スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年11月28日

幸せならば、それでよし…

「はい、正解。よくできました。じゃあ、次の問題は…」

「せっ、せっ、先生」

「なあに、まんねん君?」

「せっ、先生に教えて欲しい事があるんです」

「何を教えてほしいのかな?」

「ぼっ、僕はまだ”女性”を知らないんです」

「どうしたの?、突然」

「未だ童貞の僕に、ぜひ大人の女性というモノを教えて欲しいんです」

「しょうがないわね、ベッドに横になりなさい。先生が優しく教えてあげるわ」

「ああっ、先生…、お願いします」


以上、妄想終了


こんばんわicon
朝まで呑んで寝不足のまんま仕事に行き、ついに脳みそが壊れてしまった36才のオヤジです

ふぁぁぁー、眠てーicon
ホント、トシじゃのう…、もう徹夜に耐えられないカダラになってしまったわい

で、仕事が終わり、きついけん一眠りしようかとコタツの中にもぐろうとした夕方の話

大学生時、ワシが家庭教師として教えていた女ん子からメールが届きましてね
来月、第2子が生まれるという報告です

おー、それはそれは
とっても、めでたいコトじゃicon

ワシが今より、いやらしかった大学性であった4年間
何人か教えてきましたが、唯一、ずーっと家庭教師してた教え子でしてね

えーと、ワシが大学卒業して家庭教師を辞めた時、確か彼女は中2だったよなあ
ということは、ひーふーみー…、ワシより8才年下なんやな

あ、最初に言っときますが、皆さんが想像しているような、いやらしい事はなかったのでicon
あの頃のワシはモテモテで、オナゴに不自由していなかったし(嘘ですが)

で、かてきょを始めたのが、確か彼女が小5ん時
彼女の母親が、某国立大学の付属中学校に入学させたかったらしくて

ただ、当時の彼女の成績と実力からは考えると、さすがにハードルが高くてねえ…
結局、その目標は叶わなかったのですが、縁があって4年間”先生”として働かせていただきました

それでも、最初は全体の半分くらいの成績から、最後は学年で10番くらいまで上昇させましたしね
ただ、三浦カズファンの彼女に合わせて、すぐ話がサッカーに脱線する”ダメダメ先生”でしたがicon

んで、ワシが社会人になってから数年後、無事現役で某国立大学に合格した報告を受けましてね
そんで、彼女が大学生になった後から、たまにメールのやり取りしておりました


”ぢょしだいせい”とメル友かあ…



毎日毎日、仕事に追われて人生に乾いてたワシには、ある意味いいオアシスでした
下半身も乾ききってましたけどねicon

んで、彼女は一昨年前に結婚し、昨年に娘さんを出産し、今度は男ん子を出産予定ということで
幸せそうで、ホントなによりナリicon

彼女の人生の中では、4年間の毎週1回、たった2時間という短い時間でしかなかったと思いますが
それでも、今だにこうやってわざわざメールで報告してくれるしね

”まんねん先生”と、未だ呼んでくれるだけで、正直ウレシスicon

それに今の彼女の幸せの中で、ワシが教えたコトが、ほんのわずかでも役に立てたのかと思うと


おいさんとしては、ホント光栄ですねicon



以上、未だ婿のもらい手がない、寂しいおいさんのつぶやきでした

さてと、明日から仕事じゃ、昨日も今日も仕事だったけど
一眠りしたから、だいぶ元気になったけん、幸せ気分のまま焼酎お湯割りでも呑もうかな




  


Posted by まんねん at 22:59Comments(2)

2010年11月27日

現実逃避中

美味しいアルコールが呑みたいなあ…










さて、しんけん汚い部屋の掃除でもするか


  


Posted by まんねん at 17:49Comments(0)

2010年11月23日

おー、美しい…

今日は11月23日、祝日

いん○う感謝の日ですね

日本全国のお父さん、お疲れ様です

昼は家族のため、一所懸命仕事で汗を流し

夜は子孫繁栄のため、ベッドの上で腰を振り

毎日~毎晩休みなく働いている、勤労といん○う

お父さんプラス”その息子”に感謝する日ということで

奥さん、今晩くらいは”いん○う”を労わってあげてください



(注)全く嘘です


こんばんわicon
頼むから、調子にのった北がテ○ドンを発射しないでくれと願う、平和主義な36才のオヤジです

日本もヘてえ法務相更迭とか、補正予算案がどーたらこーたらとか、国会で騒いでる場合じゃないね
対岸で火事が起きそうなキナ臭い雰囲気なので、有事に備えさっさと”せん○り”官房長官トバさないと

まずは、アビスパ福岡のJ1昇格おめでとうございますicon
九州にせめて1チームはJ1におらんと寂しいし、トリニータは昇格まで後3年以上はかかりそうだし

それにしても、今日の大分銀行ドームは寒かったですなあ…icon
中2日の試合だから、結果も内容もだいぶ寒かったけど、まあ今年のホーム戦では結構面白かったかな

それに、久しぶりに観客数も1万4千人を超えたし
”バトルオブ九州”もアウェイ鳥栖戦との後1試合、そしてラストはホーム戦でFC横浜かあ

せめて残り2試合はきっちり勝って、来年の勢いにつなげて欲しいモンです

話は変わり、先週土曜日の紅葉狩りツアー

夕暮れかかった荻町を後にして、向かうは豊後大野市朝地町の用作公園
こちらは今月27日まで、金・土曜日にはライトアップしているんですよ

ただ、その前に撮りに行った荻町の陽目の里では、既に紅葉が散ってましたからなあ
朝地町もそれなりに高所で結構寒いけん、運転中紅葉はまだ大丈夫かと心配でしょうがなしicon

で、こちらが用作公園の紅葉







あー、やっぱり案の定、時期が遅いため紅葉は散りかけてますなあ…
湖面には枯れた紅葉がかなり浮かんでいて、正直景観の美しさは半減icon







それでも、枯れてたのは枯れてたけど、紅葉自体の色つきはそんなに問題なし
さらにライトアップで、楓と松に囲まれた庭園の雰囲気も倍増ですな







心配はしていたけど、思ったよりいい写真は撮れたかな
ただ、次回はもうちょっと早めの時期に行こう

さて、明日は朝早くから宇佐・中津まで行ってきます
結構ハードスケジュールだから、焼酎お湯割り呑んでさっさと寝ますかね  


Posted by まんねん at 23:16Comments(0)

2010年11月22日

二足遅かったか…

紅葉

もみじ

もみ…じ

もみもみ…じ

もみ…もみ…



(注)全く意味なし


こんばんわicon
最近、全ての言葉が卑猥な響きに繋がってしまう、かなり末期的症状な36才のオヤジです

なんというか、全てのオナゴが狩りの獲物対象だった、20代前半に比べればマシですが
まあでも、若い成年男子としては、ある意味健康的だったとは思いますけどね

しかし、最近トシをとってからは、狩猟民族とはかなり離れた性生活を送っております
それでも、なんとか昔の野生の血を呼び戻そうと、一人で復活の儀式は行っていますがね

今晩は、会社の送別会でした
今月末で退職とあいなった上司、なんと御年


もうすぐ米寿icon



定年で国家公務員を退職してから、いわゆる”天下り”で弊社に勤めること20年以上
普通に車を運転するし、山の中も元気に歩き回るし、酒も毎晩ガンガン呑んでましたし

そんな”パワフルじいさん”でして、周りの社員はかなり畏敬しておりました
本人はまだ働きたかったみたいですが、不景気でここ数年、上司専門の仕事が激減しましてね

長い間、ホントにお疲れ様でしたicon
これからは奥さんと二人長生きして、”第三の人生”をゆっくり楽しんでください

話は変わり、先週土曜日の話
”竹楽”に向かう前に時間があったので、何箇所かで紅葉を撮影してきました

そん中でも、一番行ってみたかった場所が、竹田市荻町の「陽目の里」
以前荻町でよう仕事してた時、たまたま寄ったら、あまりの紅葉の美しさに目を奪われまして

それから行こう行こうと思いつつも、仕事が忙しいとかタイミングがなかなか合わなくて
で、せっかくなのでちょっと足を伸ばしまして、大分県南西端の果ての果てにたどり着く

夕方4時半、車を止めて外に出たら


さみーーーーicon



さすが高所の山間部、日が落ちる夕方前とはいえ、気温が大分市とは全然違いますなあ
急いでフリースを着こんで、白い息を吐きつつ、いざ白水の滝に向けて出発

しかし名水茶屋を通り過ぎて、しばらく歩いて山道に入り目に入ったのは、あまりに悲しい光景…


全部枯れ落ちとるやないかーいicon



もうすぐ冬とはいえ、この尋常でない寒さにかなり嫌な気分はしたんですけどねえ…
せめて、落ち葉の絨毯で埋まった素敵な景色でもと、微かな期待だけは抱いていたんですが

残念…、二足遅かったか………

ま、しょうがない

せめて唯一残っていた、数少ないけど遅れ咲きの紅葉でも撮っておこう
そして、「来年はぜひリベンジするぞ」と誓った、霜月の夕方












さて、明日は祝日か、まあ普通に休日出勤の予定だけど
送別会では全然飲み足りなかったから、焼酎お湯割りでも呑んでゆっくりしますかね  


Posted by まんねん at 23:58Comments(2)

2010年11月21日

お気楽<竹楽

こんばんわicon
右手首に貼ったシップの香りが、妙に馴染んでいるのがちょっと悲しい36才のオヤジです

どーも昨晩、暗闇の竹田市役所の敷地内を移動してた時、側溝に足踏み外してしまいまして
で、身を守るべきとっさに道路に手を突いた時、手首を傷めたみたいですicon

昨日は別に痛くもなんともなかったから、全然気がつかなかったんですけどねえ
決して、夜な夜なの一人の激しい右手上下運動が原因ではありませぬicon

ということで、今夜の一人作業に影響が出ないよう(嘘ですが)、パパッと書きます

昨晩、竹田市紅葉撮影の旅のシメとして、2年ぶりに竹楽に行ってきました
ええ、もちろん寂しい一人道中です、同行してくれる若いオナゴもおらんモンですから

前回は最終日の日曜日で、しかも突然の雨の後でしたから、お客さん少なかったんですけどねえ
昨晩は、竹田市の全人口を集めたくらいの、結構な人の数がうぞろうぞろと街中を歩いてました

撮る側としては、他のお客さんの邪魔にならんよう気をつかうけん、少々面倒くさいが…icon
とはいえ、三脚右肩に抱えて、早足で次の場所に急ぐおいさんもうっとうしいやろうけど


で、ここんとこブロガーの皆さんが竹楽の写真をアップしているので、こっからは手抜き







「坂の上の雲」にてご存知、軍神広瀬中佐を祭った廣瀬神社前の参道
なんかテーマがあるらしいけど、ワシにはムンクちっくの絵にしか見えませんでした








意匠はこらしてないけど、造形美ちっくな武家屋敷通りの竹灯篭
シンプルな分、結構好きicon







廉太郎トンネルは…、人が多すぎたため写真は諦めてスルー

キリシタン洞窟礼拝堂跡も………、狭すぎて他のお客さんの邪魔になるので早々に撤収

臼杵の竹宵にも負けず劣らず、カメラマン泣かせの混雑ぶりやねえicon


そして最後に訪れたのは、メイン会場でもある十六羅漢
正直、かなり歩き疲れていたのですが、この景観を間近で見たらヘバリも吹っ飛びました







ふーう…、写真では伝わりにくいですが、マジで圧巻ですなicon
この迫力は、臼杵市の”竹宵”や日田市の”千年あかり”に間違いなく勝ってますね


まあ、2年前に比べれば要領も分かってるから、結構手早く撮れたとは思うんですけどね
ただ、肝心の写真の方はというと………、うーん、満足のいく作品はなかったですな

もちっと、写真の腕をあげんといかんなーicon

最後に、そん中でもワシ的には一番のベストショット
竹灯篭そのものとその灯り、さらに後ろの塗壁の影がいい感じで柔らかく撮れたので







さーて、明日は仕事かあ…
納品すべき案件が結構あるから、気合入れて頑張らんと  


Posted by まんねん at 19:56Comments(2)

2010年11月21日

季節に置き去りにされたのね

your love forever~


瞳を閉じて~


ちちを描くよ~


それだけでいい~


たとえオナゴが~


僕の○×♂を~


置き去りにしても~



こんばんわicon
ここんとこ、”都町の中心”で愛を叫んでいない、違う意味で不健康な36才のオヤジです

まあ、愛といっても、形のある愛の方ですけどねicon
ええ、一糸纏わぬ女体がベッドの上に横たわって成立する、いわゆる実践的な愛の方です

でも、ここ何年もそういう素敵なシーンに持ち込む機会すらないですからねえ
とりあえず、いつでもベッド上の実戦で全力が尽くせるよう、自己鍛錬だけは励んでおこう

話は変わり、11月を過ぎて、やっと仕事の方が忙しくなりました
とにかく、10月後半は暇で暇でしょうがなくてねえ…icon

忙しければ、仕事をするフリをしつついやらしい事を考えるという、現実逃避が可能ですけど
ただリアルに暇だったんで、あやうくペンを持つ右手が下半身に向かいかけてましたし

まあ仕事場なので、そういうチャックを下ろす事態に陥ることなく、未遂で終わりましたが

問題は、忙しくなってから、ホント肩こりがひどいんですよねえ…icon
長時間運転するのも、パソコンの前でしこしこ書類を作るのも苦痛でしょうがなし

誰か、ワシの肩を優しく揉んでくれる若いオナゴ募集中icon
代わりといってはナンですが、ちちの方を優しく揉んであげますので

で、今日はひとまず急ぎの仕事がカタがついたので、休日出勤は午前中で終わり
午後からは、肉肉うどんを堪能して、そのまま竹田市まで行ってきました

目的は、竹田市観光地の紅葉と、”竹楽”の写真を撮りにね
美しい景色を眺めつつ写真を撮り、日頃の疲れを取ろうと思ってたんですがねえ

で、肝心の紅葉ナンですがねえ…

………


ことごとく枯れてやんのicon



嗚呼…、気がつきゃ、暦は11月も下旬に入っていたのね
どーりで、一応厚着はしてましたが、夕方過ぎてからはリアルに寒かったし

ここんとこ忙しかったから、巷の情報不足というか、季節感すらなくなっちゃったのね
白鵬の連勝が止まったのも、ボージョレが解禁になったのも、双方昨日初めて知ったし

ま、今年の紅葉は枯れていましたが、ワシの下半身は未だ全く枯れをみせないので

ということで、写真ネタが見つかったので、しばらくは紅葉話で繋げてみませう







さて、明日は久しぶりの日曜日休みぢゃ
焼酎お湯割りでも呑んで、ゆっくりしまかね  


Posted by まんねん at 00:53Comments(2)

2010年11月16日

庄八~愛の劇場~

日帰り出張で疲れたカダラを引きずり

仕事終わりに、たどり着いたのは

サラリーマンの憩いの場所”庄八”


「太刀魚塩焼き一丁」


大将の威勢のいい掛け声が店内に響く

駆けつけ一杯のチューハイを飲み終え

ワタシは焼酎のキープボトルを取りに行く

棚に並んだ数多くのボトルの中、いつもの白霧島

いつもの置場である、最上段の右端を眺めた時


ふと気がついた


確か、もう空になっていたはずだったのに…

なぜか、入れたばかりの5合瓶が置かれていた

そして無機質なガラスに書かれた、一言の温かいメッセージ





ワタシが知らない間にキープしてくれてたんだね

貴女がキープしてくれたこの焼酎

ありがとう…

大事にいただくよ


コクッコクッ


ふうっ


お湯割りの温かさが胃にしみるぜ…


そして、改めて貴女に伝えたい言葉があるんだ


今度、一緒に”夜明けの雑炊”を食べよう



(注)意味なし


さ、明日も現場じゃ  


Posted by まんねん at 21:20Comments(6)

2010年11月15日

手紙 ~拝啓 三十七の君へ~

拝啓 A先輩

冷たい秋風が吹き降ろし始めた今日この頃

東京での生活をいかがお過ごしでしょうか


「オレはモー○ング娘の一員になる」


と宣言して、大いなる野望を抱えて大分市を出た先輩

上京してから、早やもう5年以上が経つんですね


そういえば去年から、目標が「A○B48」に変わったそうですね

いまだ、秋葉原のステージには立てていないようで、道は険しいですね

けれども、夜の歌舞伎町2丁目では、今や大人気らしくてなによりです


実はですね、昨日の午後に大分市内の街中で、貴方の家族に

いえ、今となっては”貴女”の家族に偶然出会いました


兄弟揃って、自衛隊の訓練で鍛えあげられたマッチョな弟氏から

今の貴女の東京での近況を、詳しく教えていただきました


「最近豊胸したての谷間の写メを、ほぼ毎日送ってくるんですよ」


「しかも、うっすらと顎に髭の剃り跡が青く残っているんです」


「送るのはいいけど、せめて化粧をしてからにして欲しい」



と嘆いていましたよ

たまたま飲み会の場で、同僚にその写メを見られ

弟氏は駐屯地では「アッチ系」のレッテルを貼られているそうです

しかも写メの本人が実の兄とも言えない為、かなり迷惑しているようです

嬉しいのは分かりますが、せめてファンデーションを塗ってからにしましょう


そんなお父上は


「頼むから、せめて網タイツを履いて帰省して欲しい」



と苦言を呈しておられました

昨年帰省した時は、ノーメイクの油断した状態で帰られたそうで

それはそうと、まだ永久脱毛はされていないんですね

大学の寮時代は、床の上に落ちた脛毛の量で

貴方の行動の軌跡が分かるというくらい

”無敵の剛毛”で名を馳せたA先輩ですから

お金はかかるかもしれませんが、やっぱりエステ行きましょう


肝心のお母上はというと


「いい化粧品があったから、送るんでぜひ使ってみて」



”ホント、とってもいい子なのよ”と、親孝行ぶりを喜んでおられました

大分の地にて、長男からの都会生活での恩恵を受けているようですね


「でもね、身長に合う服がなかなかないから、大変大変って言ってたわ」



女装した180cmオーバーの後姿は、リアルに大○素子さんに間違われたそうですね


5分くらいの立ち話でしたが、久しぶりにお会いできて嬉しかったです

先輩が大分市にいた時は、ご実家でたまに晩ご飯をご馳走になったのが懐かしいです

しかし、”ふぁみこんうぉーず”でこんぱんに負けていた弟氏も、もう三十路ですか

季節が過ぎ行くというのも、本当に早いモンですね

今や立派な自衛隊員となった弟氏は

「明日から、尖閣諸島への上陸のため沖縄に行ってきます」

というブラックなジョークを残して、彼ら家族は立ち去って行きました


さて、大分市は木枯らしが吹き始めるなど、冬の気配が近づいております

先輩もくれぐれも風邪をひかぬよう、体調管理には気をつけてください

そして先輩が抱いてきた、秋葉原のステージのセンターに立つという

長年の夢が叶いますよう、遠い大分の地で祈っております


かしこ


さ、寝るか  


Posted by まんねん at 23:21Comments(5)

2010年11月08日

とろろ愛すの会

絶品なり








いや~、満足満足icon


さ、寝よう  


Posted by まんねん at 23:00Comments(2)

2010年11月01日

コスプレって奥が深い

エキゾチックなジュディオングの二人







我が憧れのモジモジ君
もしくはスピードスケートの堀○学氏







真似してスタートダッシュをするプリケツ巫女







顔色の悪い男と気合が入ったアゲ嬢を添えて







妙にせくしーな淫らな国のアリス







そのアリスを撮る双子のカメラマン







ガソリンを補給する手作りアラレちゃん







うーん………、ディープな世界だ



仲間になりたくないなあ…



以上、昨晩の庄八の模様でした

さ、焼酎お湯割りでも呑んで寝るか  


Posted by まんねん at 23:31Comments(4)