スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2007年11月12日

湯豆腐祭りだー

あひるんるん、あひるんるん、僕達は~

宮崎あおいが出てるCMで、りんごの皮の剥き方が許せない今日この頃です。

なんで縦向きにりんご剥くんだーicon

小学校のとき、家庭科でりんごの皮剥きの長さ競争をやった時、一番になったことがあります。
家庭科の成績は、なぜか全て”5”でした。とりあえず自慢です。

そんなどうでもいい事はおいといて、今日の晩飯は”湯豆腐”です。


昼飯でカロリー取り過ぎたんでね。ちょっとヘルシーにicon

湯豆腐祭りだー(FUJIWARA原西のネタ)

湯豆腐祭りでワッショイワッショイicon

すいません。ちょいと調子にのりましたicon

いやあ、湯豆腐の出来がなかなかだったんで。昆布一切れ多く入れると、味が全然変わるんですね~icon
これから鍋を作るときは、昆布はケチらないようにしよう。  


Posted by まんねん at 00:24Comments(3)

2007年11月11日

祝!裏天王山勝利

勝ったでーーーーーーー

裏天王山見事勝利!!。こんなに嬉しいことはないicon

バンザーイ。バンザーイ。



ということで今日も、スカパーを入れているF君(33歳)ちに試合を見に行きました。

そしたら、嫁さんも美紅ちゃん(4歳)も家にいない…。

「買い物?、それとも実家に逃げられたか?icon

そしたら実は今日、F君(33歳)のオヤジさんが還暦の誕生日らしく、夜にそのお祝いをするそうです。

しかしF君(33歳)、ホントは大宮まで応援に行きたかったのに嫁さんから、

「お父さんの還暦祝いにアンタがおらんかったら、嫁のワタシの立場がないでしょーicon

そりゃごもっとも…icon

しかしどうしてもトリニータの試合が見たいF君(33歳)、嫁さん達を先にヤツの実家に帰らせて、後で合流するそうです。

肝心の試合の方は、”NACK5スタジアム大宮”のこけら落としという事で、まあ大宮サポーター多いなあ。珍しいicon

しかし、テレビからはトリサポの応援の方がよく聞こえるわーicon。いいこっちゃ。

試合の方は面白かったですねーicon。裏天王山という事で、両チームガチンコ勝負でいい試合でした。

西川も完全復活したし、深谷も藤田も調子良かったしね~。やっぱりしかし、最後は前田がよう決めてくれたicon

こけら落としの大宮には申し訳ないけど、広島も負けたし、これでほぼ降格圏内脱出でしょうicon

祝杯iconと行きたいところだけど、喜び早々のつかの間、F君(33歳)は急いで実家に行っちゃったしねえ。

日曜日で都町も開いてないし、明日も仕事だしね。家で独り寂しく祝おうかねえicon

さっき、マンションに戻ったんですが、とりあえず晩飯ナニ作ろうか考えようicon

ちなみに昼ごはんはこれ。



目玉焼き(ダブル)付焼きそばです。とりあえず冷蔵庫にあった、豚肉と小松菜としめじ入り。適当です。

しかし、味の方はなかなかグーicon。ってちょっと古いか。でもカロリー高そう…icon。  
タグ :トリニータ


Posted by まんねん at 19:09Comments(2)

2007年11月10日

二日酔い明けの休日

目が覚めたら昼の12時だよー

おはようございます。昨日は2時過ぎまで飲んでしまいました。

案の定、二日酔いです。

さっきまで、ずーとボーっとしてましたが、昼の3時になりやっと頭が覚めてきました。


昨日は夜9時過ぎまで残業してまして、その後念願の牡蠣フライicon

ビールにホント合うねicon。最高icon

でも今年は牡蠣の収穫量が少ないらしく、入手するのも結構大変らしいです。

それはそれはicon。大事に食べねばicon

んでお腹的に満足したところで、久しぶりにいつも行くバーに寄ってみました。

一杯目はいつものこれ。


ジンベースのちょい強めのカクテルです。未だに名前は知りません。
さっぱりとした飲み口で、牡蠣フライの後に飲むと結構口直しにいいですねicon

2杯目は大好きなこれ。


スコッチウイスキーです。それもアイレイモルトでも有名な「ラガヴーリン」の16年もの。
もちろんチェイサーとか軟弱なものはいりません。

あー、頭を空っぽにして、いい酒を飲むのが一番幸せな時間です。

んで幸せな時間を過ごしたあと、まだ夜の11時過ぎ。ちょうどほろ酔い状態です。

「もう1軒行こうかな~」と飲んべえの血が騒ぎ始めました。

居酒屋でおいしいもん食べ、バーで静かに飲んだ後といえば、やっぱり都町の夜の蝶でしょう。

どうせなら新規開拓しようと思い、行ったところが「無料案内所」。

「独りで気楽に飲める店ありませんか?」と勧められた店に連絡を入れてもらったら、案内所まで迎えに来てくれるって。

へえー、都町にそういうサービスする店があるんですね、と案内所の人と迎えが来るまで他県の繁華街の話をしてました。
その間にも、他県から来たらしきにーちゃん二人が、「いいヘ○スある?」と尋ねてました。
「別府しかないんですよね、タクシーで3千円くらいですよ」と店の人が説明してたら、彼ら行く気満々で店を出て行きました。
元気やねえ…icon

5分くらいして、ボーイ君が迎えに来てくれました。
連れて行かれた店はカウンター広めで10席くらい、テーブルは2席ほどのこじんまりとしていて、いい感じですicon

最初についてくれたのが志穂ちゃん(24歳)。大学在学時にバイトで都町で働いていて、卒業後にそのまま本業として働いているらしいです。
親しみやすい娘で、酒とおいしいものが大好きだと言ってたんで、ワタシと共通点が多いのもあってか、結構盛がリましたねiconicon

怒られるかもしれんけど、あんまし色気がなくサバサバしたところが、良かったんかな。

店も女の子も気に入ったんで、そのままボトルキープしてしまいました。

そしたら店のママが挨拶に来て隣に座り、飲みながらしばらく話してました。

ママも若いと思ったけど、ワタシとおない年だって。へー、びっくりicon

なかなかいい店で、意外とビンゴicon
日頃のストレスが溜まっているワタシにとっては、気楽に話しながら楽しく飲めるのがいい発散になるんでね。

ついダラダラと飲んでしまいましたが、まあ最初という事で”エロモード”は封印です。


ということで、やっと二日酔いから回復したんで、とりあえずなんか食べるモンでも考えよう。  


Posted by まんねん at 16:26Comments(6)

2007年11月09日

牡蠣フライが食いたい

ただいま残業中~、無理しないでちょうだい。

こんなCMあったような…。

そんな訳でただいま残業中です。しかし週末の金曜日、やる気有りませんicon

ちょっとさぼって、さっこさんのブログ見てたら、ふと”牡蠣フライ”が無性に食べたくなりましたicon

さっきからイメージがふくらんで、仕事が手につかなくて困っている状態です。



もう帰ろうかな…。そして牡蠣フライをつまみに一杯やりに行こうかな~icon

でも、メタボ予備軍のワタシ、揚げ物はできるだけ控えるようにしてるんだけど。しかし、

欲求には勝てない

ということで、帰りまーすicon。かーき、かーき。  


Posted by まんねん at 20:02Comments(3)

2007年11月08日

子作りバンザイ?

ワ・タ・シ・、デ・キ・チ・ャ・ッ・タ・カ・モ

10年以上前の大学生時代、このセリフを当時広島の大学にいた友人から、彼女に言われた~iconどうしよう~、と半泣き状態に相談されたのを思い出しました。

出オチはおいといて、今日は普通に大分市内で仕事してました。

午前11時頃大分市役所にて用事が終わり、帰ろうとしたら1階の途中の廊下で後輩のK君(31歳)が携帯で電話してました。

とりあえず無防備な彼の股間をつついて攻撃してコミュニケーションをとったあと、電話中だし「じゃicon 」とその場を立ち去ろうとしたら、電話中のK君(31歳)、ワタシのスーツを引っ張ってその場にとどめようとしています。

ナンダナンダ?icon

電話が終わった後、K君(31歳)から一言。

「2ヶ月だそうです」

へっ?、いきなりナニ?icon。2ヶ月って…ナンなのさicon

ほんのちょっと考えた瞬間、

「あーーーーーーーーーーー、2ヶ月かicon

分かりました。K君の嫁さんからの電話だったのね。

そうかー、それはめでたいよ~。とは言え、ワタシはそのまま県庁に行かんと悪いんで、とりあえずK君(31歳)の背中をバシバシ叩いてその場は別れます。

しかしその後、K君(31歳)から一緒に昼飯を食おうって誘われたんで、一緒に近くのうどん屋に行きました。

んで、ワタシから最初の一言。


「クリティカルヒットしたな~」


とは言え、ちょうど1歳(あやちゃん)の娘を持つK君(31歳)、余裕の対応です。素晴らしい、パパは違うぜicon

という事で、日替わり定食(焼きうどん+巻き寿司)が来る前に、K君(31歳)の食前のおかずとしてもう一言。


「あやちゃんが1歳ちょいやろ。子作りとして計画的に行ったな~」


イジッたのにもかかわらず、K君(31歳)、はにかみながらも嬉しそうです。

いいなあ、ワタシも子供欲しいなあ…icon(正直)。
子孫を残したいというオスとしての本能プラス、純粋に子供が好きですからねえ。

その話をみんなが仕事から帰った後、ヤツも嫁さんと付き合いは長いけど、新婚のO君(28歳)にK君のオメデタの話をしたら、

「いいですねえ。うちの嫁さん、最近その子作りのステージにも立たせてくれないんですよ」

と嘆いていました。新婚なのに…icon

ふーん、そういえば親友のN君(33歳)も同じ事言いよったなあ。結婚する前に十分することしたという事らしいけど、彼女との付き合いが長いと、そうなるんかなあ…icon

しかし、それ以前の独身的かつ彼女いないポジションにいるワタシとしては、

「まだいいで。オレはずっとファーム暮らしやしなあ。このまま1軍の打席にも上がれんかもしれんicon

ひとまず、日本国民の義務である子供2人作ろうとしているK君(31歳)に、アッパレ???。

このまま子作りができる機会のない、ワタシの分もがんばってくれい。頼むで~~icon。  


Posted by まんねん at 23:05Comments(2)

2007年11月07日

久しぶりに怒られた

うん寂しくないよ、ボク男の子だもん


特に意味はありません。
何となく秋という季節は独り者にとって、心も体も何かと堪える季節ですが、まあ慣れてしまえばどうってことないです。

昨日の晩のブログにて、改めて独り者の仲間になったお方もおられたようですが、独身貴族代表者(?)として世の中の独り者に一言いいたい。


気合だーicon(byアニマル浜口)


オイッ、オイッ、オイッ、オイッ、オイッ、オイッ、オイッ、オイッ、オイッ、オイッ。icon違ったicon

えーと、ナニが言いたいかというと、出会いというものは勉強であり、経験であり、楽しみでもあります。

出会った人が同性や異性に関わらず、金持ちや貧乏にも関わらず、イケメンやブサイクにも関わらず、いい人や悪い人に関わらず、自分の好みかムカつく性格かにも関わらず、

「世の中にはこんな人もいるんだな~icon

と、まず客観的に人となりを見ることができれば、たいていの人は許すことができます。

許すことができれば、そこからその人のいいとこ悪いとこも含め、人間として面白い会話や付き合いができると思います。

これはワタシが社内にて”いい人間関係”を築くために、心がけていることです。
仕事のクライアントや調査先の人間にも、第一印象や思い込みから入らないよう常に気をつけています。

そうすれば、恋愛関係に延長して考えれば、付き合ってる彼氏彼女のいい面悪い面がだんだん見えてきて、悪い面がすぐには嫌にならない、それが面白いと思えれば「この人はこういう人なんだ~」という、自分の中で彼氏彼女の”人となり”が見えてくると思います。

相手のことを嫌いになるのは、そこから先でもいいんではないでしょうか…。

とまあ偉そうに書いてますが、これを実践すると全員がいい人ではないんでね、正直ストレス溜まりますicon

そんな時は、仕事終わりの焼酎のお湯割り。ほんのちょっとカボス汁入り。



ふうー、心も体も温まります。本当はいいオンナの言葉とカラダでいたわって欲しいんですが、贅沢は言えないねicon


話は変わり、今日は久しぶりに会社で怒られました。

3ヶ月以上前、クライアントに提出した書類について、相手方から上司に対して問い合わせがあったらしいんですね。
問い合わせについて社内で確認するために、上司からそん時何十枚もデジカメで撮った写真データはどうなったかと聞かれた訳です。

しかし相手方に書類を出したのが既に3ヶ月以上前で、特にナンも問題なかったから、ハードディスクに置いとくのもジャマ臭いと思ってたんで、ワタシそのデータを捨ててしまった訳ですよicon

ただデータは捨てたけど、ちゃんとその写真をプリントアウトしていたから問題ないと思ってたのが、その書類提出後に資料を整理した事務方の女の子がそのペーパーも捨ててしまってたのさiconガーン。

怒鳴られましたね~。確かにデータを勝手に捨てたのも、それならペーパーを事務方の女の子に保存するようにきちんと指示してなかったのもワタシですからね。言い訳できません。

日頃の仕事に慣れきってしまったせいですね。油断したなあ完全に…、反省しますicon

ということで、焼酎お湯割り飲んで、頭切り替えて、明日もはりきって仕事だー。  


Posted by まんねん at 23:42Comments(5)

2007年11月06日

まんねん菌って…

心が寒い…、懐はもっと寒い…

仕事から帰ってきました。今日は特にナンもなく、普通に一日が終わりました。

敢えてあるとすれば、社長の娘(妹40歳)の次女のきえちゃん(4歳)が、幼稚園からの帰りのバスを降りた瞬間、おしっこを漏らしたことでしょうか。

よく漏らすそうです。たまにですが、おっきい方も漏らすこともあるそうです。

すいません、いきなり汚い話で…icon。しかし、母親である社長の娘(妹40歳)は非常に悩んでいます。

朝送迎用のバスに乗せる前に必ず、「しーしー行きたくないの?」と確認するそうですが、その時必ず「ない」と答えるんですが、見た目明らかにモジモジしてるそうです。
明らかにトイレに行かなければならないモーションをアピールしているんですが、子供って素直じゃないんですよね。

うちの甥っ子も昔そうだったなー。
実家に帰った時に姉貴と晩飯の食材を買いに行こうとすると、必ず甥っ子が一緒について行こうとするんですよね。

ワタシの車に乗る前、姉貴が甥っ子に対して「お兄ちゃんの車に乗る前にトイレ行かなくていいの?」「うん」「ホントに行かなくていい?」「うん」「ホントにホントやなicon」「やっぱり行く~icon

正直ではないというか…、子供ってトイレに行くという行動が恥ずかしいんかなあ。
自分の事を振り返ってみると、あまりにも昔過ぎて思いだせん…。

話は戻り、社長の娘(妹40歳)はきえちゃん(4歳)を紙おむつに戻そうかと真剣に悩んでいます。

「漏らしたときちょっと気持ち悪いオムツにすればいいんじゃない?。あれ、トレーニングパンツとかいうやつicon

石原良純のまゆげを持つ上司(43歳)がナイスアドバイスをします。そしたら、サッカー馬鹿の上司(45歳)が

「おれ、布オムツだったけどあんまし効果なかったなあicon

と余計なことを言ったため、「あー、やっぱりダメなんやicon」社長の娘(妹40歳)は嘆き、話はさらに混乱を深めましたが、結局いい結論を得ずみんな仕事に戻りました。

それにしても、今会社の中で風邪が流行っています。

おもろい課長(46歳)をはじめ、石原良純のまゆげを持つ上司(43歳)、新婚のO君(28歳)、お嬢(23歳)と全員「頭が痛ーい」と言って調子悪そうです。

そしたら、既に治ったたね子(33歳)が

「まんねんの風邪がうつったんや~icon、まんねん菌が蔓延したんやー」

まんねん菌って、そりゃ確かに社内で最初にダウンしたけど、ワタシの風邪そんなに強力ではないぞicon

それに”まんねん菌”に感染したら、エロくなるぞー



ただ、K君(31歳)は違う症状を訴えてまして、

「ワタシ、頭も痛くないし熱もないんですけど、よく咳が出るんですよねー」と言ってたんで、

「そりゃ、 後天性免疫不全症候群やろーicon」とオチをつけて帰りました。K君(31歳)苦笑いです。

ちなみに、その病気を知らない人は自分で調べましょう。心当たりのある方は保健所で検査しましょう。

ワタシは大丈夫と思います。汚れた心と違い、清い体なんで。
ここ3年間は間違いないはずです。悲しいことですが…icon

明日は一日庄内町の現地です。さあ、寝よう。  


Posted by まんねん at 22:46Comments(2)

2007年11月05日

ばりさーみっちゃ!

人肌恋しい季節になりました。あーーー女体。

今日はしょっぱなから、とばして行きます。ちょっと壊れかけてるんで…。

今朝は久しぶり仕事で湯布院町に行ってきました。それも湯の坪街道からさらに高い高い場所にあるリゾート地、塚原。

20haの原野の中をさまよって来ましたicon


これも仕事です。マジかえ~。

午前9時半くらいにH上司(60歳おばちゃん)と、先方と待ち合わせの塚原温泉上り口あたりに着きました。

車から外に出た瞬間です。「さーーーーーーみーーーーーーーicon

マジかよ~iconめちゃくちゃ寒いんやけど。

いや、冬の突き刺すような寒さじゃないんですけど、小雨が降っていたのもありコート着てないから肌寒くてしょうがない。

細かくブルブルカクカク震えてる状態です。特に下半身が。

しかし仕事です。先方の案内人である課長さんとH上司と小雨が降る寒い中、地図を見ながら現場のルート確認をします。
それから20haの原野探検です。

とにかく歩きました。ひたすら歩きました。山あり谷ありの道を歩きました。
途中、マジで谷がありました。滑ってこけました(マジ)。

「どっかそこらへんに松茸生えてないかな~」とどうでもいい事を考えながら歩かないとやっとれん…。

しかし、案内してくれた課長さんもH先生(60歳おばちゃん)も元気やなー。一番年下のワタシが一番へばってるiconiconヒイヒイicon。あーきちー。

でも歩いているうち、しばらくして体が温かくなってきました。小雨もいつの間にかやんだしね。

んで歩くこと約2時間、現場終了です。あー、よー歩いた。

しかし疲れたicon。こんなん歩き疲れたの久しぶりだ。

これが一人で現場だったら、寒さと疲れを癒すため、仕事中でも湯布院で温泉入って帰るんだけどねーicon。残念。

外を見ると、湯布院の山は4、5分程度の紅葉づいてました。来週あたりは見頃じゃないかなあicon

帰り道の車中で、湯の坪街道あたりをカップルが雨に降られている姿を見て「やーい」と思っている時、H上司(60歳おばちゃん)が、「あんた、喉痛くない?」と尋ねてきました。

あーそういえば喉ちょっと痛いicon。やっぱり寒かったんだね。

ということで、今日はさっさと仕事から帰ってきました。
念のため、温かい食べ物を作ろうということで、今日の晩飯はこれ。



鳥肉と水菜としめじの雑炊です。あー温まるicon。でも食いすぎた。
あと、焼酎お湯割り飲んでさっさと寝よう。  


Posted by まんねん at 22:00Comments(5)

2007年11月04日

祝!天皇杯勝利

昨晩は結局都町まで遊びに行かなくて、大人しく部屋で「チューボーですよ」見てました。

キノコの炊き込みご飯おいしそうだったんで。やっぱり、”色気より食い気の秋”ですね。
というか、色気にそもそも縁がないけど…icon

という事で、今朝は健康的に8時前には目が覚めたんで、朝から掃除してました。
もう冬服の準備のため、衣替えした人も多いでしょうが、一人モンのワタシは持ってる私服も少ないんで、そんな必要もありません。悲しいことですが…icon

んで、10時半から「ガイアの夜明け」見てました。経済情報番組大好きなんで。

中国のコピー商品の問題について放送してましたが、特にSEIKOとファイザー製薬が知的所有権対策のために、いろいろと工夫した取組みが面白かったですね。

しかし、中国のパクリといえば、やっぱりこれ。



一時期かなり有名になりましたが、いっぺん話のタネに行ってみたかったなあ…。

とは言え、昔ワタシもメイドインチャイナのコピー商品を持ってました。
大学生時に中国に遊びに行った友達がお土産として買ってきてくれたのが、”タグ・ホイヤー”の腕時計。もちろん偽物です。

10年以上も前の製品だから、ダイバーウォッチのくせに防水加工ではないという致命的な問題も含め、見た目のコピー度もしかり普通のクオーツ時計としての品質は劣りましたが、コンパの時にはいいネタにはなりましたね。今はもうそのブツないですけど。

あとファイザー製薬といえば、バイ○グラ。しょっちゅう、フリーメールの受信フォルダに来るあれです。
まあそっちの方は、まだ若いし別に必要ないくらい絶好調なんで。ただ、ここ最近全く使ってませんがicon

そんなどうでもいい事より、トリニータですよ、天皇杯4回戦icon

今日はスカパーでも確か放送がないんで、さっきネットで見たらジェフ千葉に3-1で勝ってましたぜicon

バンザーイ。バンザーイicon

チーム得点王の高橋選手が怪我で戦線離脱した時は、どーしよーとかなり心配でしたが、高松選手をはじめ他の選手が頑張ってるんで、何とかなりそうですね。

来週のホーム大宮戦も期待しましょう。という事で、今日の晩飯ナニ作るかぼちぼち考えよう。  


Posted by まんねん at 16:00Comments(1)

2007年11月03日

暇だなあ…

ヒートデビルズ開幕戦勝利だそうですね。おめでとうございます~icon

とは言っても、”トリニータオヤジ”のワタシとしては、明日の天皇杯が心配です。

4回戦でいきなりジェフ千葉が相手かよー、組み合わせ悪いなーicon

ナビスコ杯もガンバ大阪が優勝したし、J1もほぼ浦和レッズで決まりだしなー、せめて天皇杯だけでも夢を見させて欲しいんですけどね。

そんなワタシは、午後から飯食って、洗濯して、本読んで、昼寝して、テレビ見てという、至って不毛な休日を過ごしてます。

暇だなあ…icon



暇つぶしに都町でも遊びに行こうかな…、まだ晩飯食ってないし。

来週からは忙しくなりそうだしね~、風呂入ってから考えようicon。  


Posted by まんねん at 22:36Comments(2)

2007年11月03日

学園祭ってどうでした?

今日は午前中ちょっと仕事して、午後からは休みです。

ちなみに今日の昼ごはんは「カレーチャーハン」です。久しぶりに作りましたが、我ながら中々の出来ばえ…。

うーん、まいうー。あ、せっかく上手くできたのに写真撮るの忘れた。

昨日の夜、大学同期のN君(34歳)からメールがありました。久しぶりだなーicon、半年ぶりくらいか。

そのN君、現在東京在住で某外資系投資ファンド企業でファンドマネージャーとして大活躍中です。
しょぼい金額ですが、ボクの資産運用もお願いしている仲です。
でもそのN君(34歳)、一浪でしたが大学当時からめちゃくちゃ頭良かったし、小池徹平によく似たモテ顔で、今では年収はワタシの3倍以上だし、昨年美人の嫁さんをもらったばっかりで、いわゆる人生の”勝ち組”ですicon

ワタシとは真反対の人生を歩んでるなー(しみじみ実感icon

大学時に、そんな彼とワタシをナニが結び付けたかと、”エロ”と”酒”です。

これだけで、全て理解していただけると思います。深くは追求しないでください…icon
一昨年ワタシが東京出張に行った時に、経費で落ちるからとN君(34歳)のおごりで、六本木と池袋の繁華街で大暴れした事なんかは、絶対このブログには書けないですからねー。

んで話は戻り、N君からのメールは何かといいますと、

「今熊本出張で、久しぶりに大学寄ったら、学園祭やってた。だけど、何で酒がないんだーicon

簡単に書くとこんな内容でしたが、アルコール命のN君(34歳)大怒りです。

薄々は聞いていたけど、最近の大学の学園祭ってアルコール出さないというか、出せないらしいですね。
確かに昔っから、一気飲みによる急性アルコール中毒が問題になってたし、最近は飲酒運転が非常にうるさいですからね。
一般人も大学祭に来るわけですから、まあ確かにしょうがないのかもしれん。時代かなあ。

ワタシが大学生の時は、うちの大学の学園祭は別名「焼酎祭」または「ゲロ祭」と呼ばれるくらいでしたからね。

とにかくほとんどの店でアルコール出してたし、夜なんかはどこの店でも”居酒屋”状態でしたからね。

熊本という土地柄、学生の多くが酒好きなのもあるけど、やっぱアルコール出すと利益がおっきいんですよ。

どこのサークルもそうでしたけど、大学祭で屋台を出す目的は”部費稼ぎ”でしたからね。

ワタシも某体育会系部に所属してまして、屋台で焼き鳥屋をやったときは赤門入口のすぐ近くという場所も良かったかもしれないけど、とにかく売れる売れる!!。
道具は行きつけの焼き鳥屋からただで借りてたし、タレは同じ店から好意で分けてもらって、鶏肉は安くておいしい仕入先を教えてもらってたから、味については問題なしicon
しかも、酒を含めた仕入以外の経費って、テントと自家発電機のレンタル料、あとガソリン代だけでしたからね。

毎日10万円近くの売上で、3日間営業して20万円以上の利益が出ましたからね、ぼろ儲けです。

営業は時間を決めてみんなで交代でやってたんで、暇な人はテント裏にコタツを置いてみんなでマージャン打ってるか、他所の出店に遊びに行くとか、ワタシみたいにN君(34歳)と数人かで、オンナのコのサークルがやってる屋台に行ってナンパしたりとか。結構楽しかったですねーicon

夜10時か11時か忘れたけど、一応営業時間終了で店じまいです。しかし、そっからが本当の”夜の学園祭”の始まりです。

ようするに、テント内で一晩中飲んで明かすんです。でもみんな、夜明かしのためいろいろ工夫してましたよ。

先輩から「おい、あそこのサークルのテントとこ、これ持っていけ」と、後輩におでんとかキムチとか自分とこの店の商品を持って行かせ、別のサークルのテントで自分とこにない”つまみ”とそれを交換する訳ですね。

んで、そのついでに面白いヤツとかかわいい娘がおったら、「ちょっと借りてっていい」と30分か1時間くらい時間を決めて、自分とこのテントに連れていって、一緒に飲んで楽しむわけです。
しばらくしたら、借りてきた娘のサークルの仲間が迎えに来て、そのお返しとして逆に自分とこの部員を連れて行くわけですね。

いわゆる”人材交流”です。ちょっと違うか…icon

でも、そこから恋愛が生まれることも、ままありましたからねicon、事実。

とにかくワタシの時の学園祭は、アルコールiconで始まり、途中エロも交えて、最後もアルコールiconで閉めるというのが普通でしたけどね。とにかく豪快でした、オトコもオンナも。

最近の大学生は大人しいと、よく言われるのも分かるかも知れんな。若者よ頑張れー、元気出せよ。  


Posted by まんねん at 15:08Comments(3)

2007年11月02日

ちょっと反省…

うっす、酔っ払いです。

さっきまで、サッカー馬鹿の上司(45歳)と石原良純似の上司(43歳)と3人で、飯食いつつ飲んでました。

場所は今津留の”ピリ辛おばちゃん”。韓国料理の店です。
ワタシは2回くらいしか来たことありませんが、彼らはしょっちゅう来ているらしく、特に”豚足”がお気に入りらしいです。

つい先日サッカー馬鹿の上司(45歳)がとある研修を受けてまして、10月末までに出さないと悪いレポートの手伝いを石原良純似の上司(43歳)の二人でそん時してたんですよ。

んで10月31日のギリギリめでたくレポート提出を終えたんで、お礼ということでサッカー馬鹿の上司(45歳)の奢りで晩飯を食うことになりました。あざーすicon

ところが…。


いろいろと問題点があるウチの会社の、今の状況についての改善点をどうしようかという真面目な話にになりました。

楽しく飲むはずの場で非常に面倒くさいんですけどね…icon

とは言えこの二人の上司、実際にウチの会社を動かしている”要”でありまして、この状況は見過ごせないと。

しかも、この二人からウチの会社の”キーマン”として指名されてしまったワタシ、真面目に会話に参加しなければなりません。


んで、仕事上真面目な話をしているうちに、ワタシが女の子の立場にたって、ちょっとかばった発言をしてしまった訳ですね。

そしたら、サッカー馬鹿の上司(45歳)から、

「まんねん君の女子社員に対する、日頃の行動は悪い!icon」と、なぜか鉾先がワタシに向けられました。

「セクハラか?、セクハラが悪いのか!icon」と一瞬ドキドキしましたが、どうもそういう訳ではなく、一部の女子社員に対して”いらん事し過ぎる”と。

特定すると、”恋愛偏差値の低い娘(25歳)”に対して構い過ぎっち、社内的に見苦しいと厳しく注意されました。
それ以外にも、年上の女子社員に対して”ゆうこりん”とか”ねーさん”とか呼んだりするのも”気持ち悪い”と。

まあ、確かにそうかもしれん…。

弁解はしません。反省しますicon。以後、気をつけます。



ただ上司に対して一言反論したのが、
「うちの事務職の女子社員は2、3年も持たないで辞めるケースが多い。できれば仕事が出来る人間に対してはできるだけ長く居て欲しい。そんために、気分転換のためにわざと気楽に声をかけているんだと」

別にセクハラは好きで(?)やってる訳ではないんだよと。ホントですよ(半分)。

正直、事務職の仕事だけだとオンナだけの世界を作ってしまう訳です。
そうすると年上の事務職の女性と性格が合わないとか、こいつオトコの前では人間変わるんでムカつくとか、しょうもない狭い世界に縛られてしまう訳です。
しょっちゅう、そういう相談をワタシは受けてたもんですからね。上司二人は知らん事やけど。

という事で、過去にしょーもない理由で会社として貴重な人材を失ってしまう例が多かったんですよ。
だって、仕事が合わないで辞めるとか寿退職とかそういうのならしょうがないかなとは思うけど、人間関係がうまくいかなくて仕事辞めるって一番つまらない理由じゃないですか。

そうする前に、もっと彼女たちの仕事の場を限定して閉じ込めず、もっと世界を広げて上げた方がいいんやないかと。

特に恋愛偏差値の低い娘(25歳)は、どうも今の女子職員との会話に馴染めないのか、みんなが昼飯食ってる宿直室から一人事務室に戻り、孤独にネットしてる姿をよく見てるんですね。

ワタシもあんまし人付き合い上手じゃないから、彼女をほって置くと社内に居場所がなくなるんじゃないかと思い、心配してしまうんですよね。
だから他人からつっこむきっかけを作るため、わざと優先的にいじってたのが、かえって上司には目障りだったみたいですね。

でも、恋愛偏差値の低い娘(25歳)は、仕事は特別速いわけではないけれどきっちりこなしてくれるし結構ワタシ的には重宝しているんで、できれば結婚するまでは会社に居てがんばって欲しいと思うわけです。

そのためには恋愛偏差値の低い娘(25歳)を含め彼女達にワタシがいらん事せんでも、仕事だけの関係に縛り付けるのではなく、彼女達の考えも理解してもらうためもうちょっとコミュニケーションをとって欲しいと。

それは、上司二人も分かってくれましたけどね。
ただ、彼女たちの心の中のケアまではしちゃらんやろうけど。まあ、それはこっちの仕事か…icon

実際どこの会社でもこういうケース多いと思うんですが、つまらん事で仕事の効率落としたくないんですよ。
全員が気持ちよく仕事して欲しい、それがワタシの思うところです(マジicon)。

まあでも、正直ウチの会社の仕事”しんけん”きついんで、その負担を彼女たちに押し付ける事はできないですけどね。

という事で、まあ前から検討はしてたんですが、事務職の女子社員にもできるだけ現場に出て、もうちょい違う仕事にも積極的に関われるような職場作りをどうするかという事を議論して、3時間以上店に居座ってしまいました。

おかげで、真露4合も飲んでしもうた。あー飲んだ。

明日休みだけど、さっさと寝よう寝よう。  


Posted by まんねん at 23:35Comments(5)

2007年11月01日

誰が変質者じゃ

うぇーーーーい。

中日が53年ぶりの日本一らしいですな。とりあえずおめでたうございます。パフパフicon

しかしホークスファンのワタシとしてはどうでもいいです。なんで日本一になれないんかなあ…。

と愚痴を言ってもしょうがないので、まずは北京オリンピックアジア予選突破に期待しましょう。

頼むでー、星野監督icon


今日はごく普通に社内にて仕事してました。
とはいえ、午後からほとんどの上司がみんな会議に出てたもんですから、社内がえらい静かでね、眠たくて眠たくてしょうがないicon

一言で言えば、やる気ない状態です。

昼3時過ぎ、あまりにも眠たかったため顔を洗いに事務室を出たら、ふと廊下に会社には似合わないものが…。

ランドセルです。社長の娘(41歳)の息子(小1)が置いていったまま遊びに行ったのでしょう。

ふと、とある衝動に駆られました…icon


33歳のおっさんがランドセルをかるえるんだろうか…icon


あまりにも眠たくてやる気なかったんで、気分転換にいつもの意味のない行動をやってみようかな…。

いや、それはさすがにそのシチュエーションはあり得ないし、そもそもランドセルなんかオトナの肩に入らんだろう。

よし、実験だicon

かるってみました。ジャストフィットです。



ワタシなで肩で肩幅狭いから、無理なく収まるところに収まりました。ちょっと背中より上の肩甲骨あたりだけど。

「ランドセルって結構重いんやなー、低学年の小学生は大変やなーicon

と実感してたら、後ろから社長の娘(41歳)が、

「あんた、いったいナンしよんえーicon

大爆笑ですicon。そしたら、その格好のまま事務室の中に連れ込まれて、事務室に残ってた数人ほどの社員、もろ注目です。

「まんねんさん、それはあり得ないでしょうicon」恋愛偏差値の低い娘(25歳)は苦笑いです。

「怪しすぎて、面白すぎる~icon」O君(28歳)大うけです。

「まんねん、あんた”変質者”に見えるで」たね子(33歳)は怪しいものを見るような視線です。

誰が変質者じゃ


ランドセルひとつで、そこまで言わんでもいいやろーicon。ひき続き、たね子(33歳)から、

「その格好で外に出たら、職務質問されるか逮捕されるでー」

2年前、夜10時頃に会社の駐車場で本当に職務質問されたおまえには言われたくないicon

ランドセルひとつでここまで盛り上がれる会社って、どうなんでしょう…icon


そういえば、今日22日木曜日にオフ会があるってアップされてましたね。

22日かー、次の日は祭日だけどその時期はたぶん忙しいじゃないかなー。参加できるかどうかは微妙ですな。

とりあえず、焼酎お湯割り飲んで寝よう。  


Posted by まんねん at 22:02Comments(6)