スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2008年09月13日

負けなければよし

今日は雨でしたなあ。
明日もボチボチ雨みたいですな。
洗濯モンが乾かなくてしょうがないや…。

こんばんわicon
仕事が溜まってるんですが、やっぱり我慢できなかった34才のオヤジです。

ナニが我慢できなかったって?。

そりゃ、○×♂♀じゃなくてicon


浦和レッズ対大分トリニータ



埼玉スタジアムでのアウェイ戦です。

今日はたまたまスカパーだけでなく、BSでも放送していたんですよ。

最初は仕事があるけん、ネットで結果が分かればいいやと思ってたんですが、
2時過ぎになりやっぱり我慢できず、外へ飛び出すicon

でも、うちではBS放送が見られないicon
という事で、パブリックビューイングがあるセントポルタ中央まで。

おー、結構サポーターが集まってるなあー。
しかも、かなり盛り上がってるぞーicon


しかし、遠くからではよく見えん…



盛り上がりもいいけど、試合が見えないと意味がないから、隣のベ○ト電器に進入。

テレビを売ってる4階フロア、おー結構人がいるぞ。
みんなテレビを買わず、タダ見とは不埒なヤツらじゃ(ワシを含めて)icon

試合結果は、ご存知の通り0-0のスコアレスドロー。

さすが浦和レッズ、強いねー。
今のトリニータの勢いでも勝てずかーicon。まあ、アウェイだからしょうがないね。

でもねー、試合展開から見ると、なんか点取られる気がしませんでしたね。
前半は結構攻められていたし、後半も怒涛の4連続コーナーキックをくらってたんですけどねー。

キーマンのポンテ選手さえ抑えれば、浦和の攻撃陣は機能しないからね。
よう、守備陣はヤツを抑えてたから、浦和のFWは完全に空回りしていましたicon

攻撃陣もアウェイに関わらず、結構攻めてたしねー。
後半は30分まではほぼトリニータの方に分がありましたし。

デカモリシ選手のヘッドは惜しかったんだけどなー。
できれば、決めて欲しかった。というか、あれは決めんかいicon

最後のショートコーナーからの、ウェズレイ選手の絶妙なシュートもホント惜しかったんだけどねー。
あと10cm…なのに…icon。まあ、運がない時はそういうモンやね。

まあ、アウェイ戦での鉄則。


負けなければよしicon



という事で、この結果に満足しましょう。

とにかく、負傷退場した西川GKが心配ですな。
最後、下川選手に代わった時はどうしようかと思ったもんねー。
下川GKにとってはいきなりの交代ですからねー、心もカラダの準備もなんもない訳やけん。

そこに、浦和攻撃陣の攻めを食らったら、イレギュラーでもナニがあるか分からんしね。
そしたら、ロスタイム5分かよーicon。そんなにいらねー。
とにかく、同点でいいからさっさと終われというのが本音でした。

さあて、明日に備えてどっか飲み行きますかね。
sinaタクもあるけん、MILKHALLでも行こうかな。  


Posted by まんねん at 20:31Comments(3)

2008年09月13日

アル中同好会的~いい焼酎だー

今日から暦では3連休ですなー。
みなさん、さわやかな朝をお迎えでしょうか。

おはようございますicon
昨日、ずっと携帯の充電が切れていて、一日ドキドキして過ごした34才のオヤジです。

おっかしーなーicon。前日の夜、ちゃんと充電したと思ってたのに…。
まあ、週末にワシに連絡が来るといえば、アル中同好会しかないんでねicon

オナゴからのお誘いは、まず…ないし…icon

そんな週末は、やはりアル中同好会として活動しない訳にはいかないでしょう。

夜8時前に仕事を終えて、向かった先は都町の「楽天食堂」。

まずは生ビールで1杯icon。いつもの通りです。

そして、いつも通り焼酎に移ります。
この店でキープしているのは、こいつ。





”時代蔵かんろ”という芋焼酎です。

作ったのは宮崎市日南市にある「京屋酒造」。
こちらは「宮崎紅寿甘藷」という自家栽培している芋と、甕仕込みにこだわっているらしいです。

この焼酎の魅力はなんと言っても、重厚感ある飲み応え。
ずっしりとしていますが、同時に黒麹の甘みも感じられる逸品ですicon

一杯で十分満足感のある焼酎に合う”つまみ”とすれば、やっぱり肉。
”チキン南蛮”をいただきました。しかも、「豊のしゃも」で作った絶品。

ところが、

あ、2杯目でなくなっちゃった。
いつもの事ですが、思い入れのある焼酎がなくなると、悲しいねえ…icon

という事で、次のキープをば注文。

楽天食堂では、いつもマスターがワタシのためにとっておきの焼酎を抑えてくれています。
んで、次の焼酎はこいつ。



”薩摩嵐”という芋焼酎です。

こちらは鹿児島県の老舗酒造屋、「老松酒造」。
しかも、”薩摩嵐”は先月リニューアルして販売し始めたばかりの商品です。

3年貯蔵した白麹仕込みの原酒と、黒麹仕込みの原酒をブレンドした珍しい焼酎だって。
しかもまだ240本しか出荷していない、プレミア確実の逸品だすとicon

出たばっかりの新品焼酎を飲めるとは…icon
ちょいとミーハー気分を感じつつ、まずは一杯。

うーん。口に含んだ瞬間は、どちらかというと口当たりは滑らか。香りも穏やか。

しかし、喉を今にも通ろうとする時に、芋ならではの香りが鼻を軽やかに抜けていく。
そして、口の中は一気に25度数ある芋の力強さに打ちのめされます。

繊細かつ力強さの両方のポテンシャルを秘めた、ルーキーというトコロでしょうか。
こいつは珍しいですなー。今まで味わったことのない焼酎です。

しかし、ブレンド焼酎ならではの、バランス感はばっちりですねicon
焼酎飲んだことない人でも、「おいしい」というセリフが出るのは間違いなしicon

そしてこの焼酎に合うのは、やっぱり生以外の魚かな。
という事で、注文したのは新さんま。



どれどれ…うん、やっぱり合うね。
予想通り、相性いいわーicon

アル中同好会としては、やっぱりたまにはいい酒飲まないといかんねー。
満足、満足icon

んで、夜9時前にほろ酔いでウチに戻り、そのままテレビ見ながらソファーで寝てしまいました。
そして、いつの間にかベッドに移動して、気がついたら朝7時icon

10時間も寝てしまいました。

とりあえず9時出社予定で時間があったから、洗濯しながらブログ書いてみましたが、


爽やかな朝に書く内容じゃないね



まあ、いいや。さあそろそろ洗濯物干してから、事務所に行きますかね。
今日も頑張って働こう。おーicon。  


Posted by まんねん at 08:23Comments(3)