2007年08月14日
夜は涼しいねえ
日曜日の試験に向けてまだまだ勉強の日々は続きます。
とにかく腰がいてー、両肩がいてー、右手の親指の付根がいてー、おまけに今日から左肘がいてー。
ビリーに入隊しているわけではないんですが、ほぼ全身が痛いです。特に腰痛が痛い。
しかしなー、他のブロガーの方のように、お盆休みで実家に帰ったり、どっか旅行に行ったりしているわけではなく、ここんとこ日々全く変化がないんで、ブログに書くことないんだよな。
一言で言うと、”退屈”です
。欲求不満です
。
ストレス相当溜まってます。いかんいかん
、どこかで発散させないと。
そうでないと、「たむらけんじ」風に
「海外でバカンスしている人間、全員死ね
」

と、ろくでもないネタに走ってしまいそうです。
ましてや、じゃんぐる公園のブロガーで友人でもあるY氏(40歳)が、今日夕方からネットで知り合った「ひ○づま」と居酒屋で飲んでいるなんて、禁断のネタまで暴露してしまいそうです。
飲みが終わったらメール入れてくれると言ってたのに、この時間になってもありません。
飲みが盛り上がって、忘れ去られたのでしょうか…。寂しいです
。
それとも、夕方メールで送ったように、
「村長さんの命令です。
人○を食べなさい。
もしくは食べられなさい。」
との村長さんの命令を実行しているのでしょうか…?。いいなあ…
。
それはそうと、昔「村長さんの命令」ってゲームありませんでしたっけ?。
なにげなくメールに書いたんですが、詳細な内容はよう覚えてないんですよね。
合コンの王道である「王様ゲーム」みたいなもんじゃなかったと思うんですが…。
どうでもいいことはおいといて、明日は試合に応援にいけませんが、トリニータの勝利を願って寝ます。
とにかく腰がいてー、両肩がいてー、右手の親指の付根がいてー、おまけに今日から左肘がいてー。
ビリーに入隊しているわけではないんですが、ほぼ全身が痛いです。特に腰痛が痛い。
しかしなー、他のブロガーの方のように、お盆休みで実家に帰ったり、どっか旅行に行ったりしているわけではなく、ここんとこ日々全く変化がないんで、ブログに書くことないんだよな。
一言で言うと、”退屈”です


ストレス相当溜まってます。いかんいかん

そうでないと、「たむらけんじ」風に
「海外でバカンスしている人間、全員死ね


と、ろくでもないネタに走ってしまいそうです。
ましてや、じゃんぐる公園のブロガーで友人でもあるY氏(40歳)が、今日夕方からネットで知り合った「ひ○づま」と居酒屋で飲んでいるなんて、禁断のネタまで暴露してしまいそうです。
飲みが終わったらメール入れてくれると言ってたのに、この時間になってもありません。
飲みが盛り上がって、忘れ去られたのでしょうか…。寂しいです

それとも、夕方メールで送ったように、
「村長さんの命令です。
人○を食べなさい。
もしくは食べられなさい。」
との村長さんの命令を実行しているのでしょうか…?。いいなあ…

それはそうと、昔「村長さんの命令」ってゲームありませんでしたっけ?。
なにげなくメールに書いたんですが、詳細な内容はよう覚えてないんですよね。
合コンの王道である「王様ゲーム」みたいなもんじゃなかったと思うんですが…。
どうでもいいことはおいといて、明日は試合に応援にいけませんが、トリニータの勝利を願って寝ます。
Posted by まんねん at
23:44
│Comments(0)
2007年08月14日
自慢の一品
夜中1時過ぎました。なぜか眠れません…
。
明日も早く起きなければならないんですが、蒸し暑いんかなあ、寝れないです。
あんまり酒の力には頼りたくはないんですが、しょうがないとゴソゴソ探してましたら、酒がない…。
そういえば試験勉強中なんで、酒買出しに行ってなかった…
。
いつも家にある、焼酎も泡盛も、ウイスキーも凍らせたウォッカもドライジンもない。
どれだけあるんやー、っていうくらい家にはたいていアルコール度数の強い酒がキープされているんですが、なぜかない!。
しょうがない、伝家の宝刀を出そう。これです。

見ての通り、梅酒です。しかーし、ただの梅酒ではありません。
8年ものの梅酒です。元は実家でうちのオフクロが漬けていたのを、この瓶ごと勝手に持って帰ったのが始めでして、半分飲んでは毎年この時期実家に帰ったら、また新酒をいただいて(勝手に持って帰って)、減った分を継ぎ足していってます。
ちょうど、焼き鳥屋で継ぎ足していった何十年モノのタレといった感じでしょうか。
貴重品なんで、一年のうち何かいい事があった日か、頑張って働いた自分へのご褒美という形でしか飲んでません。
絶対友人とか、ましてや彼女にも飲ませたことがありません。
代わりに、お袋が漬けた「夏みかん酒」を飲ませてました。でも、結構好評なんですよ。
オフクロありがとう
。
今月末はちゃんと実家に帰って、梅酒と夏みかん酒を黙って持って帰る楽しみにしてるからね
。
ホントは今日みたいな日に飲むのは忍びないが、寝酒がないし、しょうがないということでいただきまーす
。
うん、うまい
今年初めて飲みましたが、ちょっと酸味はあるけど寝かせた分濃厚ではあるがキレもある。
素晴らしい…。
ただ、梅酒好きの私としては、実家からいただく(決してパクってるわけではない)梅酒だけでは足りないので、大学時代の同期で農家を継いでいる友人から、毎年分けてもらってます。
というか、梅の実ができる梅雨の時期に遊びに行って、友人とその婆ちゃんと3人で新しい梅酒を作ろうという研究をしています。というより、私が実験的にいろんなリキュールを試してるだけですが…
。
研究の結果、みなさんにひとつだけ忠告させていただきます。
芋焼酎は絶対梅酒に合いません。あと、スコッチウイスキーも。
以上。

明日も早く起きなければならないんですが、蒸し暑いんかなあ、寝れないです。
あんまり酒の力には頼りたくはないんですが、しょうがないとゴソゴソ探してましたら、酒がない…。
そういえば試験勉強中なんで、酒買出しに行ってなかった…

いつも家にある、焼酎も泡盛も、ウイスキーも凍らせたウォッカもドライジンもない。
どれだけあるんやー、っていうくらい家にはたいていアルコール度数の強い酒がキープされているんですが、なぜかない!。
しょうがない、伝家の宝刀を出そう。これです。
見ての通り、梅酒です。しかーし、ただの梅酒ではありません。
8年ものの梅酒です。元は実家でうちのオフクロが漬けていたのを、この瓶ごと勝手に持って帰ったのが始めでして、半分飲んでは毎年この時期実家に帰ったら、また新酒をいただいて(勝手に持って帰って)、減った分を継ぎ足していってます。
ちょうど、焼き鳥屋で継ぎ足していった何十年モノのタレといった感じでしょうか。
貴重品なんで、一年のうち何かいい事があった日か、頑張って働いた自分へのご褒美という形でしか飲んでません。
絶対友人とか、ましてや彼女にも飲ませたことがありません。
代わりに、お袋が漬けた「夏みかん酒」を飲ませてました。でも、結構好評なんですよ。
オフクロありがとう

今月末はちゃんと実家に帰って、梅酒と夏みかん酒を

ホントは今日みたいな日に飲むのは忍びないが、寝酒がないし、しょうがないということでいただきまーす

うん、うまい

今年初めて飲みましたが、ちょっと酸味はあるけど寝かせた分濃厚ではあるがキレもある。
素晴らしい…。
ただ、梅酒好きの私としては、実家からいただく(決してパクってるわけではない)梅酒だけでは足りないので、大学時代の同期で農家を継いでいる友人から、毎年分けてもらってます。
というか、梅の実ができる梅雨の時期に遊びに行って、友人とその婆ちゃんと3人で新しい梅酒を作ろうという研究をしています。というより、私が実験的にいろんなリキュールを試してるだけですが…

研究の結果、みなさんにひとつだけ忠告させていただきます。
芋焼酎は絶対梅酒に合いません。あと、スコッチウイスキーも。
以上。
Posted by まんねん at
01:31
│Comments(0)