2008年03月24日

ブログとショップの相乗効果

こんばんわ、ジョニー・デップですicon。もちろん嘘です。

今日は、別府~杵築~日出と1日外仕事してました。
午前中は寒かったんですがね、午後からは暖かくなって、寝不足のせいか途中車の中で昼寝してました。

桜もついに開花宣言しましたね~。

という事で、いよいよ花見~、萌え~

と言いたいんですが…。
また明日から気温が下がるみたいですね。しかも今週末雨みたいだし…icon

んでsakapa師匠から、花見幹事に勝手に任命されたワタシ。あと、ろっきんも。

どうしようかなあ~icon

ホントは3月30日(日)に予定していたんですが、天気も桜の開花状況も微妙なんだよね~。
どうする?ろっきん。あと皆さん?。

もう1週間遅らせた方がいいのかなあ…。ご意見をお聞かせくださいicon

あと、家族持ちのための昼の部と、飲んだくれのための夜の部と、ダブルヘッダーにしようと思ってます。

詳しい場所と日時は後日改めてアップしようと思います。
あと、昼の部はワタシが幹事してもどうかと思いますんで、家族持ちで参加意欲のある方にお任せしようと思います。
場所取りだけは、こっちでやりますんで。ねえ、ろっきん?。あとイヌヒ君(強引に引き込む)。


話は変わり、昼飯時に杵築市に居たので、ちょっとDISCOVERってみました。

ブログとショップの相乗効果

いかにも上品そうなお店のマダムに、一見さんだったので一応ブログを読んで来ましたと伝えてみました。
んで、ペスカトーレをいただきました。ご馳走様でした。

仕事の帰り道、昨晩眠れなかったのでドライブがてらMILKHALLに遊びに行き、珈琲3杯ご馳走になりながらマスターと1時間半くらい話した事と、先週金曜日にsakapa師匠とケンジさんと話した事をふと思い出しました。

内容は「ブログとショップの相乗効果」についてです。

あと金曜日の夕方、佐野まで行ったついでに、ちゃっぴぃさんの”DOX”に寄った時にも、彼女が経営者としての立場で同じような話をしてたもんで。

しかしちゃっぴぃさん、改めて思いましたが、ホントスタイルいいなあ。
”美乳同盟”のメンバーであれば、ぜひ拝む価値大ですicon

話がそれたな…icon

えーと、まずブログ内には結構お店を経営している方の内容が多いですよね。
そしてずいぶん前ですが、確かsakura先生に対してだったと思いますが、なんかブログ内で営業行為をしている事について批判めいた書き込みがあったと思います。

そん時のサイト管理者の判断として、ブログ内で営業活動については特に問題ないとicon

ワタシも全く同感です。
むしろドンドンやった方がいいと思います。
ホームページを開設したら余計な経費がかかりますし。
地域ブログのメリットを大いに生かすべきだと考えておりますicon

ただ、ブログは個人の趣味でやるものだと、それを不快に思われる人も多いと思いますが、それは見なければいい事ですからね。
それだけの事ですicon

んでもワタシも正直、営業のみを前面に打ち出しているブログについては全く見てませんicon
性欲はたっぷりありますが、物欲がほとんどないんでね。見る時間も限られているし。

じゃあ、経営者はブロガーもしくは他サイトから検索をかけてきた人間に、お店の売上げアップのため、どういう風にブログを書けばいいんだろうかと、エロサラリーマンで経営とは全く関係ない人間であるワタシがなんとなくですが考えてみました。

まず、ブログに興味を持たせる。


そんな中でも、kinokoさんやMILKHALLのマスター、タローさんや床屋のおいさんみたいに、お店のアピールはほとんどしてないのに、ブログが面白いから個人的に会ってみたいという、その延長が営業になるというのは、かなり有効だと思います。
事実、ブロガーたちが数多く彼らのお店に訪問してますしね。

最近は海愛さんやアクエリアスさん、黄昏呑兵衛さんとか、龍さんとか、かなり強力なキャラも出てますし。侮れません…。

まあでも、こういうおかしな面白い人たちは、中々いないですからねicon
マネをするのは難しいと思います。

他は、代表的なのがsakapa師匠、あとsakura先生やerieri先生、yumyumcafeさん、珈琲屋のときさん、NAIL307さんとか、基本的にはお店や仕事のアピールをしてますが、半分近くは内容的に面白い個人的な事も書いてるところに注目されるのは、十分マネできるのではないでしょうか。
まあ、sakura先生の場合はブロガーの中でも最強のキャラを持つから、ほぼ無敵なんですが…。

問題は興味を持って来店したお客に対する、お店側としての姿勢であると思います。


ブロガーであれば、こういう店があるのを見ました。じゃあ、ちょっと行ってみようかという気持ちになると思います。

ここでのブロガーに対する意識と対応が、経営者としての腕の見せ所だと思います。

なぜなら、ワタシはブロガーは他の一見さんのお客に比べ、リピーターになる確率が高いと思うからです。
なぜかと言えば、やはりお店のブログをよく見てますから、一見のお客に比べ情報がよく刷り込まれている。

だからこそ、ブロガーに対しては他のお客と比べ、若干のサービスをするのは効果的だと思う訳ですicon

いや、別にブロガーだからサービスしろとか、まけろとか言ってる訳ではないですよicon

ただ、経営者としてそういう営業はかなり重要だと思うんです。
お店に来たブロガーが気持ちよく家に帰って、「この店は良かった」とサイトにアップすれば、じゃん公内だけでなくいろんな人間がこのサイト見てますからね。
ブログを直接見た人とか、違うサイトで検索かけてたまたま引っかかった人とかが、記事を見て「じゃあ行ってみようか」という気になりますしね。

たとえば、タローさんの「パパスダイナー」はブロガーへ”チャーチャースープ”をサービスしてくれる。
食べた人は分かると思いますが、入ってる材料とか調理の手間を考えると、経営者としてはカネ取らないとやってらんないと思います。
特にパパスは昔からの顧客も結構多いでしょうし、大分市内でも十分名前も知られているから、別にブロガーに特典を出す必要はないと思うんですよね。
でも、そういうサービスをしていただけると、また来店したくなる気分になりますしね。
そういう事を褒めたブログがアップされれば、それを見たブロガーは「ワタシも行って見たい」という気になると思います。

またMILKHALLのマスターも、我々ブロガーが行けば安くしてくれますし、集団で行けばシャンパンサービスとかもしてくれますし。
シャンパン何杯となったら、経営的にも結構痛いと思います。
もちろんいつもではないでしょうが、それでもたまに気前よくしてくれれば十分ですし。
そうすれば、何人も集まって楽しく飲もうという気になると思います。
客単価は安くなるかもしれませんが、それでもリピーターは確実に確保できますしね。しかも大量に。
あと、酔っ払ったマスターと話すような”アナログ的”な付き合い方も十分楽しいしicon
てふてふさんみたいな酔っ払いとか、ワタシとかね。その他もろもろ。

あと、黄昏呑兵衛さんみたいに、蒲江という大分市や別府市に遠い場所にある店でも、おもれークイズで当ったブロガーにブランデーケーキや新鮮卵をプレゼントするとかね。
そうすれば、蒲江に行けば絶対、「正栄堂」に行ってみようと気になりますしね。

まあ彼らは太っ腹だから、そういう事ができるんでしょうが、普通の経営者であればほんのちょっとの差別があれば十分ではないでしょうか。
例えば、ケーキ屋さんであればクッキー2、3枚くらいをあげたりとか、床屋であれば「3分余計にマッサージサービスしました」とか、まけたり商品は出せなくてもリップサービスでもいいですしねicon

ようは、お客さんが気分よく帰れる雰囲気とサービスを提供する。


まあこれは、商売の鉄則と思いますが


とまあ、エロサラリーマンが偉そうに書きましたが、うちの実家は商売してたもんですから、両親から独自の経営学を徹底的に叩き込まれたもんでね。その一部をアレンジして書いてみました。

まあ、少しは参考になればと思いますが…。
どうでしょうか、ちゃっぴぃさん?。今度遊びに行ったときは、缶コーヒーおごってねicon

まあ、口直しにワタシやてふてふさんや花子ちゃんみたいな壊れた人間や、記者Yさんとかつねさんとか自分の趣味につっぱしる個人ブロガーも必要だとは思いますけどねicon

さあ、焼酎お湯割り飲んでゆっくりしよう。



Posted by まんねん at 22:57│Comments(17)
この記事へのコメント
こんばんわんこ( ̄∀ ̄*)イヒッ!どーも壊れたブロガーです……
って……まあ、ワタクシも思うに、宣伝はどんどんとしてもらいたいです。
それで、私たちも知らない世界知れるし、行けるお店が増えるわけで、
私たちにとっても、プラスなわけであります。普段話すことのないその道のプロのお話も聞けるし、勉強になるわけで、どんどんと輪が広がれば良いなーと思います。
Posted by てふてふ at 2008年03月24日 23:18
恐ろしいほど、全く同感ですなwww

私もブログでの営業活動を恥じることはないと思います。
ただ、ブログを営業で使うには、それなりの工夫が必要だとも思います。

そう考えると、じゃんぐる公園で人気の店舗ブロガーさんは、うまく利用されていると、関心しますね。

私も仕事柄、色々な人とそういう話をしますが、、実はパパスやMILKやB.bのブログを引き合いに出して、良い例と説明してます(笑)
Posted by ケンジケンジ at 2008年03月24日 23:28
私も同感です♪…というのも、もう一つのブログの利点。それは、大企業にマネ出来ないということでしょうか?

私は大分県の商店街活性化を応援する1人として、個人のお店を応援して行きたいです。

大企業には値段で競争しても、勝つのは難しいですからね!

キーワードは「人」だと思います。物をお金で買うんじゃない。その人にお金を払うんだと私は思っています。

メガネを正視堂で買ったのも、kinoko一家とお友達になりたかったからです。確かにその気持ちに答えるだけ、お安くして頂きましたが…w

私はどんなに美味しいお店でも、素晴らしい商品でも、売る人が嫌いだったら買いません。でも、逆に素敵な人だったら、高いお金を出しても惜しくないです。

商売やってたらお互いに「持ちつ持たれつ」という所があるんじゃないかと思います。


みんなで助け合って、個人のお店が生き生きと賑わったらいいですよね(o^-')b

長くなってすみません('◇')ゞ
Posted by sinamon at 2008年03月24日 23:49
え~~~。。。すべては自己満足だけのブログの花子です。ブログで営業。。。。私がそれしたら、確実に、客が減る(-。-)まちがいない。。。。考えるだけでも恐ろしい。。。だから、ばれないようにしましゅヽ(´∀`。)ノわーーい!!
Posted by 花子 at 2008年03月24日 23:58
てふてふさん
そうですね。確かにワタシの知らない世界が多いですし、その道のプロと話すのは自分にとって、すごい勉強になります。
ワタシもアナログな人間ナンで、そこは大事にします。

ケンジさん
そうですね。というか、ケンジさんやsakapaさんに教えていただいた事を、パクって書いてみたんですがね。へっへっへ。

sinaちゃん
酒癖の悪いキミもたまにはいい事を言うんだね~。
ちょっと褒めてあげよう。

花子ちゃん
心配しなくても、ワシも自己満足だから。
会社の営業する気も全くないし、むしろばれたらヤバイしね。
Posted by まんねんまんねん at 2008年03月25日 00:16
もうねえ20年もやってきたから媒体を使ったいろんなコトはやり尽くしたかな?で、結論。費用対効果を考えたときには食べ物やサンってやっぱり口コミが一番強いのよ。だから、お金もないのは確かだけど、ここは一つ私のお馬鹿キャラで勝負しようかと・・・。だから、今後はウエディング関係を除いて一切有償広告はしないと決めました。ジャン公一本!・・・やっぱ、下ネタは避けたほうがいいかな?
Posted by タロー at 2008年03月25日 00:40
(*^m^*) ムフッ
まんねんさ~~ん♪
よい例にしていただいてありがとうございますm( __ __ )m
私も最初はメガネのこととか書いてたんですよーー☆
いつの間にかメガネとはまったく関係ないブログになってますが。。
せめて、タイトルだけでも【眼鏡】でいようと思ってます(; ̄ー ̄A
でも、こうして、憧れのまんねんさんとも知り合えたし、
たくさんのじゃんぐるなお方にお会いできて、
眼鏡屋でよかったヽ(*^^*)ノと、最近よく思います(●´ω`●)ゞエヘヘ
Posted by kinoko at 2008年03月25日 00:45
おかしな人間の一人です!(^^)! 私、ヤムネエに進められました。 ブログはオタクの集まりかと思ってました。だから最初は固い事ばかり書いていましたが面白い人が沢山居る事に気が付き今は自分が楽しいからやってます。だってみんなで愛すべきおバカチャンで、大酒飲みで、スケベで。じゃん公を始めて良かった!(^^)! 
Posted by MILKHALLMILKHALL at 2008年03月25日 01:31
どんな職業であろうと、同じひとりの人。みーんな、か弱い普通の人間ですものね!
店舗があれば、ブロガー間で同じ場所を訪れることができる、そんな場所の提供が可能ですよね!
Posted by YuKa at 2008年03月25日 08:45
無敵のsakuraです(笑)
コネもお金もない私、あるのは心に秘めて、秘め切れないこの情熱のみ。
それを誰かにわかってもらいたいという思いだけで損得勘定はございません。私という人間を知っていただくことが私の最強の広告戦力のつもりでしたが最近はとんまなことばかり書いているので不安を覚えている人もいるかもしれませんが・・・・逆効果にならないといいなと思ってちょっと心配です。
Posted by sakurasakura at 2008年03月25日 10:13
いや~まったく同感です。
ブログでの営業、いい事ですよ!
僕もじゃん公に来てから、みんなに会いたいですもん!
そのお店に行けば会えるわけですし、僕らも、知らない店に行くんであれば、
ブロガーさんの所に行きますよ!
ブログでの営業、僕の情報源です!
Posted by at 2008年03月25日 10:56
タローさん
確かにその通りですね。口コミほど有用な宣伝はありませんからね。
下ネタについては、まあワタシで許されているから大丈夫ではないでしょうか…。

マスター
いえいえ。今晩はちょっと遅れるかもしれませんが、現地集合ということで。

Yukaちゃん
まあ、店舗というのは万人が自由に入れてくつろげる空間であってほしい。
エロ個人、いや一個人であるワシとしては、そう願います。

sakura先生
心配されなくても、そのバイタリティーはとんまな事を十分カバーしてますから。
ワタシも見習わなければなりません。道には迷わないようにします。

龍さん
そうですね。社長でも一匹狼でも、魅力があるブログを書いている方の店にはぜひ行きたいと思いますしね。
Posted by まんねんまんねん at 2008年03月25日 14:51
ブログ初心者で自由業の清高屋台です。

大変勉強になりました。
Posted by セージですが at 2008年03月25日 17:41
>こんばんわ、ジョニー・デップです。もちろん嘘です。

即、打ち消すところが可愛いですね。^^


ところで、わたくしを引き合い出されては書かないわけには行きませんね~。^^
いつのまにか強力なキャラを出していますアクエリアスです(^^)v

わたくしは自分のやっている生業を全面的にアピールさせていただいている数少ない一人です。
最初はここまで宣伝してよいのかと心配もしましたが、じゃんぐる公園の編集長から「かまいませんよ♪」とのお返事をいただいて日本一太っ腹なサイトだなと感謝したものです。
経費の無い私にこのようなアピールチャンスを下さって感謝し続けることでしょう。(^人^)感謝☆感謝☆感謝
脚を向けて眠れません。

わたくし仕事をしている時は誠意・情熱+お上品を常に意識しております。

ここでのキャラは仮の姿です。(ほんとか?)
しかしお陰さまでお友達(?)もできました。

じゃんぐる公園さまさまです♪

貴方様もわたくしとお友達になりたいですか?
(と一応問いかけで〆る)
Posted by アクエリアス at 2008年03月26日 08:08
まんねんさん・・・

この前は、お寄りいただきありがとうございました。
たしかにねぇー 落ち込む前に反省しなければ・・・ご指摘身にしみます。

次回は・・・コーヒー&美乳同盟的なサービス考えておきますわ!!

ねーまたきてね。
Posted by ちゃっぴぃ at 2008年03月26日 17:56
セージですがさん
いえいえ、若造がちょっと威張って書いてしまい、恥ずかしい次第です。
次のホームゲームはぜひ屋台に寄らせていただきます。

アクエリアスさん
キャラについては嘘でしょう。
お友達ですか…。うーん。実物と会ってみないと分からないもんですから、ひとまずノーコメント。

ちゃっぴぃさん
他のショップに比べて購入者が限られているから大変やもんね。
また行くけど、美乳同盟的なサービスってどうなん。
想像するだけで、ちょっとこーふんするね。
Posted by まんねんまんねん at 2008年03月26日 23:33
こんばんわ。恐ろしい程鈍感でした。写真あっぷしていただき恐縮です。杵築まで起こし頂き当店ご利用誠に有難う御座いましたご挨拶遅延大変失礼しました。(何を今頃...ではございますが)今後とも宜しくお願い申し上げます。
   いつか直接お会いできる日を楽しみにしております m(__)m
Posted by くまさんくまさん at 2008年04月02日 23:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。