スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年12月31日

1年間ありがとうございました

大晦日ということで、今年1年を振り返ってみると、


ナンもなかったね



仕事は普通に頑張ったし

おいしいモンもいっぱい食べたし

アルコールもいっぱい注入したし


まあ、例年通りの極々平凡な一年間でした。


おかげ様で、今年も清いカラダのまま過ごせましたしねえ。

相変わらず、オナゴとは接点ないし

愛を打ち明けることもその逆もないし

ましてや、○×♂♀することもないし



来年はナンかいい事あるのかなあ…



まあ、特に大きなケガも病気もなく健康的に過ごせたから、よしとするか。

だんだん、発言が守りに入ってきているなあ…。トシのせいかね。


なにはともあれ、ブロガーの皆様。今年も大変お世話になりました。

拙い文章にコメントを残していただいた方、ありがとうございます。

特にアル中同好会の皆様には、度々夜遅くまでお付き合いいただきまして。

みそじーず会も勝手に発足したので、じゃん公内にもっと浸透させたいですな。

あと来年は、じゃん公写真部として、もうちょっとがんばろう。

それと、おいしい手作りのいただきものがありましたら、いつでも喜んで。

女体につきましても、随時募集中です。常にパンツ脱いで待ってますんで。


さーて、ぼちぼち実家に帰る準備でも始めましょうかね。

あー、実家に帰るのよだきーなー。

まーた、親からグダグダグダグダグダグダグダグダ言われるんやろうなー。

しょうがないけど、帰りますかね。

では、みなさん。



いやらしいお年を
  


Posted by まんねん at 12:56Comments(3)

2009年12月31日

美味い肉まむと危険な豚さん

今日の晩御飯


ちなみに


全ていただきものです



まずは、昨晩おかあしゃんにいただいた肉まむ。なんと手作りicon







肉まむを手作りするといふコト自体もビックリだけど、リアルにおいしいわーーーー。

具が味がしっかり染みこんでて美味しなのはもちろんのこと、驚くべきは生地の美味さ。
弾力があってかつしっとりした生地は、マジでワシのピンポインツicon


幸せじゃーーーー



ビールとともに、あっという間に完食しました。
いやー、ほんと美味しかったわー。ゴチですicon


んで、その後にはkaachanにいただいた豚さんをツマミに一杯。







左が味噌味、右が豆板醤味です。
kaachanの手作りご飯がおいしいのは、食べたことある人はみんなご存知ざんしょicon

床屋のおいさんから「焼酎が止まらんことなるで~」とは、前もって言われてたんですけどねえ。


ホント止まらんわicon



ご飯のオカズとしてはもちろんのこと、とにかく酒のツマミとしてはホント最高やねicon
ただ今、リアルに焼酎お湯割り4杯目に突入です。

あーーー、ヤバイなーーー。明日は運転せんと悪いから、あと2杯でやめとこう。


おかあしゃん、kaachan、ごちそうさまでした。


なにはともあれ、寂しい独身男としては、手作り料理ってのが一番嬉しいんですよね。

まあ、そこそこ食べれる程度のモンは、自分でも作れる自信はそこそこあります。

だけど、女性が作ってくれた手料理ってのは、とにかく別格なんよ。

なにより、手作りというコト自体が嬉しいんですよね。味なんか、二の次。

なおかつ、もし若いオナゴが作ってくれた料理が美味しかったら、もう間違いなく、


押し倒してますなicon



いや、ホントホント。本心からそう思います。

ということで、


ワシも料理が上手な嫁さんが欲しくなりました



来年の大切なテーマができたな。さ、もう2杯呑んで寝よう。  


Posted by まんねん at 01:01Comments(5)

2009年12月30日

”みそじーず会”発足

こんにちわicon
おいしい昼飯をゴチになり、心もカラダも温まって満足な気分で一杯な35才のオヤジです。

それにしても、やっと部屋の大掃除が終わりました。あー、疲れたicon
まあ、押入の中までは手をつけてないですけどね。怖くて開けられんし。

ぼーぼーだった頭も、床屋のおいさんとこですっきりしたので、これで新年を迎えられます。
まあ、後すっきりしていないのは、下半身だけですけどねicon

ええ、おかげ様で今年もめでたく、童○のまま年越しを迎えそうです。
まあ、毎年のことだから、どうでもいいんですが…icon

話は変わり、一昨晩、昨晩と続けて夜中の1時過ぎまで呑んでいたので、カラダがきついです…。
30才を超えてからは、正直連チャンで呑むのが辛いお年頃になってきました。

まあ、colorだけは年内に行っておきたかったからねえ。
今日が最終日、かなり忙しいやろうけど、こーだい君とけんし君、最後までガンバッちくれicon

来年落ち着いたら、庄八かどっかでまた会おう。
けんし君も正式に決まったら、ちゃんと教えてね。いつも通り「腹減ったー」と襲撃するからicon

それにしても、30代の美しくエ○いオナゴたちと集いでは、連チャンながら結構呑んだなあ。
そういえば、先週の庄八クリスマス会も、30代の美しくエ○いオナゴたちが集まってたし。

思うのが、ワシが出逢ったことのある女性ブロガーって、30代が占める割合が圧倒的に高いのよ。
まあ、30代という年代からか、独身から人妻まで様々ですがね。しかも、みんなキレイだしicon

それにしても、30代の人妻かあ………。

いい響きだicon

脳内ドーパミンが一気に放出されて、こーふんのあまり今晩眠れなくなりそうです。


………、話がそれたなicon


しかも、結構キャラが強い人が多いicon。それも、いい意味でのキャラの濃いオナゴが大多数。
まあ、どのキャラが誰とは言わんけどね。心当たりのある人は、こっそり手を挙げるように。

思うに今、ブロガーの中でも30代オナゴが一番元気がええかもしれんな。

ということで、勝手に、


みそじーず会



を立ち上げることにしました。
まあ、別に正式活動もナニもないんですけどね。とりあえず、作ってみただけです。


ここんとこ不景気だのなんだので、大分県内から元気がどんどん減っていってますからね。
せめて、我々みそじーずで盛り上げていこうではないか。そんな気持ちで発足させてみました。

でもさー、30代の男性ブロガーって意外と少ないのよねえ。20代、40代はよう会うけど。
ワシが知らんだけかもしれんけど、数人しか心当たりがない。頑張ろうね、男性30代どもicon

さーて、外は寒風が強くなってきましたなあ。
今晩あたり、雪が降るかもしれんね。とりあえず、コタツの中で大人しく本でも読もう。  


Posted by まんねん at 15:48Comments(9)

2009年12月29日

なんでか分からんけど??

今日は朝から部屋の掃除。

いつもの酔っ払って帰ってきて、脱ぎ散らかし放しの服を片付けーの。

心と体のオアシス、風呂場をきれいに洗いーの。

洗剤が切れかかったのをごーいんに絞り出して、トイレを洗いーの。

最近あんまし使ってない台所をペカペカに磨きーの。

ふう、疲れたicon


で、腹が減ったため、冷蔵庫の中の食材を処分するついでに、昼飯の準備。

うーん、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、大根、鶏肉が残ってるな。

よし、面倒くさいから、適当に煮物でも作ろうかな?。


と思い始め、適当にザクザクザクと刻みーの。





ここで、洗い場横の乾物・缶詰等を置いてあるカゴを見てみると、

今日の日付で、ちょうど賞味期限が切れる


ホワイトソースの缶詰発見



ここから、おかしな行動が始まる。

なぜか突然、マ○ショクに向かい、ベーコン・マッシュルームを購入。

バターで玉ねぎが透明になるまで、じっくり炒めーの、

リズム良く腰と鍋を振りつつ、マッシュルーム、鶏肉、ベーコンを炒めーの、





白ワインで振りかけて、フランベしーの、

塩コショウで味付けし、水とブイヨンを加えーの、

じゃがいも、にんじん、大根を投入しーの、

アクをとりつつ、じっくり煮込みーの、





具材に火が通ったら、缶詰のホワイトソースを投入しーの、

さらに煮込んだら、牛乳を入れーの、

最後に隠し味として、赤味噌をほんのちょっと溶かして、塩コショウで味を整え、



シチューの完成









あれっ?


ナンで?


ナンでぱをか?



(注)ち○ぞうさん的著作権なし


おっかしーなー?、煮物作るはずだったのに、ナンでシチューになってるの?

期限切れ寸前のホワイトソースの缶詰見つけてから、いつの間にか軌道修正してるし。

しかも年末なのに、鍋いっぱい作っちゃったしねーicon







まあ、いいか。とりあえず、おいしいし。

というか、適当に作った割には、結構いい出来じゃicon

さーて、昼からは掃除サボって、天皇杯サッカーを見まくるぞー。ぱを。  


Posted by まんねん at 14:34Comments(3)

2009年12月29日

目標達成!!!

あ、奥さん………、


そっ、そんなに激しくすすられると………、


ああっ…




こんばんわicon
深夜の黒胡麻坦々麺な気分を言葉で表現してみた、グルメ記者を目指している35才のオヤジです。

まあ、全く意味はないんですけどね。
深くツッコまないでくださいね、ホント。


で、みなさんに報告したいことがあります。


ついに


ワタクシ


ブログの


検索キーワードから





エロ





の二文字がなくなりました。

”脱ダム宣言”ならぬ、”脱エロ宣言”を公式に発表してから、苦節約2年。

「いつかシャバの世界に戻るんだ」と心に刻み、日々精進した甲斐がありました。

ううっ………、なっ、涙が………icon

すいません、ついこらえきれなくて…icon

では、改めて言いますが、ワタクシ




エロ





の世界から、無事脱却することができたんです。

つっ、ついにカタギの世界に戻れたんだ…。

ううっ………、なっ、涙が………icon

すいません、ついこらえきれなくて…icon

これからは、社会派ブログのフラッグシップを目指し、更なる研鑽に励みたいと思います。

あ、さっきグルメ記者目指すって書いたっけ。まあ、どうでもいいや。

さ、気が済んだので寝ます。  


Posted by まんねん at 01:24Comments(0)

2009年12月26日

いい事思いついた!part2

神様から「愛と金、どちらが欲しいかな?」と尋ねられ、


「お金が欲しいです」と、不純に答えたら、


天罰が下ってしまった


そんな、悲しいクリスマスもあるさ


こんにちわicon
悲しい気分だけど久しぶりに熟睡でき、ちょっとだけ幸せを感じている35才のオヤジです。

ええ、今週は仕事の追い込みで、ほとんど3、4時間しか寝れなかったモンでicon
もちろん、一人寝ですがね。まあ、悲しいのには変わりないんですが…。


さて、昨晩はクリスマスでした。

みなさん、


性なる夜を



いかがお過ごしでしたしょうか?。

ワタシですか?、別府の夜で悲しみをこらえながら、一人カウンターで自棄酒してました。
ええ、スコッチウイスキーに目尻から落ちた涙がしみて、ちょっとしょっぱかったですicon

もちろん、裸のおねーちゃんが手招きしてる、蜃気楼の向こうには行きませんでした。
そんなゼニねーし。そんかわし、かわいいモモちゃんの餌代には貢献してきましたがねicon

話は戻り、裸のおねーちゃんといえば、


やはり




性なる夜




毎年毎年、同じネタで申し訳ないんですが、昨晩はアレですか?。そう、アレですねicon


日本で一番、ベッドが揺れる夜ですよ



ええ、あまりの振動のため、カウンターの上のグラスが小刻みに揺れてましたからねえ。
特に別府市は、北浜海岸とIC附近両方が震源地ですから、震度3並の揺れを感じました。

もちろん、嘘ですがicon


で、タイトルどおり、一ついい事を思いついたんですがね。

それはナニかというと、


せっかくなので、この振動をナニかに生かせないか?



で、思いついたのが、振動力発電装置とのコラボ。
知らない人も多いかもしれませんが、今究極のエコ発電として注目されているんです。

つまりは、騒音や会話、振動など日常生活で発生するエネルギーで発電する装置。
実はワシもよく分かってないけど…icon

例えば、こういう橋のイルミネーションも、通過する車の振動によって発電してるらしいです。




(注)写真はネットからお借りしました。


で、ワシの提案は、ベッドでギシギシする振動を使って発電できないかと言う事です。
10kmマラソンなみの運動量とエネルギーを、そのまま無駄にするのはもったいない。

ということで、頭の中でワシなりに開発したのが、


振動力発電機付ベッド



これをいやらしいホテルに売り込めば、艶やかなネオンの発電量の一部をカバーできるのでは?。
しかも、”エコに優しいホテル”というキャッチコピーで売り込めば、結構面白いと思う。

もちろん、販売対象はむしろ一般家庭です。
つまり、


「アナタ、今晩発電しない?」



昼間は太陽熱発電、深夜は”夜の営み”でフルに発電できるとは画期的ではないですか?。
家計にも優しく、Co2削減にもなるから、結構なエコ対策になると思います。エ○じゃなくてね。

しかも、夫婦の営みが増えることで、家庭内のコミュニケーションもばっちり。
さらには少子化対策にも繋がるという、まさに一石二鳥、いや三鳥icon

で、勝手に名づけたのが、


家庭用”夜”の発電機「エ○ファーム」



エ○ゴリ君的フレーズに似てますが、まあ気にしないicon
でもマジで、製品化できたら政府も補助金対象にしてくれないかなあ…。いや、ホントマジ。

しかし、作業が終わったあとに、奥さんや彼女から、
「今晩は発電量が少なかったわね」とチェックが入るのも嫌だなあ…icon


そんな、しょうもない事を考えていた、一昨日夜の庄八クリスマスパーティーでした。
いや、あまりにも眠たかったモンで、少々現実逃避してました。

さーて、ボチボチ仕事に戻ろうかな。
またくだらないアイデアが浮かぶと思うので、とりあえず不定期でこのシリーズ続けます。  


Posted by まんねん at 11:45Comments(2)

2009年12月25日

シクシクシクシク(;o;)

シクシクシクシク(;o;)



(TΔT)ウゥ



(:д;)シクシクシクシク



(γ_γ)ウゥ



シクシクシクシク( ;∀;)



あんなに頑張って働いたのに



ぼうなす………、ぼうなすが………



雀の涙とは…



。・゚・(ノ∀`)・゚・。



壁に向かって体育座りして泣こう…(;o;)



年末は一歩も家から出ません
  


Posted by まんねん at 18:59Comments(2)

2009年12月25日

クリスマスランチなので☆



ただ今、宇佐してます。
しかし、雨が結構降ってまんがな
んで、雨宿りがてら、遅い昼食をば。
しかも、ちょっとリッチなランチでね
驚くべきは、この品数とボリュームで、なんと千円ポッキリ
おいしゅうごさいました

さて、今から豊後高田市と別府市に寄って帰りますかね。  


Posted by まんねん at 14:18Comments(2)

2009年12月23日

バーでのマナーは奥深い

クリスマス


うーん…………


知らんなあ



以上、まんねん流な川柳でした。


こんにちわicon
別府HANABIファンタジアに一度も行った事がない、恋愛知らずな35才のオヤジです。

23日が天皇誕生日で休日になって、つくづくよかった心から思える今日この頃です。
だって昔は、夕方に杵築方面から下道で帰ろうとしたら、渋滞で2時間かかってましたから。

バックミラーから車内でいちゃつくカップルを見るたび、急ブレーキでもかけたろかー!icon
と、たまにマジで思ってましたが。ええ、ワシとっても性格が悪いのでicon

さて、今日も忙しいため、おかげ様で朝から休日出勤でございます。
ちなみに、昨晩は夜1時過ぎまで呑んでたけど、二日酔いもなく普通に仕事してます。

昨晩は某箇所で会社の忘年会がありましたが、可もなく不可もなく無事終わりました。
どーも、呑み放題って嫌いなのよねー。まあ、嫌いな原因は発泡酒なんですけど。

発泡酒をコップ1、2杯摂取するだけで、ヘンな酔い方するけん。カラダにあわんのよねー。
まあ、店側としてはコストダウンするためにはしょうがないんだろうけど。

もちろん呑み足りないので、2次会に行こうとする他の同僚たちから脱走。
だって、カラオケ苦手なんだもんicon。歌うのも、聴くのも。

で、いつも行くバーでラムを嗜みつつ、マスターと談話。あー、やっと生き返ったicon
カウンターで美味いアルコールを味わいながら、のんびりするのが一番幸せだね。







こちら、2杯目。シャンパーニュのマール。ワイングラスを回すたび、香りが広がっていきます。
粕取り焼酎もグラッパも好きだけど、なにより芳醇で独特の香りで心が休まりますな。

あと、カウンターでグラスを回す時は、反時計回りにするのがマナーなんですって。
そうすれば、仮に酒がグラスからこぼれても、自分にかかるから他人に迷惑がかからないと。

基本なんでしょうが、初めて知りましたicon。まだまだ、勉強不足ですな。
それにしても、バーでの知るべきマナーは多いなあ。

前に言われたことは、バーでのマナーは、仕事も含めいろんなトコで応用が利くらしいです。
ある意味、人間としての基本的な礼儀なんでしょうが。

それに、特に一人二人でバーに寄る人間は、心やカラダが疲れている人間が多いんですと。
疲れてるのに酒を呑むから酔うんだけど、酔っ払ってる時こそ、紳士淑女にように振舞えとね。

おかげ様で、人には迷惑をかけないような飲み方を覚えました。
それでもまだまだ、人間としては不十分なんですけどね。

さて、ボチボチ仕事終えて、おうちに帰りますかね。
今晩のおかずは、面倒くさいから、じぶ煮でも作ろうかな。  


Posted by まんねん at 17:21Comments(3)

2009年12月21日

くりすますのたのしみ

いまさっきのこと

さあ、しごとがおわったから

そろそろかえろうとおもったら

じゅうだいなまちがいがみつかり

しゅうせいがひつようなため

しばらく、おうちにかえれません

しくしくしくしくしく(;o;)



でもね

くりすますには

いつもいいこにしてる

ぼくのところにね



さんたさんが

”ぼうなす”という

ぷれぜんとをね

もってきてくれるんだ(^o^)/



だからね

ごぜんさまになるけど

しごとがおわるまで

もうちょっとがんばろう



でも、すでにぼく

こわれかけてます(-o-)

しんきろうのむこうで

はだかのおねーちゃんが

てまねきしています



ちなみに、あしたのよるは

かいしゃのぼうねんかいです

あしたは、ねぶそくのまま

きあいいれてはたらいて



よるになったら

のんでのんでのんでのんで

さらにこわれようとおもいます

じゃあね
  


Posted by まんねん at 23:27Comments(3)

2009年12月21日

今年を漢字一文字で表すと?

こんばんわicon
朝4時までクラブサッカー世界一を決める試合を見ていて、かなり寝不足な35才のオヤジです。

いやー、今年のM-1グランプリも、ホント面白かったですなあicon
さすが、決勝まで勝ち上がってきただけあって、全コンビのネタよかったわあー。

そん中で、パングブーブー優勝ですかい。完全にノーマークやったなあ、予想は大ハズレです。
なにはともあれ、大分県出身のお笑い人が優勝するのは、ホント嬉しいですなあicon

期待していた笑い飯は、決勝でまたやらかしてしまったね。ホント、ネタにむらがあり過ぎるけん。
予選のネタは最高だったんですけどねえ。同じスキルの笑いを連発するのは、難しいんだすなicon

敗者復活戦を勝ち上がった、NON STYLEにもビックリしましたな。まさかの2連覇あるかicon?。
と期待したけど、島田紳助の言うとおり最後ダレたね。笑いのテンポが全部一緒でしたからなあ。

しかし、去年のチャンピオンが敗れると言う事は、年々レベルが上がってるんでしょうな。
また来年は、さらに面白い笑いが見れるということで、期待大ですicon。今から楽しみにしとこう。


話は変わり、毎年清水寺で行われる、今年の世相を表す一文字は


”新”



だったらしいですね。
ご存知の通り、日本漢字能力検定協会内部がグダグダだったので、今年はないと思ってたけど。

今年は民主党の新政権発足とか、いろいろな新制度とか、新しいコトが目白押しでしたからな。
”新しい”という言葉は、いい意味でナニかを期待させるモンがありますよねicon

そんなワシの今年を、漢字一文字で表すとなると、なんやろうねー?。
鼻をほじりながらぼちぼち考えていると、いろいろと思いつく漢字はあるんですけどね。

例えば、

”裸”



とか



”乳”



とか



”揉”



とか



”舐”



とかね



まあ、書くだけ書いてみましたけど、ワシには全く縁がない漢字ですなicon


ましてや、


”褥”


とか


”廓”


とか


”厠”



とかね。
ますますカスリもしねーなー。というか、最後の漢字は、ナニかが違うか…icon

で、暇つぶしに考えたところ、ワシの今年を表す漢字一文字はコレ。


”途”



です。
ちなみに、”みち”と読みます。

まあ、今年一年は全てが中半端でしたからな。
仕事もそう、プライベートもそう、恋愛は言わずもがな、なんとなく煮え切らない一年でしたicon

でも逆に思うことが、仕事も安定して出来るようになったし、プライベートも特に問題なかったし。
いい意味で言えば、バランスのとれた”大人”になったきたということですかね。

だけど、これで満足してるのなら、人間として成長することは図れないのではないか?。
ちょうど30代半ば、”人生の中”なワシに、気合を入れるいいタイミング。

ということで、今年を表す一文字として、あえてこの漢字に決めてみました。

まあ、来年こそは、


”幸”



という一文字で表してみたいモンですな。
ワシも含め、日本全国のミンナがそう思って欲しいモンです。

さて、明日からまた普通に仕事じゃ。
火曜日締め切りの仕事も休日出勤で目処がついたし、あとはラストスパートとして頑張りますかね。  


Posted by まんねん at 00:03Comments(0)

2009年12月20日

勝手にM-1直前予想

本命不在という、今年のM-1グランプリ。
毎年必ず見てますが、ワシ的に勝手に予想してみました。

○ ナイツ

△ 南海キャンディーズ

  東京ダイナマイト

  ハリセンボン

◎ 笑い飯

  ハライチ

× モンスターエンジン

  パンクブーブー


やっぱり、8年連続決勝出場という実績をかって、大本命は「笑い飯」かな?。
というか、個人的には優勝して欲しいんですけどね。

対抗馬としては、去年3位という成績から「ナイツ」は間違いないでしょう。
ただ実力がある分、ネタにはまりすぎると、裏目に出そうな気がするけど。

あとは、「南海キャンディーズ」も外しきらんなあ。
2年間不出場なのに、昨年準決勝、今年決勝という実力はフロックではないと思う。

大穴は、モンスターエンジン。
最近は”あらびき団”のイメージが強いけど、あの型にはまらない自由なネタは結構好きなんよね。

かと言って、「東京ダイナマイト」も「ハリセンボン」も、過去決勝進出の実績もあるしね。
ホントは「東京ダイナマイト」も好きだから、大穴にあげたいくらいなんだけど。

初出場の「ハライチ」も「パンクブーブー」も勢いがあるから、侮れないないし。
特に「パンクブーブー」の片方は大分県出身だから、地元として応援したいしね。


うーん………、分からんねえ。


よし、決めた。


ワシの優勝者予想は、


「敗者復活戦勝ち上がり組」



勝ち上がり組から、一気に優勝したサンドイッチマンの例もあるし。勢いを買うことのにしました。
というか、準決勝に残ったコンビと決勝進出組の差はほとんどないと思う。

どうでしょうかね、この予想?。
さ、楽しみにコタツの中で待ってよう。  


Posted by まんねん at 17:36Comments(4)

2009年12月19日

まんねんひとコマ~恐怖~







小雨が降る12月中旬の、夜10時前のこと

玲子(仮)は駅からの帰り道を、急いで歩いていた

また今日も、帰りが遅くなってしまったな…

残業続きの毎日だけど、年末だからしょうがない



「カツ、カツ、カツ、カツ…」



寒い…、夜中になったら雪に変わるかもしれないな

かじかむ手をさすりながら、ハーっと息を吹きかける

手袋を持ってくればよかったと、ちょっと後悔していた

早く家に帰って、お風呂にゆっくり浸かってあったまろう



「コツ、コツ、コツ、コツ…」



車1台がやっと通るような、線路ガード下の薄暗く狭い路地

帰り道を急ぐ玲子(仮)は、ふと異質感のある音に気がついた

自分自身のヒールの足音とは、違う靴音がシンクロしている

コンクリートに叩きつける、甲高いヒールの音と違う低い音



”もしかして、後ろから誰かついてきている?”



いや、まさかね、自意識過剰過ぎかな

でもやっぱり怖い…、怖いけど、確認しないと

ふと立ち止まって、スーっと深呼吸したあと

思い切って、玲子(仮)は後ろを振り返ってみた



”誰もいない…、よかった…”



薄暗い路地にうっすらと照らされた街灯の下には

人影らしきものは、なにも見えなかった

小雨は降り続き、さらに気温が下がったせいか

周囲はうっすらと霧に囲まれ始めた



「カツ、カツ、カツ、カツ…」



単なる気のせいだったのね

さ、あと10分で家に帰り着くわ、気を取り直して帰ろう

しかし、玲子(仮)が再び歩き始めたと同時に

再び、革靴のような低い靴音が聞こえてきた



「コツ、コツ、コツ、コツ…」



間違いない

後ろから誰かついて来ている…

絶対、気のせいじゃないわ

恐怖に感じ始めた玲子(仮)は、すぐに足を早めた



「カツカツカツカツカツカツ…」



速いテンポのヒールの足音とシンクロするように

得体の知れぬ低い靴音が同じ速度で周りに響く

あと少しすれば、薄暗い田園地帯を抜けれる

玲子(仮)は恐怖と戦いながら早足で急いだ



「コツコツコツコツコツコツ…」



それでも、低い靴音は同じリズムでついてくる

”怖い…、怖い…”

”誰か…、助けて…”

恐怖に負けそうになりかけた、絶望的な瞬間



目の先には、かすかにお店らしき灯りが見えた



ついに玲子(仮)は、傘を投げ捨て走り出した

小雨が降りしきる中、玲子(仮)はヒールのまま全力で走った

息が切れそうになりつつ、なんとか無事灯りの元にたどり着いた

灯りの元は、居酒屋のようなこじんまりとした店だった



「すみませーん、助けてください」



と、ドアを開けようとしたのに、開かない!?

必死でドアを押すものの、鍵がかかっているの?

なんで?、なんで開かないの?



「お願いー!、開けてくださいー!」



ダン!ダン!ダン!ダン!

必死でドアを叩きつつ、全力でドアを押す

それでも、中から反応はない


「お願い、開けてー!」


悲痛にも近い、絞り上げるような声で叫び続ける玲子(仮)

必死の思いでドアを叩き続け、何度も押してみた

それでも、ドアは開かなかった

愕然と崩れ去るようにドアの前で座る玲子(仮)



完全に動転した玲子(仮)は気がつかなかったようだ



後ろから…


迫りくる…


男の影を…







「そのドア、引いて開けるんだよ」



終了~

さ、そろそろ仕事を終えて、メシでも食って帰るかな  


Posted by まんねん at 22:02Comments(2)

2009年12月18日

どうでもいい話なので

ウイスキーーーが、お好きでしょ♪


もうすこ~し、しゃべりましょ♪


ありふれ~た、話でしょ♪


それで、いいの、今は……♪



こんばんわicon
顔がはりつくような寒さに立ち向かう勇気が全くない、軟弱な35才のオヤジです。


とりあえず、どうでもいい話。

先日生まれました、姪っ子の名前が


”小雪ちゃん”



に決まりました。

ただ、それだけを報告したかっただけです。

ええ、きっと某女優のやうに、将来美人に育つであろうと期待しています。






さ、しんけん眠いので、さっさと寝ます。
明日も仕事じゃ。というか、年末まで休みなし決定ですけどね。  


Posted by まんねん at 22:42Comments(4)

2009年12月17日

地頭鶏(じどっこ)祭り

こんばんわicon
今朝からなぜか、プップ、プップとオナラが止まらない、ゆるゆるな35才のオヤジです。

しかも、かなり臭いですicon。ええ、相当強烈なにほいを醸し出してます。
おそらく長谷川穂積選手の右ストレートより強烈だと思います。一発でKO間違いなしです。


話は変わり、さっき1泊2日の宮崎出張から帰ってきました。
往復で走行距離約400km、時間にして9時間か~。何度も行ってますが、相変わらず遠いわいicon

しかも、結構なハードスケジュールでしたからなあ。
日が沈むのが早い分、時間がないから現地では走りまくってましたし。ホント、疲れました…icon

しかし、ヘトヘトになるまで働いた後、ホテルにチェックインし、「ふーーー」とネクタイを緩めてから、


今からワシの時間じゃーーーー



ということで、一休憩したあと早速「橘通り」まで繰り出しました。
ほぼ1年ぶりの宮崎市の繁華街探検ですが、状況はかなり変わってましたicon


ブルー・シャトーがない!


乗馬クラブも潰れてる!



いや、分かる人は分かる、どうでもいい話なんですけどね………。
すいません、深くは追求しないで下さいicon

後で聞いたんですが、今年だけで橘通り界隈で30軒以上の店が潰れたらしいです。
不景気なんやねえ…icon。噂では都町も、年末までに200件近い店が閉店するとかいってるし。

ひとまず探検も終了し、気を取り直して晩メシを食う店を探します。
県外でおいしい店を決めるときは、自分の直感を信じて選びます。大概、外れたことはなしicon

で、選んだ店は………、あ、名前忘れたicon
いつも行く店が一杯だったため、宮崎ということで今回初めて地頭鶏の専門店に行ってみました。

まずは、生ビールとともにいただいのがこれ。







地頭鶏の刺身盛り合わせです。
左からレバー、とり身、砂ずりと、奥はなんだっけ?。一人前ですが、結構な量です。

では、宮崎特有の甘い醤油と、ごま油をベースにしたお店特製だれとともに、いただきますicon

うん、おいしい。レバーは全く臭みがないし、砂ずりのコリコリした食感は新鮮そのものの証。
とり身もトロっとしてるけど身はしっかりしてるし、これは大当たりですなicon

続いて、宮崎といえば、もちろん地鶏の炭火焼は外せない。もちろん、地頭鶏でオーダー。
芋焼酎お湯割りに切り替えて、いただき………。あ、写真撮り忘れたicon

うーん、宮崎市内の地鶏屋は何軒か行ったけど、炭火焼に関してはどの店も甲乙つけ難いね。
大分市内の炭火焼と違って、だいぶ柔らかいのよ。しかもそれほど炭臭くなく、肉汁がジューシー。

以前、お店の大将から聞いた話が、地鶏の肉質については大分市も宮崎も変わんない。
違うのは、炭火での焼き方だって。火の使い方を含め、ようは腕が違うということらしい。

正直、地鶏の炭火焼はそれほど好きではなかったんですけどね。
でも、宮崎まで出張で行ったら、必ず食べるようにしてます。

最後はホルモニアンとして、「もつ煮」とご飯でシメ。鳥もつも、地頭鶏だそうです。
もちろん、一味唐辛子を一杯ふりかけてね。







うーん、モツが柔らかくて肉質もいいし確かにおいしいけど、これは大分も負けてはないな。
余計な具は入ってないシンプルな分、ネギがいっぱい入ってたのが嬉しかったな。ネギ大好き。

よーし、お腹も一杯になったし、カラダも温まったし、ホテルに帰って寝るかー。
んな訳なく、もちろんもう1軒寄って、一杯ひっかけて帰りましたけどねicon

県外出張の楽しみは、なんといっても地元のおいしいモンが食べれることですね。
もちろんゼニはかかるけど、交通費は会社もちだし。その分、うまいモンが余計食べられるしね。

さーて疲れたから、今日は焼酎お湯割り呑んで、さっさと寝ますかね。  


Posted by まんねん at 23:07Comments(2)

2009年12月16日

宮崎市に~~~ルートイン(・_・)



あー、やっと宮崎出張1日目が終わりまつた。
あー、疲れた(-.-;)。
あー、腰痛い(>_<)。
あー、腹減った(ToT)。

さーて、一休憩してから晩飯食いに行こう(・o・)ノ。
県外出張はこれだけが楽しみ( ̄∀ ̄)。  


Posted by まんねん at 18:10Comments(2)

2009年12月15日

愛人28号へ告ぐ

チミがワシに捧げてくれた、呑むといい気分になるという”禁断の聖水”。







ごめん………。美味しすぎて、あっと言う間に、空けてしまったよ。


でもね、そのチミの○×♂♀的な媚薬を一杯ずつ心を込めて味わうたびに、


………、……、…、






チミの愛を感じたよ




(*´Д`)/ヽァ/ヽァ



(注)ホントにものすごく適当



さて、しょうもない事を書いて気が済んだので、さっさと寝ますかね。

明日は朝早くから、宮崎市に一泊二日の出張に行ってきます。じゃん。  


Posted by まんねん at 23:25Comments(0)

2009年12月15日

幸せのお裾分けなのかな?

「こんなオレでホントにいいんかな?」


少し緊張してるのか、少々かすれ声で確かめるワシ


「うん、まんねんさんがいいの」


はにかみながらも、にっこりと微笑んで応える彼女


頷いた後、真正面から彼女の肩を抱き寄せる


お互いの瞳が見つめ合った後、目を伏せる彼女


ゆっくりと近づく唇が触れ合おうとした瞬間




目が覚めた




こんにちわicon
久しぶりにちょっと幸せな気分で目が覚めた、メルヘンチックな35才のオヤジです。

いやー、ホントにリアルな夢やったわーicon
大概目が覚めたら、夢の内容は忘れてしまうんですけど、今朝はバシっと覚えてます。

特に覚えてるのが、好きなオナゴに告白する時の、あのドキドキ感というんですか?。
最近は全くそういうシチュエーションがないため、完全に忘れてましたわい。

さらに、オナゴがワシの気持ちを受け入れてくれた時の、彼女の表情ったらねえ。
なんか、ホワンホワン(*´∀`*)と、とろけるような感情が心の奥底から湧いてきました。

もちろん、夢での話ですが。
それに、いいオッサンがこういう記事書いても、かなりキモいんですけどね…icon

バーチャルですが、ナンか忘れかけた気持ちを思い出させてくれる、いい夢でした。
一応、ワシもまだ現役だしね。オッサンやけど。

もしかしたら、


正夢になるのかなあ…



まあ、期待はしないでおこう。

おそらく、出来たてホヤホヤの幸せなカップルと昨晩出会ったせいかな?。
久しぶりに会ったカップルの片割れは、とっても幸せそうでした。今度会ったら、イジめてやるけどicon

さて、明日の出張の準備でも始めようかな。仕事、仕事。  


Posted by まんねん at 15:09Comments(3)

2009年12月13日

カールじいさんの一生






アメリカのカリフォルニア州で生まれる。
外向きにカールした耳を持つことが特徴。








成長したあと、陸上選手として大活躍。
ロサンゼルスオリンピックで、4全種目で金メダルを獲得し、一躍有名人になる。








その後、歌手に転向し、米米クラブのボーカルとしてデビュー。
圧倒的な歌唱力と、趣向を凝らしたライブパフォーマンスには定評を得る。








山形県で英語指導主事助手として勤務し、翻訳サービス業務を行う会社を設立。
また、そのキャラクターが受け、マルチタレントとしても活躍するようになった。








その後、フランク王国の国王として、53回もの軍事遠征を行っている。
結果、ほぼ西ヨーロッパ世界の政治的統一を達成し、偉大な国王と称される。








最後は、おらが村で余生を過ごす。



(注)ホントにオチなし
  


Posted by まんねん at 23:10Comments(4)

2009年12月13日

いい事思いついた!

こんにちわicon
気がついたら、朝の3時まで都町で呑んだくれていた、不健康極まりない35才のオヤジです。

昨日はボーナス後初めての週末ということで、忘年会も重なりどこも人が多かったですな。
不景気、不景気と暗い話題ばっかりですからね。たまには、呑んでパーっとやりたいしね。

さて、明るくない話題といえば、トリニータの話icon

西山・梅田・鈴木・柴小屋・市原選手たちの契約未更新で始まったストーブリーグ。
まあ、レンタル移籍している選手たちは、そのチームが買ってくれる可能性が大きいけど。

レギュラー陣としては、エジミウソン選手の退団発表後、早々に決まったヴィッセル神戸移籍。
トリニータの中核を担ってきたエジ選手ですから、きっと神戸でも活躍してくれることでしょうicon

続いて、森重選手のFC東京移籍。中沢選手の後継者というべき、将来の日本代表候補やしね。
噂ではミツ○シの車に乗りたくないから、浦和レッズに移籍しなかったらしいけど、ホントかな?icon

残念なのが、ポポビッチ監督の解任。本人は年棒ダウンしても、残留の意志があったらしいです。
後半の10戦負けなしという結果からも、ぜひとも来期も監督として頑張って欲しかったんですが。

そして昨日発表された、溝畑宏代表取締役、皇甫官取締役副社長、原靖取締役の辞任。
これで良くも悪くも、旧体制派はほぼ一新されたことになります。けど、どうなるんでしょうかね。

さらに昨日報道された、金崎夢生選手の名古屋移籍。
他クラブの移籍は規程路線だったとはいえ、ぜひ日本代表が狙えるくらい活躍して欲しいですな。

深谷選手も、完全移籍が決定するのは時間の問題ですからねえ。
まだまだ、他チームへの移籍は続くんでしょうな。あー、嫌じゃ嫌じゃ。

問題なのが、高松、上本、高橋選手のほか、現在保留の意志を示している在籍選手たち。
高松選手なんかは、責任を感じてからか最初から残留すると強く言ってくれましたからねえ。

なのに突然、残留から保留への態度の変換icon
原因は、1年でJ1復帰がほぼ不可能となった経営状態が明らかになったこと。

粉飾決算の積み重ねの結果、9億円を超える債務超過かー。よう今まで、隠し通したよなあ。
正直、4、5億円程度と思ってたけどねえ。普通の企業だったら、とっくの昔に潰れてるわな。

誰や、監査役は?icon。旧経営陣を含め、特別背任で普通に立件できるような事案だけどね。
まあ、各自治体も出資しているから、そこまでドロドロのブラックな結果になることはないだろうけど。

まあ、入場者数の水増しなど嘘つきで有名だった某社長の元、ゆるゆるな経営だったんだろうね。
トリニータを大きくしたいという熱意は正直嬉しかったけど、身の丈ってもんがあるわなあ。

話は戻るけど、選手達にとっては1年でJ1に復帰不可能と思うと、そりゃやる気がなくなるわ。
それが、経営面の問題で再昇格できないとなると、選手にとってはどうしようもないし。

どんなプロスポーツに共通することだけど、選手達にとっては、1年1年が勝負だからねえ。
ましてやサッカーは、プロとして活躍できるのが短いスポーツだから、稼ぐときに稼いでおかないと。

こんまんまだと、選手も来年頑張ろうという意欲が失せてしかるべき状況だしねえ。


そして、誰もいなくなった



と、アガサ・クリスティの小説ごとき事態に陥る可能性すら出てきたからねえ。

なにはともあれ、トータル15億円の借金を返済することが、緊急の課題ですな。
そんためには、大スポンサーを見つけることが大事。例えば、大分県出身の経営者で、

前田○伸会長(み○ほフィナンシャルグループ)

村上○郎名誉会長(g○ogle japan)

とか、超大手企業がドカンと出資してくれるのがベストなんだけど、まず無理やわなあ。
御手洗冨○夫会長が期待大なんだけど、C○N0NがJリーグオフィシャルスポンサーだからねえ。

そこで、昨晩にふと思いついた、ワシなりの解決案。
あくまでも、ワシの思いつきなので、適当に読んで下さいねicon


・まず、今の親会社である大分フットボールクラブを即解散

・そして、大分県が50%以上出資する、新しい株式会社を設立

・それも、トリニータ・デビルス・バサジィ・三好のプロスポーツチームをサポートする会社

・運営資金として、県民税として「スポーツ奨励税」みたいなのを、大分全県民から徴集

・言い変えれば、大分全県民が株式会社のスポンサーになるという訳です

・ただし、10年間とか期間を決めた暫定税として、県条例に明確に記載すること

・一人あたり500円徴集すれば、500円×約120万人=約6億円の資金を獲得

・1年目の資金は全てあてれば、ちょうどJリーグに全額返金できるはず

・さらに、3年間は優先的にトリニータの返済債務にあてる事業計画を発案

・そうすれば、Jリーグ機構も納得して、1年でのJリーグ復帰を認めてくれるのではないか


まあ、ホントに机上の空論ですが、正直これしか方法はないと思うんですけどね。
マルハンみたいに、ドカンと気前良く出資してくれる企業が当面見つかるとは正直思えないし。

もちろん、当面の危機だけを乗り越える、その場しのぎだけのプランではないですよ。
それから、さらにこういう計画の流れはどうでしょうかね。

・トリニータの返済の目処がついたら、各プロチームの規模に合わせて6億円を均等に分配

・それを10年間近く続ければ、各チームも資金面で助かるのではないかな?

・そのうち景気も回復するだろうか、その間に各チームが企業スポンサーをしっかりゲットする

・10年後には、大分県の対資本支配率を今ぐらいに下げて、健全な民間企業に戻す

・ホントは買戻し特約みたいな条件をつけて、集めた資金を県民に還元するのが望ましいけど


ただ、大分県民が納得しない限りは、このプランは成立しないんですけどね。
そのために、大分県民が喜ぶような、オプションをつけなければならない。

考えてるのが、1年に1回、どのスポーツでもホーム開催試合を無料で観戦できるとかね。
例えばトリニータで言えば、2500円のS席を全席県民のために無料開放するようにする。

500円税金でとられても、2500円分タダな訳だから、損した気分にはならんでしょ。
入場収入は減るかもしれんけど、興味がなかった人がリピーターになる可能性もあるし。

そのためフリーチケットを各自治体においといて、申請すればその場でもらえるようにする。
そうすれば、各家庭にチケットを郵送するとかのコストもカットできるし。

文部科学省がスポーツ育成のための予算を削減しようとしている、世知辛い世の中ですからね。
せめて、大分県民は全員で協力して、地元スポーツクラブを盛り上げてもいいんじゃないかな。

ワタシの理想のチームは、ヴァンフォーレ甲府。あそこは、山梨全県民が協力してますからね。
サッカーに興味がない近所のおばちゃんたちでも、選手達をいろいろとサポートしてるのが珍しい。

ひたすらシビアに結果だけを追求するのは、選手達と監督だけでいいですからねえ。
我々は選手達が気持ちよく試合できるような、応援とサポートができるのが望ましいんですが。

さて、やっとアルコールも抜けたし、ぼちぼちナンか食おうかな。腹も減ったしね。  


Posted by まんねん at 16:13Comments(6)