2009年11月10日

Power to the people

Power to the people Power to the people,right on


ぱわー、とぅーざ、ぴーぽー ぱわ とぅざ ぴーぽ らいとおん



”mother”も"woman"も”imagine”も”Happy Xmas”も”Love”も、ホントいい歌だけどねー。

この歌はジョン・レノンのレパートリーの中でも、最後まで力強いフレーズが結構好きなざんす。
ただ、たどたどしい”Japanese English”でしか、カラオケで歌えないのが残念ですが…。

こんばんわicon
社会人になってから英語が全く話せなくなった、無知なウィリアム・マンネン・ホーケー(35才)です。

大学生の時は友人に留学生が何人かいたから、日常会話程度ならなんとかなったんですけどね。
最近となっては、中学校で習うような簡単な単語のスペルすら書けなくなりましたicon

三単現ってナニ?、過去形と過去完了形の違いってナニ?、というような状況です。
ホント、トシはとりたくないモンですな。あー、嫌じゃ嫌じゃicon

話は変わり、やっと急ぎの仕事がだいたい片付いたので、今日は久しぶりに早く家に帰りました。
まあ、早いといっても、夜の8時くらいですけどね。

そしたら、ニュース速報で森繁久弥氏が老衰で亡くなったとのスーパーに、マジびっくり!icon
まあ、96才での大往生ですから、本人も満足な人生だったのはないでしょうか。ご冥福を祈ります。

さらに立て続けに、ここんとこマスコミを騒がせていた、市橋被疑者が身柄を拘束されたとのこと。
2年半以上も逃亡していたのが、早々に捕まりましたからね。マスコミの力っちゃ、すげーなーicon


で、全然前フリとは全く関係ないですが、日曜日に行った”竹宵”の写真の続き。
手作りの竹灯だけで、あれだけの観光客を集めた臼杵市民の汗とマンパワーに敬意を表して。

地方の過疎化・少子高齢化・経済的疲弊が問題となっている、何かと暗いこの世の中。
ナニはともあれ、住民が元気なのが一番。そうでないと、地域活性化は図れないですからねicon


Power to the people





Power to the people





Power to the people





Power to the people




次は、どこの秋を堪能しに行きますかね。
さ、明日は朝早くから杵築市の現場じゃ。焼酎お湯割り呑んで、ぼちぼち寝ますかね。









Posted by まんねん at 23:49│Comments(2)
この記事へのコメント
竹宵の写真キレイやな~
行きたかった!!

日田の千年あかりは行かんの~?
Posted by あーこ at 2009年11月11日 10:39
千年あかりだけまだ行ったことないんだけどな。日田は中途半端に遠いから。
あーこちゃんが運転して連れてってくれるなら、喜んでご同行するわ。
Posted by まんねんまんねん at 2009年11月12日 10:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。