スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年02月28日

悪いオトコ参上(`▽´)

こんにちわicon
久しぶりにマジメに休日出勤していますが、既に飽きてきて限界を迎えている、34才のオヤジです。

明日からは、もう弥生の月ですか。
ホント月日がたつのははえーなーicon、つい最近正月休みだったような気がするけど…。

しかし、暇な2月でしたなーicon。去年の半分くらいしか、仕事していないような気がする…。
まあ、去年は県外出張続きで、死ぬかと思うくらい忙しかったからねicon

んでここ最近、やっと休日出勤が必要なくらい、ボチボチ忙しくなってきました。
来週は早速、日向市と福岡市へ県外出張予定です。ただ、日帰りというのが悲しい…icon

話は変わり、昨晩は久しぶりに会社の人間と飲みに行きました。
メンツは石原良純のまゆげをもつ上司(44才)と、結婚2年目なのに嫁から虐げられているO君(28才)。

O君(28才)の嫁さん、ただいま妊娠6ヶ月目。しかも、初産で双子。
子供が産まれたら、ヤツは外に飲みにいけないだろうからという事で、夜遊びに誘ってみましたicon

「二人とも、女の子なんですよー。オレ、ますます家に居場所がなくなるだろうなー。」

と、嫁プラス娘二人に支配されるであろう、将来の家庭像について嘆いていました。
まあ、いいじゃないの。幸せなんだからicon

で、彼らと別れた後、まだ呑み足りなかったので、庄八で一人呑み。
「ヌシがいない今週は、ホント店の中が静かだったなーicon」と、だいすけさんとしみじみ語ってました。

お婆ちゃんがよくなったら、早く庄八に帰ってきてくださいねicon

話は変わり、今日はうちのマンションで年に2回の消防点検がありました。
んで、予定時間の正午過ぎ、休日出勤中から一度マンションに戻り、ちょっと休憩。

で、ついでにいい時間だったので、昼飯もパパッと作りました。







大根と水菜としめじのシャキシャキパスタ。とりあえず、食感だけを重視してみました。







おまけに、ベーコンとえのきのコンソメスープ。

まあ、冷蔵庫で余った材料が作るから品目が限られてるんでね。ホント、適当に作りましたがicon


で、「いただきます」と食べようとした瞬間、玄関先で”ピンポーン”と鳴る。
なんだろうと思いつつ、インターホンで応対します。「もしもし…」


「すいません。私、N○Kの…」



キタタタタ←(゚Д゚,,)→タタタタタァ



はい、言うまでもなく、某放送局の受信料の徴集ですicon

威張って言いますが、受信料払ったことがありません

ええ、大分市内に引越してきて丸12年、初めての徴集です。
日頃、昼間は家に誰もいないですからね。ということで、ずーとほたってたんですが…。

さあ、アナタならどうします?。
ちゃんと受信料を払う?、それとも…。ワタシですか?、もちろん1秒後に


悪い人間に変身しましたicon



「もしもしー、聞こえてますかー」と、徴集係であろう、おっさん。

「すいませーん、ボクここに住んでるヤツの友達で、留守番なんですよー」と、思いっきり嘘をつくワシ。

「え?。いらっしゃらないんですか?」と、聞き返すおっさん。

「さっき、どこか外に出ていっちゃったんですよー」と、あくまでも友達のフリをするワシ。

「すぐに戻ってこられますかー?」と、確認しようとするおっさん。

「いやー、いつ戻ってくるか分かりませんねー」と、最後までシラを切るワシ。

「そうですか、じゃあまたお伺いします」と、諦めて帰るおっさん。


プツン、ツー、ツー、ツー。


よし!!!



以上、受信料の支払いをひとまず逃げきった、悪いオトコでした。(よい子のみんな、真似しないようねicon


だってワシ、ほとんどテレビ見ないモン。普段夜中に帰ってきて、ニュースとお笑いを見るくらいですからね。
しかも某国営放送局の番組とか、ここ何年も見てないで。利用してないのに、なんか払うのはシャクやなicon

と、自分勝手な都合も含め、受信料を支払わずに現在に至ります。
ホントは悪いんですけどね。皆さんは、ちゃんと支払いましょうねicon


さあて、出張の準備もできたから、ボチボチ仕事納めでもしようかね。  


Posted by まんねん at 16:44Comments(9)

2009年02月26日

なんじゃそりゃ(-"-;)

こんばんわicon
今日一日ずっと機嫌が悪かった、34才のオヤジです。

昨日、ブログで書きましたが、ワシが仕事でヘマしたという話。
どうも、違ったみたいです…icon

昨日ワシを怒った上司(60才)は、今日はお休み。
で、クライアントへの確認の連絡は、サッカー馬鹿の上司(46才)に引き継がれました。

んで、先方に連絡をする前に、サッカー馬鹿の上司(46才)に状況を報告。

そしたら、


「それはおかしいんじゃないの?」



と、上司(60才)の発言を真っ向から否定。

念のため、我々の仕事のバイブルを出して確認したら、上司(60才)の言ってる事はやっぱりおかしい。
再度、クライアントから渡されてたマニュアルにも、上司(60才)が主張した事は記載されてない。

という事を事前に入念に確認してから、クライアントに連絡し事情を説明。

結果、先方からは全く問題ないんで、我々が最初に言ったとおりに仕事を進めてくれと。


問題はあっと言う間に解決されました



元々は上司(60才)の主張と、ワシの意見が真っ向からぶつかったのが原因なんですけどね。

で、ワシの意見が正しかったというのが、サッカー馬鹿の上司(46才)により証明された訳です。

そもそもの原因は、上司(60才)の勘違いと勉強不足です。
まあ、もうトシやしね。普段から、訳分からん事を言うのが多かったし。

そういう事が多々あるんで、ワシも散々「それはおかしい」と主張したんですがねーicon
まあ、その上司と意見がぶつかるのは、しょっちゅうなんですが…。

そしたら、その上司(60才)が珍しくキレてしまいましてねーicon
「ぐちゃぐちゃ文句言うな。言うとおりにしろicon」と、強引に意見を通されたわけです。

まあ、最終的には上司には逆らえないですからね。
んで、ワシが悪者になって、同僚の前で怒鳴り散らされる始末icon

別に人前で怒られるのは、どうっちゃ事でもないんですけどねicon

問題はその我々内部のゴタゴタが、クライアントを振り回してしまった事なんですよね。
あーあ、こんな事で信用を失って、仕事まで失ったら意味ねえやんicon。そしたら、最悪の事態やん。

で、一応この結末を、休みの上司(60才)に電話で報告したら、


「あ、そう。じゃあ、それで進めておいて」



の一言だけ。





なんじゃそりゃicon





久しぶりに、はらわた煮えくり返るくらい、怒りがこみ上げてきましたがねーicon

別に謝って欲しいわけでもないけど、ちょっとそれはないんでないんかい?。

でも、こんなつまらない事でグダグダ文句言ってもしょうがないし、引きずってもしょうがないしね。

さあ頭切り替えて、仕事じゃ、仕事。


で、午後からは現場で5kmほど坂道をずっと歩きっぱなしだったんで、しんけん疲れましたicon

ホント運動不足やなー、たったこれだけの距離を歩いただけで膝がガクガクいってるしicon

精神的にも体力的にもヘトヘトに疲れたんで、今日の晩飯は手抜きのパスタ。





ベーコンとしめじとほうれん草の和風パスタ。
ついでに○食で買った、惣菜モンのきんぴらごぼうをブチこんで、パパっと完成。

まあ、疲れた時は適当でええやろう。普段の生き様も適当なんですがねicon。はっはっは。


さあて、焼酎お湯割り呑んで、いやらしい事を考えつつ、さっさと寝ますかね。  


Posted by まんねん at 23:45Comments(8)

2009年02月26日

庄八でステーキを喰らう

こんばんわicon
久し振りに仕事でミスってしまい、柄にもなくヘコんでしまった、34才のオヤジです。

くそー、普段だったら、こんな単純なミスしないんですけどね…icon

いや、別に上司に怒られるのは、そんなに気にはしないんですよ。
そげんこつで嘆いでたら、ヘコみっぱなしのワシの人生、何度死んでいることやらicon

ただ、クライアントに迷惑かけたという事実がねー、正直辛いですicon
別に相手に損を与えた訳ではないんですけど、事務所として信用を失うのが怖くてね。

仕事のミスの責任の所在は、対外的にワシ一人の話ではないですからなー。
元々責任感という上品なモンはないんですけど、やっぱりヘコみますねicon


んで、今日は庄八で”一人反省会”をするつもりでしたが、面白いヒト登場icon

オーラー・ソーマ使いの”アクエリアス”さん参上。
別名、「じゃん公の母」。ええ、ワシが勝手に名づけました。

なんでもそうですが、悩みまでとはいかんけど、他んしと話してるとナンでも気が楽になりますねicon

でも「じゃん公の母」は、ワシみたいな”しょぼいオッサン”の会話もよう聞いてくれます。

そして、話を聞いてくれた上で、ホント的確な回答を返してくれます。

おかげさまで、大分気が楽になりましたicon。まあ、大した話ではないですけどね…。


お互い、幸せになりましょうね



で、話を聞いていただいたお礼として、今度はワタシがカラダでお返ししますicon

え?、いらない?。ちゃんとサービスしますよicon。でもいらない。あ、そうですか…。


で話は変わり、今日の庄八でいただいたメニュー。





本日からの庄八新メニューという、”サイコロステーキ”。
給料をもらったばっかりなので、ちょいと贅沢をしてみましたicon

4時間前までは、財布の中に10円しか入ってなかったですけどねicon

しかし、牛肉をまともに喰らうのは、今年初めてでないんかい?。

では、心していただきます。モグモグモグ…。

おーーーーー、牛肉の旨さはもちろんの事、ガーリックソースがいい感じで効いちょんでーicon

しかも、シャキシャキしたもやしのツケあわせが、ピンポイントすぎて涙ちょちょぎれるわーicon

同じサイコロステーキでも、某ファミレスの噛み切れない牛肉とは全然違う…。


美味いよーー、おとーちゃーん(意味なし)


よーし、これで明日からのエネルギーが充填できたぞーicon

まあ、このエネルギーをいやらしい方に使えないのが残念ですが…。  


Posted by まんねん at 00:25Comments(7)

2009年02月24日

検索キーワード1位の理由判明

こんばんわicon
給料日まで後1日。財布の中は658円しか入ってない貧乏丸出しの、34才のオヤジです。

ただいま8時半、普通に仕事しています。

昨晩は庄八にへんなおっちゃんたちが現れて、大暴れで大変でしたicon

と、行く前は思ったんですが、意外とみんな紳士で大人しかったです。ちょっとびっくりicon

さすが、40代のオトナですicon。酔っ払ってメートル上げても、決して自分を見失いません。

せいぜい雲竜型で土俵入りのマネをしてたとか、ビールのお茶割りを頼むとか、その程度です。

ただ、ワシは12時に帰ったから、その後はどんな事になったかは知らないけどねicon


逆に、我々アル中同好会主催の庄八○○祭りなんかねー、ホントひどいモンですよ…icon

20・30代が中心だから、飲むの、騒ぐの、歌うの、触るの、押し倒すので落ち着く暇すらありません。

ホント一部始終を全てブログに書いたら、とんでもない事になります。面白すぎてね。
またヌシが一人被害を被るだろうから、申し訳なくて書けないですけどね。まあ自業自得ですが…icon

ましてや、ようつべにアップした日にゃ、どんな大騒ぎになることやら想像がつきません。
教育上よろしくないと、PTAなどいろんなトコから苦情が来る事、請け合いですicon

とりあえず、アル中同好会主催かは分かりませんが、今年も花見しましょうね。ね、みんなicon


話は変わり、今さっき久しぶりに”検索キーワード”を見てみました。

相も変わらず、このキーワードがダントツ1位です。まさに無敵状態です。


桂林 風俗



何でかというと、一昨年中国の桂林あたりを旅行した時の、このブログにヒットしたみたいです。

でも、なんでこのキーワードがいつも1位なんやろうicon

で、試しにこのキーワードでヤホーで検索かけたら、しばらく出ませんでした。
なんかワシのブログだけ、有害サイトとしてブロックがかかってるのかな?。

ところが、googleで検索かけたら、


一番最初にヒットするよicon



ナンでこの検索キーワードが常に1位をキープしているか、やっと分かりました…。

しかし、日本人サラリーマンが多い、北京や上海とか広州とかの都会ならまだしもねー。

桂林のような山奥の街に、いったいナニを求めてるんでしょうな…icon


日本中にエ○い人間はいっぱい存在するって事ですなicon



でも、言っときますけどねー、桂林はホントいいトコでしたよーicon

世界遺産にもなってる、漓江下りなんかは最高の景観だったしね。ちょっと曇ってたけどicon







ワシのような心の汚れた人間にとっては、ホントのんびりしたいい旅でした。
カラダはここ最近、全く汚れてないけどねicon

さあて、ぼちぼち仕事納めでもしますかね。
今日はおとなしく帰って、いやらしい事を考えよう。  


Posted by まんねん at 21:18Comments(5)

2009年02月23日

まさか落札するとは…(-_-;)

こんばんわicon
普段はいたってケチなんですが、たまに衝動買いをしてしまう、34才のオヤジです。

本日、庄八に面白いおっさん3人が襲撃するみたいですねーicon
ただ今、夜8時前。まだ普通に仕事してますんで、時間があったら顔だけでも出します。

ただねー、ひとつ問題がありまして。


財布にカネがない…




ナンかおごってくださいね、オヂ様たちicon


そして今さっき、カネがない状況で、さらに追い打ちを掛ける事態に陥りましたicon



まず事情を話すと、うちの事務所のクライアントが、ヤホーオークションに出品したらしいんですよ。
とあるブツをね。

だけど、すでに2回出品したけど、未だ入札者が一人もいない。

しかもその出品するブツに、そもそもうちの仕事が絡んでるのよicon

んで、3回目の出品前にクライアントから、

「今度は責任とって、オタクんとこで落としてくれませんかー」と事前の電話。

「いくらで出品する予定なんですか?」と確認したところ、当初の7ガケくらい。

おー、だいぶ下がったなーicon

「これならお買い得じゃねーのicon」と、まあ損はないだろうと、上司のお墨付き。

でも全員、そんなブツは特にいらない状態…icon

とりあえずクライアントへの義理を果たすため、事務所の誰かが札を入れる事にしました。

じゃあ、誰が入札する?。となって、事務所内であみだくじ。

見事、ワタシが入札する権利をゲッツしましたicon

でん正直、ワシ本当にいらないブツなんやけどな…。

「大丈夫、大丈夫。これだけ安くなったら、絶対誰か札を入れるわicon。」

「とりあえず、最低入札価格で入れときよ。最後には誰かが落としてくれるっちゃicon。」

という上司の言葉を信用して、先週最低入札価格で札を入れたんですよ。


ところが…



さきほど現場から帰ってきてですね、メールを確認したら衝撃的な事実が…icon

ヤホーオークションからのメール。


「落札しました。おめでとうございます!」




なーにーicon




いやー、昨晩の段階でワシしか入札してなかったから、嫌な気分がしてたんですけどねー。

まさか誰も入札してなくて、ワシが落とすとは思わんかった…icon。全く、予定外やなー。

いや、別に損するブツは買ってないんですよ。ただ、


今のワシには必要ないicon



ただ、それだけです。

さーて、定期預金くずさんとカネがないぞー。どーするかなー。

誰かワシのカラダを買ってくれんかなー。オナゴ限定でicon

で、ナンのブツかって?。すいません…、それだけは聞かない下さい…icon


さあて、ぼちぼち仕事納めでもしようかな。
カネないけど、とりあえず庄八に顔だけ出しときますか。

変なおっちゃんたち見たいひと。
ポチリよろしくね☆

  


Posted by まんねん at 20:41Comments(10)

2009年02月23日

チーズリゾット作ってみた

こんばんわicon
時間ギリギリに投票に行きましたが、無事市民として義務を果たしました、34才のオヤジです。

まずは、サッカーのパンパシフィック。トリニータが挑んだ3位決定戦。
相手は中国のAFC代表でもある、山東。

一応、2対1で勝ちましたがねー。とりあえず、めでたいicon

しかし、いきなり相手に退場者が出たからねー。
まあ勝って当たり前の試合の割には、内容はイマイチでしたなicon

スピードがない相手に合わせたような、中途半端な試合展開でしたからね。
ちょっと、シーズン前の調整時とはいえ、気合が足りなさ過ぎじゃなかろうかicon

LAギャラクシーは強すぎたし、山東は弱すぎたし、お互いちょっと実力差がありすぎてねー。
今のトリニータの状況はよう分からんけど、まあ今年も首位争いに食い込めるよう期待しましょう。


その後、ちょいと用事がありましてね、夕方部屋に戻ってそのまま寝てました。
目が覚めたら、既に夜7時過ぎ。

「なんか忘れてるなー」と思いつつ、ボーっと”鉄腕ダッシュ”見てたら、

「選挙行くの忘れてたーicon」と、慌てて思い出す。

大急ぎで投票所まで行ってきました。とは言え、歩いて1分ちょいのトコですがね。

その後、晩飯作るの面倒くさいから、コンビニ寄ってナンか買って帰ろうとしたら、


財布の中に、夏目さん1枚しかない…icon



今日ガソリン満タン入れたから、ゼニがなくなっちゃったんだよーん。

そういえば、今月はちょこちょこ外で飲んだからなあ…。
今年は飲みに行くのできるだけ控えるつもりだったけど、まあ欲望には勝てんわなicon

給料日まで懐が厳しくなったことから、おとなしく家に帰って晩飯作りました。
いや、外でベロベロになるまで飲む以外は、一応ちゃんと作ってますよ。ただ、適当なんでねicon

んで、今晩作ったのはこれ。





チキンコンソメスープが濃すぎて見た目悪いけど、チーズリゾットです。
暇だったので、とりあえず冷蔵庫にある材料で、パパッと作ってみました。

具材は、鶏肉、たまねぎ、しめじ、えのき、ほうれん草。

・オリーブオイルでにんにくを炒めた後、バターを投入。

・たまねぎをしんなりなるまで炒めた後、鶏肉、たまねぎ、しめじ、えのきを炒める。

・さらに生米を投入して、透明になるまでさらに炒める。

・白ワインで香りづけしてアルコールをとばした後、チキンコンソメスープで炊く。

・米にほどよく火が通ったら、ほうれん草を入れて、塩・粗挽き胡椒で味を調える。

・最後に粉チーズをぶっ掛けて、トロみが出たら完成です。


もちろん全て目分量ですが、米もアルデンテ状だったし、味付けも上々icon
久し振りに作りましたが、チーズがねー、もうちょっとエエもんやったら、もっとおいしやろうけど。

みなさんも いかがですか?

こちらも ぽちっと 応援 よろしくお願いしますicon  

次回は 「衝動買い、極まれり…」の お話。

また 遊びにきてくださいね^^




以上、ワイエムさんのパクリですicon。勝手にごめんねー。

というか、ワイエムさんって、昔のアイドルで誰かによう似てるんだけど、未だに誰か思いだせん…icon

さ、明日から仕事じゃ。焼酎お湯割り呑んで、ボチボチ寝ますかね。  


Posted by まんねん at 00:17Comments(4)

2009年02月21日

はぢめて呑んだお酒

こんばんわ。
未だスギ花粉と戦ったことがなく、堂々と洗濯物を外に干している、34才のオヤジです。

先ほど実家から電話があり、ウチのオヤジがついに花粉症になったらしいです。
兄貴に次いで、ついに二人目の被害者が出たか…。かわいそうにねー(心なし)icon

本日ちょっと二日酔いの中、午前中用事を済ませてから、腰が痛いのでずっと横になってました。

うーむ、やっぱり全く”夜の運動”をしていないせいからかなー。
ええ、いわゆる前後運動ですicon

おかげさまで、順調に”童○生活6年目”を過ごしております。はっはっはicon


んで昨晩、”じゃん公イチ艶やかなオナゴ”たちと、MILKHALLにてお酒を嗜んでいた時の事。

マスターのご好意で、あるお酒を試飲させていただきました。

そいつがこれ。





ベルタ社製のヴィンテージ・グラッパ。「トレ・ソリ・トレ 2000」です。

グラッパとは、葡萄の絞り粕を発酵させて蒸留したイタリアのお酒です。

日本で言えば、粕取り焼酎みたいなモンですね。
大吟醸酒の粕取り焼酎って、ホントおいしいんですよ。呑んだことないヒト、ぜひお試しアレicon

大学生の頃、あるヒトのおごりでマールは呑んだことありますが。あ、マールはフランス産ね。
おごってくれたのは、アタマに”ぼう”がつく若頭なヒトでしたが…。大きな声で言えんけどicon

なんでそんな酒呑んだ事あるかというと、以前ブログで書きましたがね。
ワシが遊びに行ってたバー、お客さんが金持ちばっかだったので、よう奢ってもらいました。

そしてマールはマールでも、おごってもらったのは、DRCのマール。
あとでグラス1杯で、確か1万円近くするって後で聴いて、ビックリしましたけどねicon

まあ、バブルの時だったんでね。
いい時代だったなあ…、ワシは貧乏学生だったけどicon

んで、マールとほとんど同じ製法でも、グラッパを呑むのは初めてです。
グラッパ置いてるバーとか、大分で出会ったことないからなー。

では、心していただきますicon

まずはグラスを軽く回して、鼻を近づけて香りを楽しみます。
なんか、微かにバニラみたいな甘い香りがするなあ。ええ香りですicon

そして、一口。
ゆっくり口に含ませて、鼻に抜ける香りと喉ごしを十分味わいます。

うーん、なんというか、果実のような芳醇で滑らかな香りが口の中に広がっていく…。

うまく表現できないけど、感想としては、


たまりまへんなーーー、これicon



ブランデーは正直そんなに呑まないから、他のと比べるのは難しいけど、これは絶品ですなicon

アルコール度数は45度あるから、ゴクゴク呑めないけどね。
でも、一口で十分満足できるほどの、いいお酒でしたicon

マスター、ご馳走様でしたicon

さあて、明日はナニしようかな。雨みたいだから、ゆっくり本でも読もうかな。  


Posted by まんねん at 23:43Comments(4)

2009年02月21日

教えて!熊八っつぁん






なんでボクは、朝から別府駅にいるんだろう…




今朝目が覚めたら、サクちゃんがボクの広げた足の間に寝ていた。


ボクの股間を枕にして。


マスターは寝ていたので、起こさないようそっと玄関を閉めた。


昨晩は確か、山の上の面白いおっちゃんと、艶っぽいねーさんたちとMILKHALLで飲んでた。


久し振りに会ったねーさんは、相変わらず艶っぽかった。ナニか黒魔術でもしてるんだろうか…。


そんな事を考えつつ、別府駅に向かって、やよい商店街をテクテク歩く。


電車まで時間あったので、初めて手湯に手を突っ込んでみた。


意外と気持ちええ。おそるべし手湯。



そして電車に揺られること、15分後…。



なんで、ボクはガレリア竹町を歩いているんだろう…



庄八前に置いたままのチャリを取りに行く。


眼鏡の正視堂、2本目半額セールだって。


実はもう1本、メガネが欲しいと思ってた。カッコええオトコに見えそうなメガネ。


これって、一昨年買ったボクが2本目欲しいと思っても、該当するんだろうか?。


昨晩の庄八にて、師匠から「それはダメやろう」と言われた。ヌシからも言われた。


そりゃそうか。残念。


なぜか庄八の奥の席では、哀川翔をモデルにして撮影会をしていた。


プレビューで見たら、リアルすぎて結構怖かった。


ちっちゃいエ○娘は、おいしそうにTWMを食べていた。


ヌシにいたってはTKGを食べてたのに、さらに雑炊までたいらげていた。


庄八でしか通用しない、暗号のような注文をする頭の悪い我々。


結局、庄八→MILKHALL→生一本→マスター宅泊というコースをたどってしまったボク。


そして、二日酔い



以上です、熊八っつぁん。  


Posted by まんねん at 12:00Comments(6)

2009年02月20日

もし、ワシが市議会議員だったら…

こんばんわicon
”じゃん公三十路独身党”の書記を務めさせて頂いてます、34才のオヤジです。

党首であります、”庄八のヌシ”に直々任命されましたが、もちろん組織としての実態はありません。
我々が勝手に、党員を任命しているだけです。

とりあえず党員は…、諸々です。
ブロガー名を挙げますと、ちょいとリアル過ぎるんでね。ねえ、ス○ッチさん?icon

で党として、ナンの活動してるのかって?。
積極的な婚活をはじめ、皆さん自由ながら地道に活動をしているトコロです。

先日、佐伯の有名なグルメ記者が不惑のトシを迎え、脱退と共にめでたく”名誉党員”となりましたが…。
我々も”名誉党員”にならないよう、できるだけ努力したいと思いますicon


我こそはバリバリであるというヒト、ゼヒ党員になってください



とりあえず、イ○ヒ君。まだ早いけど、党員として枠を空けておこうか?icon


話は変わり、ただ今大分市は市議会議員選挙の真っ只中ですなー。

んで、思ったこと。


全然盛り上がってないね…icon



いや昨晩、某大手企業から出馬している立候補者の演説会に行ったのよね。
もう12年も務めているベテランだし、普通に当選するだろうからほたってもいいんやろうけど。

まあ、その某大手企業から仕事いっぱいもらってるから、無下にはできないですしねicon
とりあえずボスをはじめ、事務所の社員ほぼ全員行ってきました。

ところがウチの事務所以外の会社、ほとんど来てなかったんですよ。
前の選挙の時は確か、コンパルホールの小ホールがほとんど埋まってたのにねー。

まあ確かに、「この不景気の中そんな事に係わってらんねー」ちゅうのが正直なトコロでしょうな。

朝から夕方までうるせーし。交通渋滞は起こるし、選挙ってろくなモンじゃないしなーicon

某立候補なんか、トキハ前で訳分からん演説というか、個人的で意味不明な文句言ってるだけだし。
あげな政治理念も全くない、き○がいみたいなヒトが議員になったら、大分市も終わりやなーicon

皆さん、興味はないかもしれんけど、選挙はちゃんとしたヒトに投票しましょうね。


じゃあワシが市議会議員になったら、ナニができるでしょうか?。
別に政治家になるつもりさらさらないから、あんまし考えたことないけどicon

うーん、現時点では景気対策が最も大切なんやろうけどね…。
市の財源とかしれてるからなー。市内の中小企業を救えるような、抜本的な対策は思いつかんなー。

理想としては、新たな企業誘致がいいんやけど…。
6号地とかまだ工業地余ってるしね。そうすりゃ、キ○ノンのような問題が起こらないだろうから。

そして構造改革特別区域、いわゆる特区の指定を受けれるような産業が欲しいですね。
太陽電池パネルやバイオエタノールのような、クリーンエネルギーの生産工場とかがベストかなicon

あとは、やっぱり第一次産業の充実ですかね。
減反政策で放置され、荒れ果てた荒蕪田とか畑とかが結構ありますしね。

米は難しいから、日田梨のように海外に輸出可能なブランド商品作物がいいかな。儲かるしicon
補助金を充実するとか、農業従事者が増えるように農業法人の緩和化とかできればいいけど。


でも、やっぱり一番やりたいことは、”少子化対策”と”教育問題”ですかねicon

日本の将来が安泰であるためには、とりあえず子供が増えないとね。
未来の子供たちのために、我々社会人が今汗かいて働いているの訳だし。

それに、我々世代は年金とかまず期待できないけど、せっかく払ってるんだから少しは欲しいし。
そのためには、やっぱり子供が増えないとねーicon


でも今の世の中、オトコは弱くて消極的だし、オンナが強い時代であるからなかなか難しい。

その対策として、


女体を触っても怒られない条例を作る



もちろん、痴漢してもいいとか訳じゃないですよ。黙って触ったら犯罪だしicon

なんでオトコが弱くなったかと思うと、オナゴに声をかけたりとかスキンシップが難しくなった。
すぐセクハラとかそんなんで問題になると思うと、うかつに行動ができないのよねー。

だから、「おっ○い触ってもいい?」と了解をとれれば、その場で触っても揉んでもよしicon
そうすれば気持ちが硬かったオナゴも、少しは○×♂♀な気分になるんではないでしょうか?icon

どうです、この案。名案でしょ。え、ダメ?icon
マジメに物事を考えろって、ハイ分かりました…icon

それに、今の経済状況や社会不安を考えると、なかなか難しいんだよなー。
子作りはともかく、子育てにはカネがかかるしねー。

んで、前から思ってたこととして、無料は難しいから格安の保育所や幼稚園を作ること。
保育者としては人件費がかからないよう、年金をもらってるお年寄りをボランティアを頼む。

お年寄りにはボランティアとして働いてもらう分、交通費のほか医療費を1割ほど行政が負担する。
そうすれば病院まで通院した後に、保育所に寄ってもらってちょいと働いてもらう事ができるし。

おばあちゃんの知恵袋がそのまま次世代に引き継がれる訳だから、子供たちへの教育にもいいし。

それに、言い方悪いけど彼らは時間がいっぱいある訳だし、カラダを動かすのは健康にもいいしね。


後は、教育にも差別化を計るべきであるとは思うんですが。

勉強したい子供には、放課後と夜に学校を開放して、塾の講師のような専門的な人間を雇う。
実際行っている小・中学校もあるみたいだし、そうすれば教育にかかる費用も少なくなるしね。

また、授業のペースにやや遅れている子供には、先生を増やす代わり教師のOBに手伝ってもらう。
もちろんボランティアで費用をおさえながら、ほぼマンツーマンで教えるくらいの体制を整える。

やっぱり平等な教育の充実は大切な事ですし、矛盾しているけどかつ実力主義も導入する。

それに、若造の先生が教えられる内容は限界があるしねicon
お年寄りの知識と経験は、ホント大切な資産ですからね。できるだけ有効に残さないと。

でもそのためには、やっぱり新たなカネが必要となります。

じゃあ、その財源はどこから確保するかというと、


30歳以上の独身は、市民税を5倍にする



まあ、30歳以上の独身ならそれなりにゼニは持ってるはずですしね。
ワシもそうやけど、結婚もせず子供作らないというはある意味”非国民”ですからなーicon

もちろん、障害者でハンデがあるヒトとか、バツイチで子供がいるヒトとかは別ですよ。

そうすれば、30歳以上の人間は積極的に結婚する気になるんではないでしょうかicon
そして、30歳未満の世代も「市民税増えると嫌だなー」と思うと、前向きに行動すると思いますしね。


まさに、一石二鳥icon



ワシ的にはいいアイデアと思うんですがねー。どうじゃろう?。

みなさんも、たまにはマジメに政治の事を考えるのもいいかもしれんicon

さあて、明日は朝から杵築市じゃ。焼酎お湯割り呑んで寝ますかね。  


Posted by まんねん at 00:35Comments(6)

2009年02月17日

違う意味で別格な、不思議なお寺

こんばんわicon
雪が吹きすさぶ湯布院町で、「女体で暖めて欲しい…」と節に願ってた、34才のオヤジです。

まずは皆さんに報告することがあります。
ワタクシ、今週より、


童○生活、6年目に突入しましたicon



まあ、どうでもいいんですが…icon


しかし、今日の湯布院は寒かったですな~。摂氏1度ですよ、1度icon
ずーっと外仕事だから、メモを取る手はかじかむし、カメラのシャッターを押すのも一苦労でした。

おかげで喉痛いし、なんか背中ゾクゾクするし、しかも”しもやけ”になりそうやし。
どーも、カラダが頑丈にできてないモンやけんねえ。”貧弱君”と呼んでくださいicon


んで、湯布院町から事務所に戻ってからも、イマイチ調子が悪いので、さっさと帰りました。
というか、”R-1ぐらんぷり”が見たかったんでねicon

結果としては、R-1常連の”中山功太”が見事優勝。

確かに面白かったんですけどねえ…。
ずーっと同じテンポでネタを続けるから、途中で飽きてくるんよねーicon

できれば時報ネタでボケた後、たまには続けて”ひとりツッコミ”があればよかったんですが。
そうすれば、もうちょっとネタにメリハリが出来るんじゃないかと、素人ながらに思うんですがね。

正直、今年のR-1は面白くなかったなあ…icon

唯一笑ったのが、”バカリズム”の都道府県ネタですかね。
あまりにも笑いがシュール過ぎてねー、アレはツボでしたicon

違う意味でのツボは、”サイクロンZ”でしたが。
あの音楽にあわせての、キレのある動きは素晴らしい…。ぜひ今度、庄八で流行らせようicon


で、話は変わり、国東半島横断ドライブの話の続き。
長々とひっぱりましたが、コレで最後です。

大分空港を出た後、とりあえずベクトルを西に向けました。

行き先は安岐町。ここはワタシにとっても、思い出深い場所でもあります。

事務所に入社したての1年間、ほぼ毎日のように、ここの現場で働いてましたからねーicon
隅から隅まで移動してましたから、安岐町内のほぼ全域を制覇してます。


そんな知り尽くした安岐町でも、未だ行った事がない場所に行ってみました。

そこは安岐町でも、最も北端にある”両子寺”。

「全国森林浴の森百選」に指定されているほど、ホント山奥にあります。

参拝料を払い入山して、まずは表にある護摩堂に行きました。
これはそこの入口にあった、よう分からない石像。なんとなく、撮ってみました。





境内の寺院内には、重要文化財の阿弥陀如来像のほか、いろいろな御仏が祭られてます。
ありがたや、ありがたやicon。もちろん、撮影はできませんがね。





表の護摩堂からさらに奥に向かうと、山寺であるため、こんな感じで階段が延々と続きます。

ふー、森林に囲まれて確かに気持ちいいけど、とにかくきつい!icon

途中途中、ちょっと一休憩を繰り返しつつ、なんとか登っていきます。
ホント、運動不足を痛切に感じますなicon

そしてたどり着いたは、奥の院。





ここの奥にある岩屋洞窟の中では、霊水がしみ出ているトコがありました。

ナニナニ、この霊水を飲むと不老長寿のご利益がありますと…。
とりあえず飲んでみよう。ゴクリ、うん普通のおいしい清水だねicon。ご利益は分からんけどね。


そんな山中の寺である両子寺。別名を、


「天台宗別格本山」



ご利益は安産・厄除け・交通・家内安全等各種祈願や、幼没水子・先祖供養等さまざま。
特に子授けの祈願が有名なんだそうです。

子授けかー、今のワシには全く関係ないですなー。はっはっはicon

でも、ナニが別格なのか?。自分なりに答えを探してみました。

こちら、水子供養地蔵。まあ大分市内でも普通にある、お地蔵様です。





しかし、立っていた看板に注目してみると、ビックリ。





書いている詩が、恐すぎる…icon。特に最後のフレーズ。

「ママー、早くお地蔵様にお願いしてね」



恐っicon



あまりにもシュールすぎるというか、これは違う意味での恐さが際立ちすぎます。
”別格本山”という意味が良く分かりました…。

まあ、童○生活丸5年のワシには、関係ないと………と思う。たぶんicon


これ以外にも、カエルとかなんかよう分からない石像がいっぱいありました。

シュールな雰囲気満載の、なんか不思議な時間を過ごした山寺訪問でした。

結構遠いんでね、気が向いた人は行ってみてください。

子作りのご利益を得るのもよし。ただ実践プレイだから、ワシは試せないけどね…icon

さあて焼酎お湯割り呑んで、ボチボチ寝ようかな。  


Posted by まんねん at 23:52Comments(6)

2009年02月16日

心が病んでる人へ捧ぐ

と~おき~、や~まに~、ひ~がお~ちて~icon

  
  ほ~しは~、そ~らを~、ち~りば~めぬ~icon


    きょ~うのわざを~、な~し~お~えて~icon、(以下略)



”今日のわざ”って、ナニ?。ナンの技?、コブラツイスト、それともDDT?。

あと、一番の歌詞の最後にある”まどいせん”ってナンの意味でしょうか…?。それも新しい必殺技?。


こんばんわicon
ボーイスカウトって、若い男をスカウトする怪しい仕事としばらく勘違いしてた、34才のオヤジです。

今日はボチボチですが、マジメに仕事してました。
いやー、ずっとパソコンに向かってCAD使ってたモンですから、目が疲れるし頭が痛い…icon

どーも、ちまちました仕事は、症に合いませんなicon

あー、精神的に疲れたicon。カラダは疲れてないけど、どーも脳が痛いです。
こういう夜は何もする気ないけど、酒飲まないと脳が妙に働いて眠れないのよねー。

という事で、メシ作る気がしなかったので、庄八で一杯やりに行きました。

そしたら、自ら”負のオーラをまき散らしてごめんねーicon”と謝ってた、ヘンなヒトがいました。
いつもは”違う意味”でヘンなヒトですけどねicon。まあ、ワシには負けるけど。

とりあえず、ほたっておきましたけどねicon

だいすけさんやチィさんみたいに、ワシはオトナじゃないですから。
悩みを訴えられても、解決につながるようないいアドバイスができる訳でもないしね。

まあ、明日になったら、いつも通り元気になるでしょうicon
考えてもしょうがない。酒飲んでよく寝たら、自然と忘れてるモンです。ワシの経験上な。


んで話は変わり、土曜日の国東半島横断ドライブの続き。

ちょいと順序は先走りますが、〆として真玉海岸まで夕日を撮りに行きました。

「日本の夕陽百選」にも選ばれた、カメラマンとしてはまさに最高の撮影ポイントですicon

日の入りまであと20分。
望遠レンズを出し、三脚をセットし、いつでもスタンバイOKの状態です。

で、カメラテストとして、撮ったのがこの写真。





うん、いい感じで撮れてるicon
でもどうせなら、もっとおっきい夕陽をすれすれのトコで撮りたいな~、と思い砂浜まで降りました。


これが、大失敗icon



砂浜で三脚は安定しないし、夕陽はどんどん沈んでいく。とにかく焦りつつも、何とかセッティングします。

よし、これでOK。「さあ、撮るぞ」と思ってシャッターを切ったら、思わぬ障害が…。





なぜか、目の前に黒紐が…。せっかくの写真が大無しicon

邪魔じゃー、ボケーicon
と思って、撮影ポイントを変えようとして移動している最中に、陽は完全に雲の中に沈んでしまいました。


はあぁぁぁぁぁぁー



帰りの車の中、ため息しかでません…。”やっちゃったー”、という後悔だけが残りました…icon


まあでも、さすがに「日本の夕陽百選」に選ばれるだけあって、景観としては最高でしたicon

漆黒の宵闇を迎える前なのに壮大であり、なのに最後の刹那的な灯りと思うと感傷に浸ってしまいます。

写真にはうまく撮れませんでしたが、とにかく心が洗われるような清清しさを感じましたねicon


心が疲れたヒトには、おすすめのスポットです。



とにかく、日の出とはまた違う、なんというか心に静かながらに訴える大きい感動がありました。

これが夏至に近くなると、水平線に沈むさらにおっきい夕陽が拝めるんでしょうね。

よーし、春分を過ぎたらまたリベンジじゃーーーicon


さーて、明日は朝から湯布院で仕事じゃ。寒いやろーなー。  


Posted by まんねん at 23:25Comments(6)

2009年02月15日

恋(?)のTAKEOFF、ほっほー

こんばんわicon
さっきから「あー、すげー、しんけん眠い~icon」と、目をシパシパしている、34才のオヤジです。

はっきり言って、トシですかね。
最近あったかくなったせいか、性欲より睡眠欲の方が先走ります。いや、ホントホントicon


で、今さっきテレビの「行列のできる法律相談所」であった、相談ネタ。

飲食店にて、無断で一眼レフカメラで料理の写真を撮ってるのを、店が撮影を止められるかどうか。

答えは、「止められる」という事です。

ま、そりゃそだねicon

周りに客がおるんに、堂々と一眼レフカメラでベシベシ撮ってたら、店にとっても迷惑だわな。
迷惑がかからない程度の、携帯カメラならまだしもね。

確かにワシも一見さんの店では、さらっと携帯でしか写真撮らんし。

昨日の”笑食(わらべ)”はたまたま完全個室状態だったから、EOS40Dで堂々と撮ったもんなー。
すいません。ブロガーという事で、許しもなく勝手に料理の写真を載せてしまいましたicon

という事で皆さん、知らないお店で料理の写真撮る時には、気をつけましょうね。
「ブログにのせてもいいですか?」という了承も、事前にとったほうが後々いいかもしれん。


話は変わり、昨日の国東半島横断ドライブの続き。

ホントは杵築市で帰るつもりだったんですが、さらにちょいと足伸ばして北上しました。


たどり着いたは、大分空港。を通り過ぎてチョイ先。

説明すると、旧国道213号に向かい空港方面に右折し、空港に入らないでほんとちょっと先まで直進。
ポケットパークみたいなトコがあり、フェンス向こうには空港の滑走路がまっぽうしで見えます。

普通の人は絶対分からんわなーicon。拙い説明ですいません…。

知ってる人も多いと思いますが、ここは大分空港の、飛行機撮影ポイントのひとつなんです。
実際、望遠レンズを装着したニコン使いのおっさんが二人、すでに準備して待ってました。

すると、空港の方から飛行機が、ガーっと滑走してきました。





ナンだナンだ??。カメラを構える暇もなく、あっという間に離陸して、遠くに飛んでいきました。
はえーよー、おいicon。嘘やろ、飛行機の離陸時って、あんなん速いん??icon

まだ、犬が走っているのとか、鳥が飛んでいるのを撮る方が楽やわー。
先に来ていた二人のおっさんは慣れてるのか、望遠レンズでペシペシ撮ってます。

くっそー、おっさんには負けないぞーicon
しばらく待ってたら、次の飛行機がテイクオフへと、全力でスピードを上げて向かってきました。

よし、今度は大丈夫。連射モードにし、シャッタースピードも調整したicon


テイクオフの瞬間をバッチリ撮るぜ



これでイケると、ペシペシ撮りました。が…、





これが、ピンでシャープに捕らえるのがホント難しいicon

いや、ズームダウンすればいいんやろうけどねー。
200mm望遠レンズで強引にフレーム内に入れようとしたから、相当難しかったですicon





そして数秒後には、あっと言う間に上空に飛び去ってしましました…。



なんかねー、恋愛と似てるね。

いいオナゴと思ったら、その時に捕まえないと、あっと言う間に視界から消え去ってしまう。

気がついたら、もうすでに高度3000m以上の上空まで飛び去っちゃてしましたとね。


逆に、自分が離陸する時はそうありたいと思う。

滑走路を走り出したら、一気に加速してそのまま一直線に目的地にたどり着きたい。

高度1万メートルの世界を音速のスピードで超えて、アナタの元でたどり着く。


それが”恋のテイク・オフ”



なーんてな。テローンicon

と、年甲斐もなく若ぶった考えをしながら、進路を西に向けてエ○ワゴンは走り続けるのでした。
でも、誰も乗ってないけどね。はっはっはicon

こん続きはまた、明日か気が向いたときに書きます。なんかアタマ痛いし…。

さーて、明日からはマジメに仕事じゃ。さっさと寝ようかね。  


Posted by まんねん at 23:33Comments(10)

2009年02月15日

杵築ひいなめぐりと笑食(わらべ)

灯りをつけましょ~♪、ワシの○○~♪

  お花をあげましょ~♪、ワシの○○~♪

こんにちわicon
ひな祭りというイベントに、全く縁がない人生を送ってきました、34才のオヤジです。

4つ上の姉がおるから、一応実家にも雛人形と雛壇はあったらしいんですけどね。
ワシが物心つく時には、既にねずみの餌食になった後で、二度と日の目を見る事がありませんでしたicon


今日はちょいと午前中仕事がありまして、さっき帰ってきたトコロです。

しかし、今日もいい天気ですなーicon
今日もお出かけしたいトコロですが、ちょっと腰痛と筋肉痛が…icon

昨日ちょいと無理し過ぎたせいですかね。トシを痛切に感じますな…icon


んで、まずは昨日の国東半島横断ドライブの話。

掃除洗濯を終えて、暇だったので午前10時よりドライブに出かけました。


もちろん、行き先も予定もナンも決めていない、いつも通り完全ノープランな旅ですicon


気がついたら、進路は別府方面に向かってました。ホント、なんとなくですけどね。

いい天気だし風も気持ちよかったので、そのまま海を見に行こうと決定。

BGMは山下達郎、窓を全開にして、国東半島を北上しました。おーどーろー、フィッシュ♪。


まずは国東半島の入口、杵築市に到着。
市街地に入って行きましたら、ナンか”お雛さまあります”みたいな赤い幟と、ポスターが貼ってます。

なになに、”ひいな(雛)めぐり”…。あ、もうそんな季節なんだicon
そういや、つい最近節分があったなー。という事は、すでに立春も過ぎたんだね。

車を市営駐車場に止めて、相棒の”EOS40D”を肩に抱えて、さっそく街中探検開始。


とりあえず、赤い幟が立ってるお店に次々に適当に入ります。







おー、立派な雛壇が飾られてますなーicon
というか、生の雛壇を見ること自体、ホント何10年ぶりだ。







どこのお店もそれぞれ意匠をこらして、キレイに飾っています。
お内裏様とお雛様のほか、三人官女に五人囃子に右・左大臣つきと、ほぼフルオプション。







また味噌屋とか造り酒屋とか、昔から営業されているお店は、古い雛人形も一緒に飾ってます。







おー、歴史を感じますなー。今の一元化された雛人形とは、全然顔つきが違いますね。

ただ正直、人形って昔っから怖くて、なんか苦手なのよね…icon
市松人形とか、デキの素晴らしさと精巧さに感激するとともに、ナンかホラーちっくな感じがしてね。

突然、夜中に歩き出すとか、髪の毛が伸びるとか涙を流すとかヘンな想像してしまうしicon
だからホラー映画とか、見てる時はいいけど、後で尾をひくので大の苦手です。

一応昔、中津市諸町界隈や日田市豆田町での”雛祭り”は見たことあるんですけどね。
ボリューム的には小さいかもしれませんが、杵築市のお祭りが一番明るい感じがしたかな。

んで、せっかくなので、杵築城下町も散策してみました。
仕事ではたまに来るんですけどね、ゆっくり街中を歩いた事なかったから。







しかし、坂が多い街やなあ…。エッホエッホicon
平地にしか住んだことないから坂道には慣れてないけど、歩くだけで結構いい運動になるね。






谷町界隈は観光地化されつつも、道路改良事業と景観条例に基づいてきれいな街ができましたね。
そういえば10年以上前、何度仕事でここに来たことやら…。ホント大変やったicon







今日は観光客が多いけど、坂の上の方は土塀や石垣で囲まれた、閑静な街並が形成されています。



なんか時が止まった感じがするね



そんなノスタルジックで不思議な気分を味わえた、楽しい城下町散策でしたicon


1時間近く歩いて腹が減ったので、谷町にあるお店に入ってみました。





cafe”笑食”。”わらべ”と読むらしいです。
じゃん公でも”わらべな日々”として、ブログに掲載されています。

お店はまだできて間もないみたいなため、とってもキレイでしかもオサレです。
観光客のほか、子供連れの家族も数組いました。

ちょうどお昼時に行ったので、お店は満席状態。さすがに多いですなー。
はしごを上り、ロフト状態で隠れ部屋みたいな客席に通されました。

へー、こういう客席も面白いなー。人目を避けてチョメチョメするにはちょうどいいスペースですicon
残念ながら、チョメチョメする相手はおらんけどねicon

で、いただいたのは季節&土日限定の”ひいなちらしプレート”。限定10食らしいです。







おー、おいしそうじゃないのicon
普段こういう、オサレなランチを食べることないから、ちょいとテンションがあがりますicon






ちらしずしに、抹茶塩でいただく揚げ物数品、そしてスナックえんどうの辛しマヨ和え。
あと吸い物に、白玉きなこのつぶ餡子添えと、デザートがついているのがニクいじゃないのicon

味の方は、素材の味をそのまま生かしたシンプルな調理で、ワタシ好みです。
最後に、豆工房印のときさん製”シンデレラブレンド”で〆。

おいしゅうございましたicon
もちろんブロガーとは名乗らず、こそっと帰りましたけどね。忙しそうだったし。

さあて、腹ごしらえをも終わったから、次の場所に移動しますかね。
続きは、また夜にでも。  


Posted by まんねん at 14:50Comments(7)

2009年02月14日

よし!無事”ミッション”終了

こんばんわicon
鳴○うどんにてトリプルを食べて、「まだオレは若い」と勘違いしている、34才のオヤジです。

普段はダブルなんですけどね、今日はよく歩いて腹減ってたもんですから。
普通にペロリと完食しましたが、ただ猫舌でちまちま食べるから途中で味に飽きちゃうねicon


しかし、今日はいい天気でしたなーicon
一日家に引きこもる予定だったんですが、さすがに無理でした…。

んで、さっき国東半島横断ドライブから戻ってきたトコロです。
帰り道、途中眠たかったのでMILKHALLに寄り道しましたが。

マスター、お茶ご馳走になりましたicon
今度はちゃんと飲みに行きますので。できれば、晩御飯おいしいトコ連れてってくださいicon


国東半島横断ドライブについては、明日からボチボチ書いていきますので。


そしてもうすぐ12時。間もなく、我が”ミッション”が無事終了しようとしています…。

ナンのミッションかって?。あれですよ、あれicon

幼稚園より、義理チョコもらい続けて29年。
もうすぐ、ついに”涙の義理チョコ連続記録”に終止符が打たれようとしています。

ええ、過去の悲しかった出来事が、走馬灯のように蘇ります…icon



チロルチョコ1個に対し、きっちり3倍返ししたら、次の日から口を聞いてもらえませんでしたicon

ちなみにお返しは、ポテトチップスのちっちゃい袋のヤツ(小学校の話)。




「ホワイトデー、ナニを返してくれるのかな?」と、過剰な期待感に押し潰されそうな事もありましたicon

それも、一日遅れで半額の値札がついたままのコンビニチョコに対し(中学校の話)。




「3倍返し予約券」付のチョコが、一番悲しすぎました…icon(高校生の話)。




チョコをもらったら、なぜかオナゴの先輩の代わりに追い出しコンパの幹事をした事もありました。

ちなみに幹事は、呑んで吐いて呑んで吐いてのエンドレスで、朝まで絶対帰れません(大学生の話)。




社会人になってからは、毎年現場から戻ると机の上には10個以上のチョコで埋め尽くされてました。
全部、名前が書かれた付箋つきで、愛想もなんもないですけどね…icon

しかも、チョコより”4色ボールペン”の方が嬉しかったのが、もっと悲しい…。
いや、現場仕事では重宝するんですよ、4色ボールペン。


そして、いつも悲しかった14日がもうすぐ終わります。
さあ、こんな辛く意味のないイベントからは、やっとバイバイさ~icon

ええ、ワシにとってバレンタインデーとは、


”耐える”…、そして”耐える”



それ以外、ナニものでもなかったモンですから…icon

まあ来年からは、少しはましなバレンタインデーを迎えたいモンですなicon
たぶん、来年も状況は変わらないだろうけどね。はっはっは。


さあて、焼酎お湯割り呑んで、ゆっくりしますかね。  


Posted by まんねん at 22:36Comments(2)

2009年02月14日

杵築市の笑食





ただ今、ランチを待ってる最中ざ~んす( ̄∀ ̄)

満員御礼みたい(^O^)  


Posted by まんねん at 12:31Comments(6)

2009年02月13日

みんな、どうしてるんだろ?

こんばんわicon
今日も”義理チョコ”をゲッツすることなく、無事一日をやり過ごした34才のオヤジです。

よし、これで明日の14日を何事もなくやり過ごせば、長年の”義理チョコ記録”を断ち切れるぜicon

という事で、明日はずっと家にこもります。もちろん、都町には絶対行きません。
ですので、決してオナゴを中心に”集合”命令を出すのはやめてくださいicon


で話は変わり、就業時間後の夕方に後輩のO君(28才)と、外階段でタバコを吸ってた時の話。

まあ、しょうもないエ○話なんで、ここから先は気が向いた人だけ読んで下さい。



「オレ明日、友人代表挨拶なんですよ~icon」と、O君(28才・既婚)。

「あー、そういえばまた披露宴に行かんと悪いと言ってたな」と、ワシ(34才・未婚)。

「ナニ話そうか、まだナンも考えてないんですよ~」

「ワシもずいぶん昔、一度だけやったけど、あれは結構きついぞ~icon

ええ、8年ほど昔、小学校からの旧友の友人代表で挨拶しましたが、結構大変でしたicon
いろいろ決まりごととか、言ってはいけないタブーとかありますからね。文章にえらい気をつかいました。

「で、どこでやるん?」と、ワシ。

「神戸です。新幹線で行きます。」と、O君。


「じゃ、夜は福原か?」



すいません…。神戸と聞いて、即そのフレーズが出ました。
”福原”を知らない人は、まあ夜の別府市元町界隈と言えば、分かりやすいと思いますicon

「みんな、日帰りで帰れるトコロに住んでいるんですが、泊まるのオレだけなんですよ。」


「じゃあ、やっぱり福原やな」



なぜか、ソコに妙にこだわるヘンなおっさんと、白い目で見ないでください…icon。喜ぶよ。
ヘベレケになるまで呑んだ事はあるんですけど、そっち界隈は行ったことないですよ、もちろん。


二人だけの職場に戻り、O君(28才)は仕事をするフリをしつつ、ネットで挨拶の勉強をしています。


「まんねんさん。『では、最後になりましたが』って、言ってはダメなんですって。」と、マジメにO君。

「ふーん、そうなんicon」と、適当に答えるワシ。

既に目線と意識は、いやらしいサイトに没頭しています。もちろん、神聖な職場です。


「オレ、実は新婦とは会った事ないんですよー。どうしたら、いいんですかねーicon」と、悩めるO君。

「とりあえず下の名前だけ間違えなくて、適当に褒めとけばいいんやない?」と、ワシ。

(へー、福原ってこんなにいっぱい”泡の国”があるんやなー。さすが100万人都市)


「でも、新婦は間接的には知ってるんですよ。」と、なぜか微妙な言い回しをするO君。

「なんで?」と、とりあえず聞いてみるワシ。

(ふーん、福原の”泡の国”って、60分で20,000円くらいなんやー。別府とあんまり変わらないなー)


「前の職場の友人の彼女だった人が、実は新婦なんですよ」と、バツが悪そうにO君。

「じゃあ、そこは『昔、○○君がお世話になりました』と、イジッてみるか?」と、ホント適当なワシ。

(すげー、普通にコンパニオンが顔出ししているよー。しかも、結構かわいいなー)


結局、先輩としてナニひとつアドバイスはできませんでした



たいがい職場にオトコだけ残ると、こういう会話です。
誰のせいで、こんな風になっちゃったんやろうねー(-o-;)。

で、仕事を終えて、O君とともに帰る時に出た言葉。

「さーて、帰っていやらしい事するかなicon」と、いつもどおりのワシ。

「いいなあー、オレ家に帰っても何もできないんですよicon」と、嘆くO君。

なんで?。嫁さん、双子を妊娠中だから、○×♂♀できないのは分かるけど。
でん、嫁さん看護師だから夜勤とかあるけん、一人自由な時間はあるんやない?。

「いや、今嫁さん早い産休とってるから、家に帰るとずっと嫁さんと一緒なんですよicon。」

「でも、一応自分の部屋があるんやろ?。そこで世界に没頭すればいいんやない?。」

「プライベートがないんです。ナニやってたら『ナニしてるの?』と部屋に入られますからね。」

「でも、今までナニには自由が認められたんやろ?。ネットでオカズを探して励んでたんやない?。」

「パソコンもリビングに移されましたからね。それこそ、”福原”って検索すらできませんicon。」


それでなくても、完全に嫁の尻にしかれ、「家に帰れば軍隊と同じです」と嘆いていたO君。

そーかー、唯一の自らを慰める空間とアイテムを、嫁に奪われてしまったんだね。
「なんでイヤホンが刺さってるの?」という嫁の質問に対し、答えを窮する事もなくなったんだね。


かわいそうに…icon



「で、そっちのホウはどう処理しよんの?」と、率直に疑問をぶつけるワシ。

「ひたすら我慢です」と、辛そうなO君。
ふーん、ホントかどうか分からないけど、でも我慢は体に悪いよ。

という事で、やっぱり結論は、


「それこそ、福原にレッツゴーやろ」



O君(28才)はどうするかは分かりませんが、明日はいい夜が過ごせますように…。


でも、O君との会話のやりとりで、もの凄い疑問が湧いてきたんですけどiconiconicon

えーと、嫁さんが妊娠中で、○×♂♀できない男性の方々。”黄金の右手”すら封じられた時、


みんな、どーしてるんでしょうね?



もちろんワシ、そういう経験がないから、さっぱり検討がつきませんicon
別にコメントで答える必要ありませんので、まあ適当に流しておいてください。

という事で、ひさしぶりにいやらしい内容のブログになってしまいましたなー。はっはっは。

さーて、とりあえず焼酎お湯割り呑んで、ゆっくりしますかね。

あ、明日は義理チョコの陰謀に諮られないよう、体育座りで家に引きこもりますので。  


Posted by まんねん at 23:17Comments(4)

2009年02月13日

庄八ナンの祭り?

実はオレ、凄いんぜーーーicon




もう夜も遅いので、遥か南から来られし”ある偉人”の名言でシメさせていただきます。


今宵の庄八も、楽しい時間を過ごさせていただきました。


3日間続いた、YKK祭り最終日。途中、ナンの祭りか分からんごとなったけど…icon


今宵も、美人&美しき”ち○”をもつ女性ブロガーで満載でした。ばんざーいicon


それに伴い、おっさんたちのエ○トークはどこまでも突っ走りますicon


そのうち2頭の猛獣は、自由気ままに下○タトークを美人人妻に浴びせてましたが…icon


ひとまず、猛獣どもを代表して深く陳謝いたします。ごめんちゃいicon


という事で、参加されし皆様お疲れ様でした。わしゃ、眠くてしょうがない…icon


で、一体ナニが凄いんでしょうかね??



偉人の名言については謎のまま、闇の中に葬りましょうかね。本人の名誉のためicon


では、今宵はこのへんで。バイバーイicon。  


Posted by まんねん at 00:36Comments(9)

2009年02月12日

少しは頑張りますか、婚活

サッカーワールドカップ最終予選、対オーストラリア戦見ました?。

0-0の引き分けかーicon
まあ結果はともあれ、試合内容はそんなに悪くはなかったんですがねえ…。

アウェイであるオーストラリアの守備を崩すのは、並大抵の実力では結構難しいしね。
そん中で、数少ないチャンスを生かしきれなかったのが、ちょいと残念ですな。

キーマンの一人である、遠藤選手がまだまだ本調子じゃないのが、試合展開に影響してましたね。
でも、守備的ボランチとしては十分役目を果たしてましたから、よしとしましょう。

とりあえず、グループ2位以上を確保すればいいわけですからね。
まあ後は3位のバーレーンとカタールにきちんと勝って、最終予選を突破することを期待しましょう。

こんばんわicon
今年はトリニータの選手が日本代表で活躍するのを夢見てる、34才のオヤジです。

建国記念日で祝日である本日、どーも朝からカラダの調子が悪いです…icon
体がだるくてしょうがなく、昼飯食ってからずっと部屋で寝てました。

風邪じゃないと思うんですけどねicon
まあ疲れも溜まってるし、もういいトシなんでね。今日はずっと大人しくしてました。

で、サッカーの試合見た後、なぜか「水曜ノンフィクション」見てました。
テーマは「カメラは見た!"婚活"最前線」。


攻める女、そしてためらう男…



うーん、耳が痛い…icon

前にさっこちんが、”肉食女性と草食男性”が増えていると書いてました。

あ、そうだ。今日、”たかをや”で昼飯食った帰りにチミと出会った後、うちのメタボ部長が、

「きれいな人やなあ~icon(ポッ)」っち褒めてたで。

まあメタボ部長、だいぶ老眼が進んでるからなーicon。まあ、どうでもいい話やけど。


話は戻り、確かにワシは間違いなく草食動物ではあるな。

イメージ的には、こんな感じやね。




(さっこちんのブログからお借りしました)


恋愛に関してはどちらかというと受身やし、確かにオナゴに対しガツガツしてないし。
口やブログではようエ○い事話しているけど、行動が伴ってる訳ではないしね。

まあ、基本適当な人間だからねicon。あんまし、物事をマジメに考えてないというのが正しい。


で最近、某女子(注;ブロガーではありません)に言われたショックな言葉。


「まんねんさんって、”安全パイ”だから大丈夫よね」



正直オトコにとっては、屈辱的というか一番辛いセリフですなーicon

まあ悪気があって言った訳ではないから、そん時は軽く受け流してたけど。

別に彼女が悪い訳でないし、そういう風に思われているワシに問題があるんですけどね。
ハッパをかけられたと思って、いい方に受け取りましょうicon


そうやなあ、そろそろ肉食化してガツガツせんといかんなあ…。
まずは彼女を作るところから、始めますかね。ぼちぼち。


でも。確かに今まで”婚活”というモンをした事がないし、正直興味がなかったし。
言い訳すると、仕事に追いまわされていた毎日でしたからなあ…。

なんとなく、「まあいつか結婚するんやろうね」という程度しか自覚してなかったし。
一時期、結婚寸前まで行った事あったけど、見事砕け散ったしね。はっはっはicon


そもそも”オナゴにもてない”のが根幹にあると思って、今までほたってた問題ではありますが…。
まあ、容姿もトークもナニひとつ秀でたモンがない、平々凡々程度のおっさんやしねicon


「モテないなら狩りに出ろ」



そう、槍と弓を持って、洞窟から野外に出て走り回らないと、獲物は捕まえられないんだよねicon
そして捕まえた獲物を、煮て焼いて、それから○×♂♀するする~、んだよねえ…。


うーん…、どうも苦手じゃicon



書いていたら、だんだん訳分からんごとなってきた…。
考えるとまた体調が悪くなりそうだから、とりあえずいやらしい事を考えて寝よう。  


Posted by まんねん at 00:22Comments(8)

2009年02月11日

”幻のステーキ丼”を食す

今日の昼飯。前から気にはなっていた、中央町の”たかをや”にてコレを食してきました。


佐賀牛A5ランクの肉を使用した、しかもその日あるかないか分からないという、




幻のステーキ丼










デデン♪♪



という、BGMが似合う美味さとボリュームicon。1,880円なり。

おー、久し振りブリに、高級牛肉といふものを食べたよー。うれちーicon
しかも、昼飯というのに生ビールiconつきの贅沢。



ゴチになりました、メタボ部長icon




昼間っから贅沢(ワシのカネじゃないけど…icon)をしたので、今晩のメシは質素にしよう。  


Posted by まんねん at 17:40Comments(3)

2009年02月10日

”感謝”と”愛”を込めてチョコを…

そーいえば、もうすぐバレンタインデーですなー。

ワシですか?、もちろん興味ないし、全く縁もありません…icon
もうトシですからな、あーいうイベントごとは若いモンにお任せします。

幸いと言ってはナンですが、今年は週末の土曜日ですからな。
職場の人間に会うことないし、大人しくしておけば”義理チョコ”に遭遇する事もないでしょう。

そうそう、今年こそは、


”脱・義理チョコ宣言”



を、是非全うしたいと思いますicon
去年は失敗したからなー。今年もらったら、”29年連続”と義理チョコ記録を更新することになるしね。


いや、別にバレンタインデーを否定している訳ではないんですよicon
お菓子やケーキ業界なんかは、大事な収入源のひとつである訳ですし。

どーも、あの心もナンもこもってない、無機質なチョコの渡し方が嫌いなんですよねーicon
別にいらんのよ。近所だからとか、同級生だからとか、職場の上司だからという理由だけだったらね。

ナンでもそうですけど、心のこもってない言葉とか贈り物って欲しくねーしicon

普段の何気ない「ありがとう」と言葉ほど、素敵なモンはないですからね。
それが若いオナゴに素直に言われると、おっちゃんとして嬉しいこと限りなしicon

まあ、感謝の気持ちを言葉に出すっちゅのも、ナンか恥ずかしいモンがありますし。
だからみんな、イベントにのっかってチョコ渡すんかなあ…icon

そういう意味では、今年流行の”逆チョコ”ってのも普通にアリやね。

別にオナゴからじゃなくても、オトコから渡してもいいかもしれんな。
そう思うと、イヌヒ君なかなかやるなー、オヌシicon


そして常々思うのが、ワシは他人から感謝されるような事はナニひとつやってないしなー。
まあ、わがままで偏屈で自分勝手で自己中心的だし。迷惑ばっかりかけてるしねicon

そう考えると、周りで普段お世話になってるヒトには、こちらから贈り物をせんと罰が当るな。
最近買ってないけど、今週あたり事務所にお菓子でも買って帰ろうかなicon


じゃん公の皆様にも、普段プライベートでも大変お世話になってますしね。

マスター、タローさん、sakapa師匠、だいすけ&チィさん夫妻、ケンジさん、kinoko夫妻、床屋のおいさん夫妻

年上の方々には、ホントご迷惑をかけまくりです。
いまだ大人になりきれてないワタシなんで、感謝しておりますicon


ワタシより若いモンだと、

ゆかちゃん、sina吉、307ちゃん、さっこちゃん、ろっきん、との、イヌヒ君、ゆうすけ

ワシ、ホントわがままで、適当なおっさんやけんなー。すまんねー、ホント。
みんなには元気と若さをいただいてますしicon

他にもお世話になってるブロガーさんたち、いっぱいおるんですけど、こんなモンで許してください。。
名前は書くことはできませんでしたが、みなさんホント感謝してます。

まあチョコはあげられませんが、この場で気持ちだけは伝えておきます。


みなさん、チョコには心を込めて送りましょうね



あ、いっこ言い忘れてたicon


本命チョコは、いつでも受け付けますので



もちろん、カラダでお返しさせていただきます。全力でねicon
もちろんそんなん、今までもらった事ないけどね、はっはっは。

さあて、そろそろ寝ますかね。  


Posted by まんねん at 00:39Comments(5)