スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年04月07日

芋焼酎の限界に近づく

アル中同好会として、活動報告でございます

「ざ・びんてーじ」と言うべき、芋焼酎の最高峰のひとつ







某居酒屋で、「酔十年」の十年貯蔵をキープしてしまひましたicon
こちらは、「杜氏の中の杜氏」黒瀬安光氏で有名な、鹿児島酒造の逸品でござります

前々から「美味い美味い」と、呑兵衛組合の中でかなり噂にはなってたモンですから
あ、ちなみに「呑兵衛組合」とは、アルコールを愛する、ろくでなしの全国的組織です

お店の方にて、たまたま運良く手に入ったらしくてねー
ワシもこの機会を逃してはならぬと、有り金全部はたいてキープしてしまいました

ホントは伝説と化している、36度の原酒(原価は十年貯蔵の1.5倍)が呑んでみたかったんだけどねー
とにかく、それは絶対に手に入らないと言われたので、あえなく断念icon

死ぬまでいつか絶対呑んじゃるけんなicon

んで、十年貯蔵の味わいはと言いますと、


とにかく、甘い


口当たりもホント優しい


なのに、芳醇で力強い



芋焼酎の意識をズバッと変えるような、豪快ながら繊細で濃厚な香りと喉越し
十年と長期貯蔵したことにより、甘藷の甘さを限界近くまで引き出しております

芋焼酎と言えばお湯割り派なんですが、これは間違いなくストレートかロックがいいね
女性でも呑みやすいと思いますけど…、でも真の芋焼酎ファンの方々はどうでしょうな?

それでも、マジで美味えicon

久しぶりに、脳天打たれるような感動でしたなicon



これでもワシ、威張って言いますけど、普通に呑兵衛ですからねー
焼酎だけでも、たぶん100本以上の種類を嗜んでおりまつ

なのに正直、思わずその場でパ○ツ脱いでもいいくらいのような感動でした
あー、マジ美味ーicon

でも、なんとなくだけど、何年か前に広島市のステーキ屋さんで飲んだ、貴醸酒に近い味わいでしたな
貴醸酒のいいヤツもホントに手に入らないらしいから、あん時はグラス一杯○千円くらいしたけど…

んで、この焼酎が本気で美味いのは身をもって実感したんだけど
いっこ、大事な問題がありまして


この焼酎に合わせられる、料理が……、ねえ…



貴醸酒もそうだったけど、酒の力というか味わいが強すぎて、肝心の料理がそれに追いつかないのよ
あん時は奮発して食べたA5級のステーキですら、貴醸酒と合わせるとナンか物足りなくてね

今回は試しに、牛すじ肉の煮込みと焼きおにぎりを試してみました
焼きおにぎりはまあイケたけど、煮込みの方はさっぱりでしたな…


マリアージュって難しいね



そんな、アル中同好会の一人活動報告でした
でも久しぶりに、いいアルコールの勉強をさせていただきました

たまにゃ、いい酒呑まないとね

さちと…、いい感じで酔っ払ったから、気持ちよく寝ますかね
喉は満足しているけど、ち○こは一人寂しがっていますがicon  


Posted by まんねん at 22:35Comments(2)