2009年04月30日
讃えよ!T・K・G!
T・K・G!
T・K・G!
T・K・G!
T・K・G!
ハイ、みなさんもご一緒に~♪
T・K・G!
T・K・G!
T・K・G!
T・K・G!

ワーーーー♪♪♪♪
(注)オチなし
Posted by まんねん at
23:29
│Comments(3)
2009年04月30日
トリニータについてマジに語る
こんばんわ。
貴重な休日なのに、ほとんど仕事で一日が終わってしまった、働き盛りの34才のオヤジです。
でも夕方、意外と早く仕事の手伝いが終わったので、トリニータの試合をテレビで見ました。
ちょうど後半20分過ぎくらいで、まだ1-0で勝ってたんですがねー。
ご存知のとおり、その後ポンポンと点を入れられて、柏レイソル相手に逆転負け。
結果に関しては特にナニも言わないんですが、ちょっと負け方が悪すぎるわ…。
この間のFC東京戦みたいに、不運なファールでPK決められて負けるのはしょうがないのよ。
もちろん審判の判定を含め、納得はしてないですけどね。
今日は後半しか見てないけど、柏レイソル相手に完全に走り負けてたからなー。
後半終了10分前くらいは、選手は完全にバテてたから、まあ相手のやりたい放題。
パスの精度が低いんで、中盤ですぐカットされるから、攻撃の起点がつくれない。
しかも、守備で1対1の場面でも、相手のドリブルを止められないし。
ようは、実力差を見せつけられて負けてしまうのが、サポーターとして見てて一番辛いのよ。
負けても次の試合は勝つという、希望がもてなくなりますからね。
しかも、降格争いのチームとの戦いで負けたのが、ホント一番痛いわ。
勝点差が広がるのも痛いけど、リアルに一番弱い立場というのを思い知らされるけんねー。
それに0点で守りきるという、去年までの方程式が全く成り立たない事が分かったし。
そうすると、攻撃陣が点を取らない限り、勝てる試合も勝てないんだよね。
5連敗はしょうがないのよ。
J1昇格したてのトリニータは、ホント弱かったからね。そん頃に比べれば、まだいい試合してるし。
でも、シャムスカ監督にとっては厳しい状況に立たされているのは間違いない。
監督の言うとおり、辛抱強く今の先発を使い続けるのが、ホントに正しいのか?。
去年みたいにうまくイっている時はいいけど、今は変化を求めるべきではないのか?。
ワシとしては、調子のいい選手を起用するのが、普通の監督の判断とは思うけど。
それに穿った考え方かもしれんけど、なんか好き嫌いで選手を起用していると思うんよね。
どの選手とは言えんけど、「なんでこのヘタクソを出すんか?」といつも疑問に感じているし。
それに、選手交代のタイミングが遅すぎるのは、誰もが感じてるやろうけど。
特に昨日の負けの原因は、その一点に尽きると思うんですよね。
後半開始早々に選手を2人交代した、柏の監督の判断はまさに勇断というべき。
で、ちゃんと勝利という結果もついてきてるし。
なんで、もっと早い時間帯に交代枠を使わないかなー。
とにかく攻撃に関しては、ウェズレイ選手を見てると、ホント可哀そうやもん。
おかしいやろ。なんで、FWがハーフラインまで下がって、パスをもらいに行くん?。
攻撃の全てを、彼に任せきりだから、そりゃ普通に後半以降はバテるわな。
それでなくても、もういいトシなのに。労わってやれよ、ベストならいい選手なんだから。
で、ウェズレイ選手が疲れて動けなくなったら、攻撃面は全く機能しなくなるからね。
そしたら、攻撃に晒される中盤から守備にかけて、全ての選手に負担がいく訳だし。
そして疲れきって、集中力をなくした隙をつかれて、点を取られるのが今年のパターン。
なんか、完全に負のスパイラルに陥っていると思うんやけど…。
そのためにも、攻撃のポジションを大幅に変更するのが、一番と思うんですけどね。
ようはウェズレイ選手の負担を減らすような、攻撃の起点となる中盤を増やすこと。
例えば、ウェズレイ選手の1トップにして、トップ下を二人にするとか。
せっかく家長選手とか、清武選手とか、いい素材がおるんだから。
金崎選手とポジションがかぶるから、先発で使わないんだろうけど、もったいないわなー。
それか、守備は4バック1ボランチで固定し、残りの選手は基本攻撃に集中するとかね。
そうすれば、ウェズレイ選手をはじめFW陣は点を取ることに集中できるだろうから。
今更システム変更するのはリスクは大きいけど、なんかしないと。
さすがに明後日のホームゲームで負けたら、ちょっとフロントも考えんとイカンわな。
早急にレンタル移籍でいい選手を集めないと、厳しいわ。この先のリーグ戦、間違いなく。
ホント選手の個々の実力は、どこのチームと比べてもそれほど劣ってないと思いますよ。
去年のベストメンバーに対し、負傷者が多いのは確か。でも、それはどのチームも同じ事。
昨日の試合についても、選手達はよう頑張ってたし。
ただ人間だから、体力の限界もあるし、ミスも出ることもある。
だからこそ、フィジカルコーチをはじめとした、スタッフたちの出番。
これからもタイトな試合が続く事ですから、うまく選手達をフォローして欲しいモンです。
そして、シャムスカ監督の解雇も考える時期に来たかも知れませんな。言いたくはないけど。
10試合程度こなしてるのに、1勝しかできなかった監督は、過去全て更迭されてますからね。
ほぼ10年間、トリニータを見続けてきたサポーターの一人として、言いたい事は言いました。
まあ、あくまでもワシの考えなので、みなさん賛否両論はいろいろあると思いますがね。
さあて、寝るかな。
貴重な休日なのに、ほとんど仕事で一日が終わってしまった、働き盛りの34才のオヤジです。
でも夕方、意外と早く仕事の手伝いが終わったので、トリニータの試合をテレビで見ました。
ちょうど後半20分過ぎくらいで、まだ1-0で勝ってたんですがねー。
ご存知のとおり、その後ポンポンと点を入れられて、柏レイソル相手に逆転負け。
結果に関しては特にナニも言わないんですが、ちょっと負け方が悪すぎるわ…。
この間のFC東京戦みたいに、不運なファールでPK決められて負けるのはしょうがないのよ。
もちろん審判の判定を含め、納得はしてないですけどね。
今日は後半しか見てないけど、柏レイソル相手に完全に走り負けてたからなー。
後半終了10分前くらいは、選手は完全にバテてたから、まあ相手のやりたい放題。
パスの精度が低いんで、中盤ですぐカットされるから、攻撃の起点がつくれない。
しかも、守備で1対1の場面でも、相手のドリブルを止められないし。
ようは、実力差を見せつけられて負けてしまうのが、サポーターとして見てて一番辛いのよ。
負けても次の試合は勝つという、希望がもてなくなりますからね。
しかも、降格争いのチームとの戦いで負けたのが、ホント一番痛いわ。
勝点差が広がるのも痛いけど、リアルに一番弱い立場というのを思い知らされるけんねー。
それに0点で守りきるという、去年までの方程式が全く成り立たない事が分かったし。
そうすると、攻撃陣が点を取らない限り、勝てる試合も勝てないんだよね。
5連敗はしょうがないのよ。
J1昇格したてのトリニータは、ホント弱かったからね。そん頃に比べれば、まだいい試合してるし。
でも、シャムスカ監督にとっては厳しい状況に立たされているのは間違いない。
監督の言うとおり、辛抱強く今の先発を使い続けるのが、ホントに正しいのか?。
去年みたいにうまくイっている時はいいけど、今は変化を求めるべきではないのか?。
ワシとしては、調子のいい選手を起用するのが、普通の監督の判断とは思うけど。
それに穿った考え方かもしれんけど、なんか好き嫌いで選手を起用していると思うんよね。
どの選手とは言えんけど、「なんでこのヘタクソを出すんか?」といつも疑問に感じているし。
それに、選手交代のタイミングが遅すぎるのは、誰もが感じてるやろうけど。
特に昨日の負けの原因は、その一点に尽きると思うんですよね。
後半開始早々に選手を2人交代した、柏の監督の判断はまさに勇断というべき。
で、ちゃんと勝利という結果もついてきてるし。
なんで、もっと早い時間帯に交代枠を使わないかなー。
とにかく攻撃に関しては、ウェズレイ選手を見てると、ホント可哀そうやもん。
おかしいやろ。なんで、FWがハーフラインまで下がって、パスをもらいに行くん?。
攻撃の全てを、彼に任せきりだから、そりゃ普通に後半以降はバテるわな。
それでなくても、もういいトシなのに。労わってやれよ、ベストならいい選手なんだから。
で、ウェズレイ選手が疲れて動けなくなったら、攻撃面は全く機能しなくなるからね。
そしたら、攻撃に晒される中盤から守備にかけて、全ての選手に負担がいく訳だし。
そして疲れきって、集中力をなくした隙をつかれて、点を取られるのが今年のパターン。
なんか、完全に負のスパイラルに陥っていると思うんやけど…。
そのためにも、攻撃のポジションを大幅に変更するのが、一番と思うんですけどね。
ようはウェズレイ選手の負担を減らすような、攻撃の起点となる中盤を増やすこと。
例えば、ウェズレイ選手の1トップにして、トップ下を二人にするとか。
せっかく家長選手とか、清武選手とか、いい素材がおるんだから。
金崎選手とポジションがかぶるから、先発で使わないんだろうけど、もったいないわなー。
それか、守備は4バック1ボランチで固定し、残りの選手は基本攻撃に集中するとかね。
そうすれば、ウェズレイ選手をはじめFW陣は点を取ることに集中できるだろうから。
今更システム変更するのはリスクは大きいけど、なんかしないと。
さすがに明後日のホームゲームで負けたら、ちょっとフロントも考えんとイカンわな。
早急にレンタル移籍でいい選手を集めないと、厳しいわ。この先のリーグ戦、間違いなく。
ホント選手の個々の実力は、どこのチームと比べてもそれほど劣ってないと思いますよ。
去年のベストメンバーに対し、負傷者が多いのは確か。でも、それはどのチームも同じ事。
昨日の試合についても、選手達はよう頑張ってたし。
ただ人間だから、体力の限界もあるし、ミスも出ることもある。
だからこそ、フィジカルコーチをはじめとした、スタッフたちの出番。
これからもタイトな試合が続く事ですから、うまく選手達をフォローして欲しいモンです。
そして、シャムスカ監督の解雇も考える時期に来たかも知れませんな。言いたくはないけど。
10試合程度こなしてるのに、1勝しかできなかった監督は、過去全て更迭されてますからね。
去年の成績が良かったから、今年も同じでいいというのは、単なる甘えなのではないのか?。
常にチーム内でポジション争いがないという事は、実力の向上は図れないのではないか?。
プロなのだから、結果が全て。そのくらい厳しい心構えで、常に試合に臨むべきではないか?
常にチーム内でポジション争いがないという事は、実力の向上は図れないのではないか?。
プロなのだから、結果が全て。そのくらい厳しい心構えで、常に試合に臨むべきではないか?
ほぼ10年間、トリニータを見続けてきたサポーターの一人として、言いたい事は言いました。
まあ、あくまでもワシの考えなので、みなさん賛否両論はいろいろあると思いますがね。
さあて、寝るかな。
Posted by まんねん at
00:27
│Comments(1)
2009年04月29日
”夢のコラボ”というべきか…
こんにちわ
。
一昨日、昨日と普通に飲み歩き、健全なアルコール生活を送っている、34才のオヤジです。
今日は昭和の日。
みなさん、週半ばの祭日をいかがお過ごしでしょうか?。
ワシは朝からずっーと仕事です…
。
いや、ワシの仕事じゃないんですけどね。
ただいま、上司が抱えている超急ぎの仕事を手伝っている最中でございまつ。
でも、しんけん眠てー
。
今朝方、ナンか変な夢を見て、目覚めが悪かったモンですから。
いやね、久しぶりに仕事をしている夢を見ましてね。
それだけでも、かなりブルーなんですが、
それも、かなりの数。
詳しく書くと、どっかの現場で写真を撮っていたんですよね。
そしたら、ワシの仕事の邪魔をするように、次々に彼らがカメラの前を通り過ぎていくんですよ
。
覚えているだけで、誰やったけなー?。
間違いなく、10人以上はワシの前でナンかカマしてから、通り過ぎていきましたからねー。
誰が出演したか、リアルに書くと面白すぎるんですが、それはおいといて…。

意味分からん…
。
まあでも、意味不明なのが夢というモンですからね。
とりあえず現実に戻ろうかな。さ、仕事仕事。

一昨日、昨日と普通に飲み歩き、健全なアルコール生活を送っている、34才のオヤジです。
今日は昭和の日。
みなさん、週半ばの祭日をいかがお過ごしでしょうか?。
ワシは朝からずっーと仕事です…

いや、ワシの仕事じゃないんですけどね。
ただいま、上司が抱えている超急ぎの仕事を手伝っている最中でございまつ。
でも、しんけん眠てー

今朝方、ナンか変な夢を見て、目覚めが悪かったモンですから。
いやね、久しぶりに仕事をしている夢を見ましてね。
それだけでも、かなりブルーなんですが、
夢の中に”じゃん公”のブロガーが出てきたのだ

それも、かなりの数。
詳しく書くと、どっかの現場で写真を撮っていたんですよね。
そしたら、ワシの仕事の邪魔をするように、次々に彼らがカメラの前を通り過ぎていくんですよ

覚えているだけで、誰やったけなー?。
間違いなく、10人以上はワシの前でナンかカマしてから、通り過ぎていきましたからねー。
誰が出演したか、リアルに書くと面白すぎるんですが、それはおいといて…。
終いにゃ、サクちゃんも出てきましたからねー

意味分からん…

まあでも、意味不明なのが夢というモンですからね。
とりあえず現実に戻ろうかな。さ、仕事仕事。
Posted by まんねん at
16:24
│Comments(4)
2009年04月28日
庄八スッペシャルめにゅう
問題です!
ジャジャン♪♪
さて、このメニューはなんでしょう?

ヒントはこちら

心もカラダも下半身も温まりました
正解者には、ワタシの熱い抱擁をあげます
答えが知りたい人は、真玉海岸まで砂を掘りに行きましょう
さ、寝るか
Posted by まんねん at
00:00
│Comments(6)
2009年04月27日
人生初めての出来事
運転手はワシ
そして、車内には若いオナゴが3人
それは、人生初めてのシチュエーション
密室でのハーレム状態
車内に広がる甘いかほり
耳元で囁かれる甘美な言葉
ああ、そんな事まで…、恥ずかしい…
ハァハァ(;´Д`)
妄想車は走る
そして、車内には若いオナゴが3人
それは、人生初めてのシチュエーション
密室でのハーレム状態
車内に広がる甘いかほり
耳元で囁かれる甘美な言葉
ああ、そんな事まで…、恥ずかしい…
ハァハァ(;´Д`)
妄想車は走る
さ、寝よう。
Posted by まんねん at
00:05
│Comments(11)
2009年04月25日
もうひとつの屈辱
トリニータ対FC東京戦、ご存じのとおり、0―1で敗れる。
内容は正直、今年のホームゲームでは一番盛り上がった。
前半から退場者も出たし、結果的には負けたけど、ナイスゲームだった…。
決して、高橋選手を責めてはいけない内容だった
。泣かなくていいから。
ムカつくのは、主審の判定。まあ、でもこればっかりはいくら言ってもしょうがなし。
なんとも言えない憤りを抱えつつ、悔しさを吐き出そうと、聖地庄八へ。
だいすけさん相手に、胸の憤りを訴えている最中、二人組のおばちゃんが来た。
店には珍しく、大荷物を抱えている。
旅行客らしいけど、普通ホテルに置いてくるよなあ…。
この時点で違和感を抱えていた。
そして、紙袋から見えたチラリと見えたタオルのエンブレム…。
FC東京のサポーターだよ
ー。
ここで毒を吐いたら、店に迷惑がかかる。
そう思い、早々に庄八を出て、ちょっと呑み足りないから楽天食堂へ移動。
帰りたいけど…
。
内容は正直、今年のホームゲームでは一番盛り上がった。
前半から退場者も出たし、結果的には負けたけど、ナイスゲームだった…。
決して、高橋選手を責めてはいけない内容だった

ムカつくのは、主審の判定。まあ、でもこればっかりはいくら言ってもしょうがなし。
なんとも言えない憤りを抱えつつ、悔しさを吐き出そうと、聖地庄八へ。
だいすけさん相手に、胸の憤りを訴えている最中、二人組のおばちゃんが来た。
店には珍しく、大荷物を抱えている。
旅行客らしいけど、普通ホテルに置いてくるよなあ…。
この時点で違和感を抱えていた。
そして、紙袋から見えたチラリと見えたタオルのエンブレム…。
FC東京のサポーターだよ

ここで毒を吐いたら、店に迷惑がかかる。
そう思い、早々に庄八を出て、ちょっと呑み足りないから楽天食堂へ移動。
そして現在、FC東京サポーターに囲まれているワシ

帰りたいけど…

Posted by まんねん at
23:09
│Comments(4)
2009年04月25日
光
こんにちわ。
昨晩から下唇に”熱の花”ができてしまった、虚弱体質まっしぐらである34才のオヤジです。
風邪はひいてはないと思うんですけどね。
喉は相変わらず痛いですが、熱は出てないし、食欲も性欲も絶好調ですしね
。
ええ、ワタシのカラダの一部分からは、常に激しくチャクラが放出されています。
このチャクラをぜひ受け止めてみたいという、若いオナゴ募集中です。
相変わらず、どうでもいい話題ですいません…
。
話は変わりますが、ワシは基本”モノクロの世界”に近い写真を撮るのが好きです。
それと同じくらい、”光”の写真を撮るのも好きです。
例えばこういう写真。門司港レトロにあるアップライト。


”光”そのものより、暗闇に投影される被写体、なんというか”光の影”というモンかな。
上の写真で言えば、ウッドデッキの映る鈍い光とか、不規則に反射する水面の光とかね。
あとは、まあ見ていただければ…。



さあて一休憩したら、九石ドームに向かう準備でもしますかね。
昨晩から下唇に”熱の花”ができてしまった、虚弱体質まっしぐらである34才のオヤジです。
風邪はひいてはないと思うんですけどね。
喉は相変わらず痛いですが、熱は出てないし、食欲も性欲も絶好調ですしね

ええ、ワタシのカラダの一部分からは、常に激しくチャクラが放出されています。
このチャクラをぜひ受け止めてみたいという、若いオナゴ募集中です。
相変わらず、どうでもいい話題ですいません…

話は変わりますが、ワシは基本”モノクロの世界”に近い写真を撮るのが好きです。
それと同じくらい、”光”の写真を撮るのも好きです。
例えばこういう写真。門司港レトロにあるアップライト。


”光”そのものより、暗闇に投影される被写体、なんというか”光の影”というモンかな。
上の写真で言えば、ウッドデッキの映る鈍い光とか、不規則に反射する水面の光とかね。
あとは、まあ見ていただければ…。



さあて一休憩したら、九石ドームに向かう準備でもしますかね。
Posted by まんねん at
15:26
│Comments(0)
2009年04月24日
彼女に見せたい夜景~門司港レトロ~
こんばんわ
。
とりあえずナンか書こうと思ったんですが、いい文句が思いつかない、無力な34才のオヤジです。
本日は朝から喉が痛かったので、特にナニもせず、用心のため大人しくしてました。
が、昼飯作ろうと思ったら、玄米しか残ってない…
。
で、明野のはずれにあるコイン精米所まで玄米10kgほど持ってって、無事精米してきました。
よし、これでしばらくは自炊生活も大丈夫
。
けど、昼飯の時間も過ぎ相当腹減っていたので、今日の昼飯はパパスでランチ。
で偶然、”絶世の美女”&神戸に来ていたお姉さんと出会う
。
わー、sakura先生だー。嬉しー
。
この間は庄八で会った時は、ワシ相当酔っ払ってたので、よう話せなかったモンですから…。
sakura先生と話してると、ワタシまで元気もらえるから、ホント嬉しいんですよー
。
とはいえ、ワシからはうまく話せないんですが…。美人とは緊張するタチなモンで…、ふふっ
。
で、お姉さんからパパスへのお土産のおすそ分けもいただきました。ラッキー
。
水茄子の漬物と、みたらし団子。大変おいしゅうございました。特に水茄子、サイコー。
タローさんたちと話してましたが、お土産ってモロその人のセンスが出ますよねー。
ワシなんか、県外の人に持っていくお土産って、ナンだ?。やっぱり焼酎かなー、あと外郎。
みんなナニ持っていくんでしょうなー。今後の参考にしますので、ぜひ教えてください
。
話は変わり、昨日行ってきた下関~門司港レトロ撮影ツアー。
”下関の夕陽”を撮り終えて、再び関門トンネルをくぐり、一路”めかり公園”へ。
ちなみに”めかり”は漢字で書くと、”和布刈”です。知らん人はぜってい読めんな
。
で、公園の展望台から撮った、門司港レトロの夜景。

レトロハイマートを中心に撮ってみました。
ISOは1600、シャッタースピードは何秒か忘れたけど、ちょっと明る過ぎかな?。
うーん、最近AFじゃなくMFで撮る訓練してるから、どーもピンがあってない。
しかも、ずれてるな。無理矢理、門司港ホテル入れようとせいもあるんですけどね。
気を取り直して、これが門司港地区全景の夜景。

バルブで2秒ほど開けたかな?。元々街が近いし、明るいからバルブの必要はないとは思いましたが。
こっちは、まあいい感じで撮れてるかな?。
でも、さすがデートスポットのメッカ。入れ替わりカップルが何組も来てました。
周りから見ると、相当うさんくさかったでしょうなー
。
まあ、慣れてるけどね。そうじゃなきゃ、夜の府内町でペシペシ写真とか撮れんわい。
さあて、明日の夜はトリニータの応援じゃ。
昼間は一日雨みたいだから、部屋の掃除でもしようかな。しんけん汚いし。

とりあえずナンか書こうと思ったんですが、いい文句が思いつかない、無力な34才のオヤジです。
本日は朝から喉が痛かったので、特にナニもせず、用心のため大人しくしてました。
が、昼飯作ろうと思ったら、玄米しか残ってない…

で、明野のはずれにあるコイン精米所まで玄米10kgほど持ってって、無事精米してきました。
よし、これでしばらくは自炊生活も大丈夫

けど、昼飯の時間も過ぎ相当腹減っていたので、今日の昼飯はパパスでランチ。
で偶然、”絶世の美女”&神戸に来ていたお姉さんと出会う

わー、sakura先生だー。嬉しー

この間は庄八で会った時は、ワシ相当酔っ払ってたので、よう話せなかったモンですから…。
sakura先生と話してると、ワタシまで元気もらえるから、ホント嬉しいんですよー

とはいえ、ワシからはうまく話せないんですが…。美人とは緊張するタチなモンで…、ふふっ

で、お姉さんからパパスへのお土産のおすそ分けもいただきました。ラッキー

水茄子の漬物と、みたらし団子。大変おいしゅうございました。特に水茄子、サイコー。
タローさんたちと話してましたが、お土産ってモロその人のセンスが出ますよねー。
ワシなんか、県外の人に持っていくお土産って、ナンだ?。やっぱり焼酎かなー、あと外郎。
みんなナニ持っていくんでしょうなー。今後の参考にしますので、ぜひ教えてください

そのうち、湯布院のsakura邸の外壁にて、ワタシを描いたトリックアートが見れるでしょう
話は変わり、昨日行ってきた下関~門司港レトロ撮影ツアー。
”下関の夕陽”を撮り終えて、再び関門トンネルをくぐり、一路”めかり公園”へ。
ちなみに”めかり”は漢字で書くと、”和布刈”です。知らん人はぜってい読めんな

で、公園の展望台から撮った、門司港レトロの夜景。
レトロハイマートを中心に撮ってみました。
ISOは1600、シャッタースピードは何秒か忘れたけど、ちょっと明る過ぎかな?。
うーん、最近AFじゃなくMFで撮る訓練してるから、どーもピンがあってない。
しかも、ずれてるな。無理矢理、門司港ホテル入れようとせいもあるんですけどね。
気を取り直して、これが門司港地区全景の夜景。

バルブで2秒ほど開けたかな?。元々街が近いし、明るいからバルブの必要はないとは思いましたが。
こっちは、まあいい感じで撮れてるかな?。
でも、さすがデートスポットのメッカ。入れ替わりカップルが何組も来てました。
そして、一人三脚を構える怪しいオヤジ
周りから見ると、相当うさんくさかったでしょうなー

まあ、慣れてるけどね。そうじゃなきゃ、夜の府内町でペシペシ写真とか撮れんわい。
さあて、明日の夜はトリニータの応援じゃ。
昼間は一日雨みたいだから、部屋の掃除でもしようかな。しんけん汚いし。
Posted by まんねん at
22:01
│Comments(2)
2009年04月24日
響灘に浮かぶ夕陽
こんにちわ
。
連休2日目ですが、どーも朝から喉が痛くて調子が悪い、34才のオヤジです。
昨晩、ちょい寒の夜空の元、薄着で写真をペシペシ撮ってたのが悪かったみたいですな
。
まあ、とりあえず今日はできるだけオンモに出なくて、大人しくしとこうと思います。
あ、でも明日は雨が降るみたいだしね。
今日のうちに、精米しに行こう。コメなくなったし。
んで、昨日の下関&門司港撮影ツアーの話。
どうせなら、水平線に沈む夕陽を撮りたいと思い、関門海峡トンネルをもぐって、本州に上陸。
そのまま、山陰に向かって北上する予定だったんですが…。
考えてみれば、上陸したのが夕方6時くらい。ちょうど帰宅ラッシュのピークの時間帯ですな。
いい撮影ポイントがあるのは聞いていたんですが、どう考えても日の入りまで間に合いそうにない
。
という事で、急遽適当に海岸線に出て、筋ヶ浜というトコから撮影しました。

ほしたら、すぐ目の前に島がありましてねー、残念…。やっぱ、日頃の行いかな?。

まあ、これはこれで趣があって、いいんでないでしょうかね(プラス思考なワシ)。
急いで撮ったから、ピンとシャッタースピードの設定がちょっといまいちやね。
さあて、ぼちぼち出かけるかな。

連休2日目ですが、どーも朝から喉が痛くて調子が悪い、34才のオヤジです。
昨晩、ちょい寒の夜空の元、薄着で写真をペシペシ撮ってたのが悪かったみたいですな

まあ、とりあえず今日はできるだけオンモに出なくて、大人しくしとこうと思います。
あ、でも明日は雨が降るみたいだしね。
今日のうちに、精米しに行こう。コメなくなったし。
んで、昨日の下関&門司港撮影ツアーの話。
どうせなら、水平線に沈む夕陽を撮りたいと思い、関門海峡トンネルをもぐって、本州に上陸。
そのまま、山陰に向かって北上する予定だったんですが…。
想像以上の大渋滞

考えてみれば、上陸したのが夕方6時くらい。ちょうど帰宅ラッシュのピークの時間帯ですな。
いい撮影ポイントがあるのは聞いていたんですが、どう考えても日の入りまで間に合いそうにない

という事で、急遽適当に海岸線に出て、筋ヶ浜というトコから撮影しました。

ほしたら、すぐ目の前に島がありましてねー、残念…。やっぱ、日頃の行いかな?。

まあ、これはこれで趣があって、いいんでないでしょうかね(プラス思考なワシ)。
急いで撮ったから、ピンとシャッタースピードの設定がちょっといまいちやね。
さあて、ぼちぼち出かけるかな。
Posted by まんねん at
12:19
│Comments(2)
2009年04月24日
またヤッてしまった…
こんばんわ
。
意外と下関は遠いという事に、このトシになってやっと気がついた、34才のオヤジです。
今さっき、やっと北九州市より帰ってきました。

今日は悲しい出来事があったので、ベソかきながら一人寂しく寝ます。シクシク…

意外と下関は遠いという事に、このトシになってやっと気がついた、34才のオヤジです。
今さっき、やっと北九州市より帰ってきました。
が…、

今日は悲しい出来事があったので、ベソかきながら一人寂しく寝ます。シクシク…

Posted by まんねん at
01:55
│Comments(5)
2009年04月23日
手作りオムライス失敗の巻
4連休の初日。
あまりに暇なので、適当に昼飯作りました。

決め手は荻町産のケチャップ。ビバ、めぐみ会
さあて、ぼちぼち門司港レトロに向けて、出発しますかね。
PS、草なぎ君とおない年であるワタシに免じて、彼の行動を許してあげてください。
いーやん、ワシらカラオケボックスで、”リンダリンダ”を歌いながら、みんな脱いでたよ。
あまりに暇なので、適当に昼飯作りました。

決め手は荻町産のケチャップ。ビバ、めぐみ会

さあて、ぼちぼち門司港レトロに向けて、出発しますかね。
PS、草なぎ君とおない年であるワタシに免じて、彼の行動を許してあげてください。
いーやん、ワシらカラオケボックスで、”リンダリンダ”を歌いながら、みんな脱いでたよ。
Posted by まんねん at
12:38
│Comments(4)
2009年04月22日
ひとまずGW先取り(^o^)
こんばんわ
。
常に行き当たりばったり、”人生無計画が素敵”がモットーである、成長してない34才のオヤジです。
しかし、暇ですな…
。いや、仕事がない訳ではないんですけどね。
とりあえず、いやらしい事を考えながら、のんべんだらりと仕事しています。
という事で、急ぎの仕事も一段落済んだので、明日から2日間有給を取ることにしました。
ヒューヒュー、うらやましいだろー
。どーだい、こーだい、やりほーだい(意味なし)。
正直、ホントに何の予定もありません。でも、せっかくGW前に休みが取れたから、どっかに行きたい。
しかし、給料日前でカネがないから、泊まりとか遠出とかは無理やなー。
んで、午後からずっと「どこ行こうかなー?」と、仕事をサボりつつ考えた結果、
いや、以前出張ついでに、仕事用のカメラでしかも三脚ないという、無謀な撮影をしたモンですからね。
せっかくのいい夜景なのに、いまいちの写真でねー
。ずっーと、欲求不満が溜まっていたのだ。
ちなみに、そん時に撮った写真がこれ。

地面にカメラ置いて、強引に固定した撮ったヤツです。ほとんどの写真がブレブレやったけんねー
。
という事で、夜景だけで行くのはもったないから、唐戸市場に行って寿司食おうかなー。
あ、どうせなら関門海峡から、玄界灘に沈む夕日もぜひ撮りたいなあ。
よーし、やっと楽しくなってきたぞー
。さあ、帰ろうかな。

常に行き当たりばったり、”人生無計画が素敵”がモットーである、成長してない34才のオヤジです。
しかし、暇ですな…

とりあえず、いやらしい事を考えながら、のんべんだらりと仕事しています。
という事で、急ぎの仕事も一段落済んだので、明日から2日間有給を取ることにしました。
なんと、土・日の休みを含めると、4連休です!
ヒューヒュー、うらやましいだろー

しかし、全く予定なし

正直、ホントに何の予定もありません。でも、せっかくGW前に休みが取れたから、どっかに行きたい。
しかし、給料日前でカネがないから、泊まりとか遠出とかは無理やなー。
んで、午後からずっと「どこ行こうかなー?」と、仕事をサボりつつ考えた結果、
門司港の夜景を撮りに行くことにしました
いや、以前出張ついでに、仕事用のカメラでしかも三脚ないという、無謀な撮影をしたモンですからね。
せっかくのいい夜景なのに、いまいちの写真でねー

ちなみに、そん時に撮った写真がこれ。
地面にカメラ置いて、強引に固定した撮ったヤツです。ほとんどの写真がブレブレやったけんねー

という事で、夜景だけで行くのはもったないから、唐戸市場に行って寿司食おうかなー。
あ、どうせなら関門海峡から、玄界灘に沈む夕日もぜひ撮りたいなあ。
よーし、やっと楽しくなってきたぞー

Posted by まんねん at
19:38
│Comments(4)
2009年04月22日
オトコの悩みは大した事ないモノ(小説ver)
「実はオレ、悩んでいることがあるんだ…」
「なに?いったい、ナニに悩んでいるんだ?」
ここはある街角の、こじんまりとした居酒屋。
カウンターの隅には、サラリーマンらしき若い3人が酒を酌み交わしていた。
厨房には大将が一人。黙々と魚を捌いている、ごく普通の風景。
「実はオレ、夏になると体臭がすごいんだよ」
「あー、確かに夏場は汗をかくからしょうがないよなー」
「でも、電車に乗ってると、無性に汗を拭いているオヤジの隣には座りなくないよな」
大将はそうアドバイスしたかった。しかし、お客の会話に口を挟むのは野暮だ。
「でも、大丈夫。問題は解決したんだ」
「なんか今、匂いを出さないサプリとか、石鹸とかあるんだろ?。それか?」
「わかった、制汗スプレーだな。一番てっとり早いし」
「実はな、この間彼女が脱いだ後のブーツをこっそり匂ってみたんだ」
「え?、なんでいきなりその話になるんだ?」
「まあ聞け。そしたらさー、オレの体臭とは比べ物ならないくらい臭くてなー」
「あー、分かる分かる。確かにアレは臭いよなー」
「あまりの臭さに気が遠くなりそうになってなー。彼女も臭いと分かったんで、すっかり安心したよ。」
大将はおもいっきりツッコミたかった。しかし、ここはグッとこらえた…。
「オヤジさん、ホルモン炒めちょうだい」
「へい、ありがとうございます」
大将は、オトナだった。黙って、冷蔵庫からもやしを取り出す。
「そういえば、実はオレも悩みがあるんだ」
「お前もか、いったいナンの悩みがあるんだ?」
「いやな、だいぶ頭の方がキテるんだよ」
「おー、そういえば生え際辺りが結構きてるよな。ちょっと、やばいんじゃないか?」
若くして、すっかり”つんつるてん”になった大将の前で、その話題は禁句であるのを彼らは知らない。
しかし大将は、オトナだった。黙って、キャベツをきざみ始める。
「でもな、オレもこの間彼女とヤッた時、実はその事があんまし気にならなくなったんだ」
「え、なんでなんで?。話が繋がらないぞ?」
「いやな、彼女の脇毛がものすごくボーボーだったんだー」
「あー、確かに冬場はオンナは油断してるからなー」
「あ、そうか。冬ん時は薄着じゃないからか。ほー、なるほどね。」
「あのボーボーを間近で見たとき、いちいち処理する手間を考えると、ハゲた方が楽と思ってな」
大将は相当ツッコミたかった。しかし、ここはツッコむ内容ではない。そう思い、言葉を飲み込んだ。
「ついでに、脛毛がチクチクしてなー。普段と違う感触で、ナンか面白かったわー」
大将は一人勝手に心の中で相槌を打ち、フライパンを振りはじめた。
「そういえばお前は、そういう悩みはないのか?」
「オレか?そうだなー、うーん…」
大将は一人で勝手に決めつけ、味付けに入った。
「あ、そういえば、彼女の方がオレより身長が高いことかな」
「あー、確かに街中で並んで歩いていると、男としては結構つらいよな」
「しかも、彼女がヒールでも履いたら、相当身長差ができるし」
「でも、お前身長いくつだっけ?」
「確か、ちょうど180cm」
ここは、さすがにツッコミどころだろう。よし、いくぞ。
大将はそう心に決め、ホルモン炒めを差し出すと同時にツッコもうとした振り向いた瞬間。
「あ、ごめん。ちょうど彼女から電話」
………。
大将はツッコむべき、最高のタイミングを失ってしまった…。
大将にとっては、かなり煮え切らない夜となった。
「なに?いったい、ナニに悩んでいるんだ?」
ここはある街角の、こじんまりとした居酒屋。
カウンターの隅には、サラリーマンらしき若い3人が酒を酌み交わしていた。
厨房には大将が一人。黙々と魚を捌いている、ごく普通の風景。
「実はオレ、夏になると体臭がすごいんだよ」
「あー、確かに夏場は汗をかくからしょうがないよなー」
「でも、電車に乗ってると、無性に汗を拭いているオヤジの隣には座りなくないよな」
”8&○しろ、8&○。もしくはファ○リース”
大将はそうアドバイスしたかった。しかし、お客の会話に口を挟むのは野暮だ。
「でも、大丈夫。問題は解決したんだ」
「なんか今、匂いを出さないサプリとか、石鹸とかあるんだろ?。それか?」
「わかった、制汗スプレーだな。一番てっとり早いし」
”分かってるじゃないか。そうか、U○Oだな。それかギャッ○ビー”
「実はな、この間彼女が脱いだ後のブーツをこっそり匂ってみたんだ」
「え?、なんでいきなりその話になるんだ?」
「まあ聞け。そしたらさー、オレの体臭とは比べ物ならないくらい臭くてなー」
「あー、分かる分かる。確かにアレは臭いよなー」
「あまりの臭さに気が遠くなりそうになってなー。彼女も臭いと分かったんで、すっかり安心したよ。」
”それは悩みの解決にはなってないだろー
”

大将はおもいっきりツッコミたかった。しかし、ここはグッとこらえた…。
「オヤジさん、ホルモン炒めちょうだい」
”しかも、話の流れからニンニク臭いのを注文するタイミングじゃないだろー
”

「へい、ありがとうございます」
大将は、オトナだった。黙って、冷蔵庫からもやしを取り出す。
「そういえば、実はオレも悩みがあるんだ」
「お前もか、いったいナンの悩みがあるんだ?」
「いやな、だいぶ頭の方がキテるんだよ」
「おー、そういえば生え際辺りが結構きてるよな。ちょっと、やばいんじゃないか?」
”てめえ、オレの前でそういう話をするか!
”

若くして、すっかり”つんつるてん”になった大将の前で、その話題は禁句であるのを彼らは知らない。
しかし大将は、オトナだった。黙って、キャベツをきざみ始める。
「でもな、オレもこの間彼女とヤッた時、実はその事があんまし気にならなくなったんだ」
「え、なんでなんで?。話が繋がらないぞ?」
”ワシも分からないぞ。どういうことだ?”
「いやな、彼女の脇毛がものすごくボーボーだったんだー」
「あー、確かに冬場はオンナは油断してるからなー」
「あ、そうか。冬ん時は薄着じゃないからか。ほー、なるほどね。」
「あのボーボーを間近で見たとき、いちいち処理する手間を考えると、ハゲた方が楽と思ってな」
”それは、単なる問題のすり替えだろうがー
”

大将は相当ツッコミたかった。しかし、ここはツッコむ内容ではない。そう思い、言葉を飲み込んだ。
「ついでに、脛毛がチクチクしてなー。普段と違う感触で、ナンか面白かったわー」
”確かにオンナのむだ毛は、なぜか無駄に丈夫なんだよなー”
大将は一人勝手に心の中で相槌を打ち、フライパンを振りはじめた。
「そういえばお前は、そういう悩みはないのか?」
「オレか?そうだなー、うーん…」
”スマートでハンサムのお前さんには、悩みなんかないだろうが”
大将は一人で勝手に決めつけ、味付けに入った。
「あ、そういえば、彼女の方がオレより身長が高いことかな」
「あー、確かに街中で並んで歩いていると、男としては結構つらいよな」
「しかも、彼女がヒールでも履いたら、相当身長差ができるし」
「でも、お前身長いくつだっけ?」
「確か、ちょうど180cm」
”どんだけ、彼女でかいんだよ
”

ここは、さすがにツッコミどころだろう。よし、いくぞ。
大将はそう心に決め、ホルモン炒めを差し出すと同時にツッコもうとした振り向いた瞬間。
プルプルプル、プルプルプル
「あ、ごめん。ちょうど彼女から電話」
………。
大将はツッコむべき、最高のタイミングを失ってしまった…。
「…おまたせ…、しました…、ホルモン炒め…です」
大将にとっては、かなり煮え切らない夜となった。
”帰りにスナックに寄って、ママになぐさめてもらおう。グスン
”

Posted by まんねん at
00:06
│Comments(7)
2009年04月21日
全く名誉のない負傷
今朝の通勤時の事。
チャリンコに乗ったまま、事務所入口のスロープを上って、ハンドルを左に曲げた瞬間、
いや、ワシはこけてない。かろうじて踏みとどまった
。
チャリンコが激しく倒れただけ。
スロープが磁器質タイル貼だから、雨上がりだったんで滑りやすかったのだ。
そして、前かごに入れていた、傘の柄がボキ折れた。

事務所の中から、思いっきり女の子たちに笑われた
。
まあ、笑われるのは慣れてるから、どーってことない…。
んで、事務所の中に入り、何事もない顔をして、左手を挙げて「おはよう
」と挨拶したら、
女の子達から一斉に、「キャー
」と言われた。
何のことかさっぱり分からなく、「???」という顔をしてたら、
いつの間にか、左手首を切ってたみたい。
痛みが全くなかったから、全然気がつかなかった…
。
とりあえず止血したら、ほどなく治まった。
で、これが出血が治まった跡の手首。

ワイシャツの袖口が血に染まってたから、家に戻って着替えましたけどね。
そっちはあまりにもスプラッターちっくなので、敢えて載せなかったけど
。
以上、爽やかな朝の光景でした。
チャリンコに乗ったまま、事務所入口のスロープを上って、ハンドルを左に曲げた瞬間、
思いっきり滑った
そして転んだ
いや、ワシはこけてない。かろうじて踏みとどまった

チャリンコが激しく倒れただけ。
スロープが磁器質タイル貼だから、雨上がりだったんで滑りやすかったのだ。
そして、前かごに入れていた、傘の柄がボキ折れた。

事務所の中から、思いっきり女の子たちに笑われた

まあ、笑われるのは慣れてるから、どーってことない…。
んで、事務所の中に入り、何事もない顔をして、左手を挙げて「おはよう

女の子達から一斉に、「キャー

何のことかさっぱり分からなく、「???」という顔をしてたら、
「血が思いっきり出てますよー
」

いつの間にか、左手首を切ってたみたい。
痛みが全くなかったから、全然気がつかなかった…

とりあえず止血したら、ほどなく治まった。
で、これが出血が治まった跡の手首。

ワイシャツの袖口が血に染まってたから、家に戻って着替えましたけどね。
そっちはあまりにもスプラッターちっくなので、敢えて載せなかったけど

以上、爽やかな朝の光景でした。
Posted by まんねん at
16:51
│Comments(7)
2009年04月21日
タラちゃんと庄八ハーレム
こんばんわ
。
ええオナゴ5人に囲まれて、普通にアドレナリンが出まくってた、年甲斐もなく元気な34才のオヤジです。
ついでに、脳下エンドルフィンとカウ○ーチ先生も若干漏れてましたけどね。
すいません。普通に庄八で呑んで、ええオナゴに酔っ払ってしまったので、記事はホント適当です。
いやー、今日もいい乳が集まってましたなあー
。
まあ、それはどうでもいいとして…。
本日、石原良純のまゆげをもつ上司(44歳)から、お土産をいただきましてね。
そいつは、これざんす。

見ての通り、たらの芽の天ぷら。
いや、ワシの台所に天ぷら鍋がないモンですからね
。庄八に持ち込んで、調理してもらいました。
実はワシ、たらの芽の天ぷら大好きなんですよー
。
あの微かな苦味がね、春を感じるというか、食べてて楽しくなってくるのさ
。
ついでに、ボスからもこの野菜を土産にもらったんで、一緒に調理していただきました。

ヤーコンのかき揚げです。
ヤーコンを知らない人も多いと思いますが、実はワシもよう知らん…
。
とりあえず芋類です。アンデス産です。知らん人はもっと知らんわな…
。
じゃあアンデスってどこかと、問われても困るんですがねー。
うちの近所じゃないのは、確かやけん。
たぶん、あの辺りと思います。ええ、あっちの方です
。
確か、ペドロ・サントスさんちの隣の隣です。目印は、青い看板を右に曲がってください。
という事で、適当に書いてますから、ホントグダグダのまま終わりますが、その前にお礼をば。
だいすけさん、いつもわがままを聞いていただき、ありがとうございました
。
ヤーコンのかき揚げ、初めて食べたけど甘くてサクサクしてて、大変おいしゅうございました
。
いつもながら、庄八オリジナルの料理はおいしいね。
しかし、そーいえば、ええオナゴが5人もおったけど、会話の半分以上は下○タだったなあ…。
まー、ヌシとコラボしたら、だいたいいつもこんな会話ですね
。
もうちょっとダンディな会話で、よしんば口説けるように頑張るかな。
とりあえず、アンデスの山奥で修行しよう。で、どこやっけ?
さあて、明日も仕事じゃ。
でも、今週の木・金曜日は有給とれたから、今週は後ほんのちょい頑張るぞー
。

ええオナゴ5人に囲まれて、普通にアドレナリンが出まくってた、年甲斐もなく元気な34才のオヤジです。
ついでに、脳下エンドルフィンとカウ○ーチ先生も若干漏れてましたけどね。
すいません。普通に庄八で呑んで、ええオナゴに酔っ払ってしまったので、記事はホント適当です。
いやー、今日もいい乳が集まってましたなあー

まあ、それはどうでもいいとして…。
本日、石原良純のまゆげをもつ上司(44歳)から、お土産をいただきましてね。
そいつは、これざんす。

見ての通り、たらの芽の天ぷら。
いや、ワシの台所に天ぷら鍋がないモンですからね

実はワシ、たらの芽の天ぷら大好きなんですよー

あの微かな苦味がね、春を感じるというか、食べてて楽しくなってくるのさ

ついでに、ボスからもこの野菜を土産にもらったんで、一緒に調理していただきました。

ヤーコンのかき揚げです。
ヤーコンを知らない人も多いと思いますが、実はワシもよう知らん…

とりあえず芋類です。アンデス産です。知らん人はもっと知らんわな…

じゃあアンデスってどこかと、問われても困るんですがねー。
うちの近所じゃないのは、確かやけん。
たぶん、あの辺りと思います。ええ、あっちの方です

確か、ペドロ・サントスさんちの隣の隣です。目印は、青い看板を右に曲がってください。
という事で、適当に書いてますから、ホントグダグダのまま終わりますが、その前にお礼をば。
だいすけさん、いつもわがままを聞いていただき、ありがとうございました

ヤーコンのかき揚げ、初めて食べたけど甘くてサクサクしてて、大変おいしゅうございました

いつもながら、庄八オリジナルの料理はおいしいね。
しかし、そーいえば、ええオナゴが5人もおったけど、会話の半分以上は下○タだったなあ…。
まー、ヌシとコラボしたら、だいたいいつもこんな会話ですね

もうちょっとダンディな会話で、よしんば口説けるように頑張るかな。
とりあえず、アンデスの山奥で修行しよう。で、どこやっけ?
さあて、明日も仕事じゃ。
でも、今週の木・金曜日は有給とれたから、今週は後ほんのちょい頑張るぞー

Posted by まんねん at
00:13
│Comments(4)
2009年04月19日
真玉海岸で楽しい事をしよう
こんばんわ
。
酔っ払うと、なぜか食べたお皿やグラスとかを無性に片付けたくなる、礼儀正しい34才のオヤジです。
黙ってテーブルの上を片付け始めたら、ワシは間違いなく酔ってると思ってください。
それと、意味もなくチョップを食らわしたり、わき腹をツツーと指先で触り出しますと、要注意です
。
まあ、どうでもいいんですけどね…
。
ただいま、ご飯を炊いている合間にパソコンに向かっているトコロです。
最近、やっと仕事が暇になりましたんで、しばらく自炊生活に戻ろうと思います。
あ、そういえば白米がなくなったから、また精米しに行かんと。
ええ、ワタシ玄米のままで保存しているモンですから。精米仕立てのお米は、美味いっすよ
。
んで、今日は一日中、二日酔いでボーっとしてました。
昨晩は東京からの出張ついでに、大分まで遊びに来た友人と一緒に飲んでましてね。
またそいつが、ワタシ以上にアルコール大好き。しかも、酒豪も酒豪
。
大学生時代、ヤツとよく呑み比べをしてましたが、一度も勝った事がありません。
でもお互い、「トシをとったら、酒弱くなってなー
」と嘆きつつ、
最初の居酒屋で、豊後鯵の刺身、地鶏のもも焼き、鳥天等をつまみに
お互い生ビール(大)3杯、冷酒2合を呑んで、それから、
焼酎5合瓶を空けた後、次の店へ。
2軒目はおねーちゃんの店で、「前と後、どちらから揉まれるのが好きか?」と乳談義に話を咲かせつつ、
トワイス・アップでずっと飲み続け、竹鶴ボトル1本空けて、
最後の静かなバーで、マジメに仕事とかの話をしつつ、〆はヤツお奨めのシェリーカスク。
夕方5時半から夜10時半まで、ずっと飲み続けましたからねー。
でも、「ひっさしぶりに、アルコールを堪能したなー」と思える、楽しい時間でした
。
酒の飲み方を知っているというか、アルコールに感謝して呑めるヤツは大好きですね。
「最近の若いモンは、酒の呑み方を知らん」と嘆いていましたが、全く同感ですな。
高いゼニ出して、外で酒を呑むという事は、その店の空間ごとを買うという、貴重な時間ですし。
というか、1軒目はワシ全部出したけど、2軒目からはヤツのオゴリだったんでね…
。
ワシの年収の倍近く稼いでいるから、まあいいわな
。喜んでゴチになりました。
話は変わり、来週の日曜日、4月26日の予定。
だいすけ部長主導の下、「じゃん公写真部ツアー」第2弾が決定いたしました。
場所は豊後高田市の真玉海岸。
予定としては、午後過ぎに豊後高田市に入り、昭和の町を探索。
んで、干潮の時間になりましたら、真玉海岸に移動して”マテ貝”堀りします。
マテ貝堀りって、知ってます?。というか、ワシも1回しか行ったことないですけどね…
。
干潮の干潟で砂を掘った後、ちっちゃい穴を探します。
そこに塩を入れると、また潮が満ちたのかと勘違いして、マテ貝の先っぽがピュっと出てくるんです。
そこをすかさず摑んで、砂からヒョコっと引っ張り出すわけです。
結構楽しいですよ
。意外とボコボコ採れるしねー。
んで、最後は真玉海岸の地平線に沈む夕陽をバックに、写真部で撮影会です。
”日本の夕陽百選”に選ばれるほど、キレイな夕陽ですからねー。
ワシも1回撮りに行ったけど、ちょうど冬だったんで山側に沈んだのよねー。
リベンジも兼ねて、今回は気合入れて撮りたいと思います。
詳しいことは、今後正式に発表されるであろう、”じゃん公写真部集結!!”を見てね。
ちなみにこれは、大野川で撮影した夕陽。まあ、これよりはいい写真撮らんとね。

さあて、ナンか簡単にご飯でもつくるかな。

酔っ払うと、なぜか食べたお皿やグラスとかを無性に片付けたくなる、礼儀正しい34才のオヤジです。
黙ってテーブルの上を片付け始めたら、ワシは間違いなく酔ってると思ってください。
それと、意味もなくチョップを食らわしたり、わき腹をツツーと指先で触り出しますと、要注意です

まあ、どうでもいいんですけどね…

ただいま、ご飯を炊いている合間にパソコンに向かっているトコロです。
最近、やっと仕事が暇になりましたんで、しばらく自炊生活に戻ろうと思います。
あ、そういえば白米がなくなったから、また精米しに行かんと。
ええ、ワタシ玄米のままで保存しているモンですから。精米仕立てのお米は、美味いっすよ

んで、今日は一日中、二日酔いでボーっとしてました。
昨晩は東京からの出張ついでに、大分まで遊びに来た友人と一緒に飲んでましてね。
またそいつが、ワタシ以上にアルコール大好き。しかも、酒豪も酒豪

大学生時代、ヤツとよく呑み比べをしてましたが、一度も勝った事がありません。
でもお互い、「トシをとったら、酒弱くなってなー

最初の居酒屋で、豊後鯵の刺身、地鶏のもも焼き、鳥天等をつまみに
お互い生ビール(大)3杯、冷酒2合を呑んで、それから、
焼酎5合瓶を空けた後、次の店へ。
2軒目はおねーちゃんの店で、「前と後、どちらから揉まれるのが好きか?」と乳談義に話を咲かせつつ、
トワイス・アップでずっと飲み続け、竹鶴ボトル1本空けて、
最後の静かなバーで、マジメに仕事とかの話をしつつ、〆はヤツお奨めのシェリーカスク。
完全に酔っ払いました

夕方5時半から夜10時半まで、ずっと飲み続けましたからねー。
でも、「ひっさしぶりに、アルコールを堪能したなー」と思える、楽しい時間でした

酒の飲み方を知っているというか、アルコールに感謝して呑めるヤツは大好きですね。
「最近の若いモンは、酒の呑み方を知らん」と嘆いていましたが、全く同感ですな。
高いゼニ出して、外で酒を呑むという事は、その店の空間ごとを買うという、貴重な時間ですし。
というか、1軒目はワシ全部出したけど、2軒目からはヤツのオゴリだったんでね…

ワシの年収の倍近く稼いでいるから、まあいいわな

話は変わり、来週の日曜日、4月26日の予定。
だいすけ部長主導の下、「じゃん公写真部ツアー」第2弾が決定いたしました。
場所は豊後高田市の真玉海岸。
予定としては、午後過ぎに豊後高田市に入り、昭和の町を探索。
んで、干潮の時間になりましたら、真玉海岸に移動して”マテ貝”堀りします。
マテ貝堀りって、知ってます?。というか、ワシも1回しか行ったことないですけどね…

干潮の干潟で砂を掘った後、ちっちゃい穴を探します。
そこに塩を入れると、また潮が満ちたのかと勘違いして、マテ貝の先っぽがピュっと出てくるんです。
そこをすかさず摑んで、砂からヒョコっと引っ張り出すわけです。
結構楽しいですよ

んで、最後は真玉海岸の地平線に沈む夕陽をバックに、写真部で撮影会です。
”日本の夕陽百選”に選ばれるほど、キレイな夕陽ですからねー。
ワシも1回撮りに行ったけど、ちょうど冬だったんで山側に沈んだのよねー。
リベンジも兼ねて、今回は気合入れて撮りたいと思います。
詳しいことは、今後正式に発表されるであろう、”じゃん公写真部集結!!”を見てね。
ちなみにこれは、大野川で撮影した夕陽。まあ、これよりはいい写真撮らんとね。

さあて、ナンか簡単にご飯でもつくるかな。
Posted by まんねん at
22:31
│Comments(6)
2009年04月19日
らーめん性人にはなれないオトコ
こんばんわ
。
性の伝道師として、日々仕事に勤しんでますが、実践が伴わない34才のオヤジです。
今日は半分仕事、半分遊びで久住までちょいと行ってきました。
まあちょいと、メタボ部長(55才)に個人的な仕事を頼まれましてね
。
本業ではないから、平日に行くわけにいかないもんで、土曜日を利用してドライブついでに。
しかし、いい天気でしたなあ…
。
とても4月とは思えないような強い日差しで、すっかり日焼けしてしまいましたね。
あー、肌が痒い痒い。
で、仕事ついでにもうひとつ、”大切なミッション”がありましてね。
先日、残業中におけるメタボ部長(55才)との会話。
「まんねん君、大分でおいしいラーメン屋知らない?」
「まあ、おいしいラーメンって言っても、美味しさは人それぞれですからねえ」
仕事をするフリをしながら、実はいやらしいサイトを見ているワタシ
。
「オレな、久住でおいしいラーメン屋見つけたんよ
」
「へー、どこですか、それ?」
いやらしいサイトを見つつも、おいしいラーメンには興味があるワタシ。
「いや、ここのあたりの店なんやけどな」と、徐に住宅地図を広げるメタボ部長(55才)。
えー、こんなトコにラーメン屋とかありましたかね?。知らんなー
。
「オレはな、ここのラーメンが大分県で一番美味いと思うんよ
」と、豪語するメタボ部長(55才)。
まあ、日々営業で大分県内を動き回ってる、メタボ部長(55才)ですからね。
結構おいしい店知ってるし。たまに奢ってもらうし
。
という事で、今日の昼飯はメタボ部長(55才)お奨めの、とんこつラーメンをいただきました。
で、食べた感想。
麺は中華麺の細麺で、湯で加減も食感も悪くなし。
スープも業務用ではなく、丁寧に煮込んであく抜きをされてて、仕事はちゃんとしてます。
大分ラーメンらしく、特にナニが主張するというわけではなく、マイルド系のスープです。
ただ、最初から胡椒を入れすぎてるから、ワシには辛すぎて最後まで汁が飲みほせない
。
美味しかったら、ぜひ写真を撮って、ブログにでもアップしようかなと思ったんですがね。
まあ、メタボ部長(55才)はハマッてるみたいやけど、ワシは1回食ったらいいかな
。
それにおいしいラーメンなら、ラーメン聖人さんがたぶんブログで既に書いているやろうしね。
過去の見てみたけど、特にその店の記事はなかったし。
でも、客への応対はよく、非常に好感がもてる店でしたね
。
事前にチャーシュー麺の注文が多かったから、ワシのは焼豚の端っこを集めたのが一杯載ってました。
最初にお店の人が「すみません」と断ったのですが、「細かい事は気にしないんで」とワシ。
そしたら、お勘定の時に200円まけてくれました。元々500円と安かったのにね
。
「いや、別にいいですよ」とワシが断ったら、「いや、これが店のルールなので」ときっぱり。
そういう、「お客様第一主義」でサービスしてくれるのは、客としてはホント嬉しいですね
。
という事で、ラーメンと店の写真はナイんで、久住の写真でも見ていってください。




さあて、ボチボチ寝ますかね。

性の伝道師として、日々仕事に勤しんでますが、実践が伴わない34才のオヤジです。
今日は半分仕事、半分遊びで久住までちょいと行ってきました。
まあちょいと、メタボ部長(55才)に個人的な仕事を頼まれましてね

本業ではないから、平日に行くわけにいかないもんで、土曜日を利用してドライブついでに。
しかし、いい天気でしたなあ…

とても4月とは思えないような強い日差しで、すっかり日焼けしてしまいましたね。
あー、肌が痒い痒い。
で、仕事ついでにもうひとつ、”大切なミッション”がありましてね。
先日、残業中におけるメタボ部長(55才)との会話。
「まんねん君、大分でおいしいラーメン屋知らない?」
「まあ、おいしいラーメンって言っても、美味しさは人それぞれですからねえ」
仕事をするフリをしながら、実はいやらしいサイトを見ているワタシ

「オレな、久住でおいしいラーメン屋見つけたんよ

「へー、どこですか、それ?」
いやらしいサイトを見つつも、おいしいラーメンには興味があるワタシ。
「いや、ここのあたりの店なんやけどな」と、徐に住宅地図を広げるメタボ部長(55才)。
えー、こんなトコにラーメン屋とかありましたかね?。知らんなー

「オレはな、ここのラーメンが大分県で一番美味いと思うんよ

まあ、日々営業で大分県内を動き回ってる、メタボ部長(55才)ですからね。
結構おいしい店知ってるし。たまに奢ってもらうし

という事で、今日の昼飯はメタボ部長(55才)お奨めの、とんこつラーメンをいただきました。
で、食べた感想。
普通ですな
麺は中華麺の細麺で、湯で加減も食感も悪くなし。
スープも業務用ではなく、丁寧に煮込んであく抜きをされてて、仕事はちゃんとしてます。
大分ラーメンらしく、特にナニが主張するというわけではなく、マイルド系のスープです。
ただ、最初から胡椒を入れすぎてるから、ワシには辛すぎて最後まで汁が飲みほせない

まあ、アリかナシかと言われたら、アリです
美味しかったら、ぜひ写真を撮って、ブログにでもアップしようかなと思ったんですがね。
まあ、メタボ部長(55才)はハマッてるみたいやけど、ワシは1回食ったらいいかな

それにおいしいラーメンなら、ラーメン聖人さんがたぶんブログで既に書いているやろうしね。
過去の見てみたけど、特にその店の記事はなかったし。
でも、客への応対はよく、非常に好感がもてる店でしたね

事前にチャーシュー麺の注文が多かったから、ワシのは焼豚の端っこを集めたのが一杯載ってました。
最初にお店の人が「すみません」と断ったのですが、「細かい事は気にしないんで」とワシ。
そしたら、お勘定の時に200円まけてくれました。元々500円と安かったのにね

「いや、別にいいですよ」とワシが断ったら、「いや、これが店のルールなので」ときっぱり。
そういう、「お客様第一主義」でサービスしてくれるのは、客としてはホント嬉しいですね

という事で、ラーメンと店の写真はナイんで、久住の写真でも見ていってください。




さあて、ボチボチ寝ますかね。
Posted by まんねん at
01:05
│Comments(5)
2009年04月18日
定額給付金の正しい使い方
こんばんわ
。
女性ブロガーから「ものすごくコメントが書きづらい」といつも言われる、ろくでもない34才のオヤジです。
よく考えりゃ、もみもみだの、おっ○いだの、○×♂♀とか、ろくな事書いてないしね
。
しかし、元来性格がひん曲がってますからな。それも根本からね、もちろん修正不能。
まあ、別にコメントが欲しいような、万人ウケする素直なブログを書いている訳ではないし。
「オレについてこれるなら、ついてみてきやがれ
」と、ある意味開き直りっとるしね。
あ、言い馴れないことを早口でしゃべったら、舌噛んだ…
。
しかし、ワシの人生、どこで道を間違えたんでしょうなー
。
「今晩帰れないの…」とオナゴに言われ、「じゃあタクシー代貸すよ」と答えるくらい間違えてるし。
もしくは、おとーちゃんが「足が臭い」のを自慢して、嫁と娘に靴下を匂わせるくらいですな。
こんな事書くから、コメントがないんだよなー。まあ、どうでもいいけど…
。
話は変わり、本日定額給付金の申請用紙を郵送しました。
まあ地方にとっては余計な経費がかかるし、作業も相当手間ですし、愚策極まりないけどね。
しかし、家庭を持ってる方にとっては、大事な収入なんでしょうなー。
子供一人当たり2万円かー、結構大きな金額ですな。
別府の泡の国にて、70分コースの怪しいお風呂に入るのと、ちょうど同じ金額ですね
。
それに、子供の数が多ければ多いほど、取り分も多いし。
さらに子育て応援特別手当が、一人当たり36,000円やろー。中洲の高級風呂で100分いけるな。
しかしどーせなら、カネはいらんけど”子作り支援法”でも策定して欲しいなー。
どっかの国みたいに、4日に1度は夫婦で腰を振るのが義務づけられるみたいにね。
という事で、せめて我々”独身族”は、政府が目論む様に定額給付金を景気回復の為に使うべき。
そこでワシが提案する、”定額給付金の正しい使い方”。
この12,000円を元手にして、投資してさらに増やすことをお奨めします
。
さあ、みんな、

で、明日は休日。いい天気みたいだから、久しぶりに久住まで足を伸ばそうかな。
さあて、焼酎お湯割り呑んで、いやらしい事でも考えよう。

女性ブロガーから「ものすごくコメントが書きづらい」といつも言われる、ろくでもない34才のオヤジです。
よく考えりゃ、もみもみだの、おっ○いだの、○×♂♀とか、ろくな事書いてないしね

しかし、元来性格がひん曲がってますからな。それも根本からね、もちろん修正不能。
まあ、別にコメントが欲しいような、万人ウケする素直なブログを書いている訳ではないし。
「オレについてこれるなら、ついてみてきやがれ

天上天下唯我独尊
あ、言い馴れないことを早口でしゃべったら、舌噛んだ…

しかし、ワシの人生、どこで道を間違えたんでしょうなー

「今晩帰れないの…」とオナゴに言われ、「じゃあタクシー代貸すよ」と答えるくらい間違えてるし。
もしくは、おとーちゃんが「足が臭い」のを自慢して、嫁と娘に靴下を匂わせるくらいですな。
こんな事書くから、コメントがないんだよなー。まあ、どうでもいいけど…

話は変わり、本日定額給付金の申請用紙を郵送しました。
まあ地方にとっては余計な経費がかかるし、作業も相当手間ですし、愚策極まりないけどね。
とりあえず、もらえるモンはもらっとこう

しかし、家庭を持ってる方にとっては、大事な収入なんでしょうなー。
子供一人当たり2万円かー、結構大きな金額ですな。
別府の泡の国にて、70分コースの怪しいお風呂に入るのと、ちょうど同じ金額ですね

え?、例えが間違えてるって?

それに、子供の数が多ければ多いほど、取り分も多いし。
さらに子育て応援特別手当が、一人当たり36,000円やろー。中洲の高級風呂で100分いけるな。
え?、ますます例えが間違えてるって?

しかしどーせなら、カネはいらんけど”子作り支援法”でも策定して欲しいなー。
どっかの国みたいに、4日に1度は夫婦で腰を振るのが義務づけられるみたいにね。
という事で、せめて我々”独身族”は、政府が目論む様に定額給付金を景気回復の為に使うべき。
そこでワシが提案する、”定額給付金の正しい使い方”。
この12,000円を元手にして、投資してさらに増やすことをお奨めします

さあ、みんな、
12,000円を握り締めて、この場に集まるんだ

え?、根本的にナニか間違えてます?

で、明日は休日。いい天気みたいだから、久しぶりに久住まで足を伸ばそうかな。
さあて、焼酎お湯割り呑んで、いやらしい事でも考えよう。
Posted by まんねん at
00:37
│Comments(3)
2009年04月17日
○ロい、たい焼き~和鯛屋~
「いらっしゃいませ~」
「白いおっ○い、2つください」
「へーい、喜んで~
」
「白いおっ○い、2つください」
「へーい、喜んで~

こんにちわ。
午前中の打合わせが終わった後、仕事が暇につきちょいとサボってきた、34才のオヤジです。
どーも、テンションが上がらなくてねー。腰痛いし、肩の筋肉バリバリ張ってるし。
昨日の宮崎市出張のダメージが、正直まだ残ってて、ただいま完全にやる気なしモードです

サボりついでと言ってはナンですが、ちょいと森町バイパスまで、足を伸ばしてきました。
行ったお店は、本日オープンの”和鯛屋”。
”たい焼きとウェイク!”で最近ブログデビューした、通称”ゆうっちさん”のお店です。
先日大野川にて、プロウェイクボーダーである彼の写真を撮らせていただいたモンですから。
これも何かの縁といいますか、また写真リベンジする時に、お店に伺ってたらお願いしやすいしね

んで、ここで買ったのが、もちろん”○ロいおっ○い”ではなく、
ただいま巷で大人気の、”白いたい焼き”です。
ちなみに初めて実物を見ましたが、ホントに白いんですね

国産小豆の黒あんは甘さ控えめでしっとり。正統派のあんに対し、皮の方はマジ独特

もちもちっとした食感は、初めての体験でした。ちょっと冷めてたけど、気にならないくらい十分美味し

うちの事務所にもお土産に何個か買って帰ったんですが、女子職員をはじめミンナ大好評でした。
今度はぜひ、普通のたい焼きも買ってみよう。
んで、”和鯛屋”なんですが、お店の外観はこんな感じ。
林家ペーパーなみに、”まっピンク”の建物が目印です。非常に分かりやすいです。
Goodyの表側の場所といったら、エ○い男子たちには分かりやすいでしょうか?。
ちなみに”おっ○い、2つください”は、美乳ブロガーに対し、ホントに言いましたけどね

春はセク○ラの季節です
さて、ボチボチ仕事に戻ろうかな。やる気ないけど。
Posted by まんねん at
16:20
│Comments(0)
2009年04月16日
なんで宮崎って遠いんだろう…
こんばんわ
。
肩こりと、腰痛と、背筋痛と、右手首の腱鞘炎と、オンナ日照りに悩んでいる34才のオヤジです。
本日夜8時半過ぎ、宮崎市出張by日帰りコース、無事大分市まで戻ってきました。
とりあえず、
大分市から、たった200kmの距離なんですが、下道で延々と走るのはホントきついねー
。
しかも日帰りなんで、往復の移動時間で約8時間半。宮崎市内にいたのは、たった4時間。
マジ遠い、そしてきつい。東国原知事の言い分がよく分かります。
同じ報酬なのに移動の時間がもったいないし、その時間内だけで同じゼニ分の仕事は十分出来る。
移動の時間っちゃ、ホント大切やねー。仕事じゃなければ、どーでもいいんですけどね
。
あ、そういえば、若干ワシそん仕事に絡んでたんだった…
。
しっかし汗臭いし、足臭いけど、さすがにきついので、明日の朝早く風呂入ります。
今日はいやらしい事を考える余裕がないので、さっさと寝るぞ
。
いやらしい事を考える…、余裕は…、ない…。

肩こりと、腰痛と、背筋痛と、右手首の腱鞘炎と、オンナ日照りに悩んでいる34才のオヤジです。
本日夜8時半過ぎ、宮崎市出張by日帰りコース、無事大分市まで戻ってきました。
とりあえず、
きつい!
眠い!
○×♂♀!
大分市から、たった200kmの距離なんですが、下道で延々と走るのはホントきついねー

しかも日帰りなんで、往復の移動時間で約8時間半。宮崎市内にいたのは、たった4時間。
マジ遠い、そしてきつい。東国原知事の言い分がよく分かります。
同じ報酬なのに移動の時間がもったいないし、その時間内だけで同じゼニ分の仕事は十分出来る。
移動の時間っちゃ、ホント大切やねー。仕事じゃなければ、どーでもいいんですけどね

早く宮崎市まで、高速道路通らないかなー
あ、そういえば、若干ワシそん仕事に絡んでたんだった…

しっかし汗臭いし、足臭いけど、さすがにきついので、明日の朝早く風呂入ります。
今日はいやらしい事を考える余裕がないので、さっさと寝るぞ

いやらしい事を考える…、余裕は…、ない…。
Posted by まんねん at
23:41
│Comments(6)