2008年02月21日
第2回オヤジだけの飲み会
どうも~、まんちゃんです
。
ふう、「今日もよく働きました」。と、言いたいんですが、
ええ、少々酒が残ってまして、午前中ずーっと頭がボーっとしてました
。
この状態でアタマ使う仕事すると間違いなくミスると思ったので、午前中はチャリンコで市役所とか回ってました。
あー、二日酔いのカラダに外の風が気持ちいい…。
酒が抜けた午後からやっとエンジンがかかり、溜まっている仕事をガーっとやりました
。
という事で、今日のノルマ終了。
やっぱり人間追い詰められると、真面目に集中して仕事するけん、かなりはかどるな
。
んで、なんで二日酔いになったかというと、昨晩はMILKHALLのマスターと”都町巡り”をしたからです。
夜7時にジャングル公園で待ち合わせをしていたんですが、急遽仕事の打ち合わせがあって、20分ほど遅刻
。
すいませんマスター、寒い中お待たせしまして…
。
「大丈夫よ。さっきまで通りすがりのヤ○○のヒトに話しかけられてたんで。」
なんか「たこ焼き屋、まだ開いてないんかな?」と話しかけられて、そのまま応対していたそうです。
でも、平然とヤ行の人と話してたって…。恐るべしマスター。
んで気を取り直して、ワタシの都町ホームである「楽天食堂」に移動。
卵焼きとかチキン南蛮とか、ワタシのオススメのメニューを数品ほど注文して、まずは生ビールで乾杯
。
マスター、パクリと食べて一言、「うまい」。
よかった、気に入っていただいて
。
ここの店の料理って、味付けも調理方法もシンプルなので、なんか懐かしくて素朴な味であるのがワタシのツボにはまってます。
創作料理をウリにする店とか最近多いけど、見た目だけでなんか味がごちゃごちゃしてるからあんまり好きじゃないんだよなー。それに高いし
。
生ビールを飲み上げ、それからワタシはいつもどおり焼酎お湯割りに移ります。
しかし、キープしてた焼酎はほとんど残ってなかったんで、あっという間に飲み上げました。
んで、新しくキープしたのがこれ。
いつもどおり銘柄は指定せず、「楽天食堂」のマスターに任せてます。

「凛」という芋焼酎です。
なんか、「軸屋酒造」の後継者である”軸屋麻衣子さん”という女性の杜氏が初めて作った焼酎ということだそうです。
「美味しんぼ」にも出てきた有名な焼酎らしいですね。知らんかったけど
。
どれどれお味の方は…。
うん、うまい
。
どっしりとしたイメージがある芋焼酎なのに、どちらかというと繊細な飲み口ですね。
女性が作ったというのも、なんか理解できます。
でも、お湯割りにはあんましあわないな…。水割りじゃないと、このポテンシャルを十分発揮できないやろうなあ。
んで10時前くらいまで、「楽天食堂」のマスターも交え3人で飲んでました。
その後、行きつけのラウンジに移動です。が、正しくは行きつけではないな。
馴染みである香織さん(34歳)が最近ママとして独立した店で、同じく馴染みの志穂ちゃん(24歳)も一緒に移ってきたんで、その店に通い始めたわけです。
キープしている「山崎12年」で、改めて乾杯です。
んで12時くらいまで飲んで、次はマスターの馴染みの居酒屋に移動です。
ここから仕事を終えた、タローさんとsakapaさんの50代オヤジが合流したため、急遽「第2回オヤジだけの飲み会」開催です。
しかし、結構飲んだなー。ちょっとアタマがボーっとしてきました
。
マスターにいたっては、だんだんろれつがおかしくなってきてます。
ワタシ以上に相当飲んでたもんなー、たぶんそろそろ記憶がなくなり始めてる頃ではないでしょうか。
んで、話がワタシのプライベートに移ると、「まんちゃんは恋愛に関して考えすぎなのよ。ヒック」と、その”酔っ払いマスター”から素晴らしい一言が。
心温まる素晴らしきアドバイスありがとうございます。
ダウンタウンの松本人志が昔テレビで言ってた「ボクの恋愛はフトンの上から始まるんや」と同じくらい、心に残る言葉です。
早速実践したいと思います
。
というか、実践する相手がおらんし
。
実践して欲しいオナゴは、どしどし応募してね。オトコはいらん、あらかじめ。
夜1時過ぎ、ワタシは平日で明日も仕事と言うことで、ここで撤収です。
あやうく、イヌヒ君に続き、”邪道4号”に任命されるところでした。
マスター、タローさん、sakapaさん、また飲みましょう。
あ、そうだ。イヌヒ君、「朝日」やけどいつでもいいけん。
キミが休日、お街に出てきたときに連絡くれれば、ついでに取りに行くから。
連絡先オーナーメールで送っておくけん。
ということで、焼酎お湯割り飲んでぼちぼち寝ようかな。疲れたし。

ふう、「今日もよく働きました」。と、言いたいんですが、
二日酔いでした

ええ、少々酒が残ってまして、午前中ずーっと頭がボーっとしてました

この状態でアタマ使う仕事すると間違いなくミスると思ったので、午前中はチャリンコで市役所とか回ってました。
あー、二日酔いのカラダに外の風が気持ちいい…。
酒が抜けた午後からやっとエンジンがかかり、溜まっている仕事をガーっとやりました

という事で、今日のノルマ終了。
やっぱり人間追い詰められると、真面目に集中して仕事するけん、かなりはかどるな

んで、なんで二日酔いになったかというと、昨晩はMILKHALLのマスターと”都町巡り”をしたからです。
夜7時にジャングル公園で待ち合わせをしていたんですが、急遽仕事の打ち合わせがあって、20分ほど遅刻

すいませんマスター、寒い中お待たせしまして…

「大丈夫よ。さっきまで通りすがりのヤ○○のヒトに話しかけられてたんで。」
なんか「たこ焼き屋、まだ開いてないんかな?」と話しかけられて、そのまま応対していたそうです。
でも、平然とヤ行の人と話してたって…。恐るべしマスター。
んで気を取り直して、ワタシの都町ホームである「楽天食堂」に移動。
卵焼きとかチキン南蛮とか、ワタシのオススメのメニューを数品ほど注文して、まずは生ビールで乾杯

マスター、パクリと食べて一言、「うまい」。
よかった、気に入っていただいて

ここの店の料理って、味付けも調理方法もシンプルなので、なんか懐かしくて素朴な味であるのがワタシのツボにはまってます。
創作料理をウリにする店とか最近多いけど、見た目だけでなんか味がごちゃごちゃしてるからあんまり好きじゃないんだよなー。それに高いし

生ビールを飲み上げ、それからワタシはいつもどおり焼酎お湯割りに移ります。
しかし、キープしてた焼酎はほとんど残ってなかったんで、あっという間に飲み上げました。
んで、新しくキープしたのがこれ。
いつもどおり銘柄は指定せず、「楽天食堂」のマスターに任せてます。

「凛」という芋焼酎です。
なんか、「軸屋酒造」の後継者である”軸屋麻衣子さん”という女性の杜氏が初めて作った焼酎ということだそうです。
「美味しんぼ」にも出てきた有名な焼酎らしいですね。知らんかったけど

どれどれお味の方は…。
うん、うまい

どっしりとしたイメージがある芋焼酎なのに、どちらかというと繊細な飲み口ですね。
女性が作ったというのも、なんか理解できます。
でも、お湯割りにはあんましあわないな…。水割りじゃないと、このポテンシャルを十分発揮できないやろうなあ。
んで10時前くらいまで、「楽天食堂」のマスターも交え3人で飲んでました。
その後、行きつけのラウンジに移動です。が、正しくは行きつけではないな。
馴染みである香織さん(34歳)が最近ママとして独立した店で、同じく馴染みの志穂ちゃん(24歳)も一緒に移ってきたんで、その店に通い始めたわけです。
キープしている「山崎12年」で、改めて乾杯です。
んで12時くらいまで飲んで、次はマスターの馴染みの居酒屋に移動です。
ここから仕事を終えた、タローさんとsakapaさんの50代オヤジが合流したため、急遽「第2回オヤジだけの飲み会」開催です。
しかし、結構飲んだなー。ちょっとアタマがボーっとしてきました

マスターにいたっては、だんだんろれつがおかしくなってきてます。
ワタシ以上に相当飲んでたもんなー、たぶんそろそろ記憶がなくなり始めてる頃ではないでしょうか。
んで、話がワタシのプライベートに移ると、「まんちゃんは恋愛に関して考えすぎなのよ。ヒック」と、その”酔っ払いマスター”から素晴らしい一言が。
まずは押し倒せ。とりあえず押し倒せ。
心温まる素晴らしきアドバイスありがとうございます。
ダウンタウンの松本人志が昔テレビで言ってた「ボクの恋愛はフトンの上から始まるんや」と同じくらい、心に残る言葉です。
早速実践したいと思います

というか、実践する相手がおらんし

実践して欲しいオナゴは、どしどし応募してね。オトコはいらん、あらかじめ。
夜1時過ぎ、ワタシは平日で明日も仕事と言うことで、ここで撤収です。
あやうく、イヌヒ君に続き、”邪道4号”に任命されるところでした。
マスター、タローさん、sakapaさん、また飲みましょう。
あ、そうだ。イヌヒ君、「朝日」やけどいつでもいいけん。
キミが休日、お街に出てきたときに連絡くれれば、ついでに取りに行くから。
連絡先オーナーメールで送っておくけん。
ということで、焼酎お湯割り飲んでぼちぼち寝ようかな。疲れたし。
Posted by まんねん at
23:18
│Comments(9)