2008年04月19日
2008年04月18日
金色で優良な男
ふーーー、やっと1週間が終わりました。
この1週間は、まあいろいろありまして、結構ヘバりましたね
。
月曜日、一日中社内で仕事。暇
。
火曜日、朝ブログ復活。そして一日中また社内にて仕事。暇暇
。
水曜日、豊後高田市経由で、宇佐市内にて雨の中で山登り。青いメメズと戯れる。
木曜日、中津市にて雨の中外仕事。偶然、中学校時の同級生と道端で出会う。すっかりメタボってた
。
金曜日、午前中は国東町で仕事。大急ぎで大分市まで戻り、その後大道町で仕事。
夕方、さらに大急ぎで湯布院町に行き、今週最後の仕事終了。
結構運転している時間が多かったでね。
車の運転自体は苦ではないんですが、水・木曜日は県北なのに、高速道路が使えなかったのはちょっとキマしたね
。
あー、腰痛てー
。肩こりもまた復活しましたな。
でも………。
肩こりと腰痛なワタシに、ご褒美の知らせがありました
。
ついにワタシ………。

”聖闘士星矢”を知らない人は、ますます意味分からないやろうね
。
我が家に届いたのは、「運転免許更新通知書」。
その講習区分に、

”優良運転者”………、いい響きだ。”優良”って言葉に全く縁がない人生でしたからね。
これで免許更新5回目ですが、優良運転者講習はもちろん初めてです
。
ベッドの上では”優良運転者”なんですがね…。後方よし、前方よし、よし発射発車オーライってね。
すいません、ちょっと下品なネタで…
。
そしてワタシにとって、さらに聞き慣れない言葉…。

”金色”ですって。今まで”青銅聖衣”しか纏えなかった自分が、ついに”黄金聖衣”を…。
すいません、”聖闘士星矢”ネタで突っ走って。
でも、今まででポリ公に捕まったのって、3回しかないんですよ。
20歳の誕生日、一方通行。減点2。
23歳の誕生日、一旦停止。減点2。
26歳の夏、30kmオーバーのスピード違反。減点3。しかも高速道路で捕まったから、反則金3倍
。
そして最後のお縄からほぼ7年と9ヶ月、運良く捕まらずに済みました
。
ほぼ毎日、しかもほとんどが見知らぬ土地にて運転しているのに、この実績って結構立派と思いません?。
誰も褒めてくれないから、自分で褒めてるんですけどね。
そして、明日早速免許更新に行ってきます
。
まだ誕生日まで1ヶ月あるんですがね、転ばぬ先の杖という事で。
さあ、明日の夜は気分よく、MILKHALLに出かけることにしますかね。
この1週間は、まあいろいろありまして、結構ヘバりましたね

月曜日、一日中社内で仕事。暇

火曜日、朝ブログ復活。そして一日中また社内にて仕事。暇暇


水曜日、豊後高田市経由で、宇佐市内にて雨の中で山登り。青いメメズと戯れる。
木曜日、中津市にて雨の中外仕事。偶然、中学校時の同級生と道端で出会う。すっかりメタボってた

金曜日、午前中は国東町で仕事。大急ぎで大分市まで戻り、その後大道町で仕事。
夕方、さらに大急ぎで湯布院町に行き、今週最後の仕事終了。
あー疲れた

結構運転している時間が多かったでね。
車の運転自体は苦ではないんですが、水・木曜日は県北なのに、高速道路が使えなかったのはちょっとキマしたね

あー、腰痛てー

でも………。
肩こりと腰痛なワタシに、ご褒美の知らせがありました

ついにワタシ………。
黄金聖闘士になりました

意味分かんねーだろうなー
”聖闘士星矢”を知らない人は、ますます意味分からないやろうね

我が家に届いたのは、「運転免許更新通知書」。
その講習区分に、
”優良運転者”………、いい響きだ。”優良”って言葉に全く縁がない人生でしたからね。
これで免許更新5回目ですが、優良運転者講習はもちろん初めてです

ベッドの上では”優良運転者”なんですがね…。後方よし、前方よし、よし
すいません、ちょっと下品なネタで…

そしてワタシにとって、さらに聞き慣れない言葉…。
”金色”ですって。今まで”青銅聖衣”しか纏えなかった自分が、ついに”黄金聖衣”を…。
すいません、”聖闘士星矢”ネタで突っ走って。
でも、今まででポリ公に捕まったのって、3回しかないんですよ。
20歳の誕生日、一方通行。減点2。
23歳の誕生日、一旦停止。減点2。
26歳の夏、30kmオーバーのスピード違反。減点3。しかも高速道路で捕まったから、反則金3倍

よく見たら、2回も誕生日に捕まってるよ
そして最後のお縄からほぼ7年と9ヶ月、

ほぼ毎日、しかもほとんどが見知らぬ土地にて運転しているのに、この実績って結構立派と思いません?。
誰も褒めてくれないから、自分で褒めてるんですけどね。
そして、明日早速免許更新に行ってきます

まだ誕生日まで1ヶ月あるんですがね、転ばぬ先の杖という事で。
さあ、明日の夜は気分よく、MILKHALLに出かけることにしますかね。
Posted by まんねん at
22:31
│Comments(13)
2008年04月17日
魂を揺さぶられる歌
こんばんわ。コメンテーターの、テリーまんねんです。
突然ですが、世の中には”いい歌”や”大好きな歌”、”心に残る歌”はいっぱいあると思いますが、みなさんは”心が打たれた歌”や”魂が揺さぶられた歌”という歌に巡りあった事があるでしょうか。
ワタシはあります。この歌です。
”Every Little Thing”の”Time goes by”です。
10年前に放映されていたドラマ「甘い結婚」の主題歌で、財前直美が好きだったんで最後までこのドラマを見ましたが、その当時は「いい歌だなあー」と、自分の中ではその程度の歌だったんですよね。
ところが、4年前に結婚を約束していた彼女と別れてしばらくした後、ふとCDで聴いた時、
その時、初めて”魂が揺さぶられる”という感情に襲われました。
歌を聴いていて、こんなに自分が動揺するのはそれまで経験したことがなかったんです。
その後何度も聴きなおしているうちに、歌詞の内容がその時の自分の境遇と感情にほぼ一致している事に気がついたんです。
分かる、ホントによく分かる…。
気がついたら、涙ボロボロ、鼻水ダラダラでした。
その時初めて、彼女が本気で好きで、本当にいい恋愛をしたんだというのを自覚したんです。
プロポーズを受けて入れてくれたすぐその後、ホントにさまざまな事が起こり、別れるまでの約半年は自分が何をしていたかというのを正直覚えていないくらい、自分の中ではいっぱいいっぱいだったんです。
結局最後は別れたんですが、胸が引き裂かれるくらい辛かったです。
けれども、彼女との別れはまだまだおこちゃまであったワタシを、”オトナという世界”にステージにアップさせてくれる貴重な経験だったと今では思います。
この歌の最初の出だしで、
「きっときっと誰もが何か足りないものを、無理に期待しすぎて、人を傷つけていく…」
当時のワタシが彼女に求めるものは、この歌詞のとおりだったんです。
ワタシはホントに弱い人間でしたから、自分に足りない部分を補える強い女性を求めていたんでしょうね。
お互いが足りないものを助け合って、関係を築いていくのが”理想の夫婦”と思っていたんですが、それは裏を返すと「相手に甘えるだけ」という、ある意味逃げていたのを別れた後に気がついたんです。
人間、変えられないモノはある。だけど変えていく努力をしなければお互いが成長しない。
弱い自分を自覚して、少しでも強い人間になれるように頑張る努力をする事を、あの時の恋愛で教えられました。
そして、女性に対する優しさの必要性、女性に対して寛容であること、何より好きな女性に対していかに誠実に接するかという、男としてどうあるべきかというのを学んだいい機会だと思いました。
普段はおちゃらけているんですけどね。
そして、この歌の最後のフレーズ、
「過ぎた日に背を向けずに ゆっくり時間を感じて いつかまた笑って会えるといいね Time goes by」
あの時、そして今のワタシなら、この歌詞の意味がホントに分かります。
「別に好きな人ができた」とか「付き合うのに飽きた」とか「つまらない男だった」とか、軽い気持ちで付き合って別れを告げたというのを、前々から周りの若いオナゴからよく聞きます。
「それなら最初から付き合うな」と、声を大にして言いたいんですが、理解していないオナゴは多いし。
もちろん、オトコもね。
批判するわけではありませんが、そういう人間に限って別れてすぐ”相手の幸せを祈る”という事を口に出しますが、それは本当の恋愛ではないと思います。
単なる恋愛ごっこか、言い方は悪いけど単なる肉体関係であったと思います。
本人は別れた後も、自己防衛のため本気だったと言い張るかもしれない。
でもワタシの持論として、本気で好きならばキレイな別れというモノは存在しないと思います。
絶対どちらかが、それか両方とも傷つく。それは間違いないと思います。
ワタシは別れるまでの半年は、ホントに辛かったです。33年生きてきて、間違いなく一番辛かったです。
でも、別れを決めた彼女はワタシ以上に辛かったと思います。
今だからこそ当時の彼女の気持ちが分かるんで、別れた後も彼女の事はまだ好きなんだと思います。
でも別れた時は、「なぜなんだ?」という自分にも彼女にも自問自答しましたし、当時は本当に悲しかったけれど、今なら別れた理由を素直に受け入れる事ができるようになりました。
もちろん、元の関係に戻ることはないのも分かってます。
ありえない話ですが、仮に彼女から「元に戻って」と言われてたとしても、それを傷つける事なく断れると思います。
いい恋愛だった。それが過去の自分、現在の自分、将来の自分の心の一部となった事が誇りに思える。
そうして、初めて彼女の幸せを祈ることができるようになった今のワタシがいる訳です。
いや、久しぶりに車中でこの歌を聞いたモンですから、濃霧で高速が使えない中津市往復の道中暇だったんで、なんとなく考えてしまいました。
さあ、明日は朝早くから国東町だ。焼酎飲んで早く寝るかね。
突然ですが、世の中には”いい歌”や”大好きな歌”、”心に残る歌”はいっぱいあると思いますが、みなさんは”心が打たれた歌”や”魂が揺さぶられた歌”という歌に巡りあった事があるでしょうか。
ワタシはあります。この歌です。
”Every Little Thing”の”Time goes by”です。
10年前に放映されていたドラマ「甘い結婚」の主題歌で、財前直美が好きだったんで最後までこのドラマを見ましたが、その当時は「いい歌だなあー」と、自分の中ではその程度の歌だったんですよね。
ところが、4年前に結婚を約束していた彼女と別れてしばらくした後、ふとCDで聴いた時、
とてつもなく、心に響きまくったんです
その時、初めて”魂が揺さぶられる”という感情に襲われました。
歌を聴いていて、こんなに自分が動揺するのはそれまで経験したことがなかったんです。
その後何度も聴きなおしているうちに、歌詞の内容がその時の自分の境遇と感情にほぼ一致している事に気がついたんです。
分かる、ホントによく分かる…。
気がついたら、涙ボロボロ、鼻水ダラダラでした。
その時初めて、彼女が本気で好きで、本当にいい恋愛をしたんだというのを自覚したんです。
プロポーズを受けて入れてくれたすぐその後、ホントにさまざまな事が起こり、別れるまでの約半年は自分が何をしていたかというのを正直覚えていないくらい、自分の中ではいっぱいいっぱいだったんです。
結局最後は別れたんですが、胸が引き裂かれるくらい辛かったです。
けれども、彼女との別れはまだまだおこちゃまであったワタシを、”オトナという世界”にステージにアップさせてくれる貴重な経験だったと今では思います。
この歌の最初の出だしで、
「きっときっと誰もが何か足りないものを、無理に期待しすぎて、人を傷つけていく…」
当時のワタシが彼女に求めるものは、この歌詞のとおりだったんです。
ワタシはホントに弱い人間でしたから、自分に足りない部分を補える強い女性を求めていたんでしょうね。
お互いが足りないものを助け合って、関係を築いていくのが”理想の夫婦”と思っていたんですが、それは裏を返すと「相手に甘えるだけ」という、ある意味逃げていたのを別れた後に気がついたんです。
人間、変えられないモノはある。だけど変えていく努力をしなければお互いが成長しない。
弱い自分を自覚して、少しでも強い人間になれるように頑張る努力をする事を、あの時の恋愛で教えられました。
そして、女性に対する優しさの必要性、女性に対して寛容であること、何より好きな女性に対していかに誠実に接するかという、男としてどうあるべきかというのを学んだいい機会だと思いました。
普段はおちゃらけているんですけどね。
そして、この歌の最後のフレーズ、
「過ぎた日に背を向けずに ゆっくり時間を感じて いつかまた笑って会えるといいね Time goes by」
あの時、そして今のワタシなら、この歌詞の意味がホントに分かります。
「別に好きな人ができた」とか「付き合うのに飽きた」とか「つまらない男だった」とか、軽い気持ちで付き合って別れを告げたというのを、前々から周りの若いオナゴからよく聞きます。
「それなら最初から付き合うな」と、声を大にして言いたいんですが、理解していないオナゴは多いし。
もちろん、オトコもね。
批判するわけではありませんが、そういう人間に限って別れてすぐ”相手の幸せを祈る”という事を口に出しますが、それは本当の恋愛ではないと思います。
単なる恋愛ごっこか、言い方は悪いけど単なる肉体関係であったと思います。
本人は別れた後も、自己防衛のため本気だったと言い張るかもしれない。
でもワタシの持論として、本気で好きならばキレイな別れというモノは存在しないと思います。
絶対どちらかが、それか両方とも傷つく。それは間違いないと思います。
ワタシは別れるまでの半年は、ホントに辛かったです。33年生きてきて、間違いなく一番辛かったです。
でも、別れを決めた彼女はワタシ以上に辛かったと思います。
今だからこそ当時の彼女の気持ちが分かるんで、別れた後も彼女の事はまだ好きなんだと思います。
でも別れた時は、「なぜなんだ?」という自分にも彼女にも自問自答しましたし、当時は本当に悲しかったけれど、今なら別れた理由を素直に受け入れる事ができるようになりました。
もちろん、元の関係に戻ることはないのも分かってます。
ありえない話ですが、仮に彼女から「元に戻って」と言われてたとしても、それを傷つける事なく断れると思います。
いい恋愛だった。それが過去の自分、現在の自分、将来の自分の心の一部となった事が誇りに思える。
そうして、初めて彼女の幸せを祈ることができるようになった今のワタシがいる訳です。
いや、久しぶりに車中でこの歌を聞いたモンですから、濃霧で高速が使えない中津市往復の道中暇だったんで、なんとなく考えてしまいました。
さあ、明日は朝早くから国東町だ。焼酎飲んで早く寝るかね。
Posted by まんねん at
23:29
│Comments(8)
2008年04月17日
第2話;拉致されたアトムボーイ
やあボク、アトム君

いつもは庄八のボトルの先っぽにいるんだけど、みんな覚えてくれたかな。
大好きなあのコにフラれて、一人5号地の堤防で泣いていた、この間の話の続きなんだけど、
あの後抵抗する暇もなく、いきなり後ろから突然口を塞がれ、手を縛られ、厚い布袋にくるまれて、
ボク、さらわれちゃったんだ

ナニ?ナニ?、ナニが起きたの???

訳の分からないまま、何人かの人間の手で運ばれていってしまったんだ。
ボクまだ童○なのに、先に後ろの純潔を奪われるのかなあ
どうしよう…、ハードゲ○の格好で実家に帰ったら、ボクお母さんに顔向けできないよ…。
突然ボクを運んだ人間達が、ドスンと地面に投げ落とされた時に、大きく床が揺れたんだ。
「分かったよ、ボクは船に乗せられたんだ…」
そしたら、そのまま沖に向かって船が走り出したんだ。
「ボクはいったいどこに連れて行かれるんだろう…

不安な気持ちのまましばらく船に乗っていたら、規則正しい揺れのせいか、突然睡魔に襲われたんだ

「いかん、このまま寝てしまったら、ホントにハードゲ○にされちゃうよ

でも昨晩は、”丘の上の変なおじさん”や”ちょっとメタボなあん畜生”とか”眼鏡をかけた亜熱帯性根性ナシ”の他に、セクシーでおバカな女の子3人と、庄八で夜遅くまで飲んでしまったから、眠たくてしょうがなかったんだ…。
寝たらダメだ…、寝たらダメだ…、後ろの貞操が…、………
そして目が覚めたら、見たことのない部屋でベッドに横たわっていたんだ…

………、ここはドコ???。
よく見ると、安いビジネスホテルのシングルルームみたいに狭い部屋だ。
でも、ドアは外から鍵がかかってるし、窓には鉄格子があって、とても自力では外に出れそうにないよ…。
そうだ、その前に大事な事を確認しておかないと………。ゴソゴソ…。
よし、後ろの貞操は無事だ

ひとまず安心したけど、しばらくベットに座ってたら「これからどうなるんだろう」と新たな不安が沸いてきたんだ…。
そしたら、廊下の方で誰かが話している声が聞こえる…。何て言ってるんだろう…。
ドアに耳を寄せて、じっくり聞いてみたけどよく分からない…

でもこの言葉だけは、はっきりと聞こえたんだ。
「○□△×、○□△×、○□△×、○□△×、スミダ。」
スミダ?。という事はハン○ル語??。という事は………、
「ボクは北○鮮に拉致されたのか…」
どうしよう……、将軍様の国だよ。noiさんのためにバッチを二つ貰って帰らなきゃ

と、どうでもいい事を考えていたら、突然”バンッ”とドアが開いて、軍服を着て”1升瓶”を持った怪しい人間とその部下らしき人間たちがズカズカっと部屋に入ってきたんだ。
ビックりしたー


そしたらボクを見た後、軍服を着て”1升瓶”を持った怪しい人間が、怒った様な口調のハン○ル語で部下達にまくしたてているんだ。
「ナニ言ってるか、さっぱりわかんないよ…

でも、「メタボ…」、「メガネ…」、「キシャワイ…」って言葉が端々で聞こえてきたんだ。
んーーーー、でもやっぱり、ナニ言ってるか分かんないよ!!!。そうだ、こんな時は秘密道具を。ごそごそごそ…。
ドラえもーーーん


パパラパッパラー
、はいホンニャクコンニャクー

モグモグモグ…、ゴクン

「はじめまして、ワタシは金万年です」
”金万年さん”ですかー、はじめまして。
なるほどー、ボクは同じような名前の人で、都町で焼酎1升瓶を担いでふらふらしている人をよく知ってますよ~

なんか、初めての気がしないのはそのせいだったんですね

で、ボクは何故拉致されたのでしょうか?。
「実はね…

「偉大なる将軍様のために、日本一の寿司の街である大分県佐伯市で一番の寿司職人を探し、本国まで招待しようと思ってたんだ。」
ふんふん、それで。
「佐伯市の食事情は”記者Y”に聞け、という情報を事前に仕入れており、大分市の”丘の上のレストラン”に来ることも事前に分かっていた。そして丘の上から空を飛んできた人間を目撃し、この男こそ”記者Y”だと思ったから、本国までつれてきたのだが、人間違いであった。すまない

あー、そうなんですか。事情は分かりました。で、ボクはどうしたらいいんでしょうか?。
「人間違いで本国まで連れてきて、迷惑をかけたから何でもいいのでお詫びをしよう。ナニがいいか?。」
おー、太っ腹

「喜び組と合コンがしたいです」
第3話に続く。
そしてエンディング。
Posted by まんねん at
21:40
│Comments(4)
2008年04月16日
青いミミズのたたり
いやー、今日は一日雨でしたね~
。憂鬱じゃ
。
そんなブルーな気分の中、朝8時前、上司であるボスの娘(40歳)と一路北上。
そして案の定、濃霧のため高速道路は通行止め
。
こんな事もあろうかと念のため、予定より早めに出発してよかった
。
ところが下道の国道10号をのんびり北上しようと思ったら、別府市亀川の辺りで大渋滞
。
予定の時刻にちょっと遅れましたが、まずは豊後高田市でひと仕事。
それが終わったら、すぐさま進路を西に向け、正午過ぎに宇佐市に到着。
いよいよ、山登りの仕事が待ってます。
その前に腹ごしらえと、市役所に近いうどん屋さん「祐貴や」に入ります。
ワタシ、ここの「山かけ丼」が大好きなんです
。
あとお昼のセットで、うどんもついてきます。
温・冷両方選べますが、触感から冷たいうどんの方がオススメかな。
ボスの娘(40歳)が一緒にいたため、写真は撮れませんでしたが、ぜひお試しアレ。
午後1時過ぎ、担当者とまずは打合せをします。
「すいません、こんな雨の日を選んでしまいまして…」と恐縮してますが、こっちは仕事ですからお気になさらずに
。
しかしねー、丁重だけどなぜか独特のしゃべり方、黒ブチの眼鏡、そしてちょいとメタボのその担当者。
「どっかで会った事あるんやけどなー。誰やったっけ?
」
打合せ中ろくに話も聞かず、ずっと考えていたんですが、終わり頃やっと思い出しました。
まさか宇佐市で「記者Y氏」に会えるとは…。
もちろん本人ではありませんけどね
。
という事で、我々二人と「記者Y氏的担当者」とともに、現場の麓近くまで車で移動
。
午後2時過ぎ、仕事道具の入ったリュックを背負い、いよいよ山登り開始です。
時間的には約30分程度、それほど勾配のないルートらしいですが、事前に言われていたためレインコートとトレッキングシューズで完全装備
。
運動不足のカラダには結構クルね………
。
しかも、雨が降っているから地面はちょっと滑るし、こりゃ大変だ
。
そして途中途中で、雨の山中で出没する”アイツ”もよく見かけました。

青いミミズです。しかも特大。体長20~30cmほどあります。
正式名称は「シーボルトミミズ」というらしいです。
その”記者Y氏的担当者”が教えてくれました。やっぱりカレも物知りなんやねえ
。
そんなアイツを見たボスの娘(40歳)、
大不評です。
そんなワタシは嫌がらせとして、アイツを指でつまんで彼女にあげようとしたら、
青くて細長いキミを全否定です。
かわいそうに、キミだって頑張って生きているのにねえ
。
そんな”動物愛護”的な気持ちを抱えつつ、なんとか現地に到着。
雨の中なんとか仕事をこなして、やっと下山。
そして帰り道の道中、事件は起きました
。
滑る足元を気にしつつ、「あ、またシーボルトミミズ発見」と他所を見ていたら、前の方で突然、
と、ボスの娘(40歳)の物凄い悲鳴。
「ナンだナンだ、ナニが起きたんだ
」と前を向いたワタシの目の前には、信じられない光景が…。
どうも、自然にできた穴の上に木の葉が積もっていたらしく、気がつかずにそのままはまったみたいです。
多分7、80cm程度のそんなに深い穴ではないんですが、ショックのあまり自分では動けないようです。
傍目から相当おかしかったんですが、ここでそのシーンを写真撮ったらワシ”ひとでなし”だよなあ…
。
よっこいしょと抱きかかえて、なんとか穴から脱出させました。
ストーンとまっすぐ落ちたため、とりあえず服も汚れてなく、怪我もなかったのを確認して一安心です。
「もう嫌だ~
」と、ショックを受けたボスの娘(40歳)、半泣き状態です
。
なんとかなだめつつ、麓まで下りてここで「記者Y的担当者」とはお別れです。
雨の中、ありがとうございました
。
ホントはこの後、もう1件別の現場に寄る予定だったんですが、
「もう嫌だ~
、やる気ない~
、帰る~
」と、ボスの娘(40歳)が駄々をこねたため、急遽帰社。
そして、”ひとでなし”のワタシは、帰りの高速道の車中にて、彼女にとどめの一言。
しょうもないトコロで、面白い現地となりました。
さあ、今日はよく歩いて疲れたから、さすがに今から家に帰って晩飯作る元気はないな…
。
「なすび」にでも寄って、一杯やりますかね。さあ、帰ろう。


そんなブルーな気分の中、朝8時前、上司であるボスの娘(40歳)と一路北上。
そして案の定、濃霧のため高速道路は通行止め

こんな事もあろうかと念のため、予定より早めに出発してよかった

ところが下道の国道10号をのんびり北上しようと思ったら、別府市亀川の辺りで大渋滞

幸先のいいスタートです
予定の時刻にちょっと遅れましたが、まずは豊後高田市でひと仕事。
それが終わったら、すぐさま進路を西に向け、正午過ぎに宇佐市に到着。
いよいよ、山登りの仕事が待ってます。
その前に腹ごしらえと、市役所に近いうどん屋さん「祐貴や」に入ります。
ワタシ、ここの「山かけ丼」が大好きなんです

あとお昼のセットで、うどんもついてきます。
温・冷両方選べますが、触感から冷たいうどんの方がオススメかな。
ボスの娘(40歳)が一緒にいたため、写真は撮れませんでしたが、ぜひお試しアレ。
午後1時過ぎ、担当者とまずは打合せをします。
「すいません、こんな雨の日を選んでしまいまして…」と恐縮してますが、こっちは仕事ですからお気になさらずに

しかしねー、丁重だけどなぜか独特のしゃべり方、黒ブチの眼鏡、そしてちょいとメタボのその担当者。
「どっかで会った事あるんやけどなー。誰やったっけ?

打合せ中ろくに話も聞かず、ずっと考えていたんですが、終わり頃やっと思い出しました。
「そうだ、記者Yさんに似てるんだ
」

まさか宇佐市で「記者Y氏」に会えるとは…。
もちろん本人ではありませんけどね

という事で、我々二人と「記者Y氏的担当者」とともに、現場の麓近くまで車で移動

午後2時過ぎ、仕事道具の入ったリュックを背負い、いよいよ山登り開始です。
時間的には約30分程度、それほど勾配のないルートらしいですが、事前に言われていたためレインコートとトレッキングシューズで完全装備

しかし………
運動不足のカラダには結構クルね………

しかも、雨が降っているから地面はちょっと滑るし、こりゃ大変だ

そして途中途中で、雨の山中で出没する”アイツ”もよく見かけました。

青いミミズです。しかも特大。体長20~30cmほどあります。
正式名称は「シーボルトミミズ」というらしいです。
その”記者Y氏的担当者”が教えてくれました。やっぱりカレも物知りなんやねえ

そんなアイツを見たボスの娘(40歳)、
「ナニこれ~、気持ち悪い~
」

大不評です。
そんなワタシは嫌がらせとして、アイツを指でつまんで彼女にあげようとしたら、
「お願いだから、捨てて~
。この世から消して~
」


青くて細長いキミを全否定です。
かわいそうに、キミだって頑張って生きているのにねえ

そんな”動物愛護”的な気持ちを抱えつつ、なんとか現地に到着。
雨の中なんとか仕事をこなして、やっと下山。
そして帰り道の道中、事件は起きました

滑る足元を気にしつつ、「あ、またシーボルトミミズ発見」と他所を見ていたら、前の方で突然、
「キャーーーーーーー
」

と、ボスの娘(40歳)の物凄い悲鳴。
「ナンだナンだ、ナニが起きたんだ

ボスの娘(40歳)が穴にはまってました…
どうも、自然にできた穴の上に木の葉が積もっていたらしく、気がつかずにそのままはまったみたいです。
「まんねん君~、助けて~
」

多分7、80cm程度のそんなに深い穴ではないんですが、ショックのあまり自分では動けないようです。
傍目から相当おかしかったんですが、ここでそのシーンを写真撮ったらワシ”ひとでなし”だよなあ…

よっこいしょと抱きかかえて、なんとか穴から脱出させました。
ストーンとまっすぐ落ちたため、とりあえず服も汚れてなく、怪我もなかったのを確認して一安心です。
「もう嫌だ~


なんとかなだめつつ、麓まで下りてここで「記者Y的担当者」とはお別れです。
雨の中、ありがとうございました

ホントはこの後、もう1件別の現場に寄る予定だったんですが、
「もう嫌だ~



そして、”ひとでなし”のワタシは、帰りの高速道の車中にて、彼女にとどめの一言。
「きっと、青いミミズのたたりですよ
」

しょうもないトコロで、面白い現地となりました。
さあ、今日はよく歩いて疲れたから、さすがに今から家に帰って晩飯作る元気はないな…

「なすび」にでも寄って、一杯やりますかね。さあ、帰ろう。
Posted by まんねん at
19:57
│Comments(10)
2008年04月16日
朝の会社より
おはようございます。今日は現地に出るため、朝7時出勤です。
外は結構どしゃぶりです
。
今から、宇佐市(かなりの山奥
)まで行って来ますが………。
しょうがない………、行ってきます
。
あと嫌がらせとして、冬眠から覚めた青大将とか、体長30cm以上の青いミミズを見つけたら、お土産としてペットボトルに入れて持って帰って、竹町の中心部かパパスの庭に放ちたいと思います
。
楽しみにしててね~
。
さあ、今日も一日がんばりましょう。
外は結構どしゃぶりです

今から、宇佐市(かなりの山奥

行きたくないよーーーー

しょうがない………、行ってきます

あと嫌がらせとして、冬眠から覚めた青大将とか、体長30cm以上の青いミミズを見つけたら、お土産としてペットボトルに入れて持って帰って、竹町の中心部かパパスの庭に放ちたいと思います

楽しみにしててね~

さあ、今日も一日がんばりましょう。
Posted by まんねん at
07:31
│Comments(6)
2008年04月15日
第1話;アトムボーイの憂鬱
やあボク、アトム君だよ

決して怪しいモンではないからね。
アタマはとんがってるけど、かわいいオンナのコを見ると、違う箇所もとんがってしまうんだ。
だって、しょうがないさ。ボク、17歳だもん。
実はボク、先週の今頃、大好きなあのコに告白したんだ

「ボクのトンガリを受け止めてくださ~い」
そして、そのまま彼女を抱きしめようとしたら、大好きなあのコ、
「ウゼエんじゃ~~~、ボケ~~~
」

という叫び声とともに、しゃがみこんでボクの顎に”コークスクリューアッパー”を打ち込んだのさ

ボクは天高く宙に浮いたんだ。そう、ボクは星になったのさ

空から落ちてきたボクに、彼女は間髪いれず”悪魔将軍”並みの”ネックハンキング”でオトそうとしたんだ。
ヤバイ目の前に星がちらついてきた…

ストンピング100連発をくらった後に、あのコが眼鏡をかけた”モンゴルマン”とともに”ロングホーントレイン”でボクにとどめを刺す姿を見たのが最後だったんだ。

………、ボクが意識が遠のいていく中で、感じたこと…。
”2千万パワーズ”にはさすがに勝てない…。
「2度とワタシに近づくんじゃないよ」
その捨てゼリフとともに、ボクは丘の上から遠く飛ばされ、気がついたら5号地にいたんだ。
またフラレちゃったよ…。
堤防に座りながら蟹とたわむれつつ、波の音を聴きながら悲しみに暮れていると、ある事に気がついたんだ。
「そうだ、ここは男性が好きな人に過去3度も声をかけられた場所じゃないか…」
そう、明野アクロスの玄関にて女装をした喉仏の出てる人に、野太い声で「あなた、かわいいわねえ」とか、遠くは福岡市の大濠公園のトイレにておっちゃんに、「にーちゃん、ゲ○バーに一緒に行かんね?」とか、そういう類のお方に、ボクはよく声をかけられるんだ。
そうだ、ここに居ては”貞操の危機”だ。
気がついて堤防から立ち上がろうとした時、後ろから忍び寄る怪しい影………。
第2話に続く。
そして、エンディングテーマ。
あらかじめお断りしますが、書いた内容のほとんどはフィクションです。
ただ、5号地や明野アクロス等の出来事はホントです。他にも未遂事件は数多くあります(マジです)

まずは、本当にたくさんの方々に、励ましと歓迎のコメントをいただきありがとうございます

ワタクシ、ホントに嬉しくて仕事中にも関わらず、泣きそうになりました

余りにもコメント数が多かったため、申し訳ありませんがこの場でお礼申し上げます。ペコリ。
という事で、今朝方”復活宣言”を致しましたが、こんな感じで今後もブログを続けさせていただきます。
あとですね、アルコールは控えると書きましたが、最近は特定の方々と飲む機会が多かったもんで、その分を控えようと思っただけです。
今日の夜7時から「庄八」でたらふく食べて、よく飲みましたから。もちろん一人です。
だって丸1週間、アルコール注入してませんでしたから。
たこのぶつ切、いわしの梅肉揚げ、げそ焼き、焼きナス、そしてサービスのいも天、おいしゅうございました

正直、食べ過ぎたね…

という事で、まだ一緒に飲む機会が持てなかった方は、ぜひワタシを誘ってください。今、暇なんで。
特にまだ一度も絡んでいない307さん、お待ちしています

アナタに会ったなら、ボクの大事な箇所もとんがってしまうけど、心もカラダも受け止めてね…

よし、気が済んだ。
明日は朝早くから、宇佐市までいっちきます。
さあ、焼酎お湯割り飲んで寝ようかな。おやすみなさいましまし。
Posted by まんねん at
22:13
│Comments(9)
2008年04月15日
復活させていただきます
おはようございます。
えーと、ブログを休んでから約1週間、昼も夜もいろいろ悩んで考えてみたんですが、しばらくの間結論が出ずにいました。
そして今朝方早く目が覚めて、自分の中で出た答えが、
とにかく、ごちゃごちゃ考えるのは止めにしました。
という事で、

結論はあっさり出ましたが、これでも人生の中で5本の指に入るくらい、いろいろ悩んだんですよ。
その証拠に、この1週間全くアルコールを注入していません。
という事で、
これからは、牧歌的にのんびりとやりたいと思います。
もちろんアルコールとエロは基本ベースとして、人を中傷したりするような事は書かず、先輩方からご指摘いただいた事をきちんと守り、健全(?)なブログ活動に励みたいと思います。
ただ、飲みに行くのはできるだけ控えますんで、そこのところよろしく。
えーと、ブログを休んでから約1週間、昼も夜もいろいろ悩んで考えてみたんですが、しばらくの間結論が出ずにいました。
そして今朝方早く目が覚めて、自分の中で出た答えが、
「考えてもしょうがない」
とにかく、ごちゃごちゃ考えるのは止めにしました。
という事で、

復活させていただきます
結論はあっさり出ましたが、これでも人生の中で5本の指に入るくらい、いろいろ悩んだんですよ。
その証拠に、この1週間全くアルコールを注入していません。
という事で、
これからは、牧歌的にのんびりとやりたいと思います。
もちろんアルコールとエロは基本ベースとして、人を中傷したりするような事は書かず、先輩方からご指摘いただいた事をきちんと守り、健全(?)なブログ活動に励みたいと思います。
ただ、飲みに行くのはできるだけ控えますんで、そこのところよろしく。
みなさんこれからもよろしくお願いします。
Posted by まんねん at
08:48
│Comments(26)
2008年04月13日
しばらくお待ち下さい
お久しぶりでございます。
まず先日、みなさんから温かいコメントを数多くいただきまして、遅くなりましたがお礼申し上げます。
全ては相手の事を考えずに、当人の前で余計な事を言ったりブログ書いたりしてしまう、ワタシの思慮のなさが原因です。
数人のブロガーに対し、いくら土下座して謝っても、許されない事もしてしまいました。

「このお口が悪いの、このお口が」
とMILKHALLのチーママ(仮)の口癖のような、軽い内容ではありませんですし。
未だ答えが出ず、正直自分でもどうしていいかというのが分っていません。
このトシになって恥ずかしいんですが。
「このままブログを辞めてしまえば、楽だろうに」
と何度も考えてしまったんですが、逃げてしまうのはますます卑怯者になってしまいますし。
それと、これから先どういう風にブログを書いていいのかという、ビジョンもまだ見えていません。
アルコールとエロを中心に、自分が読んでも笑える楽しいブログというのが、最初のコンセプトだったんですが、かなり方向がずれてしまいまして、軌道修正ができない状況にあります。
正直、自分の頭の中で完全に整理できていない状況です。
という事ですので、もうしばらく時間を下さい。
復活できるのが1ヶ月先、半年先、1年先になるかは正直まだ分かりません。
もしかしたらそのまま消え去るかもしれませんが、その時はご了承ください。
という事で、とり急ぎお礼とご報告まで。
今日中にはブログから消えますんで。
すいません。お騒がせしました。
まず先日、みなさんから温かいコメントを数多くいただきまして、遅くなりましたがお礼申し上げます。
本当にありがとうございます
全ては相手の事を考えずに、当人の前で余計な事を言ったりブログ書いたりしてしまう、ワタシの思慮のなさが原因です。
数人のブロガーに対し、いくら土下座して謝っても、許されない事もしてしまいました。

「このお口が悪いの、このお口が」
とMILKHALLのチーママ(仮)の口癖のような、軽い内容ではありませんですし。
未だ答えが出ず、正直自分でもどうしていいかというのが分っていません。
このトシになって恥ずかしいんですが。
「このままブログを辞めてしまえば、楽だろうに」
と何度も考えてしまったんですが、逃げてしまうのはますます卑怯者になってしまいますし。
それと、これから先どういう風にブログを書いていいのかという、ビジョンもまだ見えていません。
アルコールとエロを中心に、自分が読んでも笑える楽しいブログというのが、最初のコンセプトだったんですが、かなり方向がずれてしまいまして、軌道修正ができない状況にあります。
正直、自分の頭の中で完全に整理できていない状況です。
という事ですので、もうしばらく時間を下さい。
復活できるのが1ヶ月先、半年先、1年先になるかは正直まだ分かりません。
もしかしたらそのまま消え去るかもしれませんが、その時はご了承ください。
という事で、とり急ぎお礼とご報告まで。
今日中にはブログから消えますんで。
すいません。お騒がせしました。
Posted by まんねん at
21:38
│Comments(13)
2008年04月10日
しばらく休みます
最近ちょっと調子に乗って、知らない間に人を傷つけたり、ブログ内でも中傷する様な事を書いたりしている自分に、いまさらながらですが気づきました。
いくら謝っても済まない事もあり、正直自分の情けなさを反省しているところです。
それで、今のワタシでこのままブログを続けても、皆さんの為にも自分の為にも良くないと思い、しばらくの間ブログを書くのを辞めようと思います。
もちろん、飲み会に出るのもしばらく自粛したいと思います。
あらかじめご報告しておきますが、決して特定のブロガーに起因している訳ではありません。
いつの間にか、他のブロガーを揶揄するような内容が多くなってしまい、最初にワタシが考えていたブログスタイルと遠くかけ離れてしまって、それから抜け出せない自分が許せないだけです。
そのブログがランキング上位にある状況が、まじめにブログを書いている他のブロガー達に失礼に当たりますし。
いつ復活できるかは分かりませんが、そういう事なのでご理解の程よろしくお願いします。
しばらく放置プレイでお願いします。
ご迷惑をかけた皆様、大変申し訳ありません。
いくら謝っても済まない事もあり、正直自分の情けなさを反省しているところです。
それで、今のワタシでこのままブログを続けても、皆さんの為にも自分の為にも良くないと思い、しばらくの間ブログを書くのを辞めようと思います。
もちろん、飲み会に出るのもしばらく自粛したいと思います。
あらかじめご報告しておきますが、決して特定のブロガーに起因している訳ではありません。
いつの間にか、他のブロガーを揶揄するような内容が多くなってしまい、最初にワタシが考えていたブログスタイルと遠くかけ離れてしまって、それから抜け出せない自分が許せないだけです。
そのブログがランキング上位にある状況が、まじめにブログを書いている他のブロガー達に失礼に当たりますし。
いつ復活できるかは分かりませんが、そういう事なのでご理解の程よろしくお願いします。
しばらく放置プレイでお願いします。
Posted by まんねん at
04:10
│Comments(26)
2008年04月08日
4日間の休みを振り返る
貴重な有休2日間が終わりました。
土日も含めて4連休、
連休前の金曜日、MILKHALLで一人で飲む。
ボウモアロックで確か7、8杯。残りは元々少なかったけど、1本開いちゃったしね。
土曜日、掃除と洗濯とアサヒ温泉で終わる。
その日は自宅で焼酎お湯割り1杯のみ。
日曜日、正午より花見「昼の部」でバーベキュー係としてとりあえず働く。
ワタシには全く似合わない健全な時間を送る
。
「夜の部」はとにかく飲みまくる。
ビール4本と、焼酎お湯割り4杯、日本酒3杯までは覚えているが、
痛切に酒が弱くなったと感じる
。
月曜日、午前中は二日酔いでボーっとする。
午後から、パパスダイナーで優雅にランチ(もちろん一人)。
夜は「庄八バンザイ」で深夜まで暴れる。
昨晩も一緒に飲んでたケンジさん・イヌヒ君・sina吉アンド、昼間に会ったばかりの”丘の上のチャンピオン”と”愛人”YuKaちゃんと、あと問題児2号と連チャン。
間違いなく焼酎ロック10杯は飲んでいるはず。
その後、”丘の上のチャンピオン”に連れられて、イヌヒ君&問題児2号という”怪しい関係な二人”とともに都町で飲む。
その店では、コロナビールと生ビールを1杯ずつ。
火曜日、朝5時まで飲んでいたから、午前中は爆睡
。
午後からは、静かに家で本を読みながら過ごす。
そして、焼酎お湯割りを飲んでいる現在に至る。
うーん、一言で言うと、
どこに旅行に行くわけでもなく、ほとんど飲みか二日酔いで終わったけど、まあワタシらしいというかなんというか…。
まあ、このお気に入りの歌でも聴きながら、明日の仕事に備えて早く寝ますかね。
土日も含めて4連休、
よく飲みました

連休前の金曜日、MILKHALLで一人で飲む。
ボウモアロックで確か7、8杯。残りは元々少なかったけど、1本開いちゃったしね。
土曜日、掃除と洗濯とアサヒ温泉で終わる。
その日は自宅で焼酎お湯割り1杯のみ。
日曜日、正午より花見「昼の部」でバーベキュー係としてとりあえず働く。
ワタシには全く似合わない健全な時間を送る

「夜の部」はとにかく飲みまくる。
ビール4本と、焼酎お湯割り4杯、日本酒3杯までは覚えているが、
そこから先が記憶が曖昧

痛切に酒が弱くなったと感じる

月曜日、午前中は二日酔いでボーっとする。
午後から、パパスダイナーで優雅にランチ(もちろん一人)。
夜は「庄八バンザイ」で深夜まで暴れる。
昨晩も一緒に飲んでたケンジさん・イヌヒ君・sina吉アンド、昼間に会ったばかりの”丘の上のチャンピオン”と”愛人”YuKaちゃんと、あと問題児2号と連チャン。
間違いなく焼酎ロック10杯は飲んでいるはず。
その後、”丘の上のチャンピオン”に連れられて、イヌヒ君&問題児2号という”怪しい関係な二人”とともに都町で飲む。
その店では、コロナビールと生ビールを1杯ずつ。
火曜日、朝5時まで飲んでいたから、午前中は爆睡

午後からは、静かに家で本を読みながら過ごす。
そして、焼酎お湯割りを飲んでいる現在に至る。
うーん、一言で言うと、
不毛な休日ですな

どこに旅行に行くわけでもなく、ほとんど飲みか二日酔いで終わったけど、まあワタシらしいというかなんというか…。
まあ、このお気に入りの歌でも聴きながら、明日の仕事に備えて早く寝ますかね。
Posted by まんねん at
23:24
│Comments(8)
2008年04月08日
2008年04月08日
庄八バンザーイ
おはようございまーす
。
今日は有休2日目です。なのになぜ、こんなに早起きかといいますと、
ええ、昨晩というか久しぶりに朝方まで飲んでました。
でも、二日酔いじゃないんですけどね。結構シラフです
。
もちろん、普通に酒は残ってますけどね。
まずは昨晩夜9時過ぎ。ケンジさんより「庄八」までの収集令状届く。
最初”なすび”で一人で飲んでたんですが、赤紙を確認し「ラジャ」とすぐさま直行
。
その前に307さんに誘いをかけたけどフラレる。悲しい…
。
やっぱり、僕達は結ばれない運命にあるんでしょうか…
。
というか、その前に連絡先聞けよってな。

戦場である「庄八」に到着した時には、”ジ・アッチー”と「60分1本勝負」を終えた後のケンジさんとイヌヒ君がいました。
フォール負けしたみたいですが、満足満太郎の顔をしてました
。
”ジ・アッチー”相当いい人って言ってたなあ。いいなあ、ワタシも会いたかった。
でん、最近のプロレス事情は知らないから、話についていけないと失礼だし
。
20年以上前の、鶴龍時代の時のプロレスは詳しいんですけどね。
よーし、とりあえず乾杯
。
「さっき、花子ちゃんも呼んだから」とイヌヒ君。
なーにー
。オレの飲みの誘いは断るのに、イヌヒ君の誘いは受けるんかい。
くそー、やっぱり若いオトコがええんかえ
。
と、ちょっとショックを受けてたら、花子登場
ブヒブヒ。
なんで飲みに来たんかえと詳しく理由を聞いたら、かくかくしかじかでこういうブログに辿り着いたみたいです。
おまえなー、ホントアホやなあ…
。
まあ、詳しくはアホ過ぎて書けませんが、あまりの花子のアホさに呆れる。
おまえなあ、行動に移す前にオレに相談せえよ。なし、勝手に行動するんかえ
。
そういうどうでもいいことは気にしないで飲もうとしたら夜10時、思いがけない二人組登場。
タローさんと、さっきブログの中で勝手に押し倒したYuKaちゃんです。
おいしゅうございました。妄想の中だけですけどね
。
なんでなんでなんで???
、まだ仕事中ではないんですか?。
どうも、ワタシが庄八にいるというブログを見て、職場放棄したみたいです。ホント自由やなー。
「偶然だなー」と、いかにもさりげなくないタローさん。
あなた、絶対偶然ではないでしょう
。
んで、カウンターからテーブルに場所を変え、6人で改めて「庄八的飲み会」開始です。
昨日も花見で飲んでたんだけどなー
。
この時点で既に焼酎キープ分&”なしか”5合瓶はなくなる
。
そして、大将のサービスで「サツマイモのてんぷら」登場。
これが本気で嬉しかった…
。だって、芋天大好物やもん。
んで、しばらくして”人でなし1号”sina吉登場。アンド、庄八大将とチィさんを交え、9人で「庄八パラダイス」開始です。
今回分かったこと
庄八大将、いいキャラです。酒が飲めないというのが残念ですが、それを上回るトークの持ち主です。
たぶん、チィさんがしっかりリードをつかんでおかないと、どこまでも草原を走っていくタイプと思います。
あと、庄八にて飲む時に行うこと
大将やチィさんからサービスがあったら「庄八ばんざーい
」と唱和すること。
飲んでる間、ケンジさんの音頭で何度「庄八ばんざーい」を全員で唱和したことでしょうか。
ほとんどが意味もなくですけどね。
なんだかんだで、閉店時間を超えた夜1時過ぎまで飲んでました。
五号瓶の空瓶はしめて3本です。
全ては人のグラスにとにかく注ぎまくる”人でなし1号”の手柄です
。
でも、お勘定の方は大分サービスしてくれたみたいです。すいません。
料理はホントおいしかったです。でもちょっと注文しすぎたかなあ。
庄八の大将アンド、チィさんホント遅くまでお付き合いいただいてありがとうございます。
その後、タローさんと今日休みの花子ちゃんとイヌヒ君の4人で都町まで飲みにいく。
途中、清高屋台に寄って「ホットドッグ」を購入。セージさん、驚いたでしょうね。
タローさんはいつの間にか帰ってましたが、3人で朝5時前まで飲んでました。
タローさん、ご馳走様です
。
んで、現在に至りますが、さすがにまた眠たくなってきた
。寝よう。
あ、そうだ。イヌヒ君。世間には出せない衝撃写真があるんやけど、
起きたら、じっくり考えてね
。バイバーイ
。

今日は有休2日目です。なのになぜ、こんなに早起きかといいますと、
2時間しか寝てないからです

ええ、昨晩というか久しぶりに朝方まで飲んでました。
でも、二日酔いじゃないんですけどね。結構シラフです

もちろん、普通に酒は残ってますけどね。
まずは昨晩夜9時過ぎ。ケンジさんより「庄八」までの収集令状届く。
最初”なすび”で一人で飲んでたんですが、赤紙を確認し「ラジャ」とすぐさま直行

その前に307さんに誘いをかけたけどフラレる。悲しい…

やっぱり、僕達は結ばれない運命にあるんでしょうか…

というか、その前に連絡先聞けよってな。

戦場である「庄八」に到着した時には、”ジ・アッチー”と「60分1本勝負」を終えた後のケンジさんとイヌヒ君がいました。
フォール負けしたみたいですが、満足満太郎の顔をしてました

”ジ・アッチー”相当いい人って言ってたなあ。いいなあ、ワタシも会いたかった。
でん、最近のプロレス事情は知らないから、話についていけないと失礼だし

20年以上前の、鶴龍時代の時のプロレスは詳しいんですけどね。
よーし、とりあえず乾杯

「さっき、花子ちゃんも呼んだから」とイヌヒ君。
なーにー

くそー、やっぱり若いオトコがええんかえ

と、ちょっとショックを受けてたら、花子登場

なんで飲みに来たんかえと詳しく理由を聞いたら、かくかくしかじかでこういうブログに辿り着いたみたいです。
おまえなー、ホントアホやなあ…

まあ、詳しくはアホ過ぎて書けませんが、あまりの花子のアホさに呆れる。
おまえなあ、行動に移す前にオレに相談せえよ。なし、勝手に行動するんかえ

そういうどうでもいいことは気にしないで飲もうとしたら夜10時、思いがけない二人組登場。
タローさんと、さっきブログの中で勝手に押し倒したYuKaちゃんです。
おいしゅうございました。妄想の中だけですけどね

なんでなんでなんで???

どうも、ワタシが庄八にいるというブログを見て、職場放棄したみたいです。ホント自由やなー。
「偶然だなー」と、いかにもさりげなくないタローさん。
あなた、絶対偶然ではないでしょう

んで、カウンターからテーブルに場所を変え、6人で改めて「庄八的飲み会」開始です。
昨日も花見で飲んでたんだけどなー

この時点で既に焼酎キープ分&”なしか”5合瓶はなくなる

そして、大将のサービスで「サツマイモのてんぷら」登場。
これが本気で嬉しかった…

んで、しばらくして”人でなし1号”sina吉登場。アンド、庄八大将とチィさんを交え、9人で「庄八パラダイス」開始です。
今回分かったこと
庄八大将、いいキャラです。酒が飲めないというのが残念ですが、それを上回るトークの持ち主です。
たぶん、チィさんがしっかりリードをつかんでおかないと、どこまでも草原を走っていくタイプと思います。
あと、庄八にて飲む時に行うこと
大将やチィさんからサービスがあったら「庄八ばんざーい

飲んでる間、ケンジさんの音頭で何度「庄八ばんざーい」を全員で唱和したことでしょうか。
ほとんどが意味もなくですけどね。
なんだかんだで、閉店時間を超えた夜1時過ぎまで飲んでました。
五号瓶の空瓶はしめて3本です。
全ては人のグラスにとにかく注ぎまくる”人でなし1号”の手柄です

でも、お勘定の方は大分サービスしてくれたみたいです。すいません。
料理はホントおいしかったです。でもちょっと注文しすぎたかなあ。
庄八の大将アンド、チィさんホント遅くまでお付き合いいただいてありがとうございます。
庄八ばんざーい
その後、タローさんと今日休みの花子ちゃんとイヌヒ君の4人で都町まで飲みにいく。
途中、清高屋台に寄って「ホットドッグ」を購入。セージさん、驚いたでしょうね。
タローさんはいつの間にか帰ってましたが、3人で朝5時前まで飲んでました。
タローさん、ご馳走様です

んで、現在に至りますが、さすがにまた眠たくなってきた

あ、そうだ。イヌヒ君。世間には出せない衝撃写真があるんやけど、
いくらで買う
起きたら、じっくり考えてね


Posted by まんねん at
08:39
│Comments(15)
2008年04月07日
2008年04月07日
パパス的官○小説
さあてと、暇だなあ…。
貴重な有休1日目だったんですが、こんな事ありました。
朝10時目が覚めましたが、昨日の日本酒がまだ残ってるのか、寝すぎたのかよう分からないけど、昼過ぎまでアタマがボーっとしてました
。
とりあえず目が覚めるように、ひとっ風呂浴びる。
昼に風呂入るってのは、休みの醍醐味だねえ
。
午後2時前「腹減ったなあ」と思い、昼飯作る元気もないので一路”パパスダイナー”へ。
タローさんやYuKaちゃんと、昨晩の花見の事を話しつつ、タローさんオススメのヤングメニューを注文。
ポタージュスープとイタリアンソースで仕上げたチキンソテーが、ちょっと二日酔いの胃に優しく吸収されていく…。
素晴らしい…
。
そしてタローさんは着替えて「ちょっと銀行まで行って来るわ」と、出かける準備をしています。
その後に、恐るべし一言を…。
「もうマスターったら
」とすかさず、YuKaちゃん突っ込みます。
しかし、ワタシのアタマの中は、
3時前、最後のお客さんが帰りました。
………。。。
静寂が二人の時間を包みます。
「ちょっと車に忘れ物したよ」
と外に出るフリをして、表の看板を「CLOSE」にひっくり返す。
店内に戻ってきて、さりげなく入口の鍵をカチャリと閉める。
「お帰りなさい」とにこやかに声をかけてきたYuKaちゃん。
しかし…、
一瞬にしてその表情がこわばる。まっすぐYuKaちゃんに迫る男。
両手首を持って、そのままテーブルに押し倒す。
「や、やめてーー
」
…
……
………
ふうー。テーブルに横たわるYuKaちゃんの隣でタバコを吸う非道な男。そして彼女の向けて一言。
「よかったよ」
Yシャツのボタンを留め、「また楽しませてくれよ」と捨てゼリフを残し、玄関から出て行く。
以上。もちろん嘘です
。タローさんのセリフとYuKaちゃんの突っ込みまではホントですけどね。
ホントは、「sakapaさんとこに行くなら、これ持っていって」とYuKaちゃんにパシリにされただけです。

パパスオリジナルドレッシングの空瓶です。
中栓がない空瓶が多くあるんで、その中栓をsakapaさんとこで購入するために、サンプルとして空瓶を1個持っていただけです。
んで、パシリ代として、

これ貰いました。この間YuKaちゃんブログに書いてたラーメンです。
しょうゆ・みそ・しおの3種類です。ありがたくいただきます
。
さあてと、暇なんで今から”なすび”に行って一杯ひっかけてくるかな。
暇なら307さん来る?
。
貴重な有休1日目だったんですが、こんな事ありました。
朝10時目が覚めましたが、昨日の日本酒がまだ残ってるのか、寝すぎたのかよう分からないけど、昼過ぎまでアタマがボーっとしてました

とりあえず目が覚めるように、ひとっ風呂浴びる。
昼に風呂入るってのは、休みの醍醐味だねえ

午後2時前「腹減ったなあ」と思い、昼飯作る元気もないので一路”パパスダイナー”へ。
タローさんやYuKaちゃんと、昨晩の花見の事を話しつつ、タローさんオススメのヤングメニューを注文。
ポタージュスープとイタリアンソースで仕上げたチキンソテーが、ちょっと二日酔いの胃に優しく吸収されていく…。
素晴らしい…

そしてタローさんは着替えて「ちょっと銀行まで行って来るわ」と、出かける準備をしています。
その後に、恐るべし一言を…。
「お客さん帰った後、二人きりだからYuKaちゃん好きにしていいよ
」

「もうマスターったら

しかし、ワタシのアタマの中は、
YuKaちゃん好きにしていいよ
YuKaちゃん好きにしていいよ
YuKaちゃん好きにしていいよ
このセリフがリフレインしていました…。
3時前、最後のお客さんが帰りました。
………。。。
静寂が二人の時間を包みます。
「ちょっと車に忘れ物したよ」
と外に出るフリをして、表の看板を「CLOSE」にひっくり返す。
店内に戻ってきて、さりげなく入口の鍵をカチャリと閉める。
「お帰りなさい」とにこやかに声をかけてきたYuKaちゃん。
しかし…、
一瞬にしてその表情がこわばる。まっすぐYuKaちゃんに迫る男。
両手首を持って、そのままテーブルに押し倒す。
「や、やめてーー

…
……
………
ふうー。テーブルに横たわるYuKaちゃんの隣でタバコを吸う非道な男。そして彼女の向けて一言。
「よかったよ」
Yシャツのボタンを留め、「また楽しませてくれよ」と捨てゼリフを残し、玄関から出て行く。
以上。もちろん嘘です

ホントは、「sakapaさんとこに行くなら、これ持っていって」とYuKaちゃんにパシリにされただけです。

パパスオリジナルドレッシングの空瓶です。
中栓がない空瓶が多くあるんで、その中栓をsakapaさんとこで購入するために、サンプルとして空瓶を1個持っていただけです。
んで、パシリ代として、

これ貰いました。この間YuKaちゃんブログに書いてたラーメンです。
しょうゆ・みそ・しおの3種類です。ありがたくいただきます

さあてと、暇なんで今から”なすび”に行って一杯ひっかけてくるかな。
暇なら307さん来る?

Posted by まんねん at
21:25
│Comments(5)
2008年04月07日
じゃん公的花見報告
ういーす。今日は有休をとったため、一日のんびりしてました。
と言うよりは、なぜか足が筋肉痛なんですけど…。
それと、腰が痛い…
。
原因はもちろん、昨日の花見です。
結構立ちっぱなしだったし、よく歩いたし、なぜか鉄棒や滑り台で遊んだりしてたしね。
痛切に運動不足とトシを感じますな
。
んで、昨晩の花見のご報告。
夕方5時過ぎに改めて弁天島公園にてsakapa一家と合流。
夜の部開始までまだ結構時間があるなあ。暇だなあ
。
暇のあまり、sakapa師匠はバーベキュー台でビニールを燃やしてダイオキシンを発生させるという”環境破壊行為”をしていました。
異臭漂う煙に、sakapaジュニアたちからは非難ゴーゴーです
。
sakapaジュニアと奥さんたちが帰ろうとする夕方6時半頃、ちょうどケンジさん登場。
大丈夫、怪しい人じゃないからねー
。
まずは3人で缶ビールにて乾杯。
今日初めての一杯です。ふー、うまい。
そういえば、クーラーボックスの中にはkinokoさんが飲まないで置いていったアルコール飲料があったような。
昼間から、飲む気満々だったんですね。kinokoさん
。
すいませんねえ、昼間は車があったからお付合いできなくて
。
ちょうど薄暗くなった頃、みゅうすけ君から連絡。
「今、大分自動車学校のあたりなんですが、どちらに行けばいいんですか?」
お前どこにおるんかい、全然違う方向じゃん。とりあえず40m道路に出ろと指示。
そして、ZIMAを持参したろっきん登場。
「隣に来い」とケンジさんが誘うけど、ろっきん断固拒否。貞操の危険を感じているようです
。
そしたら、またみゅうすけ君から連絡。
「今ぼんぼりが見えるんですが、その公園でいいんですか?」
そりゃ、平和市民公園じゃ。そこから大分川を越えて、最初の交差点を右じゃ。
すっかり真っ暗になった頃、なんとかみゅうすけ君メイン会場に到着。
相変わらずのボンバヘッドやなあ。素敵
。
そういえば、みゅうすけ君は初めて会うメンツばっかりなんやねえ。
ろっきんが「初めまして、記者Yです」と、昼間ワタシが使ったネタをかましてました。
そのうちレッスンが終わったsina吉から連絡あり。
「今誰がいるんですか~?」
彼女のボスであるケンジさんは、あえて「オレはおらんと伝えて」といやらしい攻撃をしようとしています
。
もちろんワタシはそれに乗り、
「sakapaさんとろっきんとみゅうすけ君とオレの4人」
「じゃあ、今から行きまーす」
嬉しそうな声でした。かわいそうに、あとでケンジさんから攻撃を食らうのを知らずに…
。
夜8時過ぎ、床屋のおいさんとkaachan登場。
夜用事があるため長くは参加できないんですが、焼酎1升と”いなり”とか”玉子焼き”とか”砂ずりの炒め物”とかを差し入れてくれました。
「kaachan、ありがとう~
」ろっきんがホント嬉しそうに早速パクついてます。
ワタシも喜んでいただきます。
kaachan料理上手やなあー。いやホントうまい。酒飲みのツボをよくついた味付けです。
忙しい中、ホントありがとうございました
。
そしたらタイミングよく、タローさんから連絡あり。
今日の夜、床屋のおいさん一家でパパスにてディナーを予約しているらしく、その確認の電話のようです。
「タローさんいらないから、すぐにYuKaちゃんをこっちに送って」とケンジさん。
全く同感です。
んで床屋のおいさん夫婦が帰ったあと、昼間の部に続いてCocoさん登場。
そしたら、一緒に見知らぬおっさんが二人。
さっきまで仕事と称した飲み会があったらしいんですが、そん時の酔っ払いを二人連れてきたらしいです。
困るなあ、今日はブロガーの集まりなんなんで、部外者を連れてきたら
。
食べ物も酒もみんな持参してるんだからね。まあ、来たモンはしょうがない。
そして、花沢さんを連れたsina吉参上。早速ケンジさんからいじめられてます。
花沢さん、肉をバクバク食ってます。家であんましいいモン食べさせられてないんかなあ
。
その間にも、「ろっきーん」と叫びつつ、ろっきんを追い回すケンジさん。
ろっきんは本気で逃げてワタシの後ろに隠れます。よしよし、怖かったんだね
。
そして、「大分活性化宣言」を見てブロガーとなったというCocoさん。
ケンジさんの正体を知って、愕然としていました
。
ブログ内でのイメージとあまりに違ったんで、ショックを受けているようです。
そしてsakapaさんの奥さん、炭を買って来て再び登場。ご苦労様です
。
ダンナから「オレより酒好き」との賞賛を受けているほどの酒豪だそうです。
どうです、「アル中同好会」に入りませんか?。すでにCocoさんは入会済みです(勝手に)。
そして、やっと仕事を終えて駆けつけてきたイヌヒ君参上。これで全員揃いました。
まあ飲め。そしてMILKHALLでボウモアを飲みまくった、+1(♀)についても吐け、吐くんだ
。
ろっきんと二人で厳しい事情徴集を行った結果、イヌヒ君は全てを吐きました。よし釈放
。
ここで、床屋のおいさんが持ってきてくれた芋焼酎お湯割りに切り替えます。
よく見たら、みゅうすけ君が一人で肉を焼いてくれています。そして、焼酎お湯割りも作ってくれます。
いいやつだ。よく働くなあ。大学の先輩に当る、イヌヒ君も同じように感じてたみたいです。
というよりは、
大分での若手のヒエラルキーは、まんねん→ろっきん→イヌヒ君
別府での若手のヒエラルキーは、ときさん→ぐどん君→イヌヒ君
という階層構造になってたんですが、ここで初めて、
まんねん→ろっきん→イヌヒ君→みゅうすけ君という、新たなヒエラルキーを構築できた事にイヌヒ君は感激してるみたいです。
ワタシも働き手がおるから、すっかりくつろいで飲んでました。
しかし、
ここで油断して、タローさんからの差し入れの日本酒を飲んだのが失敗
。
「日本酒苦手だけど、せっかくだから一杯いただこう」と飲んだら、
「あ、これうめーーーー」めちゃくちゃうまいっすよ、タローさん。
と調子にのって、3、4杯飲んだら頭がグワングワンしてきました。
やべえ、これは………。
えーとですね、夜10時過ぎ、お開きの頃の記憶があんましありません。
んで確認したいんですが、ワタシちゃんと最後の片付けを手伝ったんでしょうか
。
酔っ払い度から考えると、自信がないんですよ。
もし手伝ってなかったら、みなさんゴメンなさい
。この場を借りて謝らせていただきます。
あとそれとねー、sakapaさんが出してくれた肉とか野菜とかの費用として、一人500円ずつ徴集するの忘れてたんですよ。
さっきsakapaさんから「もういいよ」とは言われたんですが、そういう訳にはいかないので、みんな、
以上、花見の報告でした。また来年もやりましょうね
。
と言うよりは、なぜか足が筋肉痛なんですけど…。
それと、腰が痛い…

原因はもちろん、昨日の花見です。
結構立ちっぱなしだったし、よく歩いたし、なぜか鉄棒や滑り台で遊んだりしてたしね。
痛切に運動不足とトシを感じますな

んで、昨晩の花見のご報告。
夕方5時過ぎに改めて弁天島公園にてsakapa一家と合流。
夜の部開始までまだ結構時間があるなあ。暇だなあ

暇のあまり、sakapa師匠はバーベキュー台でビニールを燃やしてダイオキシンを発生させるという”環境破壊行為”をしていました。
異臭漂う煙に、sakapaジュニアたちからは非難ゴーゴーです

平和な光景です
sakapaジュニアと奥さんたちが帰ろうとする夕方6時半頃、ちょうどケンジさん登場。
大丈夫、怪しい人じゃないからねー

まずは3人で缶ビールにて乾杯。
今日初めての一杯です。ふー、うまい。
そういえば、クーラーボックスの中にはkinokoさんが飲まないで置いていったアルコール飲料があったような。
昼間から、飲む気満々だったんですね。kinokoさん

すいませんねえ、昼間は車があったからお付合いできなくて

ちょうど薄暗くなった頃、みゅうすけ君から連絡。
「今、大分自動車学校のあたりなんですが、どちらに行けばいいんですか?」
お前どこにおるんかい、全然違う方向じゃん。とりあえず40m道路に出ろと指示。
そして、ZIMAを持参したろっきん登場。
「隣に来い」とケンジさんが誘うけど、ろっきん断固拒否。貞操の危険を感じているようです

そしたら、またみゅうすけ君から連絡。
「今ぼんぼりが見えるんですが、その公園でいいんですか?」
そりゃ、平和市民公園じゃ。そこから大分川を越えて、最初の交差点を右じゃ。
すっかり真っ暗になった頃、なんとかみゅうすけ君メイン会場に到着。
相変わらずのボンバヘッドやなあ。素敵

そういえば、みゅうすけ君は初めて会うメンツばっかりなんやねえ。
ろっきんが「初めまして、記者Yです」と、昼間ワタシが使ったネタをかましてました。
そのうちレッスンが終わったsina吉から連絡あり。
「今誰がいるんですか~?」
彼女のボスであるケンジさんは、あえて「オレはおらんと伝えて」といやらしい攻撃をしようとしています

もちろんワタシはそれに乗り、
「sakapaさんとろっきんとみゅうすけ君とオレの4人」
「じゃあ、今から行きまーす」
嬉しそうな声でした。かわいそうに、あとでケンジさんから攻撃を食らうのを知らずに…

夜8時過ぎ、床屋のおいさんとkaachan登場。
夜用事があるため長くは参加できないんですが、焼酎1升と”いなり”とか”玉子焼き”とか”砂ずりの炒め物”とかを差し入れてくれました。
「kaachan、ありがとう~

ワタシも喜んでいただきます。
うん、うまい

kaachan料理上手やなあー。いやホントうまい。酒飲みのツボをよくついた味付けです。
忙しい中、ホントありがとうございました

そしたらタイミングよく、タローさんから連絡あり。
今日の夜、床屋のおいさん一家でパパスにてディナーを予約しているらしく、その確認の電話のようです。
「タローさんいらないから、すぐにYuKaちゃんをこっちに送って」とケンジさん。
全く同感です。
んで床屋のおいさん夫婦が帰ったあと、昼間の部に続いてCocoさん登場。
そしたら、一緒に見知らぬおっさんが二人。
誰や、このおっさんたち?
さっきまで仕事と称した飲み会があったらしいんですが、そん時の酔っ払いを二人連れてきたらしいです。
困るなあ、今日はブロガーの集まりなんなんで、部外者を連れてきたら

食べ物も酒もみんな持参してるんだからね。まあ、来たモンはしょうがない。
そして、花沢さんを連れたsina吉参上。早速ケンジさんからいじめられてます。
花沢さん、肉をバクバク食ってます。家であんましいいモン食べさせられてないんかなあ

その間にも、「ろっきーん」と叫びつつ、ろっきんを追い回すケンジさん。
ろっきんは本気で逃げてワタシの後ろに隠れます。よしよし、怖かったんだね

そして、「大分活性化宣言」を見てブロガーとなったというCocoさん。
ケンジさんの正体を知って、愕然としていました

ブログ内でのイメージとあまりに違ったんで、ショックを受けているようです。
そしてsakapaさんの奥さん、炭を買って来て再び登場。ご苦労様です

ダンナから「オレより酒好き」との賞賛を受けているほどの酒豪だそうです。
どうです、「アル中同好会」に入りませんか?。すでにCocoさんは入会済みです(勝手に)。
そして、やっと仕事を終えて駆けつけてきたイヌヒ君参上。これで全員揃いました。
まあ飲め。そしてMILKHALLでボウモアを飲みまくった、+1(♀)についても吐け、吐くんだ

ろっきんと二人で厳しい事情徴集を行った結果、イヌヒ君は全てを吐きました。よし釈放

ここで、床屋のおいさんが持ってきてくれた芋焼酎お湯割りに切り替えます。
よく見たら、みゅうすけ君が一人で肉を焼いてくれています。そして、焼酎お湯割りも作ってくれます。
いいやつだ。よく働くなあ。大学の先輩に当る、イヌヒ君も同じように感じてたみたいです。
というよりは、
大分での若手のヒエラルキーは、まんねん→ろっきん→イヌヒ君
別府での若手のヒエラルキーは、ときさん→ぐどん君→イヌヒ君
という階層構造になってたんですが、ここで初めて、
まんねん→ろっきん→イヌヒ君→みゅうすけ君という、新たなヒエラルキーを構築できた事にイヌヒ君は感激してるみたいです。
ワタシも働き手がおるから、すっかりくつろいで飲んでました。
しかし、
ここで油断して、タローさんからの差し入れの日本酒を飲んだのが失敗

「日本酒苦手だけど、せっかくだから一杯いただこう」と飲んだら、
「あ、これうめーーーー」めちゃくちゃうまいっすよ、タローさん。
と調子にのって、3、4杯飲んだら頭がグワングワンしてきました。
やべえ、これは………。
壊れてしまいました

えーとですね、夜10時過ぎ、お開きの頃の記憶があんましありません。
んで確認したいんですが、ワタシちゃんと最後の片付けを手伝ったんでしょうか


酔っ払い度から考えると、自信がないんですよ。
もし手伝ってなかったら、みなさんゴメンなさい

あとそれとねー、sakapaさんが出してくれた肉とか野菜とかの費用として、一人500円ずつ徴集するの忘れてたんですよ。
さっきsakapaさんから「もういいよ」とは言われたんですが、そういう訳にはいかないので、みんな、
タイムズタイムショップで500円以上の買い物をしなさい
以上、花見の報告でした。また来年もやりましょうね

Posted by まんねん at
19:19
│Comments(5)
2008年04月06日
花見(昼の部)途中経過
さ~くら~、さ~くら~

サ~クラ~、サ~クラ~

これはサクちゃんね(マスター、ご協力ありがとうございます)。
えーと、さっき花見(昼の部)めでたく終了です
。
ちょっと一度家に帰ってまして、休憩がてら簡単ですがご報告いたします。
sakapa師匠一家、kinokoさん親子、Cocoさん親子、ときさん一家、せさみんさん一家、kaokaoさん親子、MILKHALL一家、と数多くの家族の方々にご参加いただけました。
オトナより子供達の数の方が多い集まりって、初めてではないでしょうか?
。

子供達も仲良く遊び、奥さん方も交流ができて、非常に意義ある「昼の部」だったと思います。
kinokoさん、呼びかけの方ありがとうございました
。
また、昼間に家族でこういう集まりができるといいなあと思いましたね。
そして、
もうすでに、sakapa師匠をはじめワタシも今からスタンバっておりますので、いつでもカモーン
。
楽しい夜にしましょうね。突撃参加者、大募集中です。
ついでに、衝撃写真。

sakapa師匠が作った「サーターアンダギー」をつまみ食いする、ろっきん。

サ~クラ~、サ~クラ~

これはサクちゃんね(マスター、ご協力ありがとうございます)。
えーと、さっき花見(昼の部)めでたく終了です

ちょっと一度家に帰ってまして、休憩がてら簡単ですがご報告いたします。
sakapa師匠一家、kinokoさん親子、Cocoさん親子、ときさん一家、せさみんさん一家、kaokaoさん親子、MILKHALL一家、と数多くの家族の方々にご参加いただけました。
オトナより子供達の数の方が多い集まりって、初めてではないでしょうか?

子供達も仲良く遊び、奥さん方も交流ができて、非常に意義ある「昼の部」だったと思います。
kinokoさん、呼びかけの方ありがとうございました

また、昼間に家族でこういう集まりができるといいなあと思いましたね。
そして、
いよいよ夜の部開始です
酔いどれ達よ、集合じゃ~
もうすでに、sakapa師匠をはじめワタシも今からスタンバっておりますので、いつでもカモーン

楽しい夜にしましょうね。突撃参加者、大募集中です。
ついでに、衝撃写真。
sakapa師匠が作った「サーターアンダギー」をつまみ食いする、ろっきん。
Posted by まんねん at
17:02
│Comments(9)
2008年04月05日
お酒の正しい嗜み方
今日は夕方、久しぶりにアサヒ温泉に行って、のんびりしてました。
目的は、打たせ湯と電気風呂。
屋外にある打たせ湯で肩から首周り、肩甲骨あたりをしっかりケア。
ちょっとカラダが冷えてきたら、電気風呂で腰を重点的に当てます。
おー、効くねー
。
最後は泡がブクブク出る寝湯で、カラダを和らげて終了。
まだ忙しくて頑張って働いた時の疲れが相当溜まってるんでね
。
時間がある時に、ゆっくりケアしよう。
ただ、その泡がブクブク出る寝湯にて仰向けでなくうつ伏せで、かつその泡をカラダのとある部分に当てているおっさんがいたんですが、そういうプレイもあるんですかね?。
あんまり公然の場ではやって欲しくないなあ…
。見たくないしね。
話は変わり、昨晩のMILKHALLでの話。
夜10時過ぎ、sina吉の2回目の生ピアノ演奏の前に、おっさん3人、女性1人の4人組のお客が来ました。
おっさんたちはすでに相当ベロベロに酔っ払っていて、まともに歩けない、椅子に座れない状況です。
その酔っ払ってる時点で、「こういう店に来んな、さっさと家に帰れ
」と思ってたんですがね。
そしたら、大声で雑談をを始めました。うるせー、もうちょっとボリューム下げろよ
。
と、かなりムカついていたんですが、sina吉の演奏が始まってもそのボリュームは落ちない。
「コノヤロー、せっかくいい演奏を聴いてるのに、雑音を出すんじゃねー
」
マスターの許しがあれば、
という怒りをなんとか抑えていました。
さらにオヤジが、スタッフのT中君に対して、「にーちゃん」と大声で呼びかけてます。
てめえなあ、こういう店でスタッフに対してそういう”下品な言葉”で呼びかけるなや
。
怒りはほぼ頂点に達してました。
マスターの許しがあれば、
せっかくのおいしい酒といい演奏が、そういう客がいる事により、まずくなってしまいました
。
まあ、マスターが一番怒ってたんでしょうが、店外にたたき出す訳にもいかんやろうし。
ただ、こういう客はMILKHALLだけでなく、いろんな店にはおるんですけどね。
もうちょっとTPOを弁えて飲んで欲しいなあ。ただそういう客に限って、先生とかお堅い職業の人が多いんやけどね。
最近思う事は、酒の飲み方を知らない人間が多いなあと、甚だ不満です。
別に酒を飲んで楽しむのはいいし、酔うのも構いません。それが酒ですからね。
大声で笑ったり、騒いだりするのは分かります。楽しいんやろうけんね。
仕事や家庭のストレスが溜まって、酒飲んでクダをまく気持ちはよく分かります。同じサラリーマンですし。
ただ、酒を楽しんでるのは貴方達だけではないのよ、店の中にいるお客さん全員なのよ。
それを弁えて欲しいんですよね。
酒飲んで酔っ払いたければ、家で飲めば済む訳ですしね。
それにそっちの方が安いし。ボトル1本キープすると、結構するのよ。ねえイヌヒ君。
でもMILKHALLや庄八さんをはじめ、なんで外で酒を飲みたいかというのは、ワタシなりの見解はあるんです。
確かにワタシは酒飲みだし、おいしいモンも大好きです
。
でも、なぜカネを払ってまで外で飲むかというと、その店の”サービスと空間と時間”を買ってる訳です。
酒や料理の原価プラス、「この店で飲んで食べてよかった~」という満足感が欲しいわけです。
そのため店のスタッフの方々も、お客さんに対して満足感を得て家に帰って欲しいため頑張ってサービスを提供しているんです。
それを理解して欲しいなあというのが、一人で飲む人間の訴えです。
だから時間と空間を含め、お客さんが楽しめるようお店側は必死に考えるから、MILKHALLやパパスダイナーでは定期的に生演奏やライブ、ベリーダンスとかのいろいろなイベントをしているんだと思います。
ただ飲んで酔っ払いたいなら、言い方悪いかもしれんけど、飲み放題の店で勝手にガンガン飲んでくれ
。
こっちは、せっかくいい酒を飲むなら、気分よく飲みたい
。
それが、酒飲みがいつも願うところです。
さあ、焼酎お湯割りでも寝ようかな。
目的は、打たせ湯と電気風呂。
屋外にある打たせ湯で肩から首周り、肩甲骨あたりをしっかりケア。
ちょっとカラダが冷えてきたら、電気風呂で腰を重点的に当てます。
おー、効くねー

最後は泡がブクブク出る寝湯で、カラダを和らげて終了。
どんだけジジイなん?
まだ忙しくて頑張って働いた時の疲れが相当溜まってるんでね

時間がある時に、ゆっくりケアしよう。
ただ、その泡がブクブク出る寝湯にて仰向けでなくうつ伏せで、かつその泡をカラダのとある部分に当てているおっさんがいたんですが、そういうプレイもあるんですかね?。
あんまり公然の場ではやって欲しくないなあ…

話は変わり、昨晩のMILKHALLでの話。
夜10時過ぎ、sina吉の2回目の生ピアノ演奏の前に、おっさん3人、女性1人の4人組のお客が来ました。
おっさんたちはすでに相当ベロベロに酔っ払っていて、まともに歩けない、椅子に座れない状況です。
その酔っ払ってる時点で、「こういう店に来んな、さっさと家に帰れ

そしたら、大声で雑談をを始めました。うるせー、もうちょっとボリューム下げろよ

と、かなりムカついていたんですが、sina吉の演奏が始まってもそのボリュームは落ちない。
「コノヤロー、せっかくいい演奏を聴いてるのに、雑音を出すんじゃねー

マスターの許しがあれば、
こいつらを背後からのチョークスリーパーで全員オトシてやりてえ
という怒りをなんとか抑えていました。
さらにオヤジが、スタッフのT中君に対して、「にーちゃん」と大声で呼びかけてます。
てめえなあ、こういう店でスタッフに対してそういう”下品な言葉”で呼びかけるなや

怒りはほぼ頂点に達してました。
マスターの許しがあれば、
「延髄にエルボードロップを食らわして、この世から消してやろうか」
せっかくのおいしい酒といい演奏が、そういう客がいる事により、まずくなってしまいました

まあ、マスターが一番怒ってたんでしょうが、店外にたたき出す訳にもいかんやろうし。
ただ、こういう客はMILKHALLだけでなく、いろんな店にはおるんですけどね。
もうちょっとTPOを弁えて飲んで欲しいなあ。ただそういう客に限って、先生とかお堅い職業の人が多いんやけどね。
最近思う事は、酒の飲み方を知らない人間が多いなあと、甚だ不満です。
別に酒を飲んで楽しむのはいいし、酔うのも構いません。それが酒ですからね。
大声で笑ったり、騒いだりするのは分かります。楽しいんやろうけんね。
仕事や家庭のストレスが溜まって、酒飲んでクダをまく気持ちはよく分かります。同じサラリーマンですし。
ただ、酒を楽しんでるのは貴方達だけではないのよ、店の中にいるお客さん全員なのよ。
それを弁えて欲しいんですよね。
酒飲んで酔っ払いたければ、家で飲めば済む訳ですしね。
それにそっちの方が安いし。ボトル1本キープすると、結構するのよ。ねえイヌヒ君。
でもMILKHALLや庄八さんをはじめ、なんで外で酒を飲みたいかというのは、ワタシなりの見解はあるんです。
確かにワタシは酒飲みだし、おいしいモンも大好きです

でも、なぜカネを払ってまで外で飲むかというと、その店の”サービスと空間と時間”を買ってる訳です。
酒や料理の原価プラス、「この店で飲んで食べてよかった~」という満足感が欲しいわけです。
そのため店のスタッフの方々も、お客さんに対して満足感を得て家に帰って欲しいため頑張ってサービスを提供しているんです。
それを理解して欲しいなあというのが、一人で飲む人間の訴えです。
だから時間と空間を含め、お客さんが楽しめるようお店側は必死に考えるから、MILKHALLやパパスダイナーでは定期的に生演奏やライブ、ベリーダンスとかのいろいろなイベントをしているんだと思います。
ただ飲んで酔っ払いたいなら、言い方悪いかもしれんけど、飲み放題の店で勝手にガンガン飲んでくれ

こっちは、せっかくいい酒を飲むなら、気分よく飲みたい

それが、酒飲みがいつも願うところです。
さあ、焼酎お湯割りでも寝ようかな。
Posted by まんねん at
23:40
│Comments(6)
2008年04月05日
☆花見(夜の部)のご案内☆
改めて、花見(夜の部)のご案内です。

詳細については、以下のとおりです。
日時:4月6日(日)夜7:00(準備は6:30より)~
場所:弁天島公園
会費:500円
参加しようと思われる方にお願いすることは、
・お酒だけは各自1,000円程度で持参してください。
ビール6本程度か焼酎もしくは日本酒5合瓶くらいね。つまみがあるとなおよろし。
・もちろん、ノンアルコールの方も大歓迎です
。
その代わり、お茶なりジュース等の飲み物は自分で準備してください。
・ワタシは七輪1個持っていきますんで、湯沸し用の鍋かやかんを誰か持ってきてください。
sakapa師匠、床屋のおいさん、kaachan、ケンジさん、きのぱぱ、sinamonちゃん(予定)、ろっきん、イヌヒ君、みゅうすけ君
と非常に濃いメンツなので、若い独身オナゴは特に大歓迎です(自分の都合)
。
もしかしたら、別府の愉快な仲間達も参加されるかと思いますので、お待ちしています
。
なお、昼の部と場所はkinokoさんのブログを見て確認してください。
あ、あと雨天中止です
。ただ、その可能性が高いと思います。
雨が降るか降らないかは、ワタシの日頃の行いに期待してください
。
なお、雨が降って中止の時はワタシのブログでもアップしますが、基本的に中止と各自判断してください。
では、お待ちしています。じゃーねー。

詳細については、以下のとおりです。
日時:4月6日(日)夜7:00(準備は6:30より)~
場所:弁天島公園
会費:500円
参加しようと思われる方にお願いすることは、
・お酒だけは各自1,000円程度で持参してください。
ビール6本程度か焼酎もしくは日本酒5合瓶くらいね。つまみがあるとなおよろし。
・もちろん、ノンアルコールの方も大歓迎です

その代わり、お茶なりジュース等の飲み物は自分で準備してください。
・ワタシは七輪1個持っていきますんで、湯沸し用の鍋かやかんを誰か持ってきてください。
sakapa師匠、床屋のおいさん、kaachan、ケンジさん、きのぱぱ、sinamonちゃん(予定)、ろっきん、イヌヒ君、みゅうすけ君
と非常に濃いメンツなので、若い独身オナゴは特に大歓迎です(自分の都合)

もしかしたら、別府の愉快な仲間達も参加されるかと思いますので、お待ちしています

なお、昼の部と場所はkinokoさんのブログを見て確認してください。
あ、あと雨天中止です

雨が降るか降らないかは、ワタシの日頃の行いに期待してください

なお、雨が降って中止の時はワタシのブログでもアップしますが、基本的に中止と各自判断してください。
突撃参加者も大歓迎です。
では、お待ちしています。じゃーねー。
Posted by まんねん at
21:32
│Comments(5)
2008年04月05日
愛すべき柚子胡椒
まずは残念なお知らせから。
今さっき、家族で東京に遊びに行っている友人K君から、0-2で大宮に敗れたと、NACKスタジアムより悲しいメールが届きました。
うーん…、勝てないなあ
。
2連勝したときは、「今年はいけるんやない」と、期待はしていたんですけどね。
やはり、2位は幻と化してしまいましたね。
次節のホーム戦、対川崎フロンターレ戦は期待しましょう。
という事でsinaちゃん。
試合が夜7時からなので、キミの別府でのミニコンサートは行けないかもしれん。
ごめんね
。
んで話は変わり、今日は4連休の初日。とりあえずのんびりしています。
昨晩はMILKHALLで結構飲んだんですが、特に二日酔いもなく普通に目が覚める。
で、9時から『DISCOVER OITA つ~じんぐ』を聴こうと、携帯でFMラジオを入れたけど、なぜか音がしない…
。
なぜ???、とちょっと考えた後に気がつく…。
しかも、イヤホンは会社に置き忘れちゃった。
という事で、記念すべき第1回は聴けませんでした。
編集長すいません。次回からはちゃんとイヤホン準備しときますんで。
特に第3、4回は大型新人の出演を楽しみにしているし
。
んで、昼飯に作ったのがこれ。

ソーセージとしめじとほうれん草の和風パスタです。
とりあえず面倒くさかったので、冷蔵庫にある材料でパパっと作っただけですけどね。
そして、最後につけ合わせとしてこれ。

見ての通り、柚子胡椒です。
これをほんのちょっとパスタに混ぜると、アクセントがついていいんですよ。
しょうゆ味の和風パスタにはよく合います。ぜひお試しアレ
。
ちなみに柚子胡椒は大好きなんですよね~。辛いの苦手なくせに
。
焼き餃子は、ラー油の代わりに酢醤油に混ぜて食べます。
焼き鳥屋に行ったら必ず、「柚子胡椒下さい」と頼みます。七味とうがらしも捨てがたいですが。
牛丼にも、紅しょうがよりも柚子胡椒の方が正直合うと思います。
サラダ用のドレッシングにも、ほんのちょっと混ぜてみるのもオツです。
とまあ、”まんねん的”柚子胡椒の利用方法を書いてみましたが、お宅の食卓ではどのような使用しているか参考に教えてください。
さあて、今からアサヒ温泉でもつかりに行くかな
。
トリニータ3連敗

今さっき、家族で東京に遊びに行っている友人K君から、0-2で大宮に敗れたと、NACKスタジアムより悲しいメールが届きました。
うーん…、勝てないなあ

2連勝したときは、「今年はいけるんやない」と、期待はしていたんですけどね。
やはり、2位は幻と化してしまいましたね。
次節のホーム戦、対川崎フロンターレ戦は期待しましょう。
という事でsinaちゃん。
試合が夜7時からなので、キミの別府でのミニコンサートは行けないかもしれん。
ごめんね

んで話は変わり、今日は4連休の初日。とりあえずのんびりしています。
昨晩はMILKHALLで結構飲んだんですが、特に二日酔いもなく普通に目が覚める。
で、9時から『DISCOVER OITA つ~じんぐ』を聴こうと、携帯でFMラジオを入れたけど、なぜか音がしない…

なぜ???、とちょっと考えた後に気がつく…。
イヤホンがないと聴けなかった…

しかも、イヤホンは会社に置き忘れちゃった。
という事で、記念すべき第1回は聴けませんでした。
編集長すいません。次回からはちゃんとイヤホン準備しときますんで。
特に第3、4回は大型新人の出演を楽しみにしているし

んで、昼飯に作ったのがこれ。
ソーセージとしめじとほうれん草の和風パスタです。
とりあえず面倒くさかったので、冷蔵庫にある材料でパパっと作っただけですけどね。
そして、最後につけ合わせとしてこれ。

見ての通り、柚子胡椒です。
これをほんのちょっとパスタに混ぜると、アクセントがついていいんですよ。
しょうゆ味の和風パスタにはよく合います。ぜひお試しアレ

ちなみに柚子胡椒は大好きなんですよね~。辛いの苦手なくせに

焼き餃子は、ラー油の代わりに酢醤油に混ぜて食べます。
焼き鳥屋に行ったら必ず、「柚子胡椒下さい」と頼みます。七味とうがらしも捨てがたいですが。
牛丼にも、紅しょうがよりも柚子胡椒の方が正直合うと思います。
サラダ用のドレッシングにも、ほんのちょっと混ぜてみるのもオツです。
とまあ、”まんねん的”柚子胡椒の利用方法を書いてみましたが、お宅の食卓ではどのような使用しているか参考に教えてください。
さあて、今からアサヒ温泉でもつかりに行くかな

Posted by まんねん at
15:32
│Comments(8)