スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年12月01日

ワタシの好きな場所

何かを持っていないと言われ続けてきました

今日何を持っていないのか確信しました

それは


”フェロモン”です



こんばんわicon
”ゲゲゲの~”って、何が流行語なのかさっぱり分からない、かなり時代遅れな36才のオヤジです

しかも、”~”って、中途半端やし

いやね、普通に考えたら後に続く言葉は「鬼太郎」か、ドラマ見てないけど「女房」しかないし
”~”の後がナンでんいいんなら、”ゲゲゲのおっ○い”とか、”ゲゲゲのち○こ”とか書いてみよう

ちなみに、昨年のワシの流行語大賞は”性権交代”でした
もちろん、意味はありません

さて、今日から12月、師走です
1年間で一番忙しい12月ということで、本日大量のお仕事の依頼を早速いただきましたicon

不景気の中、非常にありがたいことです

しかし悲しいのが、全部県外の仕事です

で、九州内の仕事は全部ワタシ担当です

短い締切りを考えるとかなりブルーです

たぶん、年末になる頃にはボロボロです


すでに泣きそうですicon



それでも、年末のボーナスアップに希望をのせて頑張って働くぞー、おーicon


で、話は変わり、先月の紅葉狩りツアーで書き忘れてた事
竹田市荻町に行った時、まず最初にワタシのお気に入りの場所に立ち寄りました

山間のアップダウンの激しい屈曲した狭隘な道を抜けて、たどり着いたのは秘境地「白水ダム」







ちなみに、正式名称は「白水溜池堰堤」
農業用水目的で戦前に作られたダムで、国の重要文化財に指定されております、です

何度もこのダムには行ってますが、何がお気に入りなのかと言いますと、水流の美しさですかね
規則正しく積んだ階段状の石段に流れ落ちる、他では絶対見れない幾何学的な水紋が素晴らしいです







ただ、写真を撮りに行ったのが水量の少ない晩秋だったので、もう一息というと感じでしたが
これが梅雨後の陽射しの強い初夏の季節だったら、マジで宝石をイメージするほどの美しさです


んでせっかくなので、ダムの前の石道を渡り、急な石階段を登って、紅葉の隙間から覗いてみました
ホントは、ダムの中に入ってはいけないんですけどねicon







昔は山ん中にダムしかなかったですけど、今はすぐ近くに公衆用トイレや駐車場も整備されてますし
さらに藪ボーボーだった河岸はきれいに整地され、広葉樹がかなり植樹されておりました

近い将来には、新たな紅葉スポットになるかも
ダム周辺の整備事業に対して、ワシ仕事で多少係わっているため、余計期待度アップです

明日は山香町の現場に行こうかと思ってましたが、どうも雨みたいですな
さてと、焼酎お湯割りでも呑んでゆっくりしますかね  


Posted by まんねん at 22:15Comments(4)