2008年06月12日
ちょっと二日酔いだった日
晴れましたな
。昨日の大雨は一体なんだったんでしょうか?。
きっと、じゃん公女子部が庄八に嵐を呼んだんでしょう。
参加者みなさんのブログを見てびっくり
。
実際飲んでたの7人だったっけ?。いくらなんでも、焼酎3本は空かないだろうよ…
。
特に「記憶は無くしても理性は失わず」との名言を残した、偽広末涼子さん。
理性は失ってもいいから、後ろからのチョークスリーパーホールドだけはやめて下さい……
。
苦しいと同時に、背中におっ○いの感触を微妙に感じてしまい、こっちが恥ずかしかったんですが…。
あと、ワタシの隣で胸の谷間の写真を撮らせるのもやめて下さい…
。
いくらエロを自認するワタシでも、さすがに覗き込むわけにはいかんし、なんか対応に困ってしまふ。
だとしたら、「恐るべし…」としか表現ができませんな
。
息子さんとどんな生活を送ってるのか、違う意味で興味が湧いてきました。
とりあえず、じゃん公で伝説を残しそうな偉大なブロガー候補に挙げさせていただきます
。
という事で、今日は普通に仕事していたから、特にネタはありません
。
帰ってから、U-23対カメルーンの親善試合を見ていたのですが、やっぱりガチンコじゃないと面白くないね。
試合内容は良かったんですがね。0-0の引き分けでしたが、北京オリンピック期待大です。
特に西川選手と森重選手が頑張ってる姿を見てると、トリニータの明るい未来が見えてきますな
。
最終メンバーに残れるよう、頑張ってくれー
。
さて、今日の晩飯。

・白飯(大根おろしとちりめんじゃこ乗せ)
・味噌汁(わかめとえのきとねぎ)
・煮物(鶏肉と大根とにんじんとしめじときぬさや)
・サラダ(レタスとわかめとうで卵)
・卵豆腐(切っただけ)
以上です。

煮物はとりあえず大根処理のために作ってみました。味は普通だね。
そして、ご飯にかけた大根おろしでやっとフィニッシュ。大根1本って結構量あるなー
。

コチュジャンをつけていただきます。うん、ピリッとして意外と美味し
。

卵豆腐はワタシの大好物
。ちょうど賞味期限が切れそうだったので急遽メニューに追加。
明日は朝早くから仕事で佐伯行きです。
一人だったら、そのまま夜佐伯飲み会になだれ込みたいんですがねー。明日は上司付なので残念
。
さあて、明日に備えて焼酎ロックでも飲んでゆっくりしますかね。

きっと、じゃん公女子部が庄八に嵐を呼んだんでしょう。
参加者みなさんのブログを見てびっくり

実際飲んでたの7人だったっけ?。いくらなんでも、焼酎3本は空かないだろうよ…

全員アル中同好会に入ってください
特に「記憶は無くしても理性は失わず」との名言を残した、偽広末涼子さん。
理性は失ってもいいから、後ろからのチョークスリーパーホールドだけはやめて下さい……

苦しいと同時に、背中におっ○いの感触を微妙に感じてしまい、こっちが恥ずかしかったんですが…。
あと、ワタシの隣で胸の谷間の写真を撮らせるのもやめて下さい…

いくらエロを自認するワタシでも、さすがに覗き込むわけにはいかんし、なんか対応に困ってしまふ。
ホントに理性失ってないんですか?
だとしたら、「恐るべし…」としか表現ができませんな

息子さんとどんな生活を送ってるのか、違う意味で興味が湧いてきました。
とりあえず、じゃん公で伝説を残しそうな偉大なブロガー候補に挙げさせていただきます

という事で、今日は普通に仕事していたから、特にネタはありません

帰ってから、U-23対カメルーンの親善試合を見ていたのですが、やっぱりガチンコじゃないと面白くないね。
試合内容は良かったんですがね。0-0の引き分けでしたが、北京オリンピック期待大です。
特に西川選手と森重選手が頑張ってる姿を見てると、トリニータの明るい未来が見えてきますな

最終メンバーに残れるよう、頑張ってくれー

さて、今日の晩飯。
・白飯(大根おろしとちりめんじゃこ乗せ)
・味噌汁(わかめとえのきとねぎ)
・煮物(鶏肉と大根とにんじんとしめじときぬさや)
・サラダ(レタスとわかめとうで卵)
・卵豆腐(切っただけ)
以上です。
煮物はとりあえず大根処理のために作ってみました。味は普通だね。
そして、ご飯にかけた大根おろしでやっとフィニッシュ。大根1本って結構量あるなー

コチュジャンをつけていただきます。うん、ピリッとして意外と美味し

卵豆腐はワタシの大好物

明日は朝早くから仕事で佐伯行きです。
一人だったら、そのまま夜佐伯飲み会になだれ込みたいんですがねー。明日は上司付なので残念

さあて、明日に備えて焼酎ロックでも飲んでゆっくりしますかね。
Posted by まんねん at
21:57
│Comments(3)
2008年06月12日
オンナっちゃ凄いね~
ちょっと忘れ物があったため、昼休みの間に自分ちに帰ってるトコロです。
昨日は大変でした~
。ナニがって?、仕事でです。
なんとか熊本での仕事をまとめて、午後過ぎクライアントに途中経過を報告。
なんとか、ご希望に添えた回答を出すことができました。よしっ
。
ところが夕方前、再度クライアントから電話。
「あともうちょっと、これくらいまでなんとかなりませんか?」
えーーーーーーー
。ちょっとそいつは無理です。
と簡単に言えないのが、社会人の悲しいトコロ
。
はい、なんとか検討しますので、明日の朝改めてご報告いたします。
とりあえず上司に報告&相談。
「難しいけど、なんとかしちゃりたいなあ…。検討してみて。」
と丸投げリータ
。はい、分かりました…。
数字をいじるのは簡単なんですけどね。ただ、それに理由と根拠をつけるのが難しいのよ
。
とりあえず考えてみましたが、うーん…いいアイデアが浮かばない…。
そうだ
、確かこの案件に似たヤツをマージャン仲間のS君が過去扱ったと言ってたなー。
早速、某建設会社の3代目で現在課長さんのS君に電話。実はかくかくしかじかで…。
「分かったわー、確か実家にその資料があるはずだから探してみる。」
サンキュー
。連絡待ってまーす。
よし、もちろんそいつは表には出せないけど、それがあれば説明するためのバックデータとしては完璧だ
。
ところが夕方6時前、
「ごめん、今からオヤジと一緒に急遽お得意先の接待に行く事になった。返事は午後8時過ぎになりそう」とS君。
なーにー
。キミが最後の頼りだったのに…。
分かったわー、実家確か寿町やったよなー。遅くなっても待ってるわ。
それからずっーと、自分なりに「あーだこーだ」いろいろ考えてはみたんですが、いいアイデアが出ない…。
そしたら、夜8時みんな家に帰るという事で、ワシも一緒に事務所を出ました。
で、寿町に近いという事で、庄八に寄った訳です。
すると奥の座敷から、けたたましいオナゴの笑い声が聞こえる
。
そういや、今日女子限定の飲み会だったよなー。まあ楽しんで
。
ワタシは一人、奥のカウンターで完全に仕事モード。
チィさんに電卓借りて、なんとかいい答えが出ないかと、最後の悪あがきをしていました。
その間にも、奥の座敷からは叫び声と笑い声が絶えません。
ホント楽しそうだなー、そして元気やなー
。
仕事に追われ、家事に追われてきた日々から開放されると、オナゴっちこんな風に爆発
するんだね。
世の中のダンナ様、気をつけた方がいいですよー。ね、きのパパ
。
ちなみに、ようこんなうるさい中で仕事できるなと思いでしょうが、実は生ビール飲みながら、喧騒の中で考える方がかえって仕事はかどるんですよ、ワタシ。
ガキの頃から、テレビがある居間のちゃぶ台で勉強してましたから慣れてるんです
。
そして夜9時前、やっとS君から連絡。そして悲しいお知らせ…
。
「資料はあったけど、キミの希望に応えられるモンでないわ。オヤジにも相談してみたけど、まず無理だって。」
結局出た答えは無理という事でした。
やっぱり、無理なモンは無理なんだよなー。
後は開き直って、田植えが中止になったケンジさんが来たので、一緒に飲んでました。
あー、疲れた
。ホント、少ない脳みそをフル回転させると、”頭バーン状態”になるんですよねー。
とても、奥の座敷で暴れているオナゴ達と絡む元気はなかったんですがねー。
一応顔は出しましたが、やっぱりこんな感じでホントに絡まれました。
まあ、絡んだのは”悪エ○アス”さんがメインですけどね。
まずは、この記事がホントかどうか確かめるため「眼鏡をはずせっ
」と命令。
はい、分かりました。どーぞ。
ほら~、ちゃんと二重ですよ~、確認できましたか~。
そしたら、今度は「二重から一重に手術しろ
」と意味不明な逆ギレをしてました。
あとはワタシの手相を見て、「手相を変えちゃる」と何度も掌を爪でギーっとやってました。結構痛いんですけど…
。
黄昏呑兵衛(けんちゃん)さん、なんとなくM体質みたいだから、こういう傍若無人な”アクプレイ”を羨ましいと思ってるかもしれませんね。
あとひどかったのは、強引にワタシにボトル1本入れさせた、”竹町の誇る酔っ払い”くらいかな。
「西の星」を「西の関ボトル1本入りました~、まんねんさんのオゴリ~」と大声で叫んでるし。
勝手に決めるな
。しかも、名前も間違えてるし。
キミ、既にほとんど記憶がないくらい酔っ払ってるだろ?。
他のメンバーは普通にお上品にしてましたよね…、たぶん…。
オナゴだけで飲んでた状況は知らないからね。知りたくもないけど
。
で、今朝方検討した結果を上司に報告。
「まあ、そうやろうなあ」、…それで終わりかい
。
改めて、クライアントに報告。
「やっぱり無理ですか。分かりました。」
なんとか納得してくれました。
結果は同じだったけど、努力した事は分かってくれたみたいです。
苦労したのよ~ホント。まあ、仕事っちゃこんなモンやけどね
。
あ、そうだ。ついでに今日の昼飯。

手抜きですいません…。
昨日は大変でした~

なんとか熊本での仕事をまとめて、午後過ぎクライアントに途中経過を報告。
なんとか、ご希望に添えた回答を出すことができました。よしっ

ところが夕方前、再度クライアントから電話。
「あともうちょっと、これくらいまでなんとかなりませんか?」
えーーーーーーー

と簡単に言えないのが、社会人の悲しいトコロ

はい、なんとか検討しますので、明日の朝改めてご報告いたします。
さて、どうする?
とりあえず上司に報告&相談。
「難しいけど、なんとかしちゃりたいなあ…。検討してみて。」
と丸投げリータ

数字をいじるのは簡単なんですけどね。ただ、それに理由と根拠をつけるのが難しいのよ

とりあえず考えてみましたが、うーん…いいアイデアが浮かばない…。
そうだ

早速、某建設会社の3代目で現在課長さんのS君に電話。実はかくかくしかじかで…。
「分かったわー、確か実家にその資料があるはずだから探してみる。」
サンキュー

よし、もちろんそいつは表には出せないけど、それがあれば説明するためのバックデータとしては完璧だ

ところが夕方6時前、
「ごめん、今からオヤジと一緒に急遽お得意先の接待に行く事になった。返事は午後8時過ぎになりそう」とS君。
なーにー

分かったわー、実家確か寿町やったよなー。遅くなっても待ってるわ。
それからずっーと、自分なりに「あーだこーだ」いろいろ考えてはみたんですが、いいアイデアが出ない…。
そしたら、夜8時みんな家に帰るという事で、ワシも一緒に事務所を出ました。
で、寿町に近いという事で、庄八に寄った訳です。
すると奥の座敷から、けたたましいオナゴの笑い声が聞こえる

そういや、今日女子限定の飲み会だったよなー。まあ楽しんで

ワタシは一人、奥のカウンターで完全に仕事モード。
チィさんに電卓借りて、なんとかいい答えが出ないかと、最後の悪あがきをしていました。
その間にも、奥の座敷からは叫び声と笑い声が絶えません。
ホント楽しそうだなー、そして元気やなー

仕事に追われ、家事に追われてきた日々から開放されると、オナゴっちこんな風に爆発

世の中のダンナ様、気をつけた方がいいですよー。ね、きのパパ

ちなみに、ようこんなうるさい中で仕事できるなと思いでしょうが、実は生ビール飲みながら、喧騒の中で考える方がかえって仕事はかどるんですよ、ワタシ。
ガキの頃から、テレビがある居間のちゃぶ台で勉強してましたから慣れてるんです

そして夜9時前、やっとS君から連絡。そして悲しいお知らせ…

「資料はあったけど、キミの希望に応えられるモンでないわ。オヤジにも相談してみたけど、まず無理だって。」
終了~
結局出た答えは無理という事でした。
やっぱり、無理なモンは無理なんだよなー。
後は開き直って、田植えが中止になったケンジさんが来たので、一緒に飲んでました。
あー、疲れた

とても、奥の座敷で暴れているオナゴ達と絡む元気はなかったんですがねー。
一応顔は出しましたが、やっぱりこんな感じでホントに絡まれました。
まあ、絡んだのは”悪エ○アス”さんがメインですけどね。
まずは、この記事がホントかどうか確かめるため「眼鏡をはずせっ

はい、分かりました。どーぞ。
ほら~、ちゃんと二重ですよ~、確認できましたか~。
そしたら、今度は「二重から一重に手術しろ

あとはワタシの手相を見て、「手相を変えちゃる」と何度も掌を爪でギーっとやってました。結構痛いんですけど…

もう、やりたい放題です
黄昏呑兵衛(けんちゃん)さん、なんとなくM体質みたいだから、こういう傍若無人な”アクプレイ”を羨ましいと思ってるかもしれませんね。
あとひどかったのは、強引にワタシにボトル1本入れさせた、”竹町の誇る酔っ払い”くらいかな。
「西の星」を「西の関ボトル1本入りました~、まんねんさんのオゴリ~」と大声で叫んでるし。
勝手に決めるな

キミ、既にほとんど記憶がないくらい酔っ払ってるだろ?。
他のメンバーは普通にお上品にしてましたよね…、たぶん…。
オナゴだけで飲んでた状況は知らないからね。知りたくもないけど

で、今朝方検討した結果を上司に報告。
「まあ、そうやろうなあ」、…それで終わりかい

改めて、クライアントに報告。
「やっぱり無理ですか。分かりました。」
なんとか納得してくれました。
結果は同じだったけど、努力した事は分かってくれたみたいです。
苦労したのよ~ホント。まあ、仕事っちゃこんなモンやけどね

あ、そうだ。ついでに今日の昼飯。
手抜きですいません…。
Posted by まんねん at
12:49
│Comments(4)
2008年06月10日
滑って…、痛い…(;o;)
やっと九州北部も梅雨入りしたみたいですな
。
雨は外仕事が捗らないし洗濯物の乾かないから嫌いだけど、まあ季節モンですからな。
しばらくは雨と仲良くしましょう。
と思ってたのに、悲しい出来事が…
。
夜8時前に仕事を終えて、マル○ョクまで買い物へ。
買い物袋をハンドルにさげて、右手に傘を持ち「さあ、帰るか」と最初のひとこぎ。
道路との段差を埋める斜めの鉄板で、思いっきり滑る
。
なんとか左足で踏ん張ろうとしたけど、やっぱりコケる
。
で、そのままバタン。
あー、痛ってー&恥ずかしいー
。
怪我はしてないけど、左足で無理に踏ん張ったから太腿の付根を捻ったみたいで、しばらく声も出ずその場でうずくまる。
痛いよー、痛いよー
。ホントに痛かったのよー。
あー、しかもsakapaさんとこで買った傘の骨もちょっと曲がってる。なんとか元に戻せ
。
とりあえずヨタヨタ歩きで、自転車を押してなんとかマンションに帰りつきました。
ダメージから回復するまで、ちょっとテレビ見ておとなしくしてました。
おー「学校に行こうMAX」やってる。
”あ”と”お”のどちらが必要かとかいう、どーでもいいテーマでよくディベートできるよなあ…。
痛みがやっとひいてから買い物袋を開けると、さらなる悲劇発覚
。

卵3つ割れる…。まあ、でも重症は2個だけで済みました。
かわいそうに…、重症患者は早速成仏してあげよう。というか、これで今日の晩飯のメニューに1品追加。

おー、1品増えただけでナンか豪勢なような気がする
。
まずは、豚肉のしょうが焼き。アンド、青梗菜とピーマン。

醤油をみりんで割って、おろししょうがを加えたソースをぶっかけるだけ。美味
。
そして、被害を受けた卵焼き。中身はおくらとちりんめんじゃこ。

これで巻き添えをくらった卵も、喜んで成仏してくれるだろう…
。なーむー。
最後はレタスと大根とちりめんじゃこのサラダ。

これもちりめんじゃこ入りですが、最近ちょっとした事でイライラするのが多くてねー。
つまらない事ですぐムッとしてしまうから、カルシウムが足りないのではないかと反省し買ってみました。
まあ、これで少しは穏やかな性格に戻れればと…、ゆっくり味わったんですが、
さーて、焼酎ロックでも飲んでゆっくりしますかね。いやらしい事考えつつ。

雨は外仕事が捗らないし洗濯物の乾かないから嫌いだけど、まあ季節モンですからな。
しばらくは雨と仲良くしましょう。
と思ってたのに、悲しい出来事が…

夜8時前に仕事を終えて、マル○ョクまで買い物へ。
買い物袋をハンドルにさげて、右手に傘を持ち「さあ、帰るか」と最初のひとこぎ。
道路との段差を埋める斜めの鉄板で、思いっきり滑る

なんとか左足で踏ん張ろうとしたけど、やっぱりコケる

で、そのままバタン。
あー、痛ってー&恥ずかしいー

まさに”滑って転んで”状態
怪我はしてないけど、左足で無理に踏ん張ったから太腿の付根を捻ったみたいで、しばらく声も出ずその場でうずくまる。
痛いよー、痛いよー

あー、しかもsakapaさんとこで買った傘の骨もちょっと曲がってる。なんとか元に戻せ

とりあえずヨタヨタ歩きで、自転車を押してなんとかマンションに帰りつきました。
ダメージから回復するまで、ちょっとテレビ見ておとなしくしてました。
おー「学校に行こうMAX」やってる。
”あ”と”お”のどちらが必要かとかいう、どーでもいいテーマでよくディベートできるよなあ…。
痛みがやっとひいてから買い物袋を開けると、さらなる悲劇発覚

卵3つ割れる…。まあ、でも重症は2個だけで済みました。
かわいそうに…、重症患者は早速成仏してあげよう。というか、これで今日の晩飯のメニューに1品追加。
おー、1品増えただけでナンか豪勢なような気がする

まずは、豚肉のしょうが焼き。アンド、青梗菜とピーマン。
醤油をみりんで割って、おろししょうがを加えたソースをぶっかけるだけ。美味

そして、被害を受けた卵焼き。中身はおくらとちりんめんじゃこ。
これで巻き添えをくらった卵も、喜んで成仏してくれるだろう…

最後はレタスと大根とちりめんじゃこのサラダ。
これもちりめんじゃこ入りですが、最近ちょっとした事でイライラするのが多くてねー。
つまらない事ですぐムッとしてしまうから、カルシウムが足りないのではないかと反省し買ってみました。
まあ、これで少しは穏やかな性格に戻れればと…、ゆっくり味わったんですが、
やっぱり食いすぎた

さーて、焼酎ロックでも飲んでゆっくりしますかね。いやらしい事考えつつ。
Posted by まんねん at
22:23
│Comments(14)
2008年06月09日
しんけん疲れた~
えーと、まずはしんけん眠いです。
本日熊本出張のため、朝7時前に大分市を出発。眠てーーーー
。
朝9時半過ぎに、目的地である合志市に到着。
そこから、とにかく動きまくる。車で移動以外はホントほとんど一人走りまくる
。
暑ーーーーー
。しかも汗くさっ
。でも、雨が降るよりよかったかな。
そこから午後より、今度は隣の菊池市へ移動。
そう、菊池温泉といえば、
いや、あくまでも噂話ですけどね
。
コンパニオンがカラダを張って、わ○め酒とかしてくれるらしいです。
ホントかどうかは知りませんよ
、あくまで噂話なんで。
でも、あんまり嬉しくないよなあ、”わ○め酒”なんて。誰が飲むん?。イ○ヒ君?。
ほんのちょっと落ち着いたので、午後2時半過ぎにやっと昼飯。
食ったのはこれ。「富士ラーメン」。

熊本ラーメンとしては、それほどメジャーじゃありませんが、ワタシにとっては懐かしい味です
。
いや、大学のすぐ近所にチェーン店があって、よく食べたんですよねー
。
うわー、ホント久しぶりの味。間違いなく10年以上食ってないなー。
どれどれ、ズルズルー。うん懐かしい、間違いなくこの味だ
。
でも濃いいし、しょっからいなー
。よくこんなラーメンを全汁まで完食してたもんだ。
若かったんだねー、というか飢えてたと言う方が正しいかもしれん…
。
で、気合入れ直して、それからさらにドタバタして、なんとか夕方5時半に終了。
あー、疲れた。
で、会社に帰ったのが夜8時過ぎ。もう誰もいない…
。
さらに疲れ倍増。やっぱり日帰り出張はきついわ~。しかもほとんど走りまくり。
さすがに晩飯作る元気はないので、「庄八」に寄って帰りました。
帰り際、変なブロガー的オナゴ二人組が来店しましたが、面倒くさいのでほっとこう。
さあ、疲れたから寝るぞ。一人で。
本日熊本出張のため、朝7時前に大分市を出発。眠てーーーー

朝9時半過ぎに、目的地である合志市に到着。
そこから、とにかく動きまくる。車で移動以外はホントほとんど一人走りまくる

暑ーーーーー


そこから午後より、今度は隣の菊池市へ移動。
そう、菊池温泉といえば、
えげつないコンパニオンがおるという事で有名
いや、あくまでも噂話ですけどね

コンパニオンがカラダを張って、わ○め酒とかしてくれるらしいです。
ホントかどうかは知りませんよ

でも、あんまり嬉しくないよなあ、”わ○め酒”なんて。誰が飲むん?。イ○ヒ君?。
ほんのちょっと落ち着いたので、午後2時半過ぎにやっと昼飯。
食ったのはこれ。「富士ラーメン」。
熊本ラーメンとしては、それほどメジャーじゃありませんが、ワタシにとっては懐かしい味です

いや、大学のすぐ近所にチェーン店があって、よく食べたんですよねー

うわー、ホント久しぶりの味。間違いなく10年以上食ってないなー。
どれどれ、ズルズルー。うん懐かしい、間違いなくこの味だ

うーん、青春の味がしますな
でも濃いいし、しょっからいなー

若かったんだねー、というか飢えてたと言う方が正しいかもしれん…

で、気合入れ直して、それからさらにドタバタして、なんとか夕方5時半に終了。
あー、疲れた。
で、会社に帰ったのが夜8時過ぎ。もう誰もいない…

さらに疲れ倍増。やっぱり日帰り出張はきついわ~。しかもほとんど走りまくり。
さすがに晩飯作る元気はないので、「庄八」に寄って帰りました。
帰り際、変なブロガー的オナゴ二人組が来店しましたが、面倒くさいのでほっとこう。
さあ、疲れたから寝るぞ。一人で。
Posted by まんねん at
23:24
│Comments(7)
2008年06月08日
違いが分かる男
祝!ナビスコカップ予選突破

よし、言いたいことを叫んだので、寝ます。
いやー、Aグループの神戸が引き分けてくれたので助かりました。勝ってたら、予選敗退でしたモンね。
良かった良かった、結果オーライ

んで本日九石ドームにて、清高屋台の取材に来ていた”大分活性化宣言のヌシ”と、ヌシが取材で買った「鳥天カレー」と「焼きそば」をほぼ一人で完食した”MILKHALLのチーママ”と偶然出会い、そのまま一緒に応援してました。
いやー、今日はフラストレーション溜まる試合でしたねー


前半はアルディージャに圧されっぱなしでさっぱりだったし、後半は鈴木慎吾のヘディングシュートでなんとか1-0で逃げ切りましたが、決定的なシーンがいくつもあったのに、ゴール前の詰めでドタバタして決めきれやしない。
うーん、金崎夢生とエジミウソンの調子が悪いと、中盤が全く機能しないと言うのがよく分かりました。
まあ、ワールドカップ3次予選が終わったらすぐリーグ戦なので、まずはアウェイでの鹿島戦に期待しましょう

後どうでもいいですんが、久しぶりに検索キーワードを見たら、第1位が、
エロ男
になってました。しかも2位の「別府 夜遊び」を大きく引き離してです。びっくり

え?。なんか、「あ、そう」という雰囲気が漂ってるみたいなんですが……

違うぞー、ホントのオレはそんなんじゃないんだー

そんな”エロ男”のイメージをふっとばす”ダンディ”さを披露します。
竹鶴35年を嗜みつつ、題して、
違いが分かる男
…我ながら微妙やね

さあ、明日は朝早くから熊本出張だ。早く寝よう。
Posted by まんねん at
23:12
│Comments(9)
2008年06月08日
手軽に鮭チャーハン
どんよりどよどよの曇りですなー
。
もうすぐ梅雨入りってとこですかね。
そんな、今日の昼ご飯。

まあ、見てのとおり「鮭五目チャーハン」です。
レシピは非常に簡単です。
油ににんにくの香りを移した後、豚肉、しめじ、えのきを炒めて、卵とごはんを投入。
さらに炒めて、鮭フレークをぶっかける。
そして、にら、青梗菜、ネギと野菜を追加した後、塩こしょうと鶏がらスープで味付けて完了。


実は鮭チャーハンは、大学生の時よく作ってたんですよね
。
もちろん今日のみたいに具は多くなく、鮭フレークとねぎだけと至ってシンプル。
大学生時はみんなカネがなくてねー、よく同級生がうちのアパートに集まって飲んでました。
料理というか、つまみを作るのはいつもワシ
。
その代わり、友達はアルコールを持参。
夜10時に部活動が終わってから、夜中の2時、3時まで飲んでましたねー。
んで、ワタシのメニューの中では、この鮭チャーハンが一番人気だったんです。
にんにくたっぶりで、スタミナつきますよー
。
ただし、口臭
は………なので、次の日は危険です。
さあて、そろそろ九石ドームに行く準備をしようかな。
今日は、念願のナビスコカップ予選突破できるかどうか大事な試合ですから。
らろっきーん、ごめんなー。一緒にホークスの応援に行けなくて
。

もうすぐ梅雨入りってとこですかね。
そんな、今日の昼ご飯。
まあ、見てのとおり「鮭五目チャーハン」です。
レシピは非常に簡単です。
油ににんにくの香りを移した後、豚肉、しめじ、えのきを炒めて、卵とごはんを投入。
さらに炒めて、鮭フレークをぶっかける。
そして、にら、青梗菜、ネギと野菜を追加した後、塩こしょうと鶏がらスープで味付けて完了。
実は鮭チャーハンは、大学生の時よく作ってたんですよね

もちろん今日のみたいに具は多くなく、鮭フレークとねぎだけと至ってシンプル。
大学生時はみんなカネがなくてねー、よく同級生がうちのアパートに集まって飲んでました。
料理というか、つまみを作るのはいつもワシ

その代わり、友達はアルコールを持参。
夜10時に部活動が終わってから、夜中の2時、3時まで飲んでましたねー。
んで、ワタシのメニューの中では、この鮭チャーハンが一番人気だったんです。
にんにくたっぶりで、スタミナつきますよー

ただし、口臭

さあて、そろそろ九石ドームに行く準備をしようかな。
今日は、念願のナビスコカップ予選突破できるかどうか大事な試合ですから。
らろっきーん、ごめんなー。一緒にホークスの応援に行けなくて

Posted by まんねん at
13:09
│Comments(2)
2008年06月07日
よく飲みましたわー
おはようございまーす。
ちょい昼寝のつもりが爆睡してしまいました。あーよう寝た
。
まずは、今日の昼飯。

和風パスタです。具は、ベーコンとなすび、しめじと大根、そして最後にかいわれをパラパラっと散らして完成。

あと、アクセントにわさびと混ぜて食べると以外にグー
。

ホントは葉わさびをいれると、ピリッとしておいしいんですがね。
どっかのパスタ屋さんでそういうの食べた事あるんで、いっぺん作ってみたいんですがねー。
話は代わり、昨晩はホントよく飲みました。
夜7時過ぎ、忘れたタッパーを取りに行くため、会社の帰り道「庄八」に寄ったら、sakapaさんとイケメンさんが飲んでました。
sakapaさんが以前バイトしていた、某カラオケ店のエリアマネージャーだそうです。
それはそれは、ようこそ「庄八」へ
。生ビールを飲みながら、ちょいと世間話をして30分ほどで帰りました。
そして家に帰って晩飯を作ってから、暇だったので電車で「MILKHALL」に出撃。
ワタシが到着して、ホントすぐにチーママ「sina吉」登場。
マスターにも言われたけど、そういえば電車じゃなく「sina吉タクシー」で連れてきてもらえばよかったなあ。
アタマ悪いなー、ワシ
。
まずはラムトニックだったけ?、で喉を潤します。
ふー、うまい
。やっぱり、マスターの作るカクテルはキレがあるね。
そして、いつもの”ボウモア12年”をロックでいただきます。
………。はあ、1週間がんばって働いた疲れがとんでいくわー。
「sina吉」が奏でるピアノの音色も、心に安らぎを与えてくれます。幸せな時間じゃ
。
マスターから聞いたけど、今度21日にまた「MILKHALL」にてビッグイベントがあるそうです。
詳細についてはMILKHALLか、プロデューサーであるケンジさんのブログで発表されるでしょう。
「sina吉」の演奏も終わりかけた頃、「丘の上の変なおじさん」と「ハイかイエスしか言えないオトコ」とこれまた若いイケメンの3人が来ました。
しかも「丘の上の変なおじさん」、シェフ姿という仕事着のまんま
。ナニしに来たんですか?。
時給34円の「ハイかイエスしか言えないオトコ」はどうしたん?、ナニ帰りの運転手のため呼ばれたのか。納得
。
で、若いイケメンは誰?。
「パパスダイナー」で金曜日演奏している、そしてブロガーでもある「ヤマト」君です。
はじめまして。挨拶そこそこに「ヤマト」君はクラシックギターを持って、店の奥で演奏を始めました。
”MILKHALL的”テストを受けるため、夜遅く店までやってきたそうです。
おかしな二人は、付き添いで来たみたいですね
。
「ヤマト」君は手始めに、「禁じられた遊び」を弾き始めました。
おー、正に流れるような弾き方やねー。聴かせるなー、ホント
。
これならオナゴ1ダースはお持ち帰りできるね。
「丘の上の変なおじさん」からお誘いですが、飲むのってワインでしょ?。
ワシ、ワイン飲むとすぐアタマ痛くなるんですよねー
。
もうYuKaちゃんパパスから帰ったんでしょ?。YuKaちゃんと一緒がいいなー(超わがまま)
。
それに「ハイかイエスしか言えないオトコ」も明日仕事なんですから、早く開放してあげてください。
という事で、「丘の上の変なおじさん」からお誘いは非常に魅力的なんですが、今日は「sina吉タクシー」でまっすぐ帰ります。
また今度、夜に集団で遊びに行きますから。YuKaちゃんがいる時間にね
。
ところが、sina吉
「途中、庄八に寄っていいですか?」
ボスから呼び出しがかかったらしいです。
ケンジさん、アンタ実家で野良仕事してたんじゃないんですか?
。タフやなあ…。
という事で、またも「庄八」に逆戻りです。
店に入ったら、ケンジさんとカレの友達、なぜかみゅうすけ君もいました。
しかもまだ、sakapaさんとイケメンさんが残ってました
。
アナタたち、5時間以上も庄八にいたんですか?。迷惑な客やなあ…。
ちょっと小腹が空いてきたんですが、「庄八」にはもう米が残ってない
。
という事で、最後シメに若者4人で「清高屋台」へ。
そういえば、セージさんが店をちゃんと構えてからはまだ行ったことなかったなあ…。
こじんまりとした落ち着きやすい店ですが、しかも夜遅いのにお客さん結構多い。
噂の「シンタロック」さんも頑張って働いてます。
生ビール
のほか、修行の成果を見せてくださいと「広島焼き」のほかちょいちょい頼みました。
どれどれ…。あ、「広島焼き」おいしい
。味付けがさっぱりしてて、飲んだ後のシメにはちょうどいい感じです。
写真はケンジさんがアップしてくれると思いますので、乞うご期待。
セージさん、また遊びに行きますんで
。それと一緒に飲みましょうね。
という事で、”アル中同好会”として「じゃん公的夜の部活動」フルコースを堪能したわけですが、結構楽しいね
。
でもよう飲んだわー。「sina吉」を彼女のマンション前まで送った後、頭フラフラしながら家まで歩いて帰りましたからねー。
たまにはこういうのもいいですけどねー、今日はとりあえず大人しくしとこう。
ちょい昼寝のつもりが爆睡してしまいました。あーよう寝た

まずは、今日の昼飯。
和風パスタです。具は、ベーコンとなすび、しめじと大根、そして最後にかいわれをパラパラっと散らして完成。
あと、アクセントにわさびと混ぜて食べると以外にグー

ホントは葉わさびをいれると、ピリッとしておいしいんですがね。
どっかのパスタ屋さんでそういうの食べた事あるんで、いっぺん作ってみたいんですがねー。
話は代わり、昨晩はホントよく飲みました。
夜7時過ぎ、忘れたタッパーを取りに行くため、会社の帰り道「庄八」に寄ったら、sakapaさんとイケメンさんが飲んでました。
sakapaさんが以前バイトしていた、某カラオケ店のエリアマネージャーだそうです。
それはそれは、ようこそ「庄八」へ

そして家に帰って晩飯を作ってから、暇だったので電車で「MILKHALL」に出撃。
ワタシが到着して、ホントすぐにチーママ「sina吉」登場。
マスターにも言われたけど、そういえば電車じゃなく「sina吉タクシー」で連れてきてもらえばよかったなあ。
アタマ悪いなー、ワシ

まずはラムトニックだったけ?、で喉を潤します。
ふー、うまい

そして、いつもの”ボウモア12年”をロックでいただきます。
………。はあ、1週間がんばって働いた疲れがとんでいくわー。
「sina吉」が奏でるピアノの音色も、心に安らぎを与えてくれます。幸せな時間じゃ

マスターから聞いたけど、今度21日にまた「MILKHALL」にてビッグイベントがあるそうです。
詳細についてはMILKHALLか、プロデューサーであるケンジさんのブログで発表されるでしょう。
「sina吉」の演奏も終わりかけた頃、「丘の上の変なおじさん」と「ハイかイエスしか言えないオトコ」とこれまた若いイケメンの3人が来ました。
しかも「丘の上の変なおじさん」、シェフ姿という仕事着のまんま

時給34円の「ハイかイエスしか言えないオトコ」はどうしたん?、ナニ帰りの運転手のため呼ばれたのか。納得

で、若いイケメンは誰?。
「パパスダイナー」で金曜日演奏している、そしてブロガーでもある「ヤマト」君です。
はじめまして。挨拶そこそこに「ヤマト」君はクラシックギターを持って、店の奥で演奏を始めました。
”MILKHALL的”テストを受けるため、夜遅く店までやってきたそうです。
おかしな二人は、付き添いで来たみたいですね

「ヤマト」君は手始めに、「禁じられた遊び」を弾き始めました。
おー、正に流れるような弾き方やねー。聴かせるなー、ホント

これならオナゴ1ダースはお持ち帰りできるね。
「まんねん、この後パパスに帰って飲むぞ
」

「丘の上の変なおじさん」からお誘いですが、飲むのってワインでしょ?。
ワシ、ワイン飲むとすぐアタマ痛くなるんですよねー

もうYuKaちゃんパパスから帰ったんでしょ?。YuKaちゃんと一緒がいいなー(超わがまま)

それに「ハイかイエスしか言えないオトコ」も明日仕事なんですから、早く開放してあげてください。
という事で、「丘の上の変なおじさん」からお誘いは非常に魅力的なんですが、今日は「sina吉タクシー」でまっすぐ帰ります。
また今度、夜に集団で遊びに行きますから。YuKaちゃんがいる時間にね

ところが、sina吉
「途中、庄八に寄っていいですか?」
ボスから呼び出しがかかったらしいです。
ケンジさん、アンタ実家で野良仕事してたんじゃないんですか?

という事で、またも「庄八」に逆戻りです。
店に入ったら、ケンジさんとカレの友達、なぜかみゅうすけ君もいました。
しかもまだ、sakapaさんとイケメンさんが残ってました

アナタたち、5時間以上も庄八にいたんですか?。迷惑な客やなあ…。
ちょっと小腹が空いてきたんですが、「庄八」にはもう米が残ってない

という事で、最後シメに若者4人で「清高屋台」へ。
そういえば、セージさんが店をちゃんと構えてからはまだ行ったことなかったなあ…。
こじんまりとした落ち着きやすい店ですが、しかも夜遅いのにお客さん結構多い。
噂の「シンタロック」さんも頑張って働いてます。
生ビール

どれどれ…。あ、「広島焼き」おいしい

写真はケンジさんがアップしてくれると思いますので、乞うご期待。
セージさん、また遊びに行きますんで

という事で、”アル中同好会”として「じゃん公的夜の部活動」フルコースを堪能したわけですが、結構楽しいね

でもよう飲んだわー。「sina吉」を彼女のマンション前まで送った後、頭フラフラしながら家まで歩いて帰りましたからねー。
たまにはこういうのもいいですけどねー、今日はとりあえず大人しくしとこう。
Posted by まんねん at
18:11
│Comments(4)
2008年06月06日
また出張かぁ…
今日も暑かったですなあ…。ところで、梅雨入りっていつなのさ?。
そんな疑問をもちつつ、社内でしこしこ仕事してました。
あー、こんな天気がいい日は外に出たいな~
。
と、やる気がない午後3時頃、「まんねんさん、メタボ部長(55才)から電話でーす
」
うっ…
、メタボ部長(55才)の外からの電話って、たいがいろくなもんじゃないんだよなあ…。
「はい、代わりました」、「もしもし、まんねん君。(グフフ…
)」
うっ…、思いっきり嫌な予感がするー。その予感は的中
。
熊本?。もっ、もしかして、この間メタボ部長(55才)がワタシに相談した案件ですか?。
あれって、ボツったんじゃないですか?。
えっ、別ルートでまとまりかけてたのが潰れて、またこっちサイドで話が復活したんですか…。
分かりました…。行きますよ
。
という事で、またもや県外出張決定です。
大急ぎで熊本行きの準備をしましたが、この程度の仕事量なら日帰りコースだよなあ…。
くそー、どうせなら泊まって、夜に「西銀座通り」でハジケたかったなあ。でもカネないからちょうどいいか。
で、話は代わり今日の晩御飯。

豚肉となすとしめじとにらの味噌炒め&大根おろし。
レタスと大根のサラダ。あと、味噌汁とご飯。
今日も和食で攻めて見ました
。

味噌炒めは楽でいいですね
。味噌そのもので、ほぼ味付けが決まりますからね。
ごちそうさまでした。
…、
……、
………、
暇になりました
。週末なのに、おとなしく家にいるとナンか気分的に老けますね。
MILKHALLでも行こうかな。日曜日は車だったから、アルコール注入できなかったし。
という事で、夜遊びに行ってきまーす。
そんな疑問をもちつつ、社内でしこしこ仕事してました。
あー、こんな天気がいい日は外に出たいな~

と、やる気がない午後3時頃、「まんねんさん、メタボ部長(55才)から電話でーす

うっ…

「はい、代わりました」、「もしもし、まんねん君。(グフフ…

うっ…、思いっきり嫌な予感がするー。その予感は的中

「あんた、月曜日熊本に行けないか?」
熊本?。もっ、もしかして、この間メタボ部長(55才)がワタシに相談した案件ですか?。
あれって、ボツったんじゃないですか?。
えっ、別ルートでまとまりかけてたのが潰れて、またこっちサイドで話が復活したんですか…。
分かりました…。行きますよ

という事で、またもや県外出張決定です。
大急ぎで熊本行きの準備をしましたが、この程度の仕事量なら日帰りコースだよなあ…。
くそー、どうせなら泊まって、夜に「西銀座通り」でハジケたかったなあ。でもカネないからちょうどいいか。
で、話は代わり今日の晩御飯。
豚肉となすとしめじとにらの味噌炒め&大根おろし。
レタスと大根のサラダ。あと、味噌汁とご飯。
今日も和食で攻めて見ました

味噌炒めは楽でいいですね

ごちそうさまでした。
…、
……、
………、
暇になりました

MILKHALLでも行こうかな。日曜日は車だったから、アルコール注入できなかったし。
という事で、夜遊びに行ってきまーす。
Posted by まんねん at
20:55
│Comments(4)
2008年06月05日
どうして欲しいんだい?
晩飯完了です。ふー、食った食った
。
本日作ったモノはこいつ。

「ふろふき大根と挽肉のあんかけ」
ふろふき大根といえば、やはり”みそ”というイメージが強いですが、あえて違う路線で攻めてみました。
いや、実は昨晩マル○ョクで買い物をして、晩飯を作ってる最中に”あしたか♀星人”から連絡。
もちろん嘘です
。「暇なら庄八に来ませんか?」とかわいい声でお誘い。あら、いやらしい
。
ちょうど飯作ってる最中なんだけどなー、まあいいや。
でも、ここで料理止めるのも中途半端やなー。よし、どうせなら作ったモンを持っていこう
。
と思って、パパッと仕上げて「庄八」に持っていきました。
とりあえず作ったのが、「大根と鶏肉としめじの煮物」。
あ、写真撮るの忘れた
。
庄八に着いたら”あしたか♀星人”のほかに、ちょうど”イヌヒ君プラス美女”が来てたので、ちょっと試食してもらいました。
ワシも味見してなかったし、どれどれ…。
酒のつまみ用として作ったんで、味はあえて濃い目にしたんですが、ちょっと照りを出すためのごま油を入れすぎたね
。
普通に食べれるけど、目検討でパパッと味付けしたから、口の中で調味料がそれぞれ乱雑に広がる。
うーん40点かなあ…
。ちょっと、適当に作りすぎたね。
うーん、まだまだ改良の余地あり。実験台になってくれた3人、ありがとう
。
話は戻り、一人暮らしのデメリットって、とにかく材料が余る事なのよね~。
マル○ョクで大根を見た瞬間、思わず「食べたい…」とつい衝動買い。大根好きなのよねー。
でも、一度で使い切るのはまず無理
。しばらく、大根を中心にメニューを組まねば…。
いう事で、今日は一日車を運転しながら、いやらしい事と大根メニューをじっくり考えてみました。
その”細くスレンダーなボディ”、”白く透き通る肌”を想像しつつ、今晩どう料理しようかと。
ちょっと、ケンジ的鉄板ネタである”標準語”で責めてみました。
結構、面白いねこれ
。今度、他のブロガーに対し使わせてください、ケンジさん。
話は戻り、とりあえず出来上がったのですが、もちろんレシピなし。
いや、以前どっかの店で食べたことあるのを自分なりに再現してみたんですよ。
とは言え、大根を昆布だしでコトコト煮ただけですけどね。
あと、米をいれると大根の臭みがなくなるのを覚えていたので、とりあえず実践。
そして、大根を煮ること約1時間半。途中暇なので、つまみ作ってビール飲んでましたが
。
挽肉を炒めた後、大根を煮た昆布だしを投入してちょっと煮込む。
その後、みりん、酒、塩、砂糖で味を整えた後、肉の臭みを消すためおろししょうがをほんのちょっと。
最後に水溶き片栗粉を入れて、とろみをつけて完了
。

味の方はと言うと、まあまあかな。
昆布だけでは、ちょっと大根が上品に仕上がり過ぎたね。かつお節も加えた方がよかったな。
初めて作った割には、とりあえず合格点かな。
これなら、他の人にも食べさせられるね
。
でも、作ってあげるオナゴがいないのが残念ですが…
。
さあ、焼酎ロック飲んでそろそろ寝ようかな。

本日作ったモノはこいつ。
「ふろふき大根と挽肉のあんかけ」
ふろふき大根といえば、やはり”みそ”というイメージが強いですが、あえて違う路線で攻めてみました。
いや、実は昨晩マル○ョクで買い物をして、晩飯を作ってる最中に”あしたか♀星人”から連絡。
「今すぐ庄八に来やがれ
」

もちろん嘘です


ちょうど飯作ってる最中なんだけどなー、まあいいや。
でも、ここで料理止めるのも中途半端やなー。よし、どうせなら作ったモンを持っていこう

と思って、パパッと仕上げて「庄八」に持っていきました。
とりあえず作ったのが、「大根と鶏肉としめじの煮物」。
あ、写真撮るの忘れた

庄八に着いたら”あしたか♀星人”のほかに、ちょうど”イヌヒ君プラス美女”が来てたので、ちょっと試食してもらいました。
ワシも味見してなかったし、どれどれ…。
うーん、微妙…
酒のつまみ用として作ったんで、味はあえて濃い目にしたんですが、ちょっと照りを出すためのごま油を入れすぎたね

普通に食べれるけど、目検討でパパッと味付けしたから、口の中で調味料がそれぞれ乱雑に広がる。
うーん40点かなあ…

うーん、まだまだ改良の余地あり。実験台になってくれた3人、ありがとう

話は戻り、一人暮らしのデメリットって、とにかく材料が余る事なのよね~。
マル○ョクで大根を見た瞬間、思わず「食べたい…」とつい衝動買い。大根好きなのよねー。
でも、一度で使い切るのはまず無理

いう事で、今日は一日車を運転しながら、いやらしい事と大根メニューをじっくり考えてみました。
その”細くスレンダーなボディ”、”白く透き通る肌”を想像しつつ、今晩どう料理しようかと。
「どうして欲しいんだい?」
ちょっと、ケンジ的鉄板ネタである”標準語”で責めてみました。
結構、面白いねこれ

話は戻り、とりあえず出来上がったのですが、もちろんレシピなし。
いや、以前どっかの店で食べたことあるのを自分なりに再現してみたんですよ。
とは言え、大根を昆布だしでコトコト煮ただけですけどね。
あと、米をいれると大根の臭みがなくなるのを覚えていたので、とりあえず実践。
そして、大根を煮ること約1時間半。途中暇なので、つまみ作ってビール飲んでましたが

挽肉を炒めた後、大根を煮た昆布だしを投入してちょっと煮込む。
その後、みりん、酒、塩、砂糖で味を整えた後、肉の臭みを消すためおろししょうがをほんのちょっと。
最後に水溶き片栗粉を入れて、とろみをつけて完了

味の方はと言うと、まあまあかな。
昆布だけでは、ちょっと大根が上品に仕上がり過ぎたね。かつお節も加えた方がよかったな。
初めて作った割には、とりあえず合格点かな。
これなら、他の人にも食べさせられるね

でも、作ってあげるオナゴがいないのが残念ですが…

さあ、焼酎ロック飲んでそろそろ寝ようかな。
Posted by まんねん at
23:15
│Comments(4)
2008年06月05日
ただいま調理中
現在、晩飯を作っている最中なり。
今回またも新メニューに初挑戦
。
でも、結構時間がかかるわー
。
と言う事で、

「ニラしめじ卵」をおかずに、ひとまず一杯やってます。
さあ、ナニが出来るかはお楽しみ
。というか、ちゃんと完成するのか
!?。
今回またも新メニューに初挑戦

でも、結構時間がかかるわー

と言う事で、
「ニラしめじ卵」をおかずに、ひとまず一杯やってます。
さあ、ナニが出来るかはお楽しみ


Posted by まんねん at
20:26
│Comments(0)
2008年06月03日
怒涛の社員旅行~その五~
こんばんわ。お腹の脂肪が気になるお年頃のオヤジです
。
さて、今日から自炊生活を復活しようかなと思ってたのですが、仕事で非常に気になっていた案件がスーッと片付いた安心感からか、そのまま「庄八」に寄ってしまいました。
意志が弱いオトコです
。
という事で、一人のほほんと飲んでたのですが、暇なので”竹町の誇る酔っ払い”に嫌がらせの写真を送ってみました。
かれひの唐揚

手羽先の塩焼き

大変おいしゅうございました。
”竹町の誇る酔っ払い”も、心がかなり動いたみたいですが、なんとか庄八に出撃する衝動を抑えたみたいです。
”ドS”な性格なワタシ、”M”な彼女をいたぶって気が済んだので嫌がらせ終了
。
で、話は北海道社員旅行にいっときます。これで終了です。
3日目、朝9時過ぎに向かうは旭川市。
目的地は「旭山動物園」。そう、今や日本では上野動物園より有名な観光ポイントです。
話のネタとして、一度は行って見たいスポットではあります。
そして午前11時半、「旭山動物園」到着。高速使ったけど、札幌から結構遠いざんすね
。
まず、最初に感想としては、”意外と狭いです”
だいたい1時間あれば、全て見て回れます。
んで、山の中腹にあるんで結構坂道がきついです。
前日の晩に”ススキノ探検”して歩き回ったので、普通にヘバりました
。
あと、中国人・韓国人が異常に多いです。
シーズンオフで入場客は少ないせいかもしれませんが、ホント日本語が通じない人が多いです。
小樽でもそうでしたが、あと修学旅行生でほぼ占められます。うぜー。
で、肝心の動物なんですが、

レッサーパンダです。風太君みたいに立ちませんでした。

ペンギンです。お散歩タイムには時間が合いませんでした。
他にも、いっぱい動物の写真を撮ってたのですが、ご存知の通りCFカードが壊れたので、携帯の写真しかないんですよー。
あしからず
。
ホントは、キリンがよだれたらしてるアップとか、ホッキョクグマがラリッて歩いてる姿や、ヒグマの♂が後ろから♀に向かって腰を振ってる写真とかねー、
まあ見たい人は、じかに旭山動物園まで行ってください。
たぶん、ワタシのCFカードをカネ払って復活させるより、そっちの方が早いと思います
。
そして富良野まで移動しました。
富良野といえば、ラベンダーが有名ですが、
7月上旬からが見頃だそうです。季節が早すぎたのね。
まあ、元々花を愛でる性格ではないのでね。美しいオナゴはぜひ愛でたいですが
。
気を取り直して昼飯です。
北海道と言えば、やっぱりこれを食べねば。

ジッ♪、ジッ♪、ジンギスカーン♪
地元では有名な「松尾ジンギスカン」です。
確かにおいしいんですけどねー、タレが甘いのがちょっとね…
。
しかも、”飲み放題・食い放題”
ちょっと待て、食べ始めたの昼の3時前だぞ~。これじゃあ、晩飯食べれないじゃん
。
という恐れの通り、食べ過ぎました。
しかも同じテーブルにいた、サッカー馬鹿の上司(46才)が肉のおかわりをしやがって、
あー、もう何も食べたくない…
。
そのまま夜7時前に札幌市のホテルまで戻りました。とりあえず眠いので寝かせて………
。
と思って転寝してたら、哲君(25才)とキモ子(29才)がワシの部屋に入ってタバコを吸いつつ、
「明日、安くん(27才♀)の誕生日なんですよ。だから、みんなで今晩祝ってあげようと思ってるんですが…」
ふーん、でも安くん(27才♀)には同棲している彼氏がおんじゃん?。
え、明日大分市に帰るのは夜9時過ぎだし、その後って彼氏といれるのが2、3時間しかないから可哀想だって?。
あ、そう。ワシには祝ってくれる彼女すらおらんかったのやけどなあ…
。まあ、それはおいといて…。
そういえばワシって、若手の中では一番年長者だったね
。だから一応、ワシに相談してるのね。
分かったわー、キミ達は街に出てプレゼントを買っておいで。どうせなら北海道の思い出が残るヤツ。
で、O君(27才)と恋愛偏差値の低い娘(26才)はホテル内にケーキ屋があったから、そこにバースディケーキを買いに行かせなさい。
え、時間がもう遅いって?。知るか、宿泊客なんだから無理言わせろ
。
たね子(34才)は?。アタマ痛いから寝てるって?。じゃあ、ほっとけ。
いとーちゃん(26才)は、同じ部屋の安くん(27才♀)に絶対悟られないようにカムフラージュしとけ。
K君(31才)はどこ行った?。ナニ?、ボスにススキノまで拉致られた?
。
よし、ヤツは帰ってくるまで連絡するな。放置
。
ワシはせっかくやけん、祝いのお酒でも買ってくるわ。
という事で、札幌駅近くの大丸まで歩いて行き、”ヴーヴ・クリコ”買って来ました。自腹です。
でも、冷やさないとおいしくないけど、冷蔵庫には入らない…。
ここで寝ていた、たね子(34才)復活して、ワシの部屋に状況を把握するため入ってきました。
ちょうどいい。悪いけどアイスペールとワイングラス1個でいいけん、借りるようフロントまで頼んで。
あと、セブンまでアイス買って来い。いいやん、さっきまで寝てたんだから
。
んで準備ができたところで、安くん(27才♀)にはバレぬよう、夜10時半過ぎ、普通にみんなで集まって部屋飲み。
夜12時前、合図とともに部屋の明かりを消し、「ハッピーバーディ」のオルゴールとともに、ケーキとシャンパン入場。

まあ、後は普通に安くん(27才♀)を祝ってあげました。
言いだしっぺの哲君(25才)とキモ子(29才)、ご苦労様でした
。
4日目、朝はゆっくりして出発。途中、お土産を買うために中央卸売市場に寄り道。
まあ、とりあえず家族にお土産くらい買って送っちゃらんと悪いかなと思い、カニをゲッツ
。

こいつを実家と兄貴のトコに1匹ずつ空輸。
普段、一切家族サービスしないワシだから、まあこれで許してくれい
。
というのが、北海道社員旅行のほぼ全貌です。
結構ハードスケジュールで移動も多かったですが、まあ運転手さんのおかげでいろいろなトコに行けたから、楽しい旅でしたね
。
あと、スポンサーであるボスも最後までほぼ機嫌よかったので、まあ無難に済みました。
ご苦労、幹事のK君(31才)
。
でも最後に思ったのが、やっぱり旅行はのんびり行きたいね。
一人が一番気楽やけど、彼女と一緒に行ってみたいモンざんすね
。
さあて、明日も仕事。焼酎ロックでも飲んで寝ようかね。

さて、今日から自炊生活を復活しようかなと思ってたのですが、仕事で非常に気になっていた案件がスーッと片付いた安心感からか、そのまま「庄八」に寄ってしまいました。
意志が弱いオトコです

という事で、一人のほほんと飲んでたのですが、暇なので”竹町の誇る酔っ払い”に嫌がらせの写真を送ってみました。
かれひの唐揚
手羽先の塩焼き
大変おいしゅうございました。
”竹町の誇る酔っ払い”も、心がかなり動いたみたいですが、なんとか庄八に出撃する衝動を抑えたみたいです。
「いやー、寸止めプレイって楽しいね」
”ドS”な性格なワタシ、”M”な彼女をいたぶって気が済んだので嫌がらせ終了

で、話は北海道社員旅行にいっときます。これで終了です。
3日目、朝9時過ぎに向かうは旭川市。
目的地は「旭山動物園」。そう、今や日本では上野動物園より有名な観光ポイントです。
話のネタとして、一度は行って見たいスポットではあります。
そして午前11時半、「旭山動物園」到着。高速使ったけど、札幌から結構遠いざんすね

まず、最初に感想としては、”意外と狭いです”
だいたい1時間あれば、全て見て回れます。
んで、山の中腹にあるんで結構坂道がきついです。
前日の晩に”ススキノ探検”して歩き回ったので、普通にヘバりました

あと、中国人・韓国人が異常に多いです。
シーズンオフで入場客は少ないせいかもしれませんが、ホント日本語が通じない人が多いです。
小樽でもそうでしたが、あと修学旅行生でほぼ占められます。うぜー。
で、肝心の動物なんですが、
レッサーパンダです。風太君みたいに立ちませんでした。
ペンギンです。お散歩タイムには時間が合いませんでした。
他にも、いっぱい動物の写真を撮ってたのですが、ご存知の通りCFカードが壊れたので、携帯の写真しかないんですよー。
あしからず

ホントは、キリンがよだれたらしてるアップとか、ホッキョクグマがラリッて歩いてる姿や、ヒグマの♂が後ろから♀に向かって腰を振ってる写真とかねー、
微笑ましい写真をお見せできないのが残念です
まあ見たい人は、じかに旭山動物園まで行ってください。
たぶん、ワタシのCFカードをカネ払って復活させるより、そっちの方が早いと思います

そして富良野まで移動しました。
富良野といえば、ラベンダーが有名ですが、
咲いてない…

7月上旬からが見頃だそうです。季節が早すぎたのね。
まあ、元々花を愛でる性格ではないのでね。美しいオナゴはぜひ愛でたいですが

気を取り直して昼飯です。
北海道と言えば、やっぱりこれを食べねば。

ジッ♪、ジッ♪、ジンギスカーン♪
地元では有名な「松尾ジンギスカン」です。
確かにおいしいんですけどねー、タレが甘いのがちょっとね…

しかも、”飲み放題・食い放題”
ちょっと待て、食べ始めたの昼の3時前だぞ~。これじゃあ、晩飯食べれないじゃん

という恐れの通り、食べ過ぎました。
しかも同じテーブルにいた、サッカー馬鹿の上司(46才)が肉のおかわりをしやがって、
完全に食い過ぎです

あー、もう何も食べたくない…

そのまま夜7時前に札幌市のホテルまで戻りました。とりあえず眠いので寝かせて………

と思って転寝してたら、哲君(25才)とキモ子(29才)がワシの部屋に入ってタバコを吸いつつ、
「明日、安くん(27才♀)の誕生日なんですよ。だから、みんなで今晩祝ってあげようと思ってるんですが…」
ふーん、でも安くん(27才♀)には同棲している彼氏がおんじゃん?。
え、明日大分市に帰るのは夜9時過ぎだし、その後って彼氏といれるのが2、3時間しかないから可哀想だって?。
あ、そう。ワシには祝ってくれる彼女すらおらんかったのやけどなあ…

そういえばワシって、若手の中では一番年長者だったね

分かったわー、キミ達は街に出てプレゼントを買っておいで。どうせなら北海道の思い出が残るヤツ。
で、O君(27才)と恋愛偏差値の低い娘(26才)はホテル内にケーキ屋があったから、そこにバースディケーキを買いに行かせなさい。
え、時間がもう遅いって?。知るか、宿泊客なんだから無理言わせろ

たね子(34才)は?。アタマ痛いから寝てるって?。じゃあ、ほっとけ。
いとーちゃん(26才)は、同じ部屋の安くん(27才♀)に絶対悟られないようにカムフラージュしとけ。
K君(31才)はどこ行った?。ナニ?、ボスにススキノまで拉致られた?

よし、ヤツは帰ってくるまで連絡するな。放置

ワシはせっかくやけん、祝いのお酒でも買ってくるわ。
という事で、札幌駅近くの大丸まで歩いて行き、”ヴーヴ・クリコ”買って来ました。自腹です。
でも、冷やさないとおいしくないけど、冷蔵庫には入らない…。
ここで寝ていた、たね子(34才)復活して、ワシの部屋に状況を把握するため入ってきました。
ちょうどいい。悪いけどアイスペールとワイングラス1個でいいけん、借りるようフロントまで頼んで。
あと、セブンまでアイス買って来い。いいやん、さっきまで寝てたんだから

んで準備ができたところで、安くん(27才♀)にはバレぬよう、夜10時半過ぎ、普通にみんなで集まって部屋飲み。
夜12時前、合図とともに部屋の明かりを消し、「ハッピーバーディ」のオルゴールとともに、ケーキとシャンパン入場。
まあ、後は普通に安くん(27才♀)を祝ってあげました。
言いだしっぺの哲君(25才)とキモ子(29才)、ご苦労様でした

4日目、朝はゆっくりして出発。途中、お土産を買うために中央卸売市場に寄り道。
まあ、とりあえず家族にお土産くらい買って送っちゃらんと悪いかなと思い、カニをゲッツ

こいつを実家と兄貴のトコに1匹ずつ空輸。
普段、一切家族サービスしないワシだから、まあこれで許してくれい

というのが、北海道社員旅行のほぼ全貌です。
結構ハードスケジュールで移動も多かったですが、まあ運転手さんのおかげでいろいろなトコに行けたから、楽しい旅でしたね

あと、スポンサーであるボスも最後までほぼ機嫌よかったので、まあ無難に済みました。
ご苦労、幹事のK君(31才)

でも最後に思ったのが、やっぱり旅行はのんびり行きたいね。
一人が一番気楽やけど、彼女と一緒に行ってみたいモンざんすね

さあて、明日も仕事。焼酎ロックでも飲んで寝ようかね。
Posted by まんねん at
23:25
│Comments(4)
2008年06月02日
MILKHALL的撮影会
うーす
。北海道旅行から戻って早々、新しい仕事が溜まってました
。
もう、サッカーワールドカップ3次予選が始まってるのに帰れない…
。
と言うことで、現実逃避するために、昨晩の盗撮撮影会”in MILKHALL”のご報告。
まずはアルコール。


すいません。庄八大将に比べて、お粗末な写真で…。
いくつも撮ったんですが、これくらいしかお見せできるモノがないもんで。
だって、初めて買ったマクロレンズで撮影してみたんですが、これがしんけん使いにくい…。
慣れてないから、焦点を合わせるだけで一苦労
。
くっそー、もうちょっと腕を磨いてからリベンジじゃー
。
そして、食べ物コーナー。



うーん、アルコールに比べれば、少しはまともに見えるかな。
まあ、それでも”偉大なる写真家”記者Y氏の足下にも及びませんけどね。
だって、机の下の潜り込んでまで、普通撮らないでしょ。
目の前にスカートはいた女の子が座ってたら、ある意味問題ですけどね。
と言うことで、お口直しに二人の美女の写真をば。



口元だけですが、かえってエロシチズムを活気させる絵ですな。
こういう写真の方があってるかもしれんね、ワシ。
あれ、もう一人の美女というか、昼間の主役であるsina吉は?。
疲れてソファで寝てました。ご苦労様
。
そして、放置プレイでふてくされて寝ている花沢さん。

MILKHALLのメニューを撮り終わった後、庄八大将は美女二人の撮影会に入りました。
「うーん、いいねえ。もうちょっと顔を上げてみて。」
「よーし、ちょっと後ろ髪をあげてみよう。いいねー、色っぽい
」
「よし、じゃあ着替えてメイクを変えようか。ちょっと、あばずれの感じで
」
「いいねえー。よーし、OK。いいのが撮れたー
」
ノリノリです。どうも本来の目的を忘れて、オナゴの撮影会に没頭しています。
チィさん、彼はいつもこんな感じなのでしょうか?。
美人の嫁を放置して、よくこんなダンナを許せますよねー
。
あんまり書くと、大将から美女写真のお裾分けがもらえないから、ほどほどにしとこう。
はたから見れば、エロオヤジ街道爆進中なんですけど、大将の写真はエロシチズムはなく、芸術と言うべき作品ですからね。
羨ましいなー。ワシもああいう写真を撮りたい。切に願います。
そしてもう一人、偉大なるオヤジであるマスターは、着替えた”絶世の美女”に向かって、
さすがです
。ある意味、尊敬すら感じました。
よい子のみんな、こんな大人にならないように
。ワシも含めてね。
最後に昨晩のベストショット。

どうでしょうか?このアンニュイな表情。自分ではなかなかのモンと思うんですが
。
よし、自己満足と言う事で、さっさと仕事終えて帰ろう。雨もひどいしね。


もう、サッカーワールドカップ3次予選が始まってるのに帰れない…

と言うことで、現実逃避するために、昨晩の
まずはアルコール。
すいません。庄八大将に比べて、お粗末な写真で…。
いくつも撮ったんですが、これくらいしかお見せできるモノがないもんで。
だって、初めて買ったマクロレンズで撮影してみたんですが、これがしんけん使いにくい…。
慣れてないから、焦点を合わせるだけで一苦労

くっそー、もうちょっと腕を磨いてからリベンジじゃー

そして、食べ物コーナー。
うーん、アルコールに比べれば、少しはまともに見えるかな。
まあ、それでも”偉大なる写真家”記者Y氏の足下にも及びませんけどね。
だって、机の下の潜り込んでまで、普通撮らないでしょ。
目の前にスカートはいた女の子が座ってたら、ある意味問題ですけどね。
と言うことで、お口直しに二人の美女の写真をば。
うーん、エロい

口元だけですが、かえってエロシチズムを活気させる絵ですな。
こういう写真の方があってるかもしれんね、ワシ。
あれ、もう一人の美女というか、昼間の主役であるsina吉は?。
疲れてソファで寝てました。ご苦労様

そして、放置プレイでふてくされて寝ている花沢さん。
MILKHALLのメニューを撮り終わった後、庄八大将は美女二人の撮影会に入りました。
「うーん、いいねえ。もうちょっと顔を上げてみて。」
「よーし、ちょっと後ろ髪をあげてみよう。いいねー、色っぽい

「よし、じゃあ着替えてメイクを変えようか。ちょっと、あばずれの感じで

「いいねえー。よーし、OK。いいのが撮れたー

何しに来たんでしょうか?。彼は

ノリノリです。どうも本来の目的を忘れて、オナゴの撮影会に没頭しています。
チィさん、彼はいつもこんな感じなのでしょうか?。
美人の嫁を放置して、よくこんなダンナを許せますよねー

あんまり書くと、大将から美女写真のお裾分けがもらえないから、ほどほどにしとこう。
はたから見れば、エロオヤジ街道爆進中なんですけど、大将の写真はエロシチズムはなく、芸術と言うべき作品ですからね。
羨ましいなー。ワシもああいう写真を撮りたい。切に願います。
なんとなく大将って、将来の自分を見ている気がしますな
そしてもう一人、偉大なるオヤジであるマスターは、着替えた”絶世の美女”に向かって、
すいません、その足舐めていいですか?
さすがです

よい子のみんな、こんな大人にならないように

最後に昨晩のベストショット。
どうでしょうか?このアンニュイな表情。自分ではなかなかのモンと思うんですが

よし、自己満足と言う事で、さっさと仕事終えて帰ろう。雨もひどいしね。
Posted by まんねん at
20:13
│Comments(10)
2008年06月01日
怒涛の社員旅行~その四~
ういーす
。
さきほど、午後1時よりsina吉が弾く第2回目のピアノコンサート”Melody♪Ring”を聴く為に、別府市”茶房たかさき”まで行って来ました。
MILKHALLのマスター、記者Yさんをはじめ、数多くのブロガーさんもいましたが、注目すべきはsina吉姉。
姉妹揃ってよう似とる
。美人姉妹です。
ただ、体重は妹の方が勝ってるのは間違いありません。
薄いレースのドレスの中から透けて見える、黒いコルセットがパンパンにはってるのがセクシーでした
。
コンサートの内容ももちろん良かったですよ。満喫させてもらいました。
途中sina吉が緊張の余り、笑いが止まらなくなった時はどうしようかと思いましたが…
。
詳しくは、記者Yさんのブログを見てください。
さて、北海道社員旅行の話に戻ります。
2日目午後2時前、小樽に到着。
ここで昼メシとなるわけですが、小樽と言えばやっぱり”寿司”?、”海鮮丼”?。
いえいえ、あえて運転手さんオススメの漁港そばにある”青塚食堂”に行ってみました。
ここは旅行シーズン時には、いつも行列ができるほど超人気店らしいです。
食べたのは、
にしんの丸焼き

ほっけのあらい

そして忘れてならないのは、うに

ほかにも、ほっけの開きや松前漬けなどいろいろ食べましたが、確かにうまい
。
けど、お店の人に勧められるまま注文したのは全部ボス。で、今回の支払いは社員全員で割り勘。
しかもうちのボス、食物を残すのが大嫌い。
それはワタシも同感なんですが、もうちょっと量と金額を考えて注文しろよ
。
まあおいしかったんで、思わずご飯お代わりするくらいは余裕ありましたが。
あー、食った食った
。
腹いっぱいのまま途中展望台に寄り、そのまま小樽市街地へ。
いやー、まだ観光シーズンでもないのに、修学旅行生やら中国人やら結構人が多い多い。
1時間ほど自由時間でしたが、ワタシ1度来たことあるし、湯布院もそうやけどこういう観光地化したトコあんまし興味がないのよねー。
とりあえずブラブラしてましたが、ものすごいモノを発見
。

これを見れただけで、小樽観光は十分です。
そして、ここから札幌市へ移動。歩き疲れて、道中のバス内では爆睡
。
午後5時前、起こされて着いた所は”石屋製菓”本社。

そう、あの「白い恋人」の製造工場です。

決まった時間になると、ここの塔をはじめ、からくり時計が動くらしいです。そういえば、テレビで見た事あるな。
で、夕方5時。約10分ほどからくり時計が動き始めました。
うーん、確かに若いオナゴや子供は喜ぶやろうけど、おっさんにはメルヘンチック過ぎてね…
。
そしていよいよ、宿泊先である”京王ホテルプラザ札幌”に到着。
さーて、一休憩してから、みんなで晩飯でも食いに行きますか。
ボスとサッカー馬鹿の上司(46才)はまだ晩飯を食う元気はないと。
で、若手9人で繰り出しましたが、やっぱり札幌といえば”スープカレー”でしょう
。
というか昼飯遅かったし、がっつり食べたので、そんなに食べれないのよね~。

みんな頼んだのは、骨付きチキン。
ワタシは辛さ2倍でしたが、結構スパイシーというか、キクねーこれ
。
でも野菜たっぶりだし、鶏肉も焼いた香ばしさがなんともいえないし、うまいわーホント
。
一人3倍を頼んだK君(31才)は額から汗ダラダラ垂らしながら、必死に食べてました。
馬鹿だねー、キミ大分市のどっかの違う店でも同じ事してたやろ。
そして夜9時前、みんなと離れて一人向かったトコロはどこかいうと、やっぱり、

性地ススキノでしょう
ここも来たの2回目だけど、相変わらずでかい繁華街やなあ。
都町の4倍くらいあるんじゃないの?。
とりあえず、一通り探検してみました。
おー、ここが風俗街かー。さすが性地店の数が違うぜー。
おー、ここが運転手が言ってた、ぼったくり界隈かー。確かに薄暗くて怪しいぜー。
でもなんとなくだけど、前に来たときよりちょっと寂れた雰囲気が漂ってるなー
。
でその後、観光者に優しい”無料相談所”に行ってみました。
すいませーん、安くてかわいいオナゴがいて、気楽に飲める店ありませんかー
。
で、勧められたのがキャバクラコース。
さすが、東京以外では最もキャバクラが熱い街と言われるだけあるぜ。
とにかく、店の数が半端じゃない。
でもねー、お値段が高いのよーホント。普通で1万円、いい店だと1万5千円近くするのよね。
でも、その代わりオンナのコのレベルが高いのなんのって。都町とは比べ物にならないくらい。
というのも、北海道以外からもかなりオンナのコをスカウトしてきてるらしいです。
ススキノもかなり不景気らしく、同系店との競争が相当厳しいんだって。
と、相談所のニイチャンと世間話をしつつ、「とてもそんな高いお店に行けませーん」。
という事で、紹介されたのが安くて普通のラウンジ。
それでも、オンナのコのレベルは高い
。
最初についてくれた美佳ちゃん(20才)、”浜崎あゆみ”ゲキ似のめっちゃかわいいコです。
でも若いのって、正直話が合わないんだよなー
。
その後ついたのが、由紀ちゃん(おない年)。
童顔だけど、美人なのよーホント。聞いたら、秋田出身だって。おー、まさに秋田美人
。
で、おないトシだから話は合うし、ワタシ好みの面白い性格で、結構楽しい時間が過ごせました。
思わず30分ほど延長してしまったしね。
一応、TELとメルアド教えてくれたけど、まあ今後使う事はないわな…。
夜12時前、ホテルに戻ったら若手が全員集まって部屋飲みしてました。みんな元気じゃねえ。
あれ?、幹事で部屋主のK君(31才)はどこ行った?。
なんかボスが夜中に腹減って、「白飯が食いたい」と言い出して、強制連行されたらしいです。
スープカレー食った後なのに…。可哀想だが、生贄になってもらうよ
。
そして、二日目の夜が更けていく…。
さあて、続きはまた明日。
今から、MILKHALLにて撮影会に参加してきまーす。車だから、ノンアルコールですけどね。

さきほど、午後1時よりsina吉が弾く第2回目のピアノコンサート”Melody♪Ring”を聴く為に、別府市”茶房たかさき”まで行って来ました。
MILKHALLのマスター、記者Yさんをはじめ、数多くのブロガーさんもいましたが、注目すべきはsina吉姉。
姉妹揃ってよう似とる

ただ、体重は妹の方が勝ってるのは間違いありません。
薄いレースのドレスの中から透けて見える、黒いコルセットがパンパンにはってるのがセクシーでした

コンサートの内容ももちろん良かったですよ。満喫させてもらいました。
途中sina吉が緊張の余り、笑いが止まらなくなった時はどうしようかと思いましたが…

詳しくは、記者Yさんのブログを見てください。
さて、北海道社員旅行の話に戻ります。
2日目午後2時前、小樽に到着。
ここで昼メシとなるわけですが、小樽と言えばやっぱり”寿司”?、”海鮮丼”?。
いえいえ、あえて運転手さんオススメの漁港そばにある”青塚食堂”に行ってみました。
ここは旅行シーズン時には、いつも行列ができるほど超人気店らしいです。
食べたのは、
にしんの丸焼き

ほっけのあらい

そして忘れてならないのは、うに

ほかにも、ほっけの開きや松前漬けなどいろいろ食べましたが、確かにうまい

けど、お店の人に勧められるまま注文したのは全部ボス。で、今回の支払いは社員全員で割り勘。
しかもうちのボス、食物を残すのが大嫌い。
それはワタシも同感なんですが、もうちょっと量と金額を考えて注文しろよ

まあおいしかったんで、思わずご飯お代わりするくらいは余裕ありましたが。
あー、食った食った

腹いっぱいのまま途中展望台に寄り、そのまま小樽市街地へ。
いやー、まだ観光シーズンでもないのに、修学旅行生やら中国人やら結構人が多い多い。
1時間ほど自由時間でしたが、ワタシ1度来たことあるし、湯布院もそうやけどこういう観光地化したトコあんまし興味がないのよねー。
とりあえずブラブラしてましたが、ものすごいモノを発見

おそるべし小樽…

これを見れただけで、小樽観光は十分です。
そして、ここから札幌市へ移動。歩き疲れて、道中のバス内では爆睡

午後5時前、起こされて着いた所は”石屋製菓”本社。

そう、あの「白い恋人」の製造工場です。

決まった時間になると、ここの塔をはじめ、からくり時計が動くらしいです。そういえば、テレビで見た事あるな。
で、夕方5時。約10分ほどからくり時計が動き始めました。
うーん、確かに若いオナゴや子供は喜ぶやろうけど、おっさんにはメルヘンチック過ぎてね…

そしていよいよ、宿泊先である”京王ホテルプラザ札幌”に到着。
さーて、一休憩してから、みんなで晩飯でも食いに行きますか。
ボスとサッカー馬鹿の上司(46才)はまだ晩飯を食う元気はないと。
で、若手9人で繰り出しましたが、やっぱり札幌といえば”スープカレー”でしょう

というか昼飯遅かったし、がっつり食べたので、そんなに食べれないのよね~。
みんな頼んだのは、骨付きチキン。
ワタシは辛さ2倍でしたが、結構スパイシーというか、キクねーこれ

でも野菜たっぶりだし、鶏肉も焼いた香ばしさがなんともいえないし、うまいわーホント

一人3倍を頼んだK君(31才)は額から汗ダラダラ垂らしながら、必死に食べてました。
馬鹿だねー、キミ大分市のどっかの違う店でも同じ事してたやろ。
そして夜9時前、みんなと離れて一人向かったトコロはどこかいうと、やっぱり、

ここも来たの2回目だけど、相変わらずでかい繁華街やなあ。
都町の4倍くらいあるんじゃないの?。
とりあえず、一通り探検してみました。
おー、ここが風俗街かー。さすが
おー、ここが運転手が言ってた、ぼったくり界隈かー。確かに薄暗くて怪しいぜー。
でもなんとなくだけど、前に来たときよりちょっと寂れた雰囲気が漂ってるなー

でその後、観光者に優しい”無料相談所”に行ってみました。
すいませーん、安くてかわいいオナゴがいて、気楽に飲める店ありませんかー

で、勧められたのがキャバクラコース。
さすが、東京以外では最もキャバクラが熱い街と言われるだけあるぜ。
とにかく、店の数が半端じゃない。
でもねー、お値段が高いのよーホント。普通で1万円、いい店だと1万5千円近くするのよね。
でも、その代わりオンナのコのレベルが高いのなんのって。都町とは比べ物にならないくらい。
というのも、北海道以外からもかなりオンナのコをスカウトしてきてるらしいです。
ススキノもかなり不景気らしく、同系店との競争が相当厳しいんだって。
と、相談所のニイチャンと世間話をしつつ、「とてもそんな高いお店に行けませーん」。
という事で、紹介されたのが安くて普通のラウンジ。
それでも、オンナのコのレベルは高い

最初についてくれた美佳ちゃん(20才)、”浜崎あゆみ”ゲキ似のめっちゃかわいいコです。
でも若いのって、正直話が合わないんだよなー

その後ついたのが、由紀ちゃん(おない年)。
童顔だけど、美人なのよーホント。聞いたら、秋田出身だって。おー、まさに秋田美人

で、おないトシだから話は合うし、ワタシ好みの面白い性格で、結構楽しい時間が過ごせました。
思わず30分ほど延長してしまったしね。
一応、TELとメルアド教えてくれたけど、まあ今後使う事はないわな…。
夜12時前、ホテルに戻ったら若手が全員集まって部屋飲みしてました。みんな元気じゃねえ。
あれ?、幹事で部屋主のK君(31才)はどこ行った?。
なんかボスが夜中に腹減って、「白飯が食いたい」と言い出して、強制連行されたらしいです。
スープカレー食った後なのに…。可哀想だが、生贄になってもらうよ

そして、二日目の夜が更けていく…。
さあて、続きはまた明日。
今から、MILKHALLにて撮影会に参加してきまーす。車だから、ノンアルコールですけどね。
Posted by まんねん at
20:02
│Comments(1)
2008年06月01日
怒涛の社員旅行~その参~
もう6月に突入しました。日が経つのは早いですね~、特に30才を超えてからホント早いです。
貴重な休日ですが、普通に朝7時に目が覚めて、洗濯が終えてのほほんと過ごしてます。
さて、北海道社員旅行の話の続き。
2日目、宿泊先のウィンザーホテル洞爺にて朝7時に起床。
早く目が覚めたため、まずはひとっ風呂浴びに行きました。
露天風呂に入ろうと外に出た瞬間、「さみーーーーー
」。
今の時期の北海道って、ホントまだ寒い。大分だったら、たぶん3月くらいの気温じゃないのかなあ。
でも、温泉好きにはちょうどいい季節ですね
。
そして朝飯。夕食もフルコースで超ゴージャスだったけど、朝飯もゴージャスだぜー
。
だって、朝からシャンパンだぜー
。しゃーんぺーん。
でも、貧乏性のワタシとしては、朝飯からそんなにいいモン食べれんなあ。
晩飯も朝飯も写真結構撮ったんですけどね。でもCFカード壊れちゃったから、皆さんにお披露目できません
。あしからず。
そして、朝9時に札幌市に向けてホテルを出発。
運転手さんのおすすめスポットを、途中途中ちょい寄り道しながら、正午前ついにたどり着きました。

ホントここ行きたかったんですよ
。酒飲みにとっては聖地のひとつですから。


「たまらんねー」とウイスキー好きのK君(31才)と二人、超ご満悦です。
みんなは無料試飲できるコーナーに向かいましたが、私とK君(31才)は別行動。
ウイスキー博物館の中に、有料だけど試飲できるバーみたいなスペースがあるんです。

ここでサッカー馬鹿の上司(46才)も交え、3人で早速試飲してみました
。
飲むのは、一番高いウイスキー「竹鶴35年」。
以前、限定1200本しか販売しなかった、幻のウイスキーです。7万円したんですって
。
ここのバーテンダーらしきおっちゃんと仲良くなり、普段はショットでワンフィンガーなのを倍注いで貰いました。
さらにおまけで、余市でしか買えない「原酒」の10年ものも一杯サービスしてくれました。ラッキー
。
では「竹鶴35年」、心していただきます。
コクッ、ふうーーーーー。
12年はおねーちゃんの店でしょちゅう飲んでますし、21年も飲んだ事あるんですが、それらと比べ物にならないというか、全く違う酒ですね
。
この口の中でとろけるまろやかさ、濃厚な香り、そして重厚感で溢れた余韻。何もいう事はありません。
今まで飲んだ中でバランタインの30年が一番うまいと思ったけど、もうこれはウイスキーのチャンピオンですね
。
ほとんど酒が飲めないサッカー馬鹿の上司(46才)も、「これはおいしい~
」と感動してました。
その後に10年の原酒をちょこっと飲んだら、「ブホッ、きついわー、喉が焼ける~
」と泣いてました。
”スピリタス”というべきお酒で、アルコール度数60度超えてますからね。
でも酒飲みのワタシとしては、若々しくてかつ荒々しい「原酒」も結構好きです。飲んでて楽しいですからね。
で、サッカー馬鹿の上司(46才)が残した「原酒」をクイッと一気飲み。くー、喉にくるねー
。
こういう酒を飲むと、目が覚めると言うか、ハートにキックをいれてくれる心地よさがありますね。
で、余りのおいしさに感動して、その場で購入してしまいました。

35年は非売品ということらしく、25年ものの「原酒」500mlです。衝動買い以外のナニ物でもありません。
値段は聞かないで下さい。たぶんみんなヒキますんで
。
で、ここでみんなと合流しましたが、サッカー馬鹿の上司(46才)がみんなにしゃべったらしく、「まんねん君、相当いい酒を買ったらしいな~」とボス(74才)が話しかけてきました。
そんなボスは、10年の「原酒」180mlを1ダース買ってました
。
お得意様に営業用として配るそうです。大人買いやなあ、さすが。
「で、そのお酒いつ飲むんですか?」と恋愛偏差値の低い娘(26才)が興味津々で尋ねてきました。
「そうやなあ、オレが花婿になる前日に一人で飲むよ」とマジメに答えたら、
てめえなあ…
。その場でペシッ
とアタマを叩きましたが。
向こうのベンチでは、O君(27才)が真っ赤な顔して座ってます。
「どうしたん?」と声をかけたら、「いや、ボスが試飲の酒をいっぱい持ってきて、それを飲まされたんです」
ホントは一人2杯しか飲めないのに、5杯くらい飲まされたらしいです。
キミあんまし酒飲めないのにねえ…、ご苦労様。
私の中では北海道旅行はこれで終わり。もう大分に帰っていいですか?。
さて、話はまだまだ続きますので、ひとまずこの辺で。
午後1時から、「茶房たかさき」で行われるsinaちゃんのコンサートに行くんでね。
貴重な休日ですが、普通に朝7時に目が覚めて、洗濯が終えてのほほんと過ごしてます。
さて、北海道社員旅行の話の続き。
2日目、宿泊先のウィンザーホテル洞爺にて朝7時に起床。
早く目が覚めたため、まずはひとっ風呂浴びに行きました。
露天風呂に入ろうと外に出た瞬間、「さみーーーーー

今の時期の北海道って、ホントまだ寒い。大分だったら、たぶん3月くらいの気温じゃないのかなあ。
でも、温泉好きにはちょうどいい季節ですね

そして朝飯。夕食もフルコースで超ゴージャスだったけど、朝飯もゴージャスだぜー

だって、朝からシャンパンだぜー

ホント贅沢なひとときだ…、ありがとうボス

でも、貧乏性のワタシとしては、朝飯からそんなにいいモン食べれんなあ。
晩飯も朝飯も写真結構撮ったんですけどね。でもCFカード壊れちゃったから、皆さんにお披露目できません

そして、朝9時に札幌市に向けてホテルを出発。
運転手さんのおすすめスポットを、途中途中ちょい寄り道しながら、正午前ついにたどり着きました。
ニッカウヰスキー余市蒸留所

ホントここ行きたかったんですよ



「たまらんねー」とウイスキー好きのK君(31才)と二人、超ご満悦です。
みんなは無料試飲できるコーナーに向かいましたが、私とK君(31才)は別行動。
ウイスキー博物館の中に、有料だけど試飲できるバーみたいなスペースがあるんです。

ここでサッカー馬鹿の上司(46才)も交え、3人で早速試飲してみました

飲むのは、一番高いウイスキー「竹鶴35年」。
以前、限定1200本しか販売しなかった、幻のウイスキーです。7万円したんですって

ここのバーテンダーらしきおっちゃんと仲良くなり、普段はショットでワンフィンガーなのを倍注いで貰いました。
さらにおまけで、余市でしか買えない「原酒」の10年ものも一杯サービスしてくれました。ラッキー

では「竹鶴35年」、心していただきます。
コクッ、ふうーーーーー。
ため息しか出ないですな
12年はおねーちゃんの店でしょちゅう飲んでますし、21年も飲んだ事あるんですが、それらと比べ物にならないというか、全く違う酒ですね

この口の中でとろけるまろやかさ、濃厚な香り、そして重厚感で溢れた余韻。何もいう事はありません。
今まで飲んだ中でバランタインの30年が一番うまいと思ったけど、もうこれはウイスキーのチャンピオンですね

ほとんど酒が飲めないサッカー馬鹿の上司(46才)も、「これはおいしい~

その後に10年の原酒をちょこっと飲んだら、「ブホッ、きついわー、喉が焼ける~

”スピリタス”というべきお酒で、アルコール度数60度超えてますからね。
でも酒飲みのワタシとしては、若々しくてかつ荒々しい「原酒」も結構好きです。飲んでて楽しいですからね。
で、サッカー馬鹿の上司(46才)が残した「原酒」をクイッと一気飲み。くー、喉にくるねー

こういう酒を飲むと、目が覚めると言うか、ハートにキックをいれてくれる心地よさがありますね。
で、余りのおいしさに感動して、その場で購入してしまいました。
35年は非売品ということらしく、25年ものの「原酒」500mlです。衝動買い以外のナニ物でもありません。
値段は聞かないで下さい。たぶんみんなヒキますんで

で、ここでみんなと合流しましたが、サッカー馬鹿の上司(46才)がみんなにしゃべったらしく、「まんねん君、相当いい酒を買ったらしいな~」とボス(74才)が話しかけてきました。
そんなボスは、10年の「原酒」180mlを1ダース買ってました

お得意様に営業用として配るそうです。大人買いやなあ、さすが。
「で、そのお酒いつ飲むんですか?」と恋愛偏差値の低い娘(26才)が興味津々で尋ねてきました。
「そうやなあ、オレが花婿になる前日に一人で飲むよ」とマジメに答えたら、
「じゃあ、腐っちゃいますね」
てめえなあ…


向こうのベンチでは、O君(27才)が真っ赤な顔して座ってます。
「どうしたん?」と声をかけたら、「いや、ボスが試飲の酒をいっぱい持ってきて、それを飲まされたんです」
ホントは一人2杯しか飲めないのに、5杯くらい飲まされたらしいです。
キミあんまし酒飲めないのにねえ…、ご苦労様。
ふう、満足です
私の中では北海道旅行はこれで終わり。もう大分に帰っていいですか?。
さて、話はまだまだ続きますので、ひとまずこの辺で。
午後1時から、「茶房たかさき」で行われるsinaちゃんのコンサートに行くんでね。
Posted by まんねん at
11:29
│Comments(3)
2008年06月01日
怒涛の社員旅行~その弐~
ほーい、酔っ払いでーす
。
本日、”竹町の誇る酔っ払い”と一緒に、楽天食堂と庄八で飲んでました~。
おかげで早く帰る予定だったんですが、ちょいちょい飲んでしまいましてね~。あー、眠い
。
んで、その”酔っ払い”から言われたのが、
「まんねんさん、このコにそっくりよねー」

はい、”カピバラ君”そっくりの、ぬぼーっとした”まんねん”でございます。
”竹町の誇る酔っ払い”はヤギと思ったらしいけど…
。
でもねー昼間はそうなんけどねー、君は知らないだろうが、夜のベッドになったら、

トラに変身するんだよー。「ガオー」って吠えて「パクッ」と食べるんよ。
今度夜に会ったら、本気で食べちゃうよー
。いい仕事するでー、パクパクッと
。
と、どうでもいい話はおいといて、北海道社員旅行の話に戻ります。
1日目、朝6時半前に大分駅に集合。
あー、眠てー
。朝早いのは苦手なんだよなー。
6年ぶりである、今年の社員旅行は2班に分かれて、前半組は台湾へ。我々は後半組。
後半組は、サッカー馬鹿の上司(46才)以外は、たね子(34才人妻)、きも子(29才人妻)をはじめ、幹事であるK君(31才・既婚)、O君(27才・既婚)、恋愛偏差値の低い娘(26才・独身)という若手プラス、別会社だけど安くん(27才♀独身)といとーちゃん(26才♀独身)、哲くん(25才・独身)と、ワタシより若いメンバーばっかりです。
これは楽しい旅になるのではないかって思うんですが、ただひとつ問題が…
。
面倒くせー、あー面倒くせー
。と思うのですが、まあ社員旅行ですし、移動費と宿泊費は全額会社持ちなのでね。
ボスがいるから、タダで北海道まで旅に行けるのさー、と割り切って考えるようにしました。オトナなモンですから
。
まあ6年前にボスのご機嫌を損ねて、しばらく社員旅行ナシになったのでね。
それ以来の旅行なモンですから、その社員旅行を潰した張本人であるサッカー馬鹿の上司(46才)は、ミーティングにて「後に繋がるよう、くれぐれもボスを爆発させないようお願いします」と、特にオナゴに頼んでました。
そりゃそだね。むさいオトコより、ホス○スじゃないけど、若いオナゴがご機嫌取りする方が遥かに効果的だし
。
んで、肝心の旅は大分駅から博多駅へ、そして地下鉄を介し、福岡空港へ到着。
行きのJRはボス一人グリーン席でした。他は指定席。
まあカレなりに若い社員に気をつかわせないようにと、努力してたみたいです。
ところがね、JALのカウンターにて面白いやり取り
。
知ってます?”クラスJ”って。千円追加すれば、ビジネスクラスのスーパーシートで旅を味わえるんです。
最初ボスは一人”クラスJ”を予約しようとしてたんです。また気を使おうとしてたのかな?。
んで、後で幹事のK君(31才)に聴いたんですが、JALのカウンターにて若いオナゴの職員に、
と言われて、ボス超ご機嫌。そしてボスのオゴリで、全員”クラスJ”になりました。ラッキー
。
でも、ホント”クラスJ”はいいですわー、シートは広くてゆったりしてるし。クセになりそうですな。
んで、午後1時過ぎ新千歳空港に到着。
出迎えてくれたのは、チャーターしたマイクロバスの運転手さん。
かなりベテランの運転手らしく、旅中では非常にお世話になりました。あざーす
。
んで移動すること、午後4時前に宿泊先のホテルに到着。

洞爺湖湖畔の、「ウィンザーホテル洞爺」です。
知ってる人は知ってると思いますが、7月に行われる”G8サミット”の会場であるホテルです。
かつてはバブル期にリゾートホテルである”ホテルエイペックス洞爺”としてオープンした施設です。
そして、北海道拓殖銀行を潰した張本人であるのも結構有名ですな。
今は、違うホテルとして生まれ変わった訳ですが、そいでもゴージャスなのは変わらない。

眺めもいいですよー、洞爺湖が”まっぽうし”で見れるし
。温泉もあるし
。
宿泊費もしんけん高いらしいです。
ちなみここのスイートルーム、1泊153万円です
。
もちろん、そんな部屋泊まってませんよー。普通の部屋です。でも、やっぱり高い
。
こういうホテルに泊まれるというのは、会社に対して”ありがたう”と言いたいんですが、
いや、確かに部屋も広くてキレイだし、晩飯も朝飯もおいしかったですよ
。
室内プールやテニス場はもちろん、プライベートのゴルフ場があり、冬になるとスキー場になるという”超”リゾートですぜ。
とても、ワシ個人で泊まれるホテルではないしね
。
仮に若いオナゴに「連れて行って~」と言われても、間違いなく”4の字固め”で有無を言わせず却下させます。
やけど、貧乏性のワタシとしては、全然落ち着けませんでした。
これなら、メシ代を含めて同じくらいの値段である「亀の井別荘」に泊まった方が嬉しかったかな?。
ごめんなさいー、ボス
。でも、サッカー馬鹿の上司(46才)も同じ事言いよったんよー。
落ち着けない理由の一つとして、とにかくねー、警備の数がすごかったんよー
。
サミットの会場だからか、高速ICからホテルまでの道の途中に機動隊の車が何台も止まってたし、ホテル内にも明らかに「こいつらホテルマンじゃないな」という、私服の警察官がいっぱいいたしね。
運転手さん曰く、昨年の12月からずっと100~150人の警察官がホテル近辺に常駐しているんだって。
だってワシ、ロビーから離れた場所で一人タバコ吸ってたら、ずーっとヤツらにマークされてるのよ
。
そのうち、温泉や部屋内まで監視カメラがあるんじゃないかって、みんなでビビッてんたもん。
温泉は狭いし循環湯だったけど、なんとなく
と、実現する事のないシチュエーションを想像して眠りました
。2日目に続く。
あ、そうだ。最後に”竹町の誇る酔っ払い”のお土産。

ありがとう、つまみとしていただくよ
。
ついでに、チミもおいしくいただきたいなあ…、いい仕事するで(適当)。

本日、”竹町の誇る酔っ払い”と一緒に、楽天食堂と庄八で飲んでました~。
おかげで早く帰る予定だったんですが、ちょいちょい飲んでしまいましてね~。あー、眠い

んで、その”酔っ払い”から言われたのが、
「まんねんさん、このコにそっくりよねー」
はい、”カピバラ君”そっくりの、ぬぼーっとした”まんねん”でございます。
”竹町の誇る酔っ払い”はヤギと思ったらしいけど…

でもねー昼間はそうなんけどねー、君は知らないだろうが、夜のベッドになったら、
トラに変身するんだよー。「ガオー」って吠えて「パクッ」と食べるんよ。
今度夜に会ったら、本気で食べちゃうよー


と、どうでもいい話はおいといて、北海道社員旅行の話に戻ります。
1日目、朝6時半前に大分駅に集合。
あー、眠てー

6年ぶりである、今年の社員旅行は2班に分かれて、前半組は台湾へ。我々は後半組。
後半組は、サッカー馬鹿の上司(46才)以外は、たね子(34才人妻)、きも子(29才人妻)をはじめ、幹事であるK君(31才・既婚)、O君(27才・既婚)、恋愛偏差値の低い娘(26才・独身)という若手プラス、別会社だけど安くん(27才♀独身)といとーちゃん(26才♀独身)、哲くん(25才・独身)と、ワタシより若いメンバーばっかりです。
これは楽しい旅になるのではないかって思うんですが、ただひとつ問題が…

ボス(74才)が一緒なのだす
面倒くせー、あー面倒くせー

ボスがいるから、タダで北海道まで旅に行けるのさー、と割り切って考えるようにしました。オトナなモンですから

まあ6年前にボスのご機嫌を損ねて、しばらく社員旅行ナシになったのでね。
それ以来の旅行なモンですから、その社員旅行を潰した張本人であるサッカー馬鹿の上司(46才)は、ミーティングにて「後に繋がるよう、くれぐれもボスを爆発させないようお願いします」と、特にオナゴに頼んでました。
そりゃそだね。むさいオトコより、ホス○スじゃないけど、若いオナゴがご機嫌取りする方が遥かに効果的だし

んで、肝心の旅は大分駅から博多駅へ、そして地下鉄を介し、福岡空港へ到着。
行きのJRはボス一人グリーン席でした。他は指定席。
まあカレなりに若い社員に気をつかわせないようにと、努力してたみたいです。
ところがね、JALのカウンターにて面白いやり取り

知ってます?”クラスJ”って。千円追加すれば、ビジネスクラスのスーパーシートで旅を味わえるんです。
最初ボスは一人”クラスJ”を予約しようとしてたんです。また気を使おうとしてたのかな?。
んで、後で幹事のK君(31才)に聴いたんですが、JALのカウンターにて若いオナゴの職員に、
「かわいいおじいちゃんですね」
と言われて、ボス超ご機嫌。そしてボスのオゴリで、全員”クラスJ”になりました。ラッキー

でも、ホント”クラスJ”はいいですわー、シートは広くてゆったりしてるし。クセになりそうですな。
んで、午後1時過ぎ新千歳空港に到着。
出迎えてくれたのは、チャーターしたマイクロバスの運転手さん。
かなりベテランの運転手らしく、旅中では非常にお世話になりました。あざーす

んで移動すること、午後4時前に宿泊先のホテルに到着。
洞爺湖湖畔の、「ウィンザーホテル洞爺」です。
知ってる人は知ってると思いますが、7月に行われる”G8サミット”の会場であるホテルです。
かつてはバブル期にリゾートホテルである”ホテルエイペックス洞爺”としてオープンした施設です。
そして、北海道拓殖銀行を潰した張本人であるのも結構有名ですな。
今は、違うホテルとして生まれ変わった訳ですが、そいでもゴージャスなのは変わらない。
眺めもいいですよー、洞爺湖が”まっぽうし”で見れるし


宿泊費もしんけん高いらしいです。
ちなみここのスイートルーム、1泊153万円です

もちろん、そんな部屋泊まってませんよー。普通の部屋です。でも、やっぱり高い

こういうホテルに泊まれるというのは、会社に対して”ありがたう”と言いたいんですが、
正直、1回泊まったらもう満足かな
いや、確かに部屋も広くてキレイだし、晩飯も朝飯もおいしかったですよ

室内プールやテニス場はもちろん、プライベートのゴルフ場があり、冬になるとスキー場になるという”超”リゾートですぜ。
とても、ワシ個人で泊まれるホテルではないしね

仮に若いオナゴに「連れて行って~」と言われても、間違いなく”4の字固め”で有無を言わせず却下させます。
やけど、貧乏性のワタシとしては、全然落ち着けませんでした。
これなら、メシ代を含めて同じくらいの値段である「亀の井別荘」に泊まった方が嬉しかったかな?。
ごめんなさいー、ボス

落ち着けない理由の一つとして、とにかくねー、警備の数がすごかったんよー

サミットの会場だからか、高速ICからホテルまでの道の途中に機動隊の車が何台も止まってたし、ホテル内にも明らかに「こいつらホテルマンじゃないな」という、私服の警察官がいっぱいいたしね。
運転手さん曰く、昨年の12月からずっと100~150人の警察官がホテル近辺に常駐しているんだって。
だってワシ、ロビーから離れた場所で一人タバコ吸ってたら、ずーっとヤツらにマークされてるのよ

そのうち、温泉や部屋内まで監視カメラがあるんじゃないかって、みんなでビビッてんたもん。
温泉は狭いし循環湯だったけど、なんとなく
「福田君とブッシュ君が同じ湯船に浸かって、語り合うのかなあ…」
と、実現する事のないシチュエーションを想像して眠りました

あ、そうだ。最後に”竹町の誇る酔っ払い”のお土産。
ありがとう、つまみとしていただくよ

ついでに、チミもおいしくいただきたいなあ…、いい仕事するで(適当)。
Posted by まんねん at
00:39
│Comments(6)