2010年12月06日
波動砲発射!して~
さらば~、きょにゅうよ~
もみた~い、むねは~
びにゅう~、へんたい~
♂~、♀~、と~
(以下自主規制)
こんばんわ
昨晩は久しぶりにバーホッパーして、二日酔いのまま休日出勤したアル中な36才のオヤジです
あまりにも仕事のストレスが溜まってしまい、休日の職場内で気が狂いそうになってしまったモンで
ストレス解消ということで、仕事終わりにそのまま都町に突撃しに行きました
そんな昨晩のアルコールのテーマは、ショートカクテル
理由は、普段はあんまし呑まないから
なんで、あえて挑戦してみました
覚えているだけで、ダイキリ、ギムレット、マルガリータ、ドライマティーニ
さらに、ロブロイ、XYZ、ウォッカマティーニ、スレッジハンマー、あとナンやっけ?
たぶん、10杯は呑んでないと思う…
それでも呑み過ぎだね、てへっ
残念ながらカウンターにも、口説きたいようなオナゴもおらんかったしねえ
ま、バーはオナゴとなんちゃらかんちゃらを持ち込む場じゃないしね
カウンターで一人、頭を空っぽにしてボーっとしながら、美味しい酒を嗜む
おかげで仕事のストレスは減りましたが、そのぶん財布の中身も軽くなったけどね
とりあえず、年末までは都町には近づかないでおこう
それはそうと、最近テレビの番宣でよう見る、キム○タク
”すぺーすばとるしっぷ”って………、オリジナルどおり宇宙戦艦でいーやん
日本人としては、なんでもかんでも英語にする必要はないとは思うんですけどねえ…
キム○ク本人は普通に好きなんですけど、彼の演技ってなぜか生理的に受け付けないのよねえ
それに、ヤマト世代ではないので、たぶん映画館で見ることはないでせう
ちなみに、下半身からの波動砲は、いつでも発射準備OKです
まあ、どうでもいいけど
今映画館で観たいのは、どちらかというと”ノルウェイの森”
確か高校生という若い時に読んだせいもあるけど、村上春樹の作品の中では結構ハマッたかな
でも面白かったのは、”スプートニクの恋人”かなあ…、今読んでもたぶん理解できないでせう
”1Q84”は、いっちゃん面白くなかったけどね、まあワシの中ではですけど
とにかく、松山ケンイチと菊地凛子のラ○シーンが載った、映画ポスターがもの凄く印象的で
あーいう”げいじつてき”な写真をいつか撮ってみたいという、写欲も湧くのよねえ
でも、一番好きな恋愛モノは、”初恋のきた道”だすな
あん時のチャン・ツィイーはホント可愛かったなあ…、今でもきれいだけど
最近、恋愛映画といふものを観てないから、たまには行ってみようかな
相手おらんけどね
その前に、目の前に溜まった仕事の山を片付けんとなあ…
とりあえず仕事がんばって、年末にでも観に行く時間を作ろう
さて、焼酎お湯割りでも呑んで、ぼちぼち寝ますかね
念のため、下半身の波動砲も磨いておくか
もみた~い、むねは~
びにゅう~、へんたい~
♂~、♀~、と~
(以下自主規制)
こんばんわ

昨晩は久しぶりにバーホッパーして、二日酔いのまま休日出勤したアル中な36才のオヤジです
あまりにも仕事のストレスが溜まってしまい、休日の職場内で気が狂いそうになってしまったモンで
ストレス解消ということで、仕事終わりにそのまま都町に突撃しに行きました
そんな昨晩のアルコールのテーマは、ショートカクテル
理由は、普段はあんまし呑まないから
なんで、あえて挑戦してみました
覚えているだけで、ダイキリ、ギムレット、マルガリータ、ドライマティーニ
さらに、ロブロイ、XYZ、ウォッカマティーニ、スレッジハンマー、あとナンやっけ?
たぶん、10杯は呑んでないと思う…
それでも呑み過ぎだね、てへっ

残念ながらカウンターにも、口説きたいようなオナゴもおらんかったしねえ
ま、バーはオナゴとなんちゃらかんちゃらを持ち込む場じゃないしね
カウンターで一人、頭を空っぽにしてボーっとしながら、美味しい酒を嗜む
おかげで仕事のストレスは減りましたが、そのぶん財布の中身も軽くなったけどね

とりあえず、年末までは都町には近づかないでおこう
それはそうと、最近テレビの番宣でよう見る、キム○タク
”すぺーすばとるしっぷ”って………、オリジナルどおり宇宙戦艦でいーやん
日本人としては、なんでもかんでも英語にする必要はないとは思うんですけどねえ…
キム○ク本人は普通に好きなんですけど、彼の演技ってなぜか生理的に受け付けないのよねえ
それに、ヤマト世代ではないので、たぶん映画館で見ることはないでせう
ちなみに、下半身からの波動砲は、いつでも発射準備OKです

まあ、どうでもいいけど
今映画館で観たいのは、どちらかというと”ノルウェイの森”
確か高校生という若い時に読んだせいもあるけど、村上春樹の作品の中では結構ハマッたかな
でも面白かったのは、”スプートニクの恋人”かなあ…、今読んでもたぶん理解できないでせう
”1Q84”は、いっちゃん面白くなかったけどね、まあワシの中ではですけど
とにかく、松山ケンイチと菊地凛子のラ○シーンが載った、映画ポスターがもの凄く印象的で

あーいう”げいじつてき”な写真をいつか撮ってみたいという、写欲も湧くのよねえ
でも、一番好きな恋愛モノは、”初恋のきた道”だすな
あん時のチャン・ツィイーはホント可愛かったなあ…、今でもきれいだけど
最近、恋愛映画といふものを観てないから、たまには行ってみようかな
オナゴと二人で
相手おらんけどね
その前に、目の前に溜まった仕事の山を片付けんとなあ…

とりあえず仕事がんばって、年末にでも観に行く時間を作ろう
さて、焼酎お湯割りでも呑んで、ぼちぼち寝ますかね
念のため、下半身の波動砲も磨いておくか
Posted by まんねん at
00:28
│Comments(2)
2010年12月04日
友へ…
今日は、亡き友の命日
その友と出逢ったのは、小学校2年の時
新しい小学校が開設され、我々は同級生となった
当時は、1学年2クラスしかない小さな学校だったため
異性に係わらず、どの児童とも自然と仲良くなった
そして、その彼とホントに仲良くなったのは
私が今の実家に引越した、小3の夏
お互いの家が徒歩1、2分というご近所になってから
授業が終わると、ほぼ毎日のように彼とは遊んでいた
お互い下手くそだったけど、将棋や野球やサッカーetc
それこそ、日が暮れるまで夢中で遊んでいたのを覚えている
さらに中学校になってからは、彼を含めて仲が良かった4人
毎朝、彼の家に集まってから、3年間同じように通っていた
そして、卒業式の朝
いつもの通り、4人が彼の家に集まって登校
すでに、福岡の私立高校に進学が決まっていた彼
残りの3人は、それぞれ地元の別々の公立高校へ受験を控えていた
別れを惜しむように、田んぼの畦道をふざけながら歩いていたら
気がつけばかなり遅刻してしまい、先生にしんけん怒られた
たぶん私の人生の中で、遅刻したのはこれが最初で最後だったと思う
それから別々の高校に進学した後、彼とは自然と疎遠になってしまった
全寮制の厳しい進学校につき、休みの間にも帰ってこれなかったらしい
そして私は私で、いつもの間にか彼の事を忘れてしまい
部活や勉強など、自分なりの高校生活を楽しんでいた
そして、私は高校を卒業し、某大学に進学した1年目の冬
家庭教師のバイトから帰り、実家からの留守電に
とのメッセージが残されていた
一瞬、何の事かさっぱり分からないため
深夜にかかわらず、すぐ実家に電話をかけた
両親もその事実を知ったのは、すでに葬儀が終わった後の事
冬休みになり、私は実家に帰ってすぐ彼の家にお参りに行った
「ご焼香させてください」
数年ぶりに会った彼の母親は、ひどくやつれていた
チーン
亡くなった祖母以外、人生で初めての焼香
仏前の写真は、おそらく高校生になってから撮ったのだろう
中学生時と同じ、はにかむかのような彼の優しい笑顔
でも昔に比べて、かなり頬が痩せていたのは鮮明に覚えている
それは、私が知らない彼の顔だった
なぜ、彼が自ら命を絶ったのか、彼の母親に理由は聞けなかった
ただ、彼の両親がいずれも、学校の先生という立場であり
一人息子に対して、過度の期待感を与えていたのは知っていた
それに応えるかのように、無理して進んだ私立高校
でも、思うような結果はでなかった
両親の期待に応えられなかった、プレッシャーがあったのだろう
その一言を最後に、嗚咽で言葉がでてこない彼の母親
私は何も言えず、静かに頭を下げて、玄関を出て行った
それからしばらくして、彼の実家は空家になっていた
今でも時々、本当に悔やむことがある
「もし、同じ高校に進学するように説得できていたなら…」
「もし、本当に悩んでいる時に、彼と話す事ができたのなら…」
もしもの話でありながら、今でも悔やまれてしょうがない
そして、生きていてくれたら、いつか再び会った時
みんなで遅刻した、卒業式の朝の事をつまみにしつつ
酒を酌み交わしながら、懐かしく話せたろうに…
その友と出逢ったのは、小学校2年の時
新しい小学校が開設され、我々は同級生となった
当時は、1学年2クラスしかない小さな学校だったため
異性に係わらず、どの児童とも自然と仲良くなった
そして、その彼とホントに仲良くなったのは
私が今の実家に引越した、小3の夏
お互いの家が徒歩1、2分というご近所になってから
授業が終わると、ほぼ毎日のように彼とは遊んでいた
お互い下手くそだったけど、将棋や野球やサッカーetc
それこそ、日が暮れるまで夢中で遊んでいたのを覚えている
さらに中学校になってからは、彼を含めて仲が良かった4人
毎朝、彼の家に集まってから、3年間同じように通っていた
そして、卒業式の朝
いつもの通り、4人が彼の家に集まって登校
すでに、福岡の私立高校に進学が決まっていた彼
残りの3人は、それぞれ地元の別々の公立高校へ受験を控えていた
これが最後の、一緒の登校か…
別れを惜しむように、田んぼの畦道をふざけながら歩いていたら
気がつけばかなり遅刻してしまい、先生にしんけん怒られた
たぶん私の人生の中で、遅刻したのはこれが最初で最後だったと思う
それから別々の高校に進学した後、彼とは自然と疎遠になってしまった
全寮制の厳しい進学校につき、休みの間にも帰ってこれなかったらしい
そして私は私で、いつもの間にか彼の事を忘れてしまい
部活や勉強など、自分なりの高校生活を楽しんでいた
そして、私は高校を卒業し、某大学に進学した1年目の冬
家庭教師のバイトから帰り、実家からの留守電に
「彼が亡くなった」
とのメッセージが残されていた
一瞬、何の事かさっぱり分からないため
深夜にかかわらず、すぐ実家に電話をかけた
「飛び降りたんだって」
両親もその事実を知ったのは、すでに葬儀が終わった後の事
冬休みになり、私は実家に帰ってすぐ彼の家にお参りに行った
「ご焼香させてください」
数年ぶりに会った彼の母親は、ひどくやつれていた
チーン
亡くなった祖母以外、人生で初めての焼香
仏前の写真は、おそらく高校生になってから撮ったのだろう
中学生時と同じ、はにかむかのような彼の優しい笑顔
でも昔に比べて、かなり頬が痩せていたのは鮮明に覚えている
それは、私が知らない彼の顔だった
なぜ、彼が自ら命を絶ったのか、彼の母親に理由は聞けなかった
ただ、彼の両親がいずれも、学校の先生という立場であり
一人息子に対して、過度の期待感を与えていたのは知っていた
それに応えるかのように、無理して進んだ私立高校
でも、思うような結果はでなかった
両親の期待に応えられなかった、プレッシャーがあったのだろう
「私が………」
その一言を最後に、嗚咽で言葉がでてこない彼の母親
私は何も言えず、静かに頭を下げて、玄関を出て行った
それからしばらくして、彼の実家は空家になっていた
今でも時々、本当に悔やむことがある
「もし、同じ高校に進学するように説得できていたなら…」
「もし、本当に悩んでいる時に、彼と話す事ができたのなら…」
もしもの話でありながら、今でも悔やまれてしょうがない
そして、生きていてくれたら、いつか再び会った時
みんなで遅刻した、卒業式の朝の事をつまみにしつつ
酒を酌み交わしながら、懐かしく話せたろうに…
Posted by まんねん at
03:01
│Comments(2)
2010年12月01日
ワタシの好きな場所
何かを持っていないと言われ続けてきました
今日何を持っていないのか確信しました
それは
”フェロモン”です
今日何を持っていないのか確信しました
それは
”フェロモン”です
こんばんわ

”ゲゲゲの~”って、何が流行語なのかさっぱり分からない、かなり時代遅れな36才のオヤジです
しかも、”~”って、中途半端やし
いやね、普通に考えたら後に続く言葉は「鬼太郎」か、ドラマ見てないけど「女房」しかないし
”~”の後がナンでんいいんなら、”ゲゲゲのおっ○い”とか、”ゲゲゲのち○こ”とか書いてみよう
ちなみに、昨年のワシの流行語大賞は”性権交代”でした
もちろん、意味はありません
さて、今日から12月、師走です
1年間で一番忙しい12月ということで、本日大量のお仕事の依頼を早速いただきました

不景気の中、非常にありがたいことです
しかし悲しいのが、全部県外の仕事です
で、九州内の仕事は全部ワタシ担当です
短い締切りを考えるとかなりブルーです
たぶん、年末になる頃にはボロボロです
すでに泣きそうです
しかし悲しいのが、全部県外の仕事です
で、九州内の仕事は全部ワタシ担当です
短い締切りを考えるとかなりブルーです
たぶん、年末になる頃にはボロボロです
すでに泣きそうです

それでも、年末のボーナスアップに希望をのせて頑張って働くぞー、おー

で、話は変わり、先月の紅葉狩りツアーで書き忘れてた事
竹田市荻町に行った時、まず最初にワタシのお気に入りの場所に立ち寄りました
山間のアップダウンの激しい屈曲した狭隘な道を抜けて、たどり着いたのは秘境地「白水ダム」
ちなみに、正式名称は「白水溜池堰堤」
農業用水目的で戦前に作られたダムで、国の重要文化財に指定されております、です
何度もこのダムには行ってますが、何がお気に入りなのかと言いますと、水流の美しさですかね
規則正しく積んだ階段状の石段に流れ落ちる、他では絶対見れない幾何学的な水紋が素晴らしいです
ただ、写真を撮りに行ったのが水量の少ない晩秋だったので、もう一息というと感じでしたが
これが梅雨後の陽射しの強い初夏の季節だったら、マジで宝石をイメージするほどの美しさです
んでせっかくなので、ダムの前の石道を渡り、急な石階段を登って、紅葉の隙間から覗いてみました
ホントは、ダムの中に入ってはいけないんですけどね

昔は山ん中にダムしかなかったですけど、今はすぐ近くに公衆用トイレや駐車場も整備されてますし
さらに藪ボーボーだった河岸はきれいに整地され、広葉樹がかなり植樹されておりました
近い将来には、新たな紅葉スポットになるかも
ダム周辺の整備事業に対して、ワシ仕事で多少係わっているため、余計期待度アップです
明日は山香町の現場に行こうかと思ってましたが、どうも雨みたいですな
さてと、焼酎お湯割りでも呑んでゆっくりしますかね
Posted by まんねん at
22:15
│Comments(4)