スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2007年08月09日

変化のない日々

試験勉強休み中です。3日目が終わろうとしています。

しかし、ペースがあがらん!


ちょっと、気分転換にカキコしてます。今日も朝5時から12時間近く勉強してますんで、あー、頭痛い。

民法とか法律関係は一応大学で勉強しているから余裕と思ってたんですけど、

とにかく記憶力が相当錆びている、錆びまくってますicon

昔は読むだけで理解して覚えていたんだけどなー、頭使わないとホント腐ってきますね。

さっきも、「息抜きに来ない?」と志織ちゃん(20歳)から都町へお誘いがあったけど、さすがに試験中なんでね。普通に断るのも面白くないんで、

「都町に行くと、違うモンをヌキたくなるんだけど、協力してくれicon

と、とっても不謹慎なメールを返しましたら、怒られました。そりゃそうか。

しかし、今日はペースが上がらんなあと思ったら、さっきNHKのニュースでやってましたが、玖珠町で今年最高気温に並んだらしいですね。どうりで暑い訳だ、夕方脳みそがクラクラしてましたからね。
明日からクーラーいれようかなicon

まあ、でもこの暑い中外で働いているみなさん、ご苦労様です。
さっき、ボクが試験休みで行けなかった代わりに、鹿児島出張からたった今帰ってきた後輩K君(31歳)から「黒豚横丁行ってきましたよ」とメールがありました。

あー、オレも”鹿児島スイッチ”入れてえなあ(現実逃避)。
  


Posted by まんねん at 21:21Comments(0)

2007年08月08日

試験勉強!

今日は比較的涼しかったですねえ…。よかよかicon

いつも違い、悲壮感のない立ち上りです。それはなぜかと言いますと、

「実は今日働いてません」

平日なのになぜicon、と思われるでしょうが、実は今日から再来週の日曜日にある試験勉強のため、約9日間の有給期間に入りました。

何の試験かといいますと、土地家屋調査士です。去年は大分県内で100人以上受けて、1人しか合格しなかったと言う、司法試験までいかないけど、相当レベルの高い国家試験らしいです。

ブログ内では、仕事で死んでるか都町で暴れてるか、ほとんどどっちかしか書いてないですが、一応4月から毎朝5時前に起きて、一日3時間は必ず勉強してました。
土日も時間があればほとんど勉強に当ててましたしねえ。睡眠時間は平均4、5時間でがんばってきました。ただ、ホンキで疲れて朝起きれないときもたまにありましたがicon

9日間も有給貰うのは、忙しいこの時期ちょっと忍びないのですが、こっちも人生かかってるしね。
一応ボスの了解もとってるし、この試験休みをとるため今までほとんど休み無しで働いてきたからねえ。正直死ぬかと思った。
売上も社内でもダントツで1位なんですよ。今年に入って○千万以上稼いでいるはずなんで、長期休みを取ることに関しては上司も普通にOK出してくれました。

今日も朝5時から起きて、さっきまで約16時間くらいずっと勉強してました。集中して勉強すると、脳みそが爆発しそうですicon。あんまり普段し慣れないことをしないほうがいいですね。

さあ、明日に備えて寝よう。  


Posted by まんねん at 00:13Comments(4)

2007年08月06日

何で子供にモテる?

今日も暑かったですねー。汗だくですよ。

朝一に湯布院町まで行かなければならなかったんで、出かける前にドタバタしながら仕事の指示をして、急いで高速に乗りました。おそらく、平均時速140kmくらいとばしたと思います(すいませんicon)。

目的地は塚原なので、別府ICで降りてそこから「やまなみハイウェイ」を上った方が速いのですが、途中にあるのは「城島後楽園」。以前夏休み中、そのルートを通ったらえらい渋滞にあったんで、敢えて遠回りですが湯布院ICまで走らせました。過去の反省を踏まえつつ行動するオレ、えらいなあ…icon

と自画自賛しつつ、湯布院ICで降りて、ここから塚原まで向かいます。よし、なんとか時間に間に合いそうだと、湯布院町内から県道鳥越湯布院線に入った瞬間、変なバリケードが…。


「土砂崩れで通行止めです」


なーにーicon

先週の台風5号の影響みたいです。うっそやーん、絶対間に合わん。ということで、先方に20分ほど遅れますと、連絡を入れてやまなみハイウェイを別府に向けて逆走します。
悲しい…、最初のプランの方が良かったやん。

なんとか用事を済ませた後、さらに11時過ぎてから空模様が一気に変わり、急にタライをひっくり返すような激しい雨が降り出します。うがー、踏んだり蹴ったりです。

おかしいなー、日頃の行いはいいはずなのにicon

ただ、土砂降りの中、カップルが右往左往している姿を見て、「やーい、ざまーみろ」となぜか嬉しく思っている時点で、日頃の行いが悪いかもしれんicon

そんなドタバタした一日を終えて、今日は早く仕事が終わったんで、帰り道にいつも行く長浜町の居酒屋「なすび」に寄りました。
生ビールを飲みつつ、1週間の始めですが忙しかったなあと、頭をからっぽにして自我の世界に入ります。
何も考えないこの時間が一番幸せなんですよね。ふうーーー。

そしたら、突然入口が開いて女の子が「こんばんわー!」元気よく入ってきました。居酒屋に女の子???、と思ったらしばらくして母親らしき人も入ってきました。常連さんみたいです。私もこの店たまにしか来ないから、知らん人です。

「カルピス飲みたーい」、「カニさんのコロッケがいい!」と元気良く女の子が注文します。おそらく5歳くらいかな、しかしようしゃべるな。ただ、それ以上に母親がしゃべるしゃべる。元気のいい親子やねー。

女の子(おそらく5才)は最初、おとなしくお絵かきしたりカニクリームコロッケを食べてたんですが、落ち着きがないのか、席を離れ始めました。

元気いいというか落ち着きがないというか、兄貴の娘である姪っ子の「なっちゃん(3歳)」と全く一緒やなー、と思ってたら、いつの間にか私の隣に座ってました。びっくり!。

「お兄ちゃん、あんなー」と話しかけてきます。しかし人見知りせん娘やなー、オレも見習いたいよ。
まあ、私も子供は大好きなので、普通に応対します。

「よその人に迷惑かけたらダメよー」と母親が注意しますが、女の子(おそらく5才)は知ったこっちゃない。椅子をよじ登ったり席の間をジャンプしたりして、滑ってこけないかとこっちがヒヤヒヤです。

母親のほうは、私が面倒見てくれてると思ったらしく、店のママさんと元気良く話してます。
おーい、助けろよー。

しばらくして、この女の子タダ者じゃないと思ったのが、焼酎に切り替えたら、「ついであげるーicon」と氷を入れて焼酎をついで、しかもマドラーでかき混ぜてくれました。慣れちょんのかな?、それにしてもすごいicon

そのうち、女の子(おそらく5才)お絵かき帳を持ってきて私の隣に座り、一人紙芝居を始めました。
壊れたアンパンマンの絵を見せつつ、話と絵は全く関係ないのに、ものすごい話を膨らませて、我々が想像し得ない世界を築き始めました。

やっぱし子供ってすごいなー、クリエイティブに溢れているicon。いや、この子の想像力と表現力における才能が優れているかもしれん…。
素直に感動している自分がいました。

そのうち母親の連れが来たんで、やっと私も解放され、食べ終わったんで帰ることにしました。母親も娘の遊び相手してくれたんで、私にお礼を言ってくれました。どういたしまして。
トシの割りに子供がえらいしっかりしてるんで、おそらくバツイチなんやろうなあ。がんばってくれい。

しっかし、いつもの事とはいえ、見知らぬ子供になつかれるのは何故だろうicon。結構こういう経験多いんですよね。

昔、大学生の時に繁華街のバーで知り合ったホ○トクラブのオーナーから

君は若い女性にはモテないけど、おばさんと子供には気にいられるタイプだ。うちで働かないかい?」

と誘われたのを思い出しました。

確かに…、女の子にはモテないけど、「マダムキラー」やなあ。一人居酒屋で飲んでたら、よう40・50代の女性に声かけられるしねえ。子供にもすぐ気に入れられるし…。

あんまり嬉しくはないが…icon。  


Posted by まんねん at 22:32Comments(0)

2007年08月05日

夏イブちょい寄り

花火大会です。人多かったすね。人ごみが嫌いな私としては、あんまり行きたいないイベントです。
例年は、うちのマンションの最上階から近所の住民に混じって遠くから眺めてました。

しかし、今年は違ーうicon。とっておきの特等席があるんです。飲み友達で仮面ライダー命の友人(確か40歳くらい)夫婦が今年大分川河畔の賃貸マンションに引っ越しまして、ベランダからビールを飲みつつ花火を眺めようという計画をたてました。というか、私がごーいんにお願いしたのが正しいんですがicon

それに便乗したのが、別の飲み友達で泣きながら尾崎豊を歌う友人(確か40歳くらい)家族で、一緒に参加させて欲しいと。でも、泣きながら尾崎豊を歌う友人(確か40歳くらい)はそのマンションを知らない。

ということで、道案内のため途中道端で私を拾っていってくれという事で、先日話が決まりました。
ただし、泣きながら尾崎豊を歌う友人は今日も仕事で、夜8時前ギリギリしか動けない。

ということで、待ち合わせの時間まで少し余裕があるんで、「夏イブ」行ってきましたicon

ちょうど「ネジごん」さん夫婦が歌ってました。エアロスミスのカバーしてたのはびっくりしましたけど、女性が歌うのもいいっすね。

友人を待ってる間暇なんで、オリジナルカクテルをばいただきます。「ファジーフルーツ」やったかな、あれウォッカベースと思うんですけど、おいしかったです(違ってたらごめんなさい)。けど意外とアルコール度数が高いのか、一杯で結構クラッときましたね。

それはそうと、イベントの男性スタッフの方も元気良くて、女性スタッフの方も浴衣姿でみんなかわいかったすね(マジです)。みなさんご苦労様でしたicon

8時、花火が上がり始めましたicon。でも、泣きながら尾崎豊を歌う友人(たぶん40歳)はまだ迎えに来ません。ちょうど、イベント会場からは家と家の隙間より花火は見えましたが、絶景とは言いがたい。

周りは「かぼっちゃん」やブロガーらしき人が元気に話しています。でもお恥ずかしながら、このトシで未だ人見知りする私としては声をかけられない…。


この辺りで腕組んでボーっと突っ立てた怪しいおっさんは私です。

8時20分くらいにやっと、泣きながら尾崎豊を歌う友人(たぶん40歳)から連絡がきまして、彼らと合流して仮面ライダー命の友人(確か40歳くらい)夫婦のお宅に伺わせていただきました。

いやー、間近で見る花火はやっぱり迫力ありますね。何枚か携帯で写真撮ってみたんですが、ブレたり暗かったりして見せれるのが撮れませんでしたが、良かったですよ。

ただ、仮面ライダー命の友人(確か40歳くらい)の息子(6歳)が退屈なのか、「遊んでー」と私にライダーキックを何度もくらわすのはやめて欲しかったですが…icon。  


Posted by まんねん at 23:33Comments(1)

2007年08月05日

ミスチルいいなあ…

今日は、急遽入った仕事でこなせなかった残りの仕事をしてきたところです。
しっかし、暑いねえ…。
一人会社でしこしこ仕事してたんで、クーラーなしで汗ダラダラ流しながら働きました。

そんな中、昨日仕事で行けなかったミスチルのチケットを譲った後輩K君から、お礼の電話が。

「まんねんさん、ミスチルのコンサート、超良かったすよiconありがとうございました。」

あーさよですか、良かったねえ(投やり)。ちくしょー、それにしても暑いなあ。

続いて、恋愛偏差値の低い娘(25歳)からもメールが。

「ミスチルのコンサート、ホント良かったですよicon。まんねんさん、行けなくて残念でしたね。明日詳しく報告しまーすicon

てめー、タイミング悪いな。傷口にさらに塩を塗りこむようなマネしてicon。明日説教決定。

しかし、ジャングル公園のブログでコンサート行った人のコメント見させていただきましたが、かなり良かったみたいですね。今度のアルバム「HOME」がメインのはずだけど、15周年ということでそれ以外の昔の歌を何曲か歌ってたみたいですね。うーーー、うらやましい。

しかし、私ゃ古くは「Atomic Heart」から「深海」、「BOLERO」、最後は「DISCOVERY」の時代で止まって終わってる人なんで、最近のアルバムは実はあんまし聴いていないのよね、お恥ずかしながら。
ただ、最初の3つのアルバムにある歌は、今でも歌詞見らずに全曲カラオケで歌えますぜ。そのくらい当時ミスチルにはまってました。

ただ、今の若い世代と我々30代とではジェネレーションギャップがあるのは確かですね。

金曜日の夜、ミスチルのコンサートの話になって、ミスチルのどの曲が一番好きということで、入社2年目の娘(23歳)は”しるし”か”掌”、恋愛偏差値の低い娘(25歳)はやっぱり”sign”か”くるみ”でした。
しかし世代が代わり、K君(31歳)は”名もなき詩”、私にいたっては”抱きしめたい”か”Replay”が一番好きなんですが。やっぱし変わるなあ、トシの差かな。

ちなみにさっきの小娘どもは”Replay”知らないんだって。許さん!icon

でも、ホントに一番好きなのは”ALIVE”です。どんよりどよどよしたicon曲だから、間違いなくコンサートでは歌われないでしょうが、仕事が忙しくて先が見えない今の自分の立場にとっては、最も心に染みる歌です。感動してカラオケで泣きながらicon歌ってます(嘘です)。

ちなみに”ALIVE”は、アルバム「BOLERO」に入ってます。ホントにミスチルらしからぬ、どんよりどよどよしたiconicon歌なんで、一度お試しあれicon  


Posted by まんねん at 15:56Comments(2)

2007年08月04日

ミスチルがぁ…

本日夕方6時よりミスチルのコンサートin九石ドームです。

なのに、ボクは会社で仕事してます…。楽しみにしてたのに…、仕事で行けなくなりました。ううっicon

友達に頼んで、なんとかチケット1枚だけ分けてもらってたのです。なのに、来週月曜日午前中に、ナニが何でもクライアントに出さなけらばならない仕事が金曜日に急に入っちゃったのです。

逆算すると土曜日までに仕上げて、日曜日に上司に回して、月曜日の朝一に製本に回す…。

それしかないよなあ、という上司の打合せから、ちょっとややこしい案件だし、時間が切羽詰まってるんで、後輩に任せるわけにいかんと。
やっぱりオレがやるしかないんか…icon。はぁ、マジかよー、オレのミスチルは…。

ということで昨日はかなり頑張ったんですが、偏頭痛のせいで仕事のペースが上がらず断念。今日も朝5時から会社に行って頑張ったんですが、やはりコンサートには間に合わない…。
ということで諦めまして、今日の午後に会社の後輩に無料でチケットあげました。

その仕事がやっと今目処がつきました。ああ、疲れた…。まあ、二日ちょいで○○○万円ほど会社に売上で貢献できたから、少しは冬のボーナスアップに繋がればいいなあと。
上司に連絡を取ったら、家族と七夕祭りを楽しんでおり、終わったら会社までついでに資料を取りに来るということで、今社内で上司待ちの状態です。

今頃、コンサートはアンコールくらいかなあ、はぁぁicon

うがーーー、この憤りをどこにぶつければいいかと考えていたら、ラウンジの志織ちゃん(20歳)から「仕事終わった?。浴衣で待っちょんで」とお誘いのメールが。


そうだ、この憤りは都町でぶつけよう



今の気持ちは一言で言うと、”どんよりどよどよ”です。この鬱屈とした感情を浴衣美人をイジる事で発散しようと決心しました。

話は変わり、明日は七夕祭り最終日は花火大会、「夏イブ」ですね。会場はうちのマンションから歩いて10分もかからないので、ぜひ遊びに行きたいと思います。

頭と髭がボーボーでこ汚い、つっかけを履いたちっちゃくて足の短い三十路のおっさんがいましたら、「まんねん」こと私と思ってください。怪しくないんで、できれば石を投げつけないでください。あと、ロケット花火で狙わないで下さい。よろしくお願いします。  


Posted by まんねん at 20:56Comments(0)

2007年08月03日

戦紙を知らない男

今日は午後からずっと偏頭痛に悩まされましたicon。後頭部の左側がズキズキして仕事に集中できないため、夕方から「チャラチャチャチャラーチャー」とムーディー勝山の「後頭部に違和感がある男の歌」をずっと口ずさみながら仕事してました。余計に症状が悪くなったかもしれん。

それはそうと「大分七夕祭り」始まりましたね。七夕祭りといえば、「ぱっちん」ですな。
社屋の外でタバコを吸ってましたら、ピッピピッピという笛の音と、「セイヤー」という掛け声が遠くから聞こえてきました。いいですねえ、大分の夏の風物詩といったところでしょうか。

なんて、風流なことを書いてみましたが、しかし!、実は大分市に住み始めて11年たちますが、

私、府内戦紙に行った事がありません…


マジです。理由はひとつ、「会社から帰る時間には祭りは終わっているからです」

戦紙会場まで歩いて約10分もかからないところに会社はありますが、たいていこの時期はお盆前の駆け込み仕事が集中して全く身動きが取れないんですicon。音や声が聞こえども、姿は見えずというところです。今日も会社を出たのが11時ですからね。

あと、なぜか戦紙の日は出張が多いんです。昨年も一昨年も宮崎に行ってまして、車で昭和通りをかえる頃はすでに祭りの後で、元気な若い衆が祭りの余韻に浸っているのか歩道で暴れている姿しか見てません。元気やねー。

ということで、今年こそ見に行こうと思いつつ、毎年毎年仕事に追われて終わります。悲しい…icon

「来年こそ見に行くぞー」  


Posted by まんねん at 23:58Comments(1)

2007年08月02日

嵐の中の会話

台風、少し落ち着きましたね。静かです。

今日は台風ということで、早く帰りました。とは言っても、5時半の定時過ぎですが…。早くはないね。

会社から家まで自転車で5分という距離ですが、やはり雨風の中濡れて帰るのは嫌なので、

「誰かついでに連れて帰ってくれ~icon

とプリーズしたところ、

「私、いいですよicon

と恋愛偏差値の低い娘(25才)が名乗り出てくれました。ありがとうicon、愛してるよー。

なんとか帰路につきました。しかし、車が多い…。完全に渋滞です。まさに「一寸ずり」というヤツですね。なかなか動かないなー。

その間にも、恋愛偏差値の低い娘(25才)にメールが来ます。

「お父さんからです。『台風だから早く帰ってきなさい』って」

またメールが来ました。

「今度はお母さんからです。『何時ごろ帰ってこれるの』って」

愛されてるねえ。いいなあ、家に帰ったら誰かが待ってるって。オレなんかここ15年以上、そういう心配されたことないよicon

途中晩飯を買いにコンビニに寄ってもらって、ウチのマンション目の前なのに、また渋滞です。

ふと思いついた会話が、


「台風の日って、子供が生まれる人数が多いって知ってる?。」



「何でですか?。」


「やる事ないからicon



微妙にウケました。でも事実らしいです。
言った後にすぐ気がついたのですが、恋愛偏差値の低い娘(25才)は4月生まれ、オレは5月生まれ…。

逆算したら、二人ともドンピシャじゃん!


そんな微妙な空気の中、もうマンションに着きそうです。最後に恋愛偏差値の低い娘(25才)が発した言葉が、

「これから家に帰るまでもし事故にあったら、弁償してくださいねicon

「大丈夫、怪我しても最後まで責任取るよicon

何気なく言った言葉ですが、特に深い意味はありません。いつもの事なんで。

マンションに着きましたが、恋愛偏差値の低い娘(25才)はこれから挾間町まで帰らなければなりません。心配だったんですが、7時過ぎに無事に家に着きましたと連絡がありました。良かった。

ひとつ分かったのですが、6時過ぎに家帰っても、時間がありすぎてやる事ないですね。
こんな時間に帰ったのなんて、何年ぶりだろう。というか、会社入って初めてかもしれん。

  


Posted by まんねん at 21:45Comments(1)

2007年08月02日

とらやの水羊羹

あー疲れた。今日もよう働きました。一日働くと、またひとつ仕事が増えているのはなぜでしょうか?。

今朝、会社に東京からお客さんが来まして、手土産に「とらや」の水羊羹持ってきてくれました。

というわけで、冷やして3時のおやつにありがたくいただきました。うまい!。

あの「とらや」ですよ。羊羹は2、3回食べたことはありますが、水羊羹は初めてですね。

ナニがうまいかというと、彦麻呂ほど説明するほど表現力とボキャブラリがないんで勘弁してください…。

「夏の和服美人やー」(特に意味無し)


お口直しに、私が人生33年間生きてきて、未だ分からない答えを皆さんにお考えしていただければと思います。

「かき氷とフラッペってどう違うん?」


明日は台風が上陸しそうなので、みなさん気をつけましょう。バイバイ。  


Posted by まんねん at 00:04Comments(1)