スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2008年07月31日

明日の府内戦紙に備えて

こんばんわ。

自分がすべき仕事が、自分の知らないトコロで訳分からないというか、完全に制御不能な状態になっているのを初めて知って、怒り心頭の余り、やる気がなくなったオトコです。

このまま仕事しよったら、絶対キレるのが目に見えていたので、大人しく庄八へ。

そして昼間募集した、新品レンズのバージン的被写体を飾るのは、ジャジャンicon











生ビールでしたicon
残念ながら、美しきオナゴをファーストショットにしたかったのですが、募集者おらずicon

人徳ないんですなー。
というか、被写体に対しフル○ードとかセミ○ードと余計な事を書いたのが悪かったんでしょうねicon


まあ、いいや。ボクはこんな事ではへこたれません。


今後とも、美しき被写体募集中



という事で、今日の被写体。





いわし君です。塩焼きでこんがり。





そして白霧島ロック。

おいしゅうございましたicon


さあて、明日はいよいよ「府内戦紙」。
ケンジさんに頼まれた以上、カメラマンとして最善を尽くしますかね。


んで帰り際に庄八大将から、明日のデモンストレーションのために、フラッシュなしで暗闇の中写真を撮っておけと。

らじゃー。とりあえず酔ってますが、腕慣らしのためがんばりまーすicon






まずはライトアップされた植樹。これは比較的撮りやすい。
明日の戦紙もこのくらい明るければねー。






そして、近所の光景。うーん、ちょっと遠めに撮るとやっぱりブレるな…。
ご近所のキミ~、この焼鳥買ったかえ?。おいしかったら教えちくり。






最後にフライング・めじろん。kinokoさんとかぶっちゃったね。
しかも、微妙にブれてる…。角度もイマイチで、適当に撮ったちゅうのがバレバレですなicon

いかんいかん、こんな事では。気合を入れなおさなければicon


よし明日に備えて、いやらしい事を考えつつ、焼酎ロックでも飲んでゆっくりするかな。


あ、そうだ。明日、「府内戦紙」で踊り子として参加するオナゴかた。

できれば、


さらしは緩めでお願いします



ポ○リ的ハプニングお願いします。もちろん、撮り逃がしませんからicon。  


Posted by まんねん at 22:37Comments(6)

2008年07月31日

やっと手に入れたよ…

こんにちわ。

暑い午後の真っ盛り、いやらしくお過ごしでしょうか?。

ただいま涼しい事務所の中、仕事サボってブログ書いてます。

なぜかと言いますと、ついに欲しかったモンが手に入ったからですicon

そいつはこいつ。





ナニかというと、見ての通り一眼レフ用のカメラレンズ。

正式名称は………、まあどうでもいいや。

じゃん公カメラ部部長である”だいすけ”氏お勧めの一品ですicon

ワタシのように、まだヘタクソカメラマンでもそれなりに撮れるシロモノらしいです。

いやー、実は昨日から仕事サボって外仕事の合間にカメラ屋さん巡りしてたんです。
それも、超急ぎで手に入れたかったもんですから。

なんでって言われますと、コイツを撮るためです。



明日の「府内戦紙」、ケンジさんからカメラマンを頼まれまして、しかも、


「失敗は許されんでicon



という、多大なプレッシャーのおまけつき。ヒーicon

という事で、カメラの腕はダメでも、せめていいレンズ機能でカバーしようと思ってねー。
ずっと探してた結果、午前中にさっきのレンズがやっと見つかった訳ですicon

ばんざーい、バンザーイicon


とは言え、まだコイツの性能を試していないから、どれほどの実力があるか分からないのよねー。

明日ぶっつけ本番で撮るのも恐いから、


誰か撮らせて下さい



本日夜に、庄八にて試し撮りをしたいと思います。


被写体第1号になりたい人キボンヌicon



できれば、若いオナゴがよろし。ヌー○でもセミヌー○でも、なんでもOK。アナタの勇気を買います。

さあて、仕事に戻ろうかな。サボった分だけ真面目に働かないと。  


Posted by まんねん at 15:10Comments(9)

2008年07月30日

我ながらアホやなあ…

みなさん、こんばんわ。いやらしい時間を過ごしているでしょうか?。

とりあえず、今日の晩飯。



冷たいトマトソースパスタ&半熟卵添え。

冷凍ご飯が切れたモンですから、とりあえずのシノギです。
というか、昼間がっつり食べたモンですから。チキチキ南蛮定食をね、しかもご飯大盛りicon

という事で、晩飯は軽くにしました。
ホントはすいかのみで終わらせようと思ったんですがね。それもあんまりだしね…icon


話は変わり、昼メシをがっつり食った後、仕事で杵築市まで運転している途中、




眠    い





やっぱりお腹一杯になると、満足感から眠気が一気に襲ってくるんですよねー。
別大国道を走ってる最中から、すでに眠たさ全開icon

ここんとこ熱帯夜が続いているから、熟睡できないんですよねー。
しかもワシの寝室、クーラーとかいう文明の利器はないしicon
扇風機から捧げられる爽やかな風でなんとか凌いでますが、やっぱり途中で何度も目が覚めるざんす。

という事で、別府市街地に入った時点で、眠たさほぼ限界icon
とりあえず車をどっかで止めて、一眠りするか?。

いや、まずはこれから杵築市に入り、その後日出町でひと仕事。
最後に別府市役所に寄らなければならないから、逆算すると時間的にも厳しいicon


という事で、とった最終手段。

窓を全開にして、空気を入れ変えた後、運転しながら大声で叫ぶ。














あーーー、おっ○い、もみてーーーー



もちろん、隣車線には普通に見知らぬドライバーが運転しています。しかも若いオナゴ。

もしそのセリフ聞こえたら?。知るか、そんなモン。捕まりゃせんやろうしicon


とりあえず眠気を払うため、我が望むべき事を大声で叫ぶことにより、正気を保とうとしました。

が、右手には別府タワー、左手には怪しいお風呂街の景色がなぜか悲しく見えましたicon


しかし羞恥心を越えた瞬間、意外と意識ははっきりするモンだ。
これはイケルかもしれん…icon

続いて叫んだ言葉は、


ちょっとブログでは書けません…



あまりにもリアルすぎる描写なので、ちょっとこいつはマズいやろう…icon


というセリフを何度も叫んで繰り返すことにより、なんとか午後の仕事を無事終わらせることができました。

しかしなー、後で思った事。


我ながらどうしようもないなあ…



まあ、この程度のおっさんやけんねicon
ある意味、単なるエロ親父の域を超越したかもしれん。

さあて、今日も焼酎ロックでも飲んでゆっくり寝ますかね。
そういえば、今日も庄八で生ビール飲みに行ったけど、おかしな人がいっぱいいたね。

ごめんねー、ゆっくり絡めなくて。
生ビール飲んだら、いつもどおりさっさと帰るので、許してちょんまげicon。  


Posted by まんねん at 23:20Comments(1)

2008年07月29日

とりあえずどうでもいい話






このガラスのように、ワタシの心も透明であれば…



こんばんわ。
いつでもどこでも、常に不埒なことを考えてる、いやらしいオトコですicon

しっかし、今日は暑かったですなーicon
しんけん、汗臭いですicon


んで、今日は初めて東九州自動車道を通り、佐伯市まで行きました。


しかしはえーなー、おいicon



米良ICから走る事、約25分で着きました。
早過ぎるよー。早いオトコは嫌われるんだぞー(意味なし)。


こんだけ早くなると、”Jちゃん”に会いに行くのもすぐですなーicon



と、とりあえず意味のないフリをしてみました。
まあ、深くは追求しないでね。”高田純次”氏に負けないくらい、常に適当なオトコなので…icon


はっはっはicon



で、今日もやる気ないので、夜9時まで普通に仕事してましたが、終わったらさっさと庄八へ。
だって、生ビールがしんけん飲みたかったモンでねicon


そしたら、カウンターにsinaパパと、初めて会いましたがsina義兄がいらっしゃいました。


しまったー、今日は火曜日じゃないかーーーicon


完全に油断してましたが、今日のsinaパパは大人しかったです。
半分以上も年下のワタシに、「一杯おごってよ」と素敵なお言葉。

いいですよー、霧島であれば何杯でもicon

たぶん義理の息子がいたから、sinaパパ、ダンディーに振舞ってたんですかね。

まあ、いいか。
しかし、娘そっくりで面白いオヤジさんなんよねー。血は争えないやicon


そして、家に帰ってから晩飯作りました。
今日は「鳥の照り焼き丼」。

なのに…


しまったー、写真撮るの忘れてたーicon



まあ、普通に酔っ払ってるのでね。とりあえずいいや。

相変わらず酒飲んで酔っ払うと、全ての事がどうでもよくなるんですよねーicon


ちなみに適当さは、植木等に負けないくらいですicon



さあて、寝よう。明日は日出町まで行ってきますかね。

あ、忘れてた。


今日から3日間、庄八すいか祭りです(適当)
  


Posted by まんねん at 23:32Comments(4)

2008年07月28日

大人の空間とライブ






カウンターに並べられたワイングラスは、「キリストの涙」を与えられて初めて生命を宿す。







冷やされたスパークリング・ワインは、今にもグラスに注がれるのを待ち侘びている。







ここは大人の空間。
疲れた心を癒しに、乾いた魂に潤いを求め、旅人が集うバーである。



なーんてね




ただいま仕事中ですが、やる気がなくなったんだよーん。
仕事サボって、ちょっとキザっぽく書いてみました。

出だしの「キリストの涙」って、ほとんどの人間が分かんないだろうなー。
すいません、マニアックなネタで…icon

んで、昨晩は夜9時より行ってきました、MILKHALLでのライブ。
ジャズ好きにはたまらない時間ですな。あんまし詳しく無いけどねicon





昨晩のボーカルである、佐藤氏とごぞんじ307さん。

じゃん公写真部として、さっそくライブの状況を撮影して報告しようと思ったのですが、


ことごとくピンボケ写真icon



だいすけ部長、やっぱりあの暗さでかつフラッシュなしで、ベストショットを撮るのは無理ですicon

いろいろ悪あがきはしてみたのですが、ワタシの腕では限界ですicon
やっぱり、ストロボと三脚買おう。

とりあえず、”ピンボケの嵐”ですが、昨晩のライブをかいつまんでみました。

まずはパーカッションのトミー氏と、ボーカルの佐藤氏。











そして、ピアニストの桑原氏。相変わらず渋いです。







最後はじゃん公の誇る歌姫、307さん。







いつも通り素晴らしい歌声ですが、昨晩はちょっと違ってましたね。
なんかねー、うまく説明できないけど、歌声に静寂感というか、心じゃなくて情がこもっていると言うか…。
例えると、優しく抱きしめてあげたい気持ちになりましたね、男子として。なんとなくicon

言っときますが、変な意味じゃないですからねicon。言葉ってうまく伝えられないモンだよねー。







何度も彼女の歌は聴いていますが、昨晩の歌が一番ワタシの心にグッと来ましたね。
いい歌、ありがとうございますicon

でも、先週末からずっと307さんの写真撮りまくってるから、なんか追っかけみたいやなあ…icon

おかげさまでいい時間をすごさせていただきましたicon

わざわざ誘っていただいてありがとうございます。マスター。
そして、MILKHALLでも頑張って働いてたみゅうすけ君。ご苦労。

さあて、そろそろ仕事おさめしようかな。やる気ないし、腹減ったし。  


Posted by まんねん at 21:05Comments(6)

2008年07月27日

素敵な晩御飯

こんばんわ。

一昨日はパパス、昨晩は庄八で晩飯食って、自炊生活を少々お休みしてたので、今日はマジメに作りました。





・にら焼き飯

・豆腐ステーキ

・なすのみそ炒め

・オニオンスープ

以上です。





にら焼き飯は見たとおりです。
にらが余ってたのでね、とりあえず作ってみました。

このパラパラ感が伝われば幸いですがicon





素敵な晩御飯、イコール、ステーキ。………安易だなicon

いや、自宅で牛肉食べるほど贅沢できる身分ではないモンですから。
それにトシ取ると、だんだん牛肉の固まりに魅力を感じないのよねー。

豆腐を焼いたのに、ニンニク・醤油・酒・さとうに水溶き片栗粉でとろみをつけたソースをかけて完成。


ごちそうさまでした



さて、ぼちぼちMILKHALLに行く準備でもしようかね。

別府で花火を見ているみなさーん、帰りにちょいと流川まで足を伸ばしてみてください。

じゃーねーicon。  


Posted by まんねん at 20:27Comments(3)

2008年07月27日

職人の素晴らしさ

まずはともあれ、


祝、トリニータ連勝



久し振りのアウェイ勝利icon。しかも相手はガンバ大阪。
まあガンバ事情としては、遠藤選手も播戸選手も療養中で、しかもバレー選手の突然の退団の影響が大きかったかもしれませんが、


勝てばよし



バンザーイ、バンザーイicon

いや、すごいねー。これで丸1ヶ月間、6試合負けなしかいicon

いい調子だー、次はホーム2連戦。
オリンピック組はいないけど、まずはナビスコカップ準々決勝突破&清水を破り3位以内を目指しましょう。


話は変わり、昨日は大変でしたicon

現在、土曜夜市の竹町通りで大活躍中の「ペー君」。





しかしペー君、木曜日の天満社にて”冷蔵庫の上からポー君の頭に落下事件”の衝撃で、


動かなくなるicon



正しくは、氷を削るためにクルクル回る部分が、レバーを動かしても一番下まで下りなくなったと。

んで、ケンジさんから頼まれて午後から「ペー君」の緊急オペに入る事になりました。

まあ、原因は分かってたんです。
モーターは大丈夫みたいだったので、おそらくシャフトが曲がってるんであろうと。

ちなみにシャフトとはこういうヤツ。





最初はペー君を分解して、シャフトをとりだしてハンマーで叩いてまっすぐにすればいいと、軽く考えていたんですよね。

ところが、


ペー君、思った以上に頑丈icon



アタマ部分はケンジさんが外してくれてたけど、こっから先どうすればいいんだ?。

前のパーツから外そうにも、中からボルトで締められてるから無理。
じゃあ、上からシャフトを取り出すにもファンベルトを外さなければならないし。これがまた頑丈。


すいません、素人には無理ですicon



いや、普通の家庭で使う電動カキ氷器レベルなら、ちょいちょい直した事はあるんです。
昔から、機械を分解してさらに組み立て直すのとか、大好きなんですよ。

ようは機械オタクでして、昔の”秋葉原”や”日本橋”大好き人間でした。

小学校6年の時、ハンダ鏝使って携帯ラジオ作ったこともありますし。
今でも、トランジスタとかICとか見ると、ワクワクします。


でもねー、ペー君には申し訳ないけど、これはちょっと無理やなあ…。
どうしようか、やっぱりプロに頼むしかないよなあ…。


そうだ、スイッチさんいるやん



カレ、プロじゃん。でも、うきは市はちょっと遠いよな…icon

そしたら、ケンジさんが「そういえば、親戚に機械工場を営んでいる人がおったicon
早速連絡。そしたら親戚のオジサンOKって、早速持ってこいとicon

という事で、ペー君、専門病院まで転院です。

救急車的マイカーにペー君とケンジさんを乗せ、なぜかsinaちゃん(?)までついて来ました。

そして1時間後、到着。





奥からケンジさんの親戚のオジさん登場。
ケンジさんが簡単にペー君の症状を説明。

そしたら工具を取り出してきて、ペー君を解体し始めました。
あっという間にファンベルトを外し、シャフトを取り出しました。






竹町ではsakapaさんを加え、あんなに苦労したのを、いとも簡単にパパッと…。


職人ってすごいなー



そして、取り出したシャフトをこんなに機械に装着。





おそらく万力のようなモンで固定をして、回転させ、シャフトの曲がり具合を確認しています。

確認が取れたら、ハンマーで曲がった部分を叩く。で、また回転させて、また叩く。

そしたら、あんなに曲がっていたシャフトがだんだんまっすぐになっていきました。


おー、すげえなー



そして、一度ペー君に装着。しかし、まだ穴には通らない。まだ曲がっているようです。

再度機械に装着し、またハンマーで叩く。で、またペー君で確認。まだ微妙に曲がってる。
ホント、ミリ単位の仕事です。

それを何度も繰り返して、やっとシャフトが下まで動くようになりました。やったーicon


しかし、まだ動きがぎこちない。やっぱりミリ単位でシャフトが曲がってるみたいです。
これ以上の調整は難しいので、シャフトの周りをカンナでかけて、削って細くする手段に変更しました。

そして、ついにシャフトが上下にスムーズに通るようになりましたicon


バンザーイ、バンザーイicon



しかし、まだ作業は終わってない。
シャフトを固定するネジの先っぽが曲がってるみたいです。

そしたら、新しいちっちゃいネジを素手でつまみ、シャフトに合うよう削り始めました。







嘘やろー、火花でとるでーicon。火傷するでーicon

そして約1時間半後、ネジを締め、ファンベルトを装着しオペ完了ですicon

さあ、コンセントをつないでうまく動くか。


緊張の一瞬ですicon



スイッチをポチっとな。おー、動いた動いたicon
シャフトが微妙に曲がってるみたいですが、注意して見なければホント分からないレベルです。

よーし、これで土曜夜市まで間に合うぜー。大急ぎで竹町に戻りました。


しかし、今回の”ペー君事件”で思ったこと。


職人って凄いなーicon



我々が手も足も出なかったのが、ホントあっと言う間に直してしまいましたからねー。
彼らにとっては、曲がったシャフトをまっすぐにすると言う程度のモンかもしれませんが、とにかく感動icon

ホントこういうので困った時、サラリーマンとか公務員とか銀行員とか、普段威張ってる人間って、ナンの役にも立ちませんからね。
幸い、ケンジさんの親戚にプロ職人がいたから助かりましたが、普通に修理に出したら何万円か費用がかかるでしょうからね。

ホントいい勉強をさせていただきました。


さあて夕立もおさまったし、涼しくなってきたから、ぼちぼち晩御飯でも作ろうかな。  


Posted by まんねん at 18:12Comments(2)

2008年07月26日

O-parts music tour 本番

こんばんわ、ライブ中さそがし怪しいオヤジに見られたであろう、エロカメラマンです。

”O-parts music tour 2008 Vol.0 『Birth』”いよいよライブ開始です。

最初は、パパスではおなじみの廣松ヤマト君







クラシックギターを弾けるっちゅうのは、いいねえ。モテモテなんだろうなあ。





そして音響でサポートするパパ。





お疲れ様でした。今後もパパスを中心にがんばってください。


続いて、ミリちゃん、sinaちゃんの女性デュオ。





長身の美人シンガーと、かわいいピアニストの凸凹コンビです。





ポップスを中心に、楽しい空間を作り上げていきます。





sinaちゃんも真剣な顔で、ピアノを奏でます。





最後は、sinaちゃんとケンジさんのオリジナル曲。心に染みますねー。

ミリちゃん、sinaちゃん。お疲れ様でした。


そして続いては、





誰や???。すいません、誰か分かりません。
ブロガーでもないですし、ケンジさんがアップしてたミュージシャンの中にも書いてなかったし。





しかし、素晴らしい歌です。思いっきり心に染みる歌というか、もろにワタシのツボに入る歌詞です。
演奏の後、見知らぬおっさんが握手を求めたくらいですからね。
なんか、普段は変装して路上でライブをやってるらしいので、今度探してみよう。






そして最後は、じゃん公の誇る歌姫である307さん。





昨晩の天満社に続いて、307さんの歌が聴けるとは思わなんだ。





しかも、バックは超豪華なメンバーで編成されたバンドで、こいつは贅沢だぜ。





しんいちさんとのコーラスもバッチリ。





歌声もさることながら、相変わらず気持ちよさそうに歌うよなあ。


以上です。
いやあ、参加者のみなさん素晴らしい時間を提供していただいてありがとうございます。

イベントの主催者としてご苦労様でした、ケンジさん。

そしてタローさん、Yukaちゃん、おいしい料理ありがとうございました。

みゅうすけ君も、お手伝いご苦労様。


さあて、午後からペー君の緊急オペに行きますかね。  


Posted by まんねん at 11:33Comments(7)

2008年07月26日

O-parts music tour とりあえずメシ






パパスの丘から眺める美しき夜景。
例えれば、夜空を漂うささやかな光を放つ数々の宝石。







そして、目の前には若き美女。
例えれば、竹田市の豊かな自然が生んだ奇跡の賜物。






その横には、生ビール。
例えれば、美女に愛された黄金の輝きと雪のような泡の口どけ。

そして、ワタシは、


アッシー&カメラマンicon



こんばんわ。眠いですicon

行ってきました、”O-parts music tour 2008 Vol.0 『Birth』”。

ご存知、「大分活性化宣言」主催による、初めての音楽イベントでiconす。

場所も、ご存知「パパスダイナー」。

ワタシはケンジさんに頼まれたカメラマン。

そして、すっかりピンク色の染まった、さっこちゃんの運転手icon
忙しい彼氏の代わりにパパスまで送っていっちゃりました。

いい人すぎるよなー、ワシ。自分で言うのもなんやけどicon

そんなさっこちゃんは、ワシに言われるまで今日のイベントにディナーがある事を知らなかったみたいです。
おまえなー、なんでわざわざパパスでライブするか、考えたらすぐ分かるやろicon
相変わらずの粗忽モンというか、アホやなあ…。まあ、彼氏に可愛がられなされicon


とりあえず、まずはライブ前に味わったパパスの誇るディナーを見ていただきましょう。







まずは、サラダ。
彩られた生野菜たち。パパス特製のドレッシングで、蘇る大地の恵み。







ごぞんじ、チャーチャースープ。
自然が生みだした鮮やかな真紅が心まで吸い込まれそうです。
なのに作り手の優しさを感じつつ、心の奥まで幸せを感じずにはいられない。







そしてメインディッシュは、ローストポーク。
ナイフを入れるとすっと切れるほどの肉質の良さ。
柔らかな食感とともに、芳醇な肉汁が口の中に広がる。
特筆すべきは、ソース。説明不可能な美味さとしか言いようがない…。
そして、肉の下に隠れたマッシュポテトが、脇役ながらいい仕事をしている。


おいしゅうございました



ふう、食べた食べたicon

さあ、打倒icon記者Y的表現で料理の紹介を終えたので、いよいよライブの模様ですが、

限界です。眠いですicon

続きはまた明日。じゃーねーicon。  


Posted by まんねん at 00:18Comments(8)

2008年07月25日

泣くな!ケ○ジさん

こんばんわーーー。

まずは、今日の晩飯。





見ての通り、パスタです。





この間作ったドライカレーをのせてみました。





トッピングはアスパラガスとなす。おいしゅうございました。


話は変わり、今日の夜のこと。

夜8時過ぎ、西新町天満社のお祭りに行ってきました。
ケンジさんたちが働いている出店まで遊びがてらにね。

噂の”ペー君”と”お散歩パピー”も頑張って働いてます。

んで、お手伝いしようと思ったんですが、

サラリーマンの格好をしたオトコが呼び込みをしてもねーicon


違和感ありすぎて、かえって迷惑かかるから、とりあえず大人しくしてました。

しかし、”minasina”コンビのイベントは夜9時過ぎの予定。
それまでやる事ないから、ひとまず庄八で生ビール1杯ひっかけてきました。

んで帰ってきたとこで、いよいよ”minasina”コンビ登場。





コンテナトラックを舞台として、二人とも浴衣姿で気合入ってますicon





ちなみに、歌ってる人は”夜桜お七”ではありませんicon
しかし浴衣似合うなー、307さん。オトナの色香アップです。

後で「うなじの写真撮らせて」とお願いしたら、きっぱり断られましたicon

sinaちゃんも、いつもの笑顔と違い真剣な顔でピアノ弾いてます。
仕事のオンオフの切り替えができるっちゅうのは、素晴らしいねicon





演奏が終わった後は、二人とも笑顔。
いいなあ、アーティスト同士だけが分かりあえる時間なんだろうね。

ご苦労様でしたicon
明日のパパスダイナーでも頑張ってね。

で、イベントも終わり、ペー君の片付けをしていた時、


悲劇が起きましたicon



ケンジさんにとって、悲しい出来事が起きたのですが、敢えてここでは語らずicon
後で、”滑って転んで”で悲しい報告があるでしょう。


泣かないでね、ケンジさんicon



さあて、ボチボチ寝るかな。
というか、実はイベントの写真を撮ってるちょい前から、偏頭痛が再発しまして…icon
今日の夕方からずっときつかったんですがね。まあいつもの事だから。

まあ、庄八で生ビール飲んだら大分治りましたんでね。


大将、ごちそうさまでした



あ、そうだ。今日一番嬉しかったこと。





出店への行きがけ、アーケードでkinokoさん親子に会いまして、帰り際じゅん坊が

「まんねんしゃん、バイバーイ」


と手を振ってくれました。


かわいいぞー、じゅん坊



思わず拉致しそうになりましたicon。  


Posted by まんねん at 00:01Comments(8)

2008年07月24日

恐怖の体験

~恐怖シリーズその①~






こんばんわ。
なんとか急ぎの仕事が終了し、ひとまずのほほんと過ごしているエロサラリーマンですicon

今日は暑かったですねーicon
ちょっと市役所までチャリで移動する間だけで、汗びっしょりicon

こんな日はあえて外に出まいと、しこしこ社内で仕事してました。


さて、話の続き。


あなたは卵が爆発した瞬間を見たことありますか…



ワタシはあります。それもつい最近。

一昨日の夜、ビビンバを作ってた時に「トッピングで温泉卵が欲しいなー」とふと思いました。

しかしワタシ、温泉卵の作り方を知りませんicon。だって、そんなモン作った事ないからicon

諦めかけた瞬間、そういえば某居酒屋のおばちゃんが「レンジで温泉卵作れるよ」と言ってたのをふと思い出しました。

確か、湯のみに生卵を入れて、その上にお湯をちょっと注ぐ。
そしてレンジに入れて約1分、取り出して1分そのまま置いといて、最後お湯を捨てたら完成。

よし、試してみよう。

さっそく言われたとおりにして、レンジ投入。セッティングOK。いくぜicon

チクチクチクチク…。
じっと、待っててもしょうがない、他の調理でもしようと振り返った瞬間


悲劇は起きました



突然、背後で



ボン



というものすごい轟音がしましたicon

なんだなんだ?、どうしたんだ???icon

急いで電子レンジを開けて見たら、こんな惨劇になってました…。


(注)写真を撮ってないので、イメージ図で

レンジ内のいたるところに半熟の白身が飛び散ってました…。

いやワタシアホやけど、レンジでゆで卵を作ろうとしたら、爆発するのは知ってましたよ。

まさか、生卵まで爆発するとは思いもしなかった…。
でも、よく考えたら卵に殻が付いてるか付いてないかの違いだけなのね。


やっぱりアホやなicon



ショックと衝撃のあまり、記念の写真も撮らずに急いでレンジ内を掃除しました。


悲しい…



うわー、こんなトコロにもこびりついているよ…。すげーなー、卵の爆発の威力ってicon


そして、湯のみの中はきれいに固まった黄身だけ残ってました。


余計悲しい



黄身はそのままパクッと口の中に放りました。味は普通だねicon

とりあえず言いたいことは、


よい子のみんな、マネしないようにね



さあて、暇だったらケンジさんの手伝いに竹町にでも行こうかな。
今日もsakapaさんの店の前で「雪花氷」作ってるらしいです。

あと、9時頃に西新町天満社にて、307さんとsina吉のコンサートもあるみたいだしね。
暇な人は行ってみて下さいね。  


Posted by まんねん at 18:49Comments(8)

2008年07月24日

酔っ払いのプライド

こんばんわ。

えーと、さっきまでケンジさんと二人、庄八にて飲んでました。

結構飲みましたねー。

んで、眠たくなる前にまずはこの写真。



被写体が誰とは書けませんが、自分では美しく撮れたから、ちょいとアップしたくなりましたんでね。
もちろん、被写体の許可済みです。
自分では、アンニュイというか、エロティシズムを感じる表情だったのでね。


んで話は戻り、ケンジさんと庄八にて3時間近く飲んで話してました。

たぶん、生ビール1杯の後、焼酎ロックを5、6杯飲んでたのではないでしょうかね。
普通に酔いました。

しかし、今週は自炊生活を続けることを宣言しましたので、家に帰ってからちゃんとメシを作りました。





焼きうどんです。まあ簡単にできますけどね。





酔っ払ってもちゃんとメシを作る。初志貫徹です。
まあ、メタボへの影響はあんまし考えてないですが…。


ワタシは正直アル中です。お酒大好きです。
毎日、家で缶ビール1本か焼酎を1杯必ず飲みます。

外に出たら、居酒屋やバーやおねーちゃんのいる店でガンガン飲みます。

だけど今、酒を飲む上では心に決めている事があります。


絶対、人には迷惑かけないこと



絶対、人には心配かけないこと



お酒は楽しく飲むもの。それが、いろんな人と飲めればなお楽しいです。
しかし、酔っ払いの度が過ぎて、人に迷惑をかけたり心配かけたりするのは単なる飲みすぎです。

気をつけましょうね。


ワタシも酔うといらん事を言ったり、いらん行動をとるので、酔っ払った時は仕事ん時より集中しています。
過去の失敗からの反省というか、とにかく酔ってもカッコいいオトナであるべき行動に徹してます。


でもね、気はつかいますが楽しいんですよー。アタマはいつも通りパッパラパーですしね。

まあ、ようは記憶を失くすのはいいけど、失くす前になんかしらの保全措置をとっとかないとね。
酔い潰れそうだったら、早めにお迎えに来てもらうとかね。


こんな自分にも大切な人はいるのです



という事で、アル中同好会の一員として、健全なアルコール活動に励みたいと思います。
さあ、寝るかな。

よし、MILKHALLのマスターに負けず、絵文字は使わなかったぜicon。  


Posted by まんねん at 00:24Comments(9)

2008年07月22日

スタミナ満点ざんす

マーメイド効果、絶大です


昨日は、過去最高のアクセス数がありました。
やっぱり、みんな可愛いコは大好きなのね。いやらしいオトコから、オトナの女性まで。

また、水着の撮影会やろうかな。

頼むぞー、マーメイドicon



そして夜9時から、晩飯食って”ドリームマッチ”を見てたトコロです。

今回は「若手芸人祭り」という事で、楽しみ楽しみicon

んで、まずは第1組目。ブラマヨ吉田とオリラジ藤森のネタ。
面白いんだけどねー。やっぱり、最初は場が温まってないから、うーん…いまいち…icon


話は変わり今日は午前中、仕事で某ビジネスホテルの中を探検。
チェックアウト後ちょい過ぎたくらいに行ったら、ちょうどおばちゃんたちがベッドメーキング中。
みなさん、ご苦労様ですicon



あ、第2組目始まった。オリラジの中田とバナナマンの日村だ。
しかしオリラジ二人とも、女性下着ネタかよ…。ブラジャーかぶりかい。

しかもオリラジの中田、結構絵がうまいし、シュールでいいね。
さっこ画伯には負けますがなicon


あ、そうそう。
そこの某ホテルのフロントにいた、おねーさんが若くてきれいだったのよicon
思わず、「一緒に布団部屋に行きませんか?」と誘いたいくらいicon

でも声かける前に、アポとってたホテル支配人がやってきてねー。
きれいなおねーさんはフロントの奥に引っ込む。もうちょっと遅くこいよー、支配人icon


お、3組目始まった。今度はフットボールアワーの後藤と、次長課長の河本だ。
わー、河本大好きだから、結構楽しみーicon

そしたら、出だしがまた女性下着ネタかいicon
これで、3連ちゃんだよー。ホントに偶然なのかな??。

肝心のネタは、期待通りの「河本ワールド」爆発ですicon。大笑い。
ちょっと、カミカミだったのはいただけなかったですがね。


で、ワタシが外仕事に出ている間、会社には市役所から「5S運動」の指導員が来てたらしいのよ。

「5Sってナニ?」って人へ。くれぐれも”ドS”ではありません。


いつの間にか4組目、フットボールアワーの岩男とおぎやはぎの矢作。
またブラジャーかい、と思ったらよく見たら水着。まあたいして変わらんか…。

岩男の自虐的ネタで話が進んでますが、矢作の冷たいツッコミが意外とマッチicon
今んところ、この組が本命かな?。ワタシの中では。


んで話は戻り、”5S”とは職場環境維持改善で用いられるスローガンだそうです。
「整理・整頓・清掃・清潔・躾」の5項目の事で、頭文字が全てSがつくからそう呼ばれてるらしいです。へー。


いよいよ折り返し。5組目、陣内智則と南海キャンディーズのしずちゃん。
ピン芸人の陣内がしずちゃんをどう扱うかが楽しみですな。

しかし紀香ネタとは陣内カラダはってるなー。それより、ブラジャーネタがやっと切れたよ。
ネタ的にはベタで最初から最後までグダグダだったけど、個人的には好きやねicon


んで、なんでそんな指導員がうちの事務所に来るかというと、とにかく汚いからです。
いや汚いというのは物理的な汚れではなく、整理整頓ができないという機能的な問題点です。
ちなみにワタシの机の上はきれいですよ。比較的。
それを改善するために、まずは現状を把握するための確認作業だそうです。


おー、6組目が始まった。南海キャンディーズの山ちゃんとおぎやはぎの小木。
ワタシ、山ちゃん大好きなのよicon。参加メンバーの中では一番才能があると思います。

相変わらず山ちゃんのツッコミ、内容があっていいねー。しかも、下ネタもあり。
でもネタは訳分からん…。誰かどうにかしろよicon


で、ワタシはおらんかったんやけど、5Sの指導員が絶好調だったらしいです。
特に今忙しいから、各自の机の上には書類が散乱状態。
それを見て、「これは改善のしがいがあるなー」と、やる気満々。
汚い机を集中的に、写真をバシバシ撮ってたらしいです。


あー、もう7組目始まってる。エド・ハルミと次長課長の井上。
フィーリングカップルの残りモン同士。さあ、どうでるか?。

しかしエド・ハルミ、演技うまいねー。しゃべりのテンポもいいし。
その分、次長課長の井上のやる気なさそうなツッコミも映えてたし。
これは、岩男と矢作コンビを超えたんじゃない?。


そんな中、事務所の中ではダントツで机の上が一番散らかってる、サッカー馬鹿の上司(46才)。
事前に机の横に置きっぱなしにしてた、いろんな袋とか箱とかを、ロッカーに詰め込んだらしいです。

そしたら、5Sの指導員が謀ったように「サッカー馬鹿の上司(46才)のロッカーを見せてください」
もちろん、悲しい結果に終わったらしいですが…icon


ついに最後の組。バナナマンの設楽とブラマヨの小杉だ。
さあー、オオトリとしてどう締めるかな?。

しかし、このアントニオ猪木の鼻血ネタ。分かりにくいなー。
しかも小杉のハイテンションと設楽のテンションが全然絡んでなかったですな。
ビンタのアドリブでなんとかウケをとってたけど、うーん…。


ちなみにこの5S運動、社内で改善策を決めて実行した後、また再度結果を審査しにくるそうです。
社内担当者のO君(27才)は、「もう来んでいいicon」とかなりおかんむり。
「なんで?」と尋ねたら、「指導員の話が長すぎる。最初に1時間半もグダグダしゃべらんでいいやろ」と。
よかった、ワシ事務所の中におらんで。
こんクソ忙しい時にダラダラしゃべられたら、ワシが先にアタマきてるわicon


あ、結果発表が出た。ベストカップル賞は「二岡と山本モナ」。松ちゃん、ウケるーicon
ホントはフットボールアワーの後藤と、次長課長の河本みたいです。
確かに面白かったけど、やっぱり若手は若手だねー。
いつものベテランたちに比べれば、笑いのレベルは半分くらいかなー。
やっぱり、年取っても生き残ってるお笑い芸人って偉大だねーicon


後で気がついたけど、ドリームマッチ見てない人には、ちんぷんかんぷんのブログですなicon
すいませんねえ。テレビ見ながら合間にブログ書いていたモンですから…icon


さあて、今日の晩御飯はこれ。ビビンバ。




でもビビンバ…、なのか…???icon
牛肉なかったから、代わりに豚肉使ったし、あと”もやし”はともかく、”にんじん”と”にら”という、ビビンバとはかけ離れた具材ですしね。





よし、最後に目玉焼きとキムチをのせたら、なんとなくビビンバらしくなってきた。
「なんちゃってビビンバ」というのが正解かな?。

でも、なかなか美味かったすよicon
それにコチュジャンと醤油と日本酒、砂糖というタレにさらにおろしニンニクを混ぜたから、とにかくスタミナ満点icon

よし、これで暑さに耐えれるスタミナはついただろう。
でも、この湧き出るエネルギーを今晩ドコにぶつけたらいいんだろう…icon

さあ、焼酎ロックでも飲んでもう少ししたら寝ようかね。  


Posted by まんねん at 23:09Comments(3)

2008年07月21日

サークル立ち上げました

久し振りに涼しい夜ですね。

クーラー要らずで助かります。
というか、貧乏性なので普段からクーラー使ってませんが…icon

3連休終わってしまいましたねー。
基本的には相変わらず不毛な休日でしたが、竹町で「雪花氷」売ったり、住吉浜で目の保養をしたりとかそれなりに楽しかったですね。


んで、昼間のブログで重大報告があると言いましたが、まずはその話。

実はワタシ、ついに自らサークル立ち上げました。その名も、


アル中同好会



まんまやん………icon

いや別にわざわざ立ち上げるモンでもないとは思ってたんですが、理由は暇だったんでね。

暇だとつい、つまらない事を考えてしまうんですよねーicon

しかし、サークルを立ち上げたからには、


じゃんぐる公園最大派閥を作りますicon



当面のライバルは麻雀同好会じゃん公野球部です。


負けないぞー。オーicon

もちろん最大派閥は嘘ですがねicon


しかし、ホントに立ち上げたかったサークルは、


美乳同盟










ナニをするかというと、ただ美乳を愛でるだけなんですけどねicon

”巨乳同盟”に対抗するため、大分県内の美乳ファンを掘り起こすべき使命感を持って立ち上げようと…。


でもよく考えたら、サークル活動にならないねicon



あと、



生足推進委員会







いい生足を見ると、なんと言うかつい舐めたくなる幸せを感じるんですよねー。

んで、生足をこよなく愛するオトコどもを総決起させようと思ったんですが、

やっぱ、これもサークル活動にならないねicon



あと、ナニかなー。とりあえず、



肺ガン友の会








こいつは人に迷惑かけるから、積極的に活動するのは…icon
というか、ワシ彼女できたらタバコやめるって宣言してるから、これもダメやな。

また、ナンか考えよう。暇つぶしに。


(注)モデルになった方々、ごめんなさい。


最後に今日の晩御飯。







久し振りにドライカレー作ってみました。






ミンチ肉とたまねぎ、にんじん、セロリを刻んで炒めた後、水にコンソメスープを入れて、ホールトマトとジャワカレーを入れて煮詰めたモンです。

久し振りですが、なかなかうまい。が、ちょっと塩入れすぎた…icon

さあて、焼酎ロックでも呑んでゆっくりしますかね。明日から仕事だし。  


Posted by まんねん at 22:34Comments(9)

2008年07月21日

再開!自炊生活

3連休最後の日、いかがお過ごしでしょうか?。

ワタシですか?。今日は仕事もナニもせず、家でゆっくり寝っころがりながら本でも読んでます。

ちょうど夕立も降り出したんで、涼しくなって助かってますicon

さて、話は変わり今日からまた


自炊生活



を始めることにしました。
仕事はまだ溜まってますが、来週からは少しは余裕がありそうなモンですから。

”庄八生活”もひとまず休憩。
大将、チィさん、短い間でしたがお世話になりましたicon

とは言え、週末は普通に飲みに行くと思いますが。
あと、ケンジさんとかに呼び出されたら、ふらふらと出かけるでしょうけどねicon


んで、早速今日の昼飯で作ったのがこれ。






韓国風冷麺です。

市販の中華麺をゆで、トッピングのタレに、コチュジャンと赤唐辛子とかぼすを加える事により、辛味と酸味をアップしてより食べやすくしました。

















トッピングには、卵ときゅうり、鳥のささみにごま油で炒めたもやしをのせて、最後にキムチで完成。

まあ、久し振りの自炊なので、簡単なモンを作ってみましたicon

よし、涼しくなってきたから昼寝でもしようかな。


ついでに、ワタシの好きな曲。槇原敬之の「雷が鳴る前に」を。


夜には、いっこ重大報告をいたします。
まあたいした事ではありませんが、こうご期待を。  


Posted by まんねん at 16:12Comments(7)

2008年07月21日

住吉浜のマーメイド







海だ!








わかめだ!








くらげだ!



行ってきました。海愛さんの熱い魂に呼ばれて、真夏の住吉浜へ

とは言え、午前中は仕事してたんですけどねicon

午後1時、”マーメイド”の運転により、一路住吉浜へ。

の前に腹ごしらえ。
たどり着いたは、DISCOVER

せっかく杵築市まで来たことだしね。おいしいモンをいただきましょうicon

ワタシは来たのは2回目ですが、初めて”くまさん”に会うことができました。
穏やかな髭の似合うダンディー………、ワタシとは”真逆”な素敵な人でしたicon

いただいたのはハヤシライス。家庭的な味でおいしゅうございましたicon

また、杵築市に来たときはお伺いしまーす。

さて、腹ごしらえも終わったし、今度こそ目的地へレッツゴーicon


そして住吉浜へ到着。指定された駐車場にたどり着いて、初めて気がついたんですが、


肝心の海愛さんたちは何処におるの?



とりあえず、先に着いてるはずの”庄八大将的”カメラマンに連絡。


どこにいるんですか?。今昼飯中?。ナニ、誰もいないタープが本拠地?。




すいません






タープってナンですか?






この疑問で始まった、アウトドアに関しては無知な二人組icon


タープがナンなのか分からない中、動きようがないため、炎天下の中放置プレイ

約30分後、やっと合流することができました。あー、暑かったicon

浮輪がないと泳げない”マーメイド”は、早速海に入ろうとしますが、”庄八大将的”カメラマンは、


「写真撮るから、目の前で泳げ」



すいません。今潮が引いてて、目の前には藻が生えた水溜りしかないんですが…icon

そりゃ確かに一眼レフ持ったおっさんがパシパシ写真撮ってたら、怪しすぎるんで捕まるかもしれませんがねicon
無茶な要求はおいといて、ひとまず海の方へ。

ワシは水着もサンダルも持ってきてなかったので、Cocoさんにサンダルを借りて、ジーパンを折り上げて海の方へ。

ところでワシ的には、”海が似合わない人No.1”を目指してたんですが、



Cocoさんの日焼け完全防備姿には負けました



まあ、娘さんが楽しんでたみたいなので、良かったですねicon


しかし、マーメイドが海の中で戯れてる姿を見て、「ワシも水着持ってくればよかったなー」とちょっと後悔。
メタボ予備軍のたるんだ体を人前に見せるのは、ちょっとねーicon。というか、水着持ってないし。


そしてマーメイドが泳ぎ楽しんだ後、ついに撮影会開始。

撮影者は”庄八大将的”カメラマンと”豆工房的”カメラマン。


二人ともやる気満々ですicon



最初ワタシは撮る予定はなかったのですが、二人の熱意が伝わってきたので、急遽撮影会に参加。


しかし、ここで致命的ミスに気がつく。


望遠レンズ持ってきてなかったーicon



という事で、二人の写真レベルには到底及ばない作品ですが、まあこんなもんで。


タイトル「反り返るマーメイド」






「マーメイドとおかしなおじさん」






「マーメイドと素敵なパパ&娘」






まあ、ここまでは”さわり”という事でicon

いよいよ、エロカメラマンの腕の見せ所。


タイトル「宮崎美子を越えた瞬間」






ここからは、サービスショット。

さあ、男性ブロガーよ。剋目せよ


タイトル「生まれ変わる瞬間」






タイトル「男の浪漫」






タイトル「好きにして…」








喜んでいただけたでしょうか






ナニ?、もの足りないって?。ごめんねー、腕がないモンですからicon

まあ、”庄八大将的”カメラマンと”豆工房的”カメラマンの作品に期待してください。


”庄八大将的”カメラマンは



「ブルブルして」




という、意味不明な要求をしてきたので、被写体は混乱してましたが…icon



そして、撮った枚数は少ないですが、ワタシが一番好きな写真。


タイトル「オトナの一歩手前」












以上です。

ホントは、もっとエロい写真はあるんですがねーicon

Tシャツを脱いだ、”マーメイド”の水着姿を間近で見たのはワタシだけなんでねー。

もったいないので、これはワタシの中で閉まっておきますicon





なんとなく、この歌の歌詞の意味が分かるような気がしました。
まあ、恋はしてませんがねicon

さあて、巨匠両二人の作品が楽しみだ。期待して寝よう。  


Posted by まんねん at 00:43Comments(14)

2008年07月20日

祝!6連勝!!!

ウェズレイ万歳!



いやー、今日も嬉しいですねーicon



祝ホーム6連勝




最高の気分ですicon


また勝っちゃったよicon



うひひひひひ。よし気が済んだicon


いやー、ジュピロに先制弾くらった時は正直「今日はヤバイかな?」と思ったんですがね。

とにかく、前半動きが悪すぎたしねー。後半も最後までいまいちだったし。
札幌遠征の疲れが残ってたのかなあと心配が的中icon

ジュピロのカレン・ロバート選手と前田選手の動きのよさだけが目立ちましたねー。
さすが、代表に選ばれる事だけあるわー。トリニータ、完全にヤバイ状態でしたね。


そんな試合の流れを変えたのは、デカモリシ

まだ周囲との連携が取れていないのか、普通にミスしてたし、まだ動き自体は固かったんですがねicon
彼が投入されてから、それまでどんよりしていた雰囲気が一気に変わりましたね。

すぐにウェズレイ選手が先取点決めたのがおおきかったなー。
やっぱ、あの体格は相手に対して威圧感あるんでしょうなicon

そんときのプレイで、ジュピロの川口能活選手が負傷退場したのも、追い風になりましたしね。
申し訳ない気持ちも若干はあるんですがね。ラッキーicon

その後、交代した控えのキーパーがとんでもないミスをやっちゃった時はビックリしましたがicon

初めて見たで。キーパーがボール抱えたまま歩いてペナルティライン超えるのicon


まあお互いミスが多かったし、中盤のパス回しもいまいちだったし、試合自体は面白くなかったんですがね。



勝てばよし




それにしても、森島選手使えるね。でかいし、よく動くしicon
彼がポストプレイをこなせば、ウェズレイ選手がゴール前で自由に動けますからね。
そしたらDFからのロングボールも入れやすいし、得点シーンがもっと増えるんやないかな。

次のホームはナビスコカップ準々決勝かー。
オリンピック組がいないのは痛いですが、期待していますicon


話は変わり、昨晩の竹町の夜市。

数多くのブロガーの方々、遊びに来てくれてありがとうございましたicon




おかげさまで、ワタシの生ビール代がでました





しかし、やはり一番売上げに貢献したのは、






「お散歩パピー君」でしょう



ご苦労。ガキどもを釣る子供達の興味を惹くのに役に立ったわー。
最後の頃はコドモを見た瞬間、「この家族間違いなく買うなicon」という確信すら持てるようになりました。

ケンジさんのDVにも耐えて、よく頑張ったicon

kinokoさん。パピー君がしぼんだら、sakapa師匠のトコ行って、ヘリウムガス注入してもらってください。

あと、こんな状態でガレリア竹町からセントポルタ中央町を一周して、デビルスがやってたイベントの後ろで堂々とタバコを吸ってたワタシの勇気を褒めてください。





(写真はさっこちゃんから勝手に借りました。いいよな、ワシの後姿だし)

さあーて。今日の住吉浜の事は、もう一杯飲んでから書こうかな。  


Posted by まんねん at 22:23Comments(6)

2008年07月19日

一緒に応援してくれる人募集♪

夏休みに入りましたなーicon

社会人であるワタシには、もちろん無縁の響きですicon

でも夏ですなー。暑いですなーicon

夏といえば、

海水浴、水着姿の美人。

夏祭り、浴衣姿の美人。

プール、水着姿の美人。

花火、浴衣姿の美人。



うーん、素晴らしいicon



こんにちわ。3連休の初日、やっぱり仕事しながら欲望がとどまらない妄想オヤジです。

まあ、でも仕事のヤマは通り過ぎたのでね。ボチボチ励んでいる程度です。
時々、いやらしい事を想像しつつicon


やっぱり、浴衣美人のうなじは絶品だ



やっぱり、水着はビキニに限る



とかね。まあ、その程度ですが。

怪しいモンじゃないからねー。くれぐれも通報しないで下さいicon


とまあ話は変わり、明日の九石ドームのトリニータ、対ジュピロ磐田戦。



チケットが2枚ありましてね。


ただ、一緒に行く人がいないicon



昨年まで一緒に観戦に行ってた、トリニータ馬鹿の友人は東京に転勤してしまいましたのでね。
ここ最近は一人で寂しく行ってます。


誰か一緒に行きませんか~



明日の夕方6時キックオフです。
招待券なので、もちろんタダですicon
車がない人は、迎えに行きますicon

まあ、一人で行くのは慣れてるのでね。
無理は言いませんが、せっかくのタダ券なのに余ったらもったいないなー、と思いまして。

もし1枚でいいから欲しい人は、本日夕方から行われている、竹町の夜市においでくださいませ。

タイムズタイムショップの前にて、ケンジさんが販売する、


『雪花氷』








こちらのお手伝いをしてます。

それと、チケットがいらなくても結構なので、


ぜひ遊びに来てください



特に、みゅうすけ君は女子大生10人連れてくるように。


ケンジさん、夕方6時くらいには仕事を終えて手伝いに行きますので。
では。  


Posted by まんねん at 16:28Comments(4)

2008年07月18日

誰か○○なサークル立ち上げないかなあ…

あーついっすね。ホント。
まあ、昼過ぎからは久々の雨で、少しは涼しくなったのはないでしょうかねicon

こんばんわ。トップページのサークルのカテゴリに”エロ”を入れて欲しい不埒なオトコです。

とりあえず、今やノリノリでモテモテのイヌヒ君が主催する「麻雀同好会」には登録しましたが。
でも、あと少なくとも2人メンツが集まらないと、卓が囲めないじゃんicon


メンツ募集中



まあ、レートはテンピン以下でお願いします。カネがないんでねicon
ピンピンとかデカピンとか、ヤ○ザレートは勘弁してくださいね。

それと、イヌヒ君。


麻雀はスポーツなん?



それだったら、○×♂♀もスポーツに入るんかなあ…icon

今日は、宮崎出張のまとめ&おっきい仕事が無事終わったので、いつも通り庄八にて晩飯。
今晩のおかずは「太刀魚の塩焼き」。あ、また写真撮るの忘れたicon

とにかく、”ぼりゅうむあり過ぎ”、”脂ノリ過ぎ”で今日も食べ過ぎたところですicon


こんなのハジメテ…icon



というくらい、立派な太刀魚でしたicon

大将、チィさん、ごちそうさまでした。
こん、くそ忙しいのに夏バテせず生きているのは、庄八のおかげですicon


暇になったら、ぜひこのエネルギーを仕事ではなく性欲にぶつけたいと思います。


話は変わり、一昨日宮崎出張にてアップした写真。

アップでしかも真っ黒だったので分かりにくかったと思います。

が、決していやらしい写真ではありませんicon。つねさん、くれぐれも。

正解はこちら。じゃん。





地鶏のもも焼きです。
お店は宮崎市に行ったらいつも行く、橘通り裏にある「鳥せい」。

トッピングはみそとゆず胡椒。食べる前にグリグリかき混ぜて、いただきます。icon

地鶏のもも焼きを大分県内で食うと、たいがい固いというか、歯ごたえがあって顎が疲れるんですが、ここのもも焼きはめっちゃ柔らかいです。ちょっと冷めても十分柔らかいです。

その店の大将曰く、素材というか地鶏は一緒。
ナニが違うのかというと、柔らかく焼くのは腕次第だそうです。


なるへそicon



ぜひワシも、若いオナゴを柔らかくおいしく焼いて食べてみたいなあ。ミディアムレアで。
まあ、腕がないから無理ですがね。はっはっは。

さあ、寝よう。いやらしい事を考えつつ。

あ、そうだ。ちなみに宮崎市内の繁華街の中でも、怪しい界隈には


乗馬クラブ



という名の店があります。
一体街中で、ナンに乗るんでしょうか…icon

あと、「ブ○ーシャ○ー」もありますんでicon

ぜひ興味がある人は、宮崎市に行って寄ってみてください。レポートもよろしく。
ワシは行かんよ。悲しいけど、腰悪いから使いモンにならんしねicon

じゃあねーーーicon。  


Posted by まんねん at 00:20Comments(3)

2008年07月15日

こん黒いモンわ?













宮崎の夜を満喫中(^O^)。

今から橘通りを探険してきま―す。  


Posted by まんねん at 22:15Comments(2)