2009年10月18日
勝ちましたなあ
トリニータ、首位清水エスパルス相手に勝ちましたねえ。
まあ客観的に見たら、13試合負けナシの上り調子のチームが圧倒的に優位やわなあ。
特に岡崎選手とヨンセン選手の2トップは、リーグでも屈指の破壊力やしね。
しかし、ようあの二人を無得点で止めたよなあ。岡崎選手は本調子じゃなかったけどね。
後半逆転後はパワープレーの連発だったけど、去年を思い出すような固い守備陣はグッジョブ。
試合を決定づけた、久しぶりの高松選手のゴールは、ホント嬉しかったなあ。しかも2発。
絶妙のコースにシュートを決めて、さすがFWという、いい仕事をしてくれましたね。
なにより、西川選手の2度の好セーブが光りましたね。さすが、日本代表に復活しただけある。
あれは素晴らしかった。1点先制された後の危機的な状況から、間違いなくチームを救ったね。
プラス、家長選手の強烈なミドルシュート2発が、一気に試合の流れを変えましたなあ。
サイド際でボールを受けたのに、スルスルっと中央にドリブルで寄って、利き足でズカーンとシュート。
しかし、高橋選手と両サイドのポジションを変えたのは意味不明だったけど、意外とはまってたな。
最初、左サイドの市川選手対応のためかと思ったけど、あーいうプレイも生まれるんだね。面白い。
今回の試合を観ていて思ったのが、”基本”と”本気”って大事なことなのね。
各ポジションの選手が自分の仕事をきちんとすれば、強敵相手でも勝つ可能性が十分あるって事。
なにより、崖っぷちに立たされたせいか、今年初めてチームプレーに本気度が見えましたね。
そういう点でも、エスパルスを上回ってたから、今日の勝利に繋がったんでしょう。
それでも、反省点は結構多い。パスミスは相変わらずだし、相手から完全に戦術は読まれてるし。
それに、ヘディングが強力なFWがいるのに、不用意に相手にコーナーを与えすぎたしね。
しかし、降格争いしているのに、首位争いをしている上位チーム潰しは、相変わらず得意やな。
過去何度も今回のような試合は見てきたけど、負けたチームの方はたまらんやろうなあ。
特にエスパルスは、昨年ナビスコカップ決勝でもトリニータ相手に負けてるしね。
頭きてるやろうなあ、清水サポーターは。「ナンで、ウチの試合だけ勝つんかい」と。
まあ正直、今日のホーム戦にて目の前でJ2降格瞬間は見たくなかったから、よかったよかった。
首の皮一枚で繋がってる状況は変わりないが、とりあえずJリーグ最速降格は免れたのかな。
それでも大宮の全敗をはじめ、降格圏争いチームが勝たない事を期待するしかないんだけどね。
他チームの勝敗は非常に気にはなるけど、とりあえず今は勝つことだけを考えよう。
しかし、この後の試合は、京都サンガと横浜Fマリノスと、アウェイ連チャンかー。きついなー。
今年はアウェイで一度も勝ってないからなあ。この2試合が、ホントに正念場だな。
それまで首の皮が繋がってたら、現在首位の川崎をイジメられる可能性も十分あるしね。
上位潰しをして、今まで降格圏争いを這い上がってきた過去の実績から期待がもてるかもしれん。
なにより、今日トリニータが勝ってくれたことで、
みんな清水が勝つと思ってるから、トリニータに賭けてたのがわずか10%ちょいだったからね。
これは当ればデカイし、過去の経緯から十分トリニータが勝つ可能性が高いとは思ってたけど。
今年2度目の3等ですが、前回のショボイ当選金と違って、万単位のゼニゲッツしたし。
これで、今週の東京出張の軍資金ができました。たいした金額じゃないけど、ホント助かるわー。
さて、今週も忙しいぞー。
今晩も胃の事を考えてノンアルコールですが、早めに寝るか。
素晴らしい
まあ客観的に見たら、13試合負けナシの上り調子のチームが圧倒的に優位やわなあ。
特に岡崎選手とヨンセン選手の2トップは、リーグでも屈指の破壊力やしね。
しかし、ようあの二人を無得点で止めたよなあ。岡崎選手は本調子じゃなかったけどね。
後半逆転後はパワープレーの連発だったけど、去年を思い出すような固い守備陣はグッジョブ。
試合を決定づけた、久しぶりの高松選手のゴールは、ホント嬉しかったなあ。しかも2発。
絶妙のコースにシュートを決めて、さすがFWという、いい仕事をしてくれましたね。
なにより、西川選手の2度の好セーブが光りましたね。さすが、日本代表に復活しただけある。
あれは素晴らしかった。1点先制された後の危機的な状況から、間違いなくチームを救ったね。
プラス、家長選手の強烈なミドルシュート2発が、一気に試合の流れを変えましたなあ。
サイド際でボールを受けたのに、スルスルっと中央にドリブルで寄って、利き足でズカーンとシュート。
しかし、高橋選手と両サイドのポジションを変えたのは意味不明だったけど、意外とはまってたな。
最初、左サイドの市川選手対応のためかと思ったけど、あーいうプレイも生まれるんだね。面白い。
今回の試合を観ていて思ったのが、”基本”と”本気”って大事なことなのね。
各ポジションの選手が自分の仕事をきちんとすれば、強敵相手でも勝つ可能性が十分あるって事。
なにより、崖っぷちに立たされたせいか、今年初めてチームプレーに本気度が見えましたね。
そういう点でも、エスパルスを上回ってたから、今日の勝利に繋がったんでしょう。
それでも、反省点は結構多い。パスミスは相変わらずだし、相手から完全に戦術は読まれてるし。
それに、ヘディングが強力なFWがいるのに、不用意に相手にコーナーを与えすぎたしね。
しかし、降格争いしているのに、首位争いをしている上位チーム潰しは、相変わらず得意やな。
過去何度も今回のような試合は見てきたけど、負けたチームの方はたまらんやろうなあ。
特にエスパルスは、昨年ナビスコカップ決勝でもトリニータ相手に負けてるしね。
頭きてるやろうなあ、清水サポーターは。「ナンで、ウチの試合だけ勝つんかい」と。
まあ正直、今日のホーム戦にて目の前でJ2降格瞬間は見たくなかったから、よかったよかった。
首の皮一枚で繋がってる状況は変わりないが、とりあえずJリーグ最速降格は免れたのかな。
それでも大宮の全敗をはじめ、降格圏争いチームが勝たない事を期待するしかないんだけどね。
他チームの勝敗は非常に気にはなるけど、とりあえず今は勝つことだけを考えよう。
しかし、この後の試合は、京都サンガと横浜Fマリノスと、アウェイ連チャンかー。きついなー。
今年はアウェイで一度も勝ってないからなあ。この2試合が、ホントに正念場だな。
それまで首の皮が繋がってたら、現在首位の川崎をイジメられる可能性も十分あるしね。
上位潰しをして、今まで降格圏争いを這い上がってきた過去の実績から期待がもてるかもしれん。
なにより、今日トリニータが勝ってくれたことで、
toto3等が当ったしね
みんな清水が勝つと思ってるから、トリニータに賭けてたのがわずか10%ちょいだったからね。
これは当ればデカイし、過去の経緯から十分トリニータが勝つ可能性が高いとは思ってたけど。
今年2度目の3等ですが、前回のショボイ当選金と違って、万単位のゼニゲッツしたし。
これで、今週の東京出張の軍資金ができました。たいした金額じゃないけど、ホント助かるわー。
さて、今週も忙しいぞー。
今晩も胃の事を考えてノンアルコールですが、早めに寝るか。
Posted by まんねん at
23:36
│Comments(2)
2009年10月18日
胃が痛い日々
こんにちわ
。
日本一青空が似合わないとオトコと認定を受けた、不健康極まりない35才のオヤジです。
今週はほとんど、ブログはお休み状態なり。
まあ仕事が間に合わず、朝6時過ぎから深夜0時過ぎまで、マジメにぶっ通しで働いてますので。
しかも今週は現場、現場、現場が続いて、他んしのブログも全く見てないし。
と言う現状ですので、
まあ、書く暇も気力もないと言うのが正しいかな。
ちなみに中身のない、いやらしい事を書いていたら、「ネタがない」と思ってください。
しばらく、こんな状況が続きますので、シクヨロ
。
んで、昨日の話。
朝方夜明け前から、腹が痛くてねー
。腹というか、正しくは胃ですな。
ガギグゲガリ○ソンじゃなくて、ガギグゲRIPI-でもないので、悪いモンを食った訳ではないみたいです。
原因は不明ですが、ワシ、ストレス溜まりやすい体質だからなー。
いつもはアルコールで発散しているけど、飲みに行く暇もないから、ついにキターっという状況ですかね。
で、朝から休日出勤をしてたんですが、10分起きくらいに胃に激痛が走りまして
。
午前中はなんとか耐えて仕事してたんですが、正午を過ぎるとさすがに集中力が切れてね。
気分転換のため、久しぶりに”じゃん公”見てたら、なんか、
というのを、その日に初めて知りまして。
休日出勤だし、事務所には他には誰もいないし、胃が痛くて仕事やる気なくなったし。
と言うことで、サボりがてら、若草公園に嫌がらせ遊びに行ってきました。
そしたら、飲食を中心に各種店舗がターフや軽トラを出してる、公園内の奥にいましたぜ、ヤツら
。
「ヌルヌルの山芋いりませんか~」と卑猥な売り文句で客を惹こうとする、怪しい八百屋や
彼女も嫁もいないワシにオサレな小物を売りつけようとする、Sな人妻たちが集まる雑貨店や、
ジェイソンが持ってそうな、大きな薪割り鉈で遊んでいる、変な薪ストーブ屋さんとか、
レゲエ調の外国人と平気な顔でコミュニケーションをとっている、正体不明の雑貨屋とかね。
他にも、いつもの変なブロガーたちに加え、子供を連れた若妻たちも多かったですな。
店毎でいろんな商品が並んでましたが、ワシ的には油圧式の薪割り機がヒットだったかな。
まあ使うことないから、絶対買わんけど
。
しかし、相変わらず胃は痛いけど、腹は減ったと言うことで。
ちかりんさんが作った、ルベールの炭酸まんじゅうを購入。略して”ちかりんまんじゅう”(適当)。
春の花見の時に、このおまんじゅうを一杯差し入れてくれたんですがねー。
あん時は飢えた狼たちにあっという間に食われ、ワシ食べれなかったんですよ
。
と言うことで、改めて実食。
うん、あんこも甘くなく、皮もしっかりと弾力もあるのに生地はしっとりしてて、これは素晴らしい
。
というか、ボリュームありすぎて、全部で5個もあったから、とても一気では食べきれないで。
なので、昼間に2個、晩飯代わりに2個食ったんですがね。
食った後になぜか、昼間は胃痛が弱くなってきて、夜中には胃が痛いのが治ってました。
キャッチフレーズは、”アナタの胃と心に優しいおまんじゅう”という事で、ヒットするかもしれん。
まあ、適当につけただけだけど。
んで、昨晩はもちろんノンアルコールで過ごしたおかげで、今日の朝目が覚めたらほぼ完治。
しかし調子にのって、朝起きて珈琲飲んだら、また胃が痛くなってきた…
。
さて、もうちょっと仕事頑張ったら、九石ドームに行きますかね。でも、山形勝っちゃったからなあ…。
まあ、今更結果を求めてもしょうがないから、J2陥落の瞬間をこの目に焼き付けておくかな。

日本一青空が似合わないとオトコと認定を受けた、不健康極まりない35才のオヤジです。
今週はほとんど、ブログはお休み状態なり。
まあ仕事が間に合わず、朝6時過ぎから深夜0時過ぎまで、マジメにぶっ通しで働いてますので。
しかも今週は現場、現場、現場が続いて、他んしのブログも全く見てないし。
と言う現状ですので、
書くことがない

まあ、書く暇も気力もないと言うのが正しいかな。
ちなみに中身のない、いやらしい事を書いていたら、「ネタがない」と思ってください。
しばらく、こんな状況が続きますので、シクヨロ

んで、昨日の話。
朝方夜明け前から、腹が痛くてねー

ガギグゲガリ○ソンじゃなくて、ガギグゲRIPI-でもないので、悪いモンを食った訳ではないみたいです。
原因は不明ですが、ワシ、ストレス溜まりやすい体質だからなー。
いつもはアルコールで発散しているけど、飲みに行く暇もないから、ついにキターっという状況ですかね。
で、朝から休日出勤をしてたんですが、10分起きくらいに胃に激痛が走りまして

午前中はなんとか耐えて仕事してたんですが、正午を過ぎるとさすがに集中力が切れてね。
気分転換のため、久しぶりに”じゃん公”見てたら、なんか、
「若草公園で怪しい集会が催されているらしい」
というのを、その日に初めて知りまして。
休日出勤だし、事務所には他には誰もいないし、胃が痛くて仕事やる気なくなったし。
と言うことで、サボりがてら、若草公園に
そしたら、飲食を中心に各種店舗がターフや軽トラを出してる、公園内の奥にいましたぜ、ヤツら

「ヌルヌルの山芋いりませんか~」と卑猥な売り文句で客を惹こうとする、怪しい八百屋や
彼女も嫁もいないワシにオサレな小物を売りつけようとする、Sな人妻たちが集まる雑貨店や、
ジェイソンが持ってそうな、大きな薪割り鉈で遊んでいる、変な薪ストーブ屋さんとか、
レゲエ調の外国人と平気な顔でコミュニケーションをとっている、正体不明の雑貨屋とかね。
他にも、いつもの
店毎でいろんな商品が並んでましたが、ワシ的には油圧式の薪割り機がヒットだったかな。
まあ使うことないから、絶対買わんけど

しかし、相変わらず胃は痛いけど、腹は減ったと言うことで。
ちかりんさんが作った、ルベールの炭酸まんじゅうを購入。略して”ちかりんまんじゅう”(適当)。
春の花見の時に、このおまんじゅうを一杯差し入れてくれたんですがねー。
あん時は飢えた狼たちにあっという間に食われ、ワシ食べれなかったんですよ

と言うことで、改めて実食。
うん、あんこも甘くなく、皮もしっかりと弾力もあるのに生地はしっとりしてて、これは素晴らしい

というか、ボリュームありすぎて、全部で5個もあったから、とても一気では食べきれないで。
なので、昼間に2個、晩飯代わりに2個食ったんですがね。
食った後になぜか、昼間は胃痛が弱くなってきて、夜中には胃が痛いのが治ってました。
恐るべし、ちかりんまんじゅう

キャッチフレーズは、”アナタの胃と心に優しいおまんじゅう”という事で、ヒットするかもしれん。
まあ、適当につけただけだけど。
んで、昨晩はもちろんノンアルコールで過ごしたおかげで、今日の朝目が覚めたらほぼ完治。
しかし調子にのって、朝起きて珈琲飲んだら、また胃が痛くなってきた…

さて、もうちょっと仕事頑張ったら、九石ドームに行きますかね。でも、山形勝っちゃったからなあ…。
まあ、今更結果を求めてもしょうがないから、J2陥落の瞬間をこの目に焼き付けておくかな。
Posted by まんねん at
11:26
│Comments(14)