2010年03月31日
コストコ恐るべし!
先週、初めてコストコといふ店に行ってみた
いっぺん、出張ついでに外から見たことはあるんですけどね
「面白そうだから、ぜひ行ってみよう(^o^)/」ということで
おかしな二人と一緒に、一路福岡まで高速でごーひろみ
週末の千円均一利用料金まんせー
で、これが今回のゲッツ品

袋ラーメン10個分
カットトマト缶8個分
乾燥スパゲッティ1kg
島原そうめん1kg
コンソメスープの素500g
鳥ガラスープの素500g
最後に、ベビースターラーメン30個分
でかさが分かるように、500mlペットボトルと比べてみました

いやー、初めて店内に入ったけどさー
メリケン製とか、見たことないモンばかりでホント楽しいね
ただ、独身男にはちょっと必要ないビッグサイズばっかですな…
でも、家族が大勢いる人たちにとっては、ホント助かるお店ですね
今回は保存が効くモンだけ買いましたが、次はナン買おうかな?
いっぺん、出張ついでに外から見たことはあるんですけどね
「面白そうだから、ぜひ行ってみよう(^o^)/」ということで
おかしな二人と一緒に、一路福岡まで高速でごーひろみ
週末の千円均一利用料金まんせー
で、これが今回のゲッツ品

袋ラーメン10個分
カットトマト缶8個分
乾燥スパゲッティ1kg
島原そうめん1kg
コンソメスープの素500g
鳥ガラスープの素500g
最後に、ベビースターラーメン30個分
どんだけでかいん?

でかさが分かるように、500mlペットボトルと比べてみました

どんだけでかいん?
いやー、初めて店内に入ったけどさー
メリケン製とか、見たことないモンばかりでホント楽しいね

ただ、独身男にはちょっと必要ないビッグサイズばっかですな…

でも、家族が大勢いる人たちにとっては、ホント助かるお店ですね
今回は保存が効くモンだけ買いましたが、次はナン買おうかな?
Posted by まんねん at
12:15
│Comments(2)
2010年03月30日
2010年03月29日
花見はええモンですなあ
桜の花びら散るたびに~
届かぬ思いがまたひとつ~
またふたつ~
またみっつ~
(注)エンドレス状態
届かぬ思いがまたひとつ~
またふたつ~
またみっつ~
(注)エンドレス状態
こんばんわ

なぜか全身筋肉痛でカラダが動かず、今朝ベッドから転げ落ちて目が覚めた35才のオヤジです。
まずは昨日、じゃん公花見in弁天島公園にご参加の方々、お疲れ様でした。
おかしなオヤジたちから、美人で若き女性たちまで、結構な人数が集まりまして大盛況

少々冷え込みましたが、今日みたいに底冷えする寒さでなくて、ホントよかったです。
ひとえにワタクシの日頃の行いのおかげだと思います。(もちろん大嘘です)
で、ナンで筋肉痛かといいますと、まあ普段使わない筋肉を使ったせいざんすかね。
調子に乗って、大分川の対岸にある怪しいホテルまで泳いだのが悪かったかな。
改めて言うまでもなく、単なる冗談ですけどね。
あばんちゅーるを楽しむべく、一緒に泳いでくれる奇特なオナゴもおらんかったし。おる訳ないか。
それはそうと、ナンで筋肉痛なんやろうね?。たぶん、張り切って鉄棒で遊んだせいざんしょね。
昔は50回イけた懸垂が1回しかできんかったし…。ホントにカラダが重たくなったなあ…

たぶん、昼間っから焼肉から焼きそばから差し入れ諸々、食いまくったせいでしょうな。
いやー、しかしよう食った。日頃うしにく食べんけん、3ヶ月分は間違いなく食ったな。
で、焼肉もとい、団子だけでなく肝心の桜の話もせんとね。
昨年もそうですが、ちょうどきれいな花嫁さんが桜並木の中を撮影しているトコに遭遇しまして。
淡い桜色が一面に広がる光景を眺めるだけで、普段沈んでいる心がホントときめきますな

で、うって変わり、スローシャッターで撮った、弁天島公園の夜桜。

お天道様の下の桜も好きですが、人工的な灯りに照らされた桜も嫌いじゃない。

暖かな昼間の桜と違い、夜桜を見るとなぜか心が澄んだ気持ちになるんですよね。
最後に幹事のだいすけさん、チィさん、そして買出しから最後まで頑張って働いた、ゆかちゃん。
ホントお疲れ様でした。おかげで楽しい時間が過ごせました事に感謝の気持ちを込めて。
さて、明日も大きな仕事の締め切りが待ってるなあ。
まだバリバリ筋肉痛なんで、焼酎お湯割り呑んで、さっさと寝ますかね。
Posted by まんねん at
23:01
│Comments(6)
2010年03月28日
ホルモンファイヤー!

じゃん公花見in弁天島公園、昼の部無事終了しました。
黄昏けんちゃんさん、ymさん。差し入れおいしゅういただきました。
特にymさんのお菓子は、マスターんとこのモモちゃんに大人気でした。
ワシ、一口しか食べれなかった…
さて、夜の部が始まるまで、ちょっとおうちで一休憩。
さーて、チャリンコで行って、アルコール注入するぞー。
あ、夜の部参加の予定の方々。
結構冷え込んできましたので、くれぐれも温かい服装でよろしく。
Posted by まんねん at
17:16
│Comments(5)
2010年03月28日
長い間ありがとう…
昨日の夜、某専門店で購入した、財布&キーケース

馬皮で作られており、それほど高いモンではないけど、結構お気に入り
そして、今まで13年間使っていた、財布&キーケース

ズタボロですな………
財布は穴が開いた小銭入れを、ガムテープでふさいで使ってましたしね
キーケースは見てのとおり、まあ、無様なモンです
ただ、初ぼうなすで買ったモンなんで、愛着があって今まで使ってましたが
我ながら、物持ちがいいのか、単なる貧乏性なのか分かりませんけどね
さて、これから花見じゃー
天気もよくなりそうなので、暇な人は遊びに来てね
馬皮で作られており、それほど高いモンではないけど、結構お気に入り

そして、今まで13年間使っていた、財布&キーケース
ズタボロですな………

財布は穴が開いた小銭入れを、ガムテープでふさいで使ってましたしね
キーケースは見てのとおり、まあ、無様なモンです
ただ、初ぼうなすで買ったモンなんで、愛着があって今まで使ってましたが
我ながら、物持ちがいいのか、単なる貧乏性なのか分かりませんけどね
13年間ありがとう………
さて、これから花見じゃー
天気もよくなりそうなので、暇な人は遊びに来てね
Posted by まんねん at
12:05
│Comments(0)
2010年03月27日
2010年03月26日
さて、呑みに行きますか
さーて、仕事を終えて、ボチボチ帰りますかね
んで、今晩のアルコールは

先日キープした、年に2度しか販売されない限定品
でござい~
給料日後だから、おねーちゃんのお店でも行きたいトコだけど
まあ、それは気分次第といふことで
さて、帰ろう
んで、今晩のアルコールは

先日キープした、年に2度しか販売されない限定品
「紫の赤兎馬」
でござい~
給料日後だから、おねーちゃんのお店でも行きたいトコだけど
まあ、それは気分次第といふことで

さて、帰ろう
Posted by まんねん at
20:01
│Comments(2)
2010年03月25日
これはハマる!
お土産にもらった、宮崎市にある「お菓子の日高」の”バタどら”

相当濃厚な味わいだけど、バターにつぶあんがよく合うわい
冷やして食べると、バターのねっとり感が押さえられて、さらに美味し

(食べてしまったので、写真はネットからお借りしました)
でも、実はもう1個とってあるのよねん
。
しかし、相当カロリーが高そうだから、2個食ったら間違いなく太るな…
とりあえず、家に持って帰って明日食べよう。

相当濃厚な味わいだけど、バターにつぶあんがよく合うわい

冷やして食べると、バターのねっとり感が押さえられて、さらに美味し


(食べてしまったので、写真はネットからお借りしました)
でも、実はもう1個とってあるのよねん

しかし、相当カロリーが高そうだから、2個食ったら間違いなく太るな…

とりあえず、家に持って帰って明日食べよう。
Posted by まんねん at
19:19
│Comments(4)
2010年03月24日
卒業おめでたうござい
悲しいことがあると、開く皮の表紙
卒業写真のあの人は、やらしい目をしてる
店で見かけた時、何も言えなかった
卒業写真のあの人は、女王様だったから
人ごみに流されて、変わっていく私を
あなたはときどき、道具で縛って
卒業写真のあの人は、やらしい目をしてる
店で見かけた時、何も言えなかった
卒業写真のあの人は、女王様だったから
人ごみに流されて、変わっていく私を
あなたはときどき、道具で縛って
こんばんわ

”えむなひと”に思われがちですが、実は”どえす”を自称している35才のオヤジです。
まあ、なかなか信じてもらえないんですがねえ…。
必ず、ベッドの上で証明して見せるので、体験したいオナゴどしどし募集中です

そういえば今日は、大分県内の小学校で卒業式があったそうで。
前フリからの流れは間違えてますが、卒業生のみなさま、父兄のみなさま、おめでとうございます。
しかし懐かしいですなあ…。ワシ的には、かれこれ干支二回り前の話か…。
やめよう…、改めてトシをとったのを自覚してしまうから

ワシ子供がおらんけん、だから最近の卒業式ってナニしてるのか知らないんよねえ。
最近はビデオだのカメラだの撮りまくってるんでしょ?。子供より親のほうが真剣だね。
あと、最近話題にはあがらなくなったけど、”ちみが代”で起立しない人たちはまだおるんかな?。
あとナンしたっけ?、校長先生挨拶やろ、卒業証書授与やろ、来賓挨拶やろ。
ああ、それと合唱といふモンがありましたな。
ワシんときは、”ほどけばふんどし”でしたけど、最近は結構いろんな歌を歌ってるらしいですね。
鉄板の”乾杯”にはじまり、”さくら(独唱)”や、新しいトコでは、”3月9日”とか”YELL”とかね。
ワシ的には、高校んときに尾崎豊を熱唱したかったですね。というか、卒業式行ってないし。
あと、ワシの小学校は”呼びかけ”というモンがあったんですよ。
誰かが大きな声でセリフを言ったら、全員で復唱するというヤツですね。
例えば、
期待と希望で溢れた入学式
と、誰かが言ったら、全員で
期待と希望で溢れた入学式
という感じでね。
事前に何度も練習させられたから、肝心の当日は感動もだいぶ薄れてましたが。
で、ワシんときにナニを発したかな。
とりあえず、昔の記憶を呼び覚まそう。
みんなで力を合わせた運動会
みんなで力を合わせた運動会
みんなで力を合わせた運動会
赤白帽子でウルトラマンをする男子
赤白帽子でウルトラマンをする男子
赤白帽子でウルトラマンをする男子
意味もなく、濡らした鉢巻でペシッとシバキまくる
意味もなく、濡らした鉢巻でペシッとシバキまくる
意味もなく、濡らした鉢巻でペシッとシバキまくる
スカートめくりで学級会にかけられた小2の秋
スカートめくりで学級会にかけられた小2の秋
スカートめくりで学級会にかけられた小2の秋
みんなで協力して育てたクラス菜園
みんなで協力して育てたクラス菜園
みんなで協力して育てたクラス菜園
肥料用の馬糞の発酵した匂いで気絶する
肥料用の馬糞の発酵した匂いで気絶する
肥料用の馬糞の発酵した匂いで気絶する
しかも収穫時期を誤り、とうもろこしがスカスカ
しかも収穫時期を誤り、とうもろこしがスカスカ
しかも収穫時期を誤り、とうもろこしがスカスカ
バク転で飛び込み、顔面を強打し病院に運ばれた真夏のプール
バク転で飛び込み、顔面を強打し病院に運ばれた真夏のプール
バク転で飛び込み、顔面を強打し病院に運ばれた真夏のプール
楽しかった熊本・長崎の修学旅行
楽しかった熊本・長崎の修学旅行
楽しかった熊本・長崎の修学旅行
”グラバー邸”を最後まで”ガリバー邸”と呼んでたヤツ
”グラバー邸”を最後まで”ガリバー邸”と呼んでたヤツ
”グラバー邸”を最後まで”ガリバー邸”と呼んでたヤツ
みんなでお風呂に入ったあと
みんなでお風呂に入ったあと
みんなでお風呂に入ったあと
次の日から、あだ名が”ジャングル”になった悲しい友達
次の日から、あだ名が”ジャングル”になった悲しい友達
次の日から、あだ名が”ジャングル”になった悲しい友達
わざと爆笑させて、牛乳を鼻から噴出させて怒られた給食
わざと爆笑させて、牛乳を鼻から噴出させて怒られた給食
わざと爆笑させて、牛乳を鼻から噴出させて怒られた給食
頑張った守実までのサイクリング遠足
頑張った守実までのサイクリング遠足
頑張った守実までのサイクリング遠足
よそ見して、止まってた車にぶつかり
よそ見して、止まってた車にぶつかり
よそ見して、止まってた車にぶつかり
サイドミラーをへし折って、しんけん怒られたボク
サイドミラーをへし折って、しんけん怒られたボク
サイドミラーをへし折って、しんけん怒られたボク
まあ、覚えているだけですが、こんなモンで。
たぶん、間違いなく記憶がどっかでひん曲がってますがね。
なにはともあれ、みなさまの新しい門出に乾杯ということで。
さて、焼酎お湯割りでも呑んで、のったりしますかね。
Posted by まんねん at
23:25
│Comments(0)
2010年03月24日
美人だからってねえ…
エ○とアヒルが力を合わせて、みんなの幸せを~♪
招きエ○ダック♪
(注)意味なし
こんばんわ

”もみもみ”というフレーズに、意味もなく下半身が熱くなるのを感じてしまう35才のオヤジです。
まあ、どうでもいいんですがね。
3連休が終わり、最初の仕事の日ですが、昨晩夜中にもの凄い怖い夢を見ましてね。
夢の内容はちょっと問題がありすぎて、この場で書きづらいのですが、マジで怖かったっす

それからずっと寝付けなくて、思いっきり寝不足のまま今日はマジメに仕事してました。
あー、眠たい

そんな昨晩でしたが、寝床につく5時間前の話。
夜7時過ぎ、ぼちぼち腹が減ったので、なんか買いに行こうと思ってたら、携帯に着信あり。
仕事の取引先の人ですが、トリサポということで仲良くさせてもらっている先輩から。あら、珍し。
ついでに、AVな女優さんをこよなく愛する先輩で。噂ではDVD100本以上もってるらしいって。
で、そのAVな先輩(仮)から「今、暇か?」「はい、家ですが」「今から、府内町のどこどこに集合」
突然な誘いですが、体育会系なワシなので、先輩からの命令は逆らえず。まあ、どうせ暇してたし。
ただ、よう分からんのが「オサレな服装をしてこい」との事。なんで?、先輩と呑むのに?。
「知らん、嫁がそう言ってたから」とAVな先輩(仮)。ああ、あのハードな嫁さんも来るんですね。
AVな先輩(仮)の嫁さん、きれいだしいい人だけど、酔うと人の頭バシバシ叩くんだよなあ…

不可解かつちょっと憂鬱な気分のまま、とりあえず軽くオサレな格好で府内町までチャリでゴー。
で、言われた店に着いたら、AVな先輩(仮)が一人寂しくビールを呑んでいる。
「もう少ししたら、嫁も来るって。まあ、それまで二人で呑んどくか」と、フライングで生で乾杯

仕事の近況報告の後、先輩が最近のAV事情について熱く語り始めた頃、先輩の嫁さん登場。
そしたら、もう一人若いオナゴが後ろからついてきました。なんか、嫌な予感………

その一緒についてきた若いオナゴ、先輩の嫁さんの会社の後輩との事。
あとで聞いたところ、その後輩が「オトコ紹介して」という話から、急遽ワシに白羽の矢がたった事。
AVな先輩(仮)~、聞いてないで、ワシ

というか、AVな先輩も(仮)知らなかったらしい。じゃ、しょうがないわな。
で、ゲリラ的お見合いの相手である、その後輩的な女子ですが、年齢が確か30才やったかな?。
で、
美人系の部類です
芸能人で誰に似ているかと言われると、うーん………、黒木メイサをちょっとクシャッとした感じですね。
まあ、そのクシャッという表現が正しいかどうかは分からんけど

この段階で、普通の健康的な男子であれば、ほぼ間違いなく「ラッキー

まあ、ワシのことをご存知な人なら、すぐ分かるでしょうが、
ワシ、美人苦手なのよ

このファースト・インプレッションで、AV談義で持ち上がったワシのモチベーションが30%ダウン

まあ、メイサ的オナゴも、髪の毛ボーボーでこ汚いワシを見た時は、50%以上ダウンしたでしょうがね。
でもさー、人間って中身だからね。
第一印象が違っても、じっくり話してみれば、もしかしたら次につながるような相互理解が得られるかも。
と、思ってたんですがねえ…。
なんというか、人の短所はあんまし言いたくはないんですがねえ………。
むやみに化粧臭いのと香水臭いのは、まあ我慢できる。
ワシ、嫌いだけど
。
食事のマナーが少々悪いのも、まだ許せる。
でもあの年で、箸ぐらいちゃんと持てないのかなあ
。
しかし断りもなく、タバコを吸う段階でちょっとイラッとした。
スモーカーのワシですら、気をつかって一本も吸わなかったのに
。
ただ、人の話をちゃんと聞かないのは、かなりイラッとした。
興味がないのは分かるけど、先輩の話なんだから相槌くらい打て
。
ワシ、嫌いだけど

食事のマナーが少々悪いのも、まだ許せる。
でもあの年で、箸ぐらいちゃんと持てないのかなあ

しかし断りもなく、タバコを吸う段階でちょっとイラッとした。
スモーカーのワシですら、気をつかって一本も吸わなかったのに

ただ、人の話をちゃんと聞かないのは、かなりイラッとした。
興味がないのは分かるけど、先輩の話なんだから相槌くらい打て

正直、途中で帰りたくなったと思ったのは、ワシだけではなかったようで。
静かにしつつも半分キレかかっていた、AVな先輩(仮)の一言の元、さっさとお開きになりました。
で、そのメイサ的オナゴともメールも連絡先も交換することもなく、そのまま撤収。
不毛な時間を過ごしたなあと思いつつ、家に帰り着いてしばらくしてAVな先輩(仮)から、
「縁がなかった」
との一言で、メイサ的オナゴとは終了。あー、よかった。
で、昨晩のブログに繋がる訳なんですがね。
というか、AVな先輩(仮)。大声出しきった後の、喉が嗄れたような声しているんですけど。
あ、もしかして、あの後夫婦喧嘩したんですか?。申し訳ないです、不肖なワシのせいで

なんというか、久しぶりにイラッとするオナゴに会いましたな。AVな先輩(仮)も同感みたいで。
まあ、ワシもこのトシにして、いたらんトコがかなりあるけど、あれに比べればだいぶマシやな。
しかし、美人だからといってねえ、それだけで全てが許される訳じゃないからねえ。
美人や可愛い顔であれば、誰でもいいや的な選択をするトシはとっくの昔に通り過ぎたし。
まあ、ワシのオナゴを選ぶ最低条件は、「常識のある人」というコトだけです。
あとは相手に多くは望んでないしね。というか、このトシになるとワシが選ばれる立場だし。
とにかく自然でいいんですよ。我侭なのも、嫉妬するのも、オナゴの特権なんだしね。
それでいて、ワシが幸せな気分になれれば、言う事なし。最近は、単純な幸せを求めてます。
まあだけど、しばらくはお見合いちっくなコトもないだろうけどね

あ、ちなみにオナゴの紹介はいつでも受け付けていますので

ただ、ある程度事前に吟味していただけると助かります。ワシもオナゴ見る目ないんでね。
さあて、焼酎お湯割り呑んでぼちぼち寝ますかね。
Posted by まんねん at
00:30
│Comments(3)
2010年03月23日
2010年03月22日
マクロレンズで遊ぼう
こんにちわ
。
今日は朝から掃除・洗濯に励んでいる、主婦チックな35才のオヤジです。
ただ一仕事終わり、休憩中ということで、ほっと一息。
あー、肩と腰が痛い…
。
ということで、現実逃避中。
10時のおやつかわりの、このコをモデルにちょっと撮影会。
名前は”はるみ”。杵築市出身のピチピチギャル(死語)です。

いいねえ、はるみちゃん~。若いし、きれいな肌してるね~。
実に艶やかなオレンジ色をしているよ。たまらないね~。

じゃ、ちょっと脱いでみようか?。
え、恥ずかしいって?、大丈夫大丈夫、ボクと二人きりだから、恥ずかしくなんかないさ。

いいねえ、ノッてきたなあ。いい表情してきたよ~。
じゃ、最後全部脱いでみようか。
え、無理?。ナニを言ってるんだ!、これはゲイジツなんだ。つべこべ言わず脱げ~。

ふふっ、思ったとおりの極上品だ。素晴らしい、実に素晴らしい。
ナニ?、もうやめてくださいって?。何度も言ってるだろう、これはゲイジツなんだよ。

ふっふっふ、ここまできたら、ちょっと味見させてごらん。
さすが、清見とポンカンから生まれただけある。爽やかな酸っぱさと、優しい甘さがたまらないぜ。
先っぽも実に可愛いじゃないか、ふっふっふ。

よし、今日はこんなモンで勘弁してやろう
おしまい(注)オチなし
さ、掃除に戻ろうかな

今日は朝から掃除・洗濯に励んでいる、主婦チックな35才のオヤジです。
ただ一仕事終わり、休憩中ということで、ほっと一息。
あー、肩と腰が痛い…

ということで、現実逃避中。
10時のおやつかわりの、このコをモデルにちょっと撮影会。
名前は”はるみ”。杵築市出身のピチピチギャル(死語)です。
いいねえ、はるみちゃん~。若いし、きれいな肌してるね~。
実に艶やかなオレンジ色をしているよ。たまらないね~。
じゃ、ちょっと脱いでみようか?。
え、恥ずかしいって?、大丈夫大丈夫、ボクと二人きりだから、恥ずかしくなんかないさ。
いいねえ、ノッてきたなあ。いい表情してきたよ~。
じゃ、最後全部脱いでみようか。
え、無理?。ナニを言ってるんだ!、これはゲイジツなんだ。つべこべ言わず脱げ~。
ふふっ、思ったとおりの極上品だ。素晴らしい、実に素晴らしい。
ナニ?、もうやめてくださいって?。何度も言ってるだろう、これはゲイジツなんだよ。
ふっふっふ、ここまできたら、ちょっと味見させてごらん。
さすが、清見とポンカンから生まれただけある。爽やかな酸っぱさと、優しい甘さがたまらないぜ。
先っぽも実に可愛いじゃないか、ふっふっふ。
よし、今日はこんなモンで勘弁してやろう
おしまい(注)オチなし
さ、掃除に戻ろうかな
Posted by まんねん at
10:38
│Comments(4)
2010年03月21日
神頼みはしないけどね


どうか、童○から卒業できますように

と、神様にお参りしてから1週間経ちましたが
お賽銭が5円では
どうもご利益はないみたいですな
お賽銭が5円では
どうもご利益はないみたいですな
こんばんわ

黄砂に吹かれて聞こえる歌は、辛い恋の歌とは全く程遠い35才のオヤジです。
朝から洗濯しようかと思ったけど、なんとなく空がモヤモヤしてたので、明日に延長しました。
で結局、今日も朝から休日出勤していたんですけどね。相変わらず、不毛な休日でした。
そういえば、春の選抜甲子園が始まったみたいですな。
午前中の試合は黄砂が吹きすさぶ中のプレーだから、球児たちは大変じゃったろうね。
しかしテレビを観ていた人たちで、ぢょしこうせいのスカートがめくれる期待感があったでしょうな。
ちなみにワシは、強風時にはそのシーンに立会うことを常に期待して神経を張り巡らせています

相変わらず内容が全くない文章で終わります事をご了承下さい。ちゃん。
さて、3連休の最後、明日はゆっくりと休みますか。
ということで、今から呑みに行こうかね。
Posted by まんねん at
20:53
│Comments(2)
2010年03月20日
いつになったら…
太陽が沈んだ後、一面雨雲で真っ暗なのに、不思議に蒼色で染まっている空。

こういう風景を見ると、撮影意欲が沸いてきて、思わずカメラを構えたくなるのですが。
だけど、自分が思うようなイメージの写真が撮れないたびに、歯がゆくなる今日この頃。
こんばんわ
。
ここ最近、なぜか性欲が薄れてきている、左曲がりのダンディーな35才のオヤジです。
まあ、単にゴールデン・ライト・ハンドを上下に振る行為を封印しているだけですが…。
というか、ここんとこ毎晩夜遅くから呑んで、酔っ払って帰ってきて、そんまま寝てしまうモンで。
いかんなあ、不健康な生活に染まりつつあるわい
。
話は変わり、昨晩は”石原良純のまゆげをもつ上司”の送別会がありました。
上司とは言っても、中途でワシより半年ほど後の入社したので、ほぼ同期みたいなモンです。
その上司も、約13年間働いてきたうちの事務所を退社し、ついに独立と相成った訳です。
寂しいですが、まあ新たな人生の門出ということで。ボスをはじめ、快く全員で送り出しました。
でも、”石原良純のまゆげをもつ上司”がいなくなると、ホント大変なのよねー
。
某超有名私立大のMBA資格をもち、某一流企業の出世コースを歩んでたエリートな人でして。
ナンでそんな人がウチの事務所に転職したかは謎ですが、とにかくオツムのレベルが違ってて。
ナニが大変なのかと言えば、彼が担ってた仕事を、たぶんワシが引き継ぐことになる訳なのでね。
なんとかその穴を埋めんといかんけん、勉強しなければならないことがますます増えるなあ………
。
アルコールばっか呑んでる場合じゃないね
。
今年4月に入社する予定だった新人君も、この間内定を断ってきやがったし
。
まあ、よくある事なんですけどね。ウチの事務所、ホントきついけん。
なかなか仕事で楽が出来る状況にならんなあ…、ホント。
3月下旬と4月上旬には、まず熊本市出張やろー、それも2件。
もしかしたら、宮崎市にも行くことにもなるかもしれんし。
さらに4月中旬か下旬になったら、どうやら東京に1週間か10日ほど行かんと悪いみたいやし。
まだ詳細は分からないんですが、どうも同業者にワシが先生として教えに行くみたいで。
いや、ワシもよう分からんのやけどねえ…。
ということで、東京に行く前に、しっかり勉強しとかんと。
あー、たまらんなあホント
。
とりあえず、今晩もアルコールに塗れますかね。
こういう風景を見ると、撮影意欲が沸いてきて、思わずカメラを構えたくなるのですが。
だけど、自分が思うようなイメージの写真が撮れないたびに、歯がゆくなる今日この頃。
こんばんわ

ここ最近、なぜか性欲が薄れてきている、左曲がりのダンディーな35才のオヤジです。
まあ、単にゴールデン・ライト・ハンドを上下に振る行為を封印しているだけですが…。
というか、ここんとこ毎晩夜遅くから呑んで、酔っ払って帰ってきて、そんまま寝てしまうモンで。
いかんなあ、不健康な生活に染まりつつあるわい

話は変わり、昨晩は”石原良純のまゆげをもつ上司”の送別会がありました。
上司とは言っても、中途でワシより半年ほど後の入社したので、ほぼ同期みたいなモンです。
その上司も、約13年間働いてきたうちの事務所を退社し、ついに独立と相成った訳です。
寂しいですが、まあ新たな人生の門出ということで。ボスをはじめ、快く全員で送り出しました。
でも、”石原良純のまゆげをもつ上司”がいなくなると、ホント大変なのよねー

某超有名私立大のMBA資格をもち、某一流企業の出世コースを歩んでたエリートな人でして。
ナンでそんな人がウチの事務所に転職したかは謎ですが、とにかくオツムのレベルが違ってて。
ナニが大変なのかと言えば、彼が担ってた仕事を、たぶんワシが引き継ぐことになる訳なのでね。
なんとかその穴を埋めんといかんけん、勉強しなければならないことがますます増えるなあ………

アルコールばっか呑んでる場合じゃないね

今年4月に入社する予定だった新人君も、この間内定を断ってきやがったし

まあ、よくある事なんですけどね。ウチの事務所、ホントきついけん。
なかなか仕事で楽が出来る状況にならんなあ…、ホント。
3月下旬と4月上旬には、まず熊本市出張やろー、それも2件。
もしかしたら、宮崎市にも行くことにもなるかもしれんし。
さらに4月中旬か下旬になったら、どうやら東京に1週間か10日ほど行かんと悪いみたいやし。
まだ詳細は分からないんですが、どうも同業者にワシが先生として教えに行くみたいで。
いや、ワシもよう分からんのやけどねえ…。
ということで、東京に行く前に、しっかり勉強しとかんと。
あー、たまらんなあホント

とりあえず、今晩もアルコールに塗れますかね。
Posted by まんねん at
19:30
│Comments(2)
2010年03月18日
明日、大分初上陸!のうどん
こんにちわ
。
目標は阿藤快、グルメリポーターを目指している、「なんだかなあ」な35才のオヤジです。
ということで、昨晩は明日オープンする、大分市上宗方のうどん屋さんを取材してきました。
そのお店の名前は、
名前からして、かなり力強い響きがしますが、元のうどんは「どきどきうどん」というモノなんです。
北九州市小倉発祥のB級グルメで有名なあのうどんが、ついに大分初上陸ということで
。
実は、ワタシも「どきどきうどん」は一度も食べたことないので、昨晩がなんと初体験。
初体験といっても、アッチの方の話ではありませんよ~。今日はマジメに書いてます。

まず目に入る、関東のうどんのような真っ黒いスープ。いかにも濃そうというか、相当インパクトあり。
昆布・いりこ等の和風スープに肉汁を加え、濃口醤油で味を調えるのが、「どきどきうどん」の特徴です。
まずは、一口。
うん、見た目と違い結構あっさりとした上品なスープに、肉汁がいいアクセントになってます。
濃口醤油はむしろ塩分が控えめなため、とがったしょっぱさを全く感じず、醤油独自の香りが楽しめます。
これに、トッピングとして”おろししょうが”がついてきます。これも、「どきどきうどん」の特徴のひとつです
これをドカッーと一気にぶち込んでグリグリ混ぜると、インパクトのある違った味となり結構面白い
。

トッピングの肉も様々な部位の切り落としや脛肉などを使っているので、いろんな食感が楽しめます。
これは間違いなく、大分県内ではまず味わう事がなかった、全く新しいうどんですね
。

肝心の麺ですが、スープが手作りなのはもちろんのこと、うどんも手打ちです。
讃岐うどんのように硬くないけれど、なのにコシはしっかりしており、喉越しがとにかくいい。ホントいい。
ちなみに、うどんを打っているのは、この方。

実は大分県内をはじめ、全国にかけて名を馳せている、カリスマ・ブロガーなあの人です。
本人の希望により、あえてその名前は出しませんが、腕は確かな食と麺のプロフェッショナルです。

まだ改装後の準備中だったので、店内は少々散らかってましたが、それでも新装独特のええ匂い。
特に店内は全面改装したばっかりなので、女性一人でも入りやすい雰囲気を醸し出していましたね。

カウンターは10席。奥には座席が4席もあり、嬉しいことに掘りごたつになっているんですよ
。
うどん屋さんとしては珍しく、ゆっくりとくつろげる空間となってます。

さらに座敷の内壁には、上向きの間接照明が造り付けられており、オサレな空間を造りだしています。
にくい演出ですな。とても、おっさん二人が自分たちで設計したとは思えない、センスのいい内装です。
で、肝心のうどんは温・冷の多種メニューが揃っており、かきあげ丼をはじめ、丼物も充実しています。
”いも天”で有名な、某庄八と同じいい粉を使ってますので、天ぷらも美味しいの間違いなし。
あと、うどん屋としてはホント珍しいんですが、事前に予約をすれば、もつ鍋もできるそうですよ。
「どきどきうどん」の出汁で作ったもつ鍋は、お店からのホントお奨めメニューだそうです。
昼間は、わさだタウンやトライアルに行った帰りに、ちょっと立ち寄って、うどんを味わうもよし。
夜になったら、天ぷらや特製佃煮をつまみに、ビールを呑みつつ語り合うのもよし。
「肉肉うどん」の場所は、こちら。
国道442号沿いで、大分銀行わさだ支店の隣。わさだタウンに向かう、エブリワンの交差点にあります。
いよいよ明日、19日金曜日にオープンです。
大分県内で「どきどきうどん」が食べれるのは、この店だけなので、ぜひ行ってみて下さい。

あと、お店のご厚意で、「諸行無常なる男のブログ見ました」と伝えたら、ナンか特典がついてきます。
先着20名までなので、みんな急いでね。ナンのサービスかは、行ってみてのお楽しみということで
。

目標は阿藤快、グルメリポーターを目指している、「なんだかなあ」な35才のオヤジです。
ということで、昨晩は明日オープンする、大分市上宗方のうどん屋さんを取材してきました。
そのお店の名前は、
「肉肉うどん」
名前からして、かなり力強い響きがしますが、元のうどんは「どきどきうどん」というモノなんです。
北九州市小倉発祥のB級グルメで有名なあのうどんが、ついに大分初上陸ということで

実は、ワタシも「どきどきうどん」は一度も食べたことないので、昨晩がなんと初体験。
初体験といっても、アッチの方の話ではありませんよ~。今日はマジメに書いてます。

まず目に入る、関東のうどんのような真っ黒いスープ。いかにも濃そうというか、相当インパクトあり。
昆布・いりこ等の和風スープに肉汁を加え、濃口醤油で味を調えるのが、「どきどきうどん」の特徴です。
まずは、一口。
うん、見た目と違い結構あっさりとした上品なスープに、肉汁がいいアクセントになってます。
濃口醤油はむしろ塩分が控えめなため、とがったしょっぱさを全く感じず、醤油独自の香りが楽しめます。
これに、トッピングとして”おろししょうが”がついてきます。これも、「どきどきうどん」の特徴のひとつです
これをドカッーと一気にぶち込んでグリグリ混ぜると、インパクトのある違った味となり結構面白い


トッピングの肉も様々な部位の切り落としや脛肉などを使っているので、いろんな食感が楽しめます。
これは間違いなく、大分県内ではまず味わう事がなかった、全く新しいうどんですね


肝心の麺ですが、スープが手作りなのはもちろんのこと、うどんも手打ちです。
讃岐うどんのように硬くないけれど、なのにコシはしっかりしており、喉越しがとにかくいい。ホントいい。
ちなみに、うどんを打っているのは、この方。

実は大分県内をはじめ、全国にかけて名を馳せている、カリスマ・ブロガーなあの人です。
本人の希望により、あえてその名前は出しませんが、腕は確かな食と麺のプロフェッショナルです。

まだ改装後の準備中だったので、店内は少々散らかってましたが、それでも新装独特のええ匂い。
特に店内は全面改装したばっかりなので、女性一人でも入りやすい雰囲気を醸し出していましたね。

カウンターは10席。奥には座席が4席もあり、嬉しいことに掘りごたつになっているんですよ

うどん屋さんとしては珍しく、ゆっくりとくつろげる空間となってます。

さらに座敷の内壁には、上向きの間接照明が造り付けられており、オサレな空間を造りだしています。
にくい演出ですな。とても、おっさん二人が自分たちで設計したとは思えない、センスのいい内装です。
で、肝心のうどんは温・冷の多種メニューが揃っており、かきあげ丼をはじめ、丼物も充実しています。
”いも天”で有名な、某庄八と同じいい粉を使ってますので、天ぷらも美味しいの間違いなし。
あと、うどん屋としてはホント珍しいんですが、事前に予約をすれば、もつ鍋もできるそうですよ。
「どきどきうどん」の出汁で作ったもつ鍋は、お店からのホントお奨めメニューだそうです。
昼間は、わさだタウンやトライアルに行った帰りに、ちょっと立ち寄って、うどんを味わうもよし。
夜になったら、天ぷらや特製佃煮をつまみに、ビールを呑みつつ語り合うのもよし。
「肉肉うどん」の場所は、こちら。
国道442号沿いで、大分銀行わさだ支店の隣。わさだタウンに向かう、エブリワンの交差点にあります。
いよいよ明日、19日金曜日にオープンです。
大分県内で「どきどきうどん」が食べれるのは、この店だけなので、ぜひ行ってみて下さい。

あと、お店のご厚意で、「諸行無常なる男のブログ見ました」と伝えたら、ナンか特典がついてきます。
先着20名までなので、みんな急いでね。ナンのサービスかは、行ってみてのお楽しみということで

Posted by まんねん at
13:49
│Comments(8)
2010年03月18日
虚しさが溢れた夜
午前零時過ぎ、深夜の中央町のアーケード
大分駅側から、若いカップルが歩いてきた
そしたら突然、ちっちゃい女の子が背伸びして
こっちは
むさくるしい、酔ったおっさん二人組
…
……
………
無性に悲しくなったから、寝よう
大分駅側から、若いカップルが歩いてきた
そしたら突然、ちっちゃい女の子が背伸びして
ワシの目の前でチューしてた
こっちは
むさくるしい、酔ったおっさん二人組
…
……
………
無性に悲しくなったから、寝よう
タグ :泣いていいですか?
Posted by まんねん at
00:57
│Comments(0)
2010年03月16日
本日限定、庄八うどん

美味し過ぎて、2杯食べてしまいました

さて、この絶品の手打ちうどん麺は、誰が打ったかといいますと…
続きは明日

Posted by まんねん at
23:13
│Comments(2)
2010年03月16日
2010年03月15日
伝説の花見にしよう
「いとこの妻のいとこの、ひいお婆さんの弟が坂本龍馬なんです」
それは、単なる”無関係”ではないのかい?
それは、単なる”無関係”ではないのかい?
こんばんわ

世の中、ナンでも言ったもん勝ちとつくづく思う、達観の世界に突入した35才のオヤジです。
冷静に考えれば、いとこが2回出た段階で、すでに血族関係ではない訳ですからなあ。
とりあえず、ワシも真似してナンか言ってみよう。
「ボクのいとこのいとこのひいおじいちゃんは、絶倫だったんです」
すいません、ナンか面白い事が思いつかない………

一日マジメに働いていたモンですからなあ。珍しく仕事中、いやらしい事も考えず。
しかし、今日はウェットで生暖かい一日でしたなあ。
久しぶりに、コートなしで出勤しましたよい。
もうちょっと暖かくなったら、生ビールのおいしい季節に突入しますなあ。楽しみ、楽しみ

とは言え、寒くても結局呑むんですけどね。ええ、単なるアル中オヤジなので。
でも、去年の健康診断で尿酸値が若干高めだったので、外呑みの時は生ビールは一杯だけです。
しかも家で呑む時は、プリン体が微量な缶チューハイか焼酎しか呑んでません。痛風怖いし

話は変わり、アルコールつながりになりますが、もうすぐ花見の季節ですなあ。
んで、じゃん公非公認ではありますが、今年も花見を開催することと相成りました。
とはいえ、今回はワタシ幹事じゃないんですけどね…。
昨年はワシの仕切りが悪すぎて、参加者に迷惑をかけたモンでね

ちなみに、今年の花見は、
ぜひ
伝説を残したいと思います
ということで、伝説を目撃したい方は、こちらのいも天ブログにぜひ参加表明を。
とは言っても、まだナンの伝説を残すか、全く考えてないんですけどね

とりあえず、花見までにナンか面白いこと構想しよう。
そうだなあ、まずは花見の間に愛人10人は作りたいですね。
念のため、愛人たちとともに大分川対岸のいやらしい施設へ移る為の渡し舟は準備しとこう。
もちろん、参加希望の皆さんも、ナンか面白いこと考えておいてください。
参加するだけでなく、ゼヒみんなで盛り上げていきましょう。それこそ、伝説残すくらいね

さて、明日も忙しいぞい。
焼酎買い忘れたから、ノンアルコールでさっさと寝ますかね。
Posted by まんねん at
23:53
│Comments(2)
2010年03月14日
マジカワユス(*´∀`*)
しかし、若いオナゴの柔肌は最高やね
こんばんわ

3月14日にバレンタインのチョコをもらい、どうしていいのか分からない35才のオヤジです。
いったい、いつ返せばいいのかい?
まあでも、チョコくれたのはうちのねーちゃん(本物)だから、今度実家に帰ったときでいいか。
しかも、肩こり用にインドメタシン入りの軟膏と、使用期限切れの目薬もくれました。あざーす

で、今日は兄貴の3人目となる、姪っ子のこゆきちゃんのお宮参りに参加してきました。
兄貴の家族はもちろん、ウチの家族(父・母・姉・甥)プラス、兄貴の嫁さんの両親とです。
しかし、なんというか、独身の叔父さんが一緒に行くのもどうかと思うんですがねえ…

まあ、なぜか前の2人ん時とも行ってるしねえ。とりあえず、初志貫徹ということで。
で、このコが”こゆきちゃん”。ちょうど、生後4ヶ月です。
兄貴曰く、12月の雪が降るような寒い日に生まれたので、この名前にしたそうです。

実は、今日初めて”こゆきちゃん”と会ったんですよ。
どうも初めまして、一人モンの寂しい叔父さんです

で、お宮参りが終わった後、みんなで食事している間、ほとんどワシが抱っこしてました。
まあ独身のくせに、なぜか赤ちゃんを抱っこするのは慣れているからねえ…。

それにしても、ホント大人しいわ。ぐずっても、立て抱っこして背中をポンポン叩いたら、すぐ泣きやむし。
お腹一杯ミルクを飲むから、満足して夜泣きもほとんどしないらしいしね。いい子に育ちそうやなあ。
キャーキャー座敷を走り回っている、落ち着きがなさ過ぎな上の二人の姉弟とくらべ、ホント静か

誰に似たんかえ?、と思ってたけど、どうもワシら兄弟もちっちゃい時はあんな風に落ち着きなかったし。
しかし、マジカワユス(*´∀`*)
あー、このホッペのプニプニした感触たまらんねー

このちっちゃいあんよも、たまりませんなあー。
子供大好きだから、抱っこしているだけで幸せな気分になれます

しかも、ひとんちの子供だから、無責任に可愛がれるし。
でも、何百分の一とはいえ、兄貴を介してワシの遺伝子も配合されている訳やしね。
そう思うと、なんとなく親近感沸くし。叔父バカちゃんりんしゃん

ということで、久しぶりに癒しの時間を過ごしてきました。
でもさー、人の幸せなウェディング見ても、オナゴのように「私も結婚したい」と全く思わないのにさー。
なのに、人んちの子供と遊んでるだけで、
子供欲しいな
と、いつも思うんですよね。いやマジで

自分の遺伝子を残したいという、動物的な本能が働くんですかね。
ということで、ワシの遺伝子を残してくれる、素敵なオナゴ募集

さて、明日からまた仕事じゃ。
遺伝子を残す行為はひとまずおいといて、年度末の追い込みに頑張りますかね。
Posted by まんねん at
23:53
│Comments(3)