2007年10月11日
えらい所来たなあ…
亀田次男、負けましたねえ。夜8時から仕事してなくて、職場なのに携帯ワンセグでずっと見てました。まあ、うちの部長も一緒に見てたらから、まあいいか…。
まあ、予想通りといえばその通りだけど、最終ラウンドのスープレックスはいかんでしょう。後半は、亀田次男のタックルが目立って、ボクシングかプライドかよう分からん試合展開でしたな。
どうせなら、倒したところからマウントポジションを取って、桜庭みたいに上から殴ったら面白かったのに…。
ボロ負けした後の、亀田親父のコメントが楽しみでしょうがありません。ナニ言うのかな~
。
そんなどうでもいい事より、今日は大変でした
。
昼前にお得意様まで納品するため佐伯市に行こうとした時、おもろい課長(46歳)から、
「どうせ佐伯市まで行くなら宇目町まで足伸ばして、現場の写真撮ってきてくれん?」
まあ、ついでだからいいですけど、と安請け合いしたのが間違いでした。
「ここやけん」と貰った地図を見たとき、
「すいません、ここどこですか?」
と正直におもろい課長(46歳)に尋ねました。”ここ”と言われても本気でわかりません。どう見ても、かなり奥深い山中なんですけど…
。
「大丈夫、入口は分かりやすいから。」と教えてもらったら、そん入口、いっぺん宮崎県まで出るやん
。
「後は一本道だから分かりやすい。この場所が書かれている看板があるけん。その100m先だから」
そんなアバウトな説明で…、勘弁して欲しい
。まあ、分かりました。行ってきます。
んで、行ったのがこんな所です。

この崖と川に挟まれたとんでもない場所…。
ここ大分県ですか?。という山道をひたすら車で進みます。
まーーーー、砂利道だし、道幅は狭いし、台風か大雨の影響か至る所に落石があるし、川縁は所々欠けてるし、勘弁してくれー
。
途中から、「あー、やっぱり会社にオフロード車欲しいなー」という更に険しい山道になりました。

やっぱし、カ○ーラでは限界があるで。途中ゴリゴリッと、車の底を擦る音がしてるし。知らんでー。
そんな山道を5kmほど登ったでしょうか。あと目的地まで1kmちょっと…。

がけ崩れで道が塞がれてました…
。
あと少しなのに…。マジかえー
。
くそー、しょうがない。歩くしかないんやなあ…。
幸い一本道だけど、アップダウンが結構きつい…。トシ食うと、体力ねえなあ、ホント。
携帯はもちろん”圏外”です。
「ここで遭難したら、間違いなく誰も助けに来てくれないだろうなあ」
と不安に思いつつ、やっと目的地に着きました。こんな山奥、鹿か熊しか来ないぞ…
。
確かにたいした仕事ではなかったんですが、こんなに不安になった現場は久しぶりですね。
後でおもろい課長(46歳)に散々文句を言いましたが、でもねウチの会社こんな仕事結構多いんですよ。悲しいことに…。
まあ、予想通りといえばその通りだけど、最終ラウンドのスープレックスはいかんでしょう。後半は、亀田次男のタックルが目立って、ボクシングかプライドかよう分からん試合展開でしたな。
どうせなら、倒したところからマウントポジションを取って、桜庭みたいに上から殴ったら面白かったのに…。
ボロ負けした後の、亀田親父のコメントが楽しみでしょうがありません。ナニ言うのかな~

そんなどうでもいい事より、今日は大変でした

昼前にお得意様まで納品するため佐伯市に行こうとした時、おもろい課長(46歳)から、
「どうせ佐伯市まで行くなら宇目町まで足伸ばして、現場の写真撮ってきてくれん?」
まあ、ついでだからいいですけど、と安請け合いしたのが間違いでした。
「ここやけん」と貰った地図を見たとき、
「すいません、ここどこですか?」
と正直におもろい課長(46歳)に尋ねました。”ここ”と言われても本気でわかりません。どう見ても、かなり奥深い山中なんですけど…

「大丈夫、入口は分かりやすいから。」と教えてもらったら、そん入口、いっぺん宮崎県まで出るやん

「後は一本道だから分かりやすい。この場所が書かれている看板があるけん。その100m先だから」
そんなアバウトな説明で…、勘弁して欲しい

んで、行ったのがこんな所です。
この崖と川に挟まれたとんでもない場所…。
ここ大分県ですか?。という山道をひたすら車で進みます。
まーーーー、砂利道だし、道幅は狭いし、台風か大雨の影響か至る所に落石があるし、川縁は所々欠けてるし、勘弁してくれー

途中から、「あー、やっぱり会社にオフロード車欲しいなー」という更に険しい山道になりました。
やっぱし、カ○ーラでは限界があるで。途中ゴリゴリッと、車の底を擦る音がしてるし。知らんでー。
そんな山道を5kmほど登ったでしょうか。あと目的地まで1kmちょっと…。
がけ崩れで道が塞がれてました…

あと少しなのに…。マジかえー

くそー、しょうがない。歩くしかないんやなあ…。
幸い一本道だけど、アップダウンが結構きつい…。トシ食うと、体力ねえなあ、ホント。
携帯はもちろん”圏外”です。
「ここで遭難したら、間違いなく誰も助けに来てくれないだろうなあ」
と不安に思いつつ、やっと目的地に着きました。こんな山奥、鹿か熊しか来ないぞ…

確かにたいした仕事ではなかったんですが、こんなに不安になった現場は久しぶりですね。
後でおもろい課長(46歳)に散々文句を言いましたが、でもねウチの会社こんな仕事結構多いんですよ。悲しいことに…。
Posted by まんねん at
23:01
│Comments(4)