2007年08月12日

ラピュタ人です

試験勉強6日間が過ぎました。朝5時起き生活も4ヶ月近く続けると、昔っから早起きが苦手な私でもなんとかなるもんですねえ。まあでも試験が終わったら、また目が覚めてベッドの上で30分近くグダグダする朝生活に戻るとは思うんですが。

最初は時間を集中して勉強すると、脳に入る情報がキャパを超えてしまい、前頭葉かどこか分からんけど頭のどこかしらが痛かったんです。
でも今日その峠を越えたかどうか知りませんが、頭がそれほど痛くならず、本気で難しい問題以外は結構スラスラ解けるようになりました。

本チャンもイケルかな…と油断しつつあります。イカンイカン、もう一度手綱を締めなおさないと。


しかし、油断してしまいました…。



本日昼3時から放送してました、


「天空の城ラピュタ」



2時間半最後まで見てしまいました…。

私、「宮崎駿」映画大好きでねーicon。そもそも「宮崎駿」映画にハマッたきっかけも、この映画でしたね。

しかし、上映されてからもう20年も経つんですね…、小学校の頃に初めて見た時の感動は今でも覚えています。それからビデオで録画したのを含めて、間違いなく20回以上は見てますね。これは一番ハマッた「ゴッドファーザー」シリーズ以上に見てます(アル・パチーノ命です)。

なのに、今日もまた見てしまうんだよなあ…。不思議icon

最近は忙しくて全く映画見てないですが、大学生時は暇なのと友達がレンタルビデオ屋でアルバイトしてたんで、そのツテでタダでビデオが借りれると言う事で、相当家で映画見まくりましたね。
おそらく、1000本以上は見てると思います。

その中でも、この「天空の城ラピュタ」は自分的最高作品のひとつでありますね。だから、何度見ても飽きないんだろうと思います。

ただ最近の「宮崎駿」映画はキャラが先にたち過ぎて、ストーリーが置き去りになってる感があって、ちょっと欲求不満ですね。新作に期待です。

ちなみに「火垂るの墓」は今でも見れません。最初のシーンですぐ泣いてしますからです。妹が亡くなるシーンなんか、もう号泣ですよicon
彼女とは絶対見れません。

あとどうでもいいんですが、映画の中に出てくる「ロボット兵」、これが欲しいんですよ。
ラピュタ人です
今でも庭先に飾りたいですね。庭とかありませんが。

それと「風の谷のナウシカ」で、ナウシカが乗って空飛んでたやつ。
ラピュタ人です
中学校の時、これがあったら通学に便利だろうなあと思い、めちゃくちゃ欲しかったです。発想が子供ですなー。

ラピュタの真ん中辺りのシーンで、燃えさかる軍基地でシータがロボット兵に抱えられながら、助けに来るパズーに向かって「パズーーーーー」って絶叫するシーンがありますよね。


あの絶叫声に、かなり「エロシチズム」を感じてしまうのは私だけでしょうか?。



Posted by まんねん at 23:43│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。