スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2007年09月17日

ジン・トニックのおもひで

午後からやる事なく、何しようかと考えていたんですが、結局昼飯食って、紀伊国屋に寄って本買って、帰り酒屋に寄って酒買って、マンションに帰ってから部屋の掃除して、ずっと買って来た本を読んでいるのに飽きてきたところです。
真面目な経済情報誌です、決してエ○本ではありませんicon

んで、今冷凍庫で凍らせたドライジンをちびりちびり飲んでるところです。銘柄は「タンカレー」です。
こいつです。


バーでは定番中の定番ですが、久しぶりになぜか飲みたくなったんですよね。
というか、この季節になると飲みたくなる、結構思い出深い酒です。

時は約13年前の大学生の時、熊本市内の繁華街のお好み焼き屋でアルバイトしてました。
それも変なアルバイトで、ワタシは配達専門で繁華街をチャリンコで爆走して、クラブやキャバクラからソープランドまで、料飲店や風俗店にお好み焼きや焼きそばを持って行ってました。

結構面白いバイトで、ホステスやクラブのママや呼び込みのにーちゃん、ましてやソープ嬢のお姉さんと自然と仲良くなり、世間話ついでいろんな情報を得ていたので、あの当時ならサイト作れるくらい熊本繁華街の情報通になってました。あんまり、いばれませんが…icon

そんな9月頭の今頃知り合ったのが、同い年のカズ君でした。彼は高校中退後、いろんな職を転々として、とあるバーで働いてました。そのバーが結構高くてねえ、ホステスの同伴とか、ママさんが仕事帰り常連客と寄るような店で、当時大学生のワタシにはとても通えない店でしたicon

ところがカズ君が「タダでいいよ」と言われたんで、いっぺん寄って飲んでたら、そこのマスター兼オーナーになぜか気に入られ、「いつでも気軽に寄っていいよ」と言われました。
それも、何杯飲んでも3千円でいいって。いいんかなあ…、思いっきり恐縮したんですが、
「カズがカクテルの勉強中だから、それを飲んで実験台になってくれ」
なるほどね、そういうことか。でも、喜んでicon

それから週に1度ほどバイトが終わる土曜日の夜2時過ぎ、暇になった頃店に寄ってカズ君の実験台になってました。その時彼がよく作ってたのが、”ジントニック”でした。
確か氷を入れて、ジンを入れて、トニックウォーターでフルアップして、軽くステアするだけの簡単なカクテルのはずですが、これがカクテルを作る基本なんだそうですね。
正直、カクテルの事なんも知らんし、今もよく分かりませんがicon

「なんか薄いなあ、かき混ぜ過ぎ」とか「バランスが悪いんやない」とか、真面目に働いているカズ君を、なんとか成長させてあげたというマスターの親心に答えるよう、正直に厳しく感想を述べます。
そしたら、彼も毎週のようにジン・トニックをワタシに出してきましたが、努力の成果かだんだんおいしくなってきました。

今でも忘れられないのが、彼女にフラレ一人寂しく過ごしたクリスマスイブにふらりとバーに寄り、カズ君が作ったジン・トニックの味です。氷を溶かしすぎない絶妙なステア、ちょうどワタシ好みの味になりました。
「うん、おいしい」と言ったときの彼の笑い顔は印象的でした。icon

それから冬休みの後、試験前の1月末ごろ久しぶりにバーに遊びに行ったら、カズ君はいません。
「カズ君どうしたの?」とマスターに聞いたら、「亡くなったって…」と言われました。
彼は神戸出身で、今まで家出同然で実家を出た後ふらふらしてたんですが、ちゃんとした職業に就きカクテルも作れるようになったということで、マスターの勧めで5年ぶりに故郷に帰ったら、神戸大震災の被害にあったそうです。一家全員亡くなったと。
マスターもそうですが、ワタシもしばらく落ち込みましたねえ。

それから、試験勉強と就職活動が忙しくなりお好み焼き屋のバイトも辞めて、自然とそのバーから足も遠ざかりました。

卒業後、大分市に就職して3年後に熊本に遊びに行ったときは、もうそのバーはなくなってました。
違うスナックでさりげなく聞いたら、遅れてやってきたバブル崩壊が熊本市に直撃して、高級店はほとんど壊滅したらしいです。悲しいなあ…icon

それから、いろいろなバーを回りましたが、未だカズ君が最後に作ってくれたジン・トニックを超えるジン・トニックを飲んだことがありません。それが、”タンカレー”が”ゴードンズ”か、どのドライジンを使ってたか、記憶が定かではないんですよね、悲しいことに…。

それとそのバーでは、酒とか飲み方とかいろいろと学びましたねえ。
若いオトコが一人飲んでるのが珍しいせいか、ホステスやクラブのママ、風俗嬢などいろんな人から声をかけられ、ブランデーやウイスキーから、ワインや日本酒、焼酎まで奢ってもらいました。もちろん、大学生だったワタシには飲めない高い酒ばっかりです。
それと同時に彼女達からいろんな話を聞かせてもらい、夜の接客業の厳しさや仕事に対するプライドを教えてもらいました。

おかげでそれが都町で働いている女性への会話の中で、今も生きてるのかなあと感謝しています。

たった4ヶ月ほどでしたが、カズ君が残してくれた遺産は、ワタシにとってかなり大きいです。
感謝して、タンカレーを嗜みたいと思います。明日に残らない程度に…。  


Posted by まんねん at 22:12Comments(3)

2007年09月17日

午後から何しよう?

ただいま会社です。
明日から今週いっぱい、大分市内の現場約100箇所を巡るための資料の準備をしてました。

考えただけで”よだきい”んですが、ずっと忙しくて締め切りが遅いのをいい事に伸ばし伸ばししてたんですが、ついに追いつめられてしまいました。

というのも、来週は鹿児島出張が急遽入ってしまったんで、前倒しでなんとか今週中に現場だけ片付けて、後輩のO君に引き継がないといけなくなったもんでねえ。

仕事の段取りっちゃ、なかなか思うようにいかんねえicon

んで、朝から資料を揃えていたんですが、事前にO君がほとんど準備してくれていたので、思ったより早く終わりました。

で、午後からすっぽり空いてしまいました…。

ほぼ一日かかると思ったから、特に何も考えてなかったんですよね、休日の過ごし方。

とりあえず、飲み友達のなおちゃん(23才)に「一緒に晩飯食わない?」とメール入れたら、友達とカラオケ行くと言うことで、先約あり。残念。

それなら映画でも見に行こうかと、高校の同級生で現在英語塾の講師しているA子(33才)でも久しぶりに誘ったら、こっちも先約あり。
どうもオトコができたみたいだなー、臭うぞーicon。今度飲みに行ったとき詰問してみよう。

しかし、ほかの遊び友達の女の子、確かみんな仕事中のはずだしなあ。
遊び友達であった高校とか大学の同級生の女の子、ほとんど嫁に行ってしまってねえ、さすがに誘いづらい…。このトシになるとね、しょうがないんかなあ。

ましてや、昼間っから男の友人誘うのもいやだしなあicon

何しよう?。一人で映画見に行くのも嫌だし、温泉に行くにもちょっと遅いしなあ。
ドライブでも行くか…、というか今週仕事でさんざん運転する予定だから、それもなあ。

とりあえず、遅い昼飯でも食いに行こう。  


Posted by まんねん at 14:04Comments(0)