スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年01月16日

皆さん、気をつけてください

ブリザード、ブリザード~icon

包め~、下心を~icon

胸の谷間も~、チラ見で済ませ~icon

(注)スランプ中


こんばんわicon
久しぶりの休日だったのですが、偏頭痛が痛くて半日家に籠ってた悲しい36才のオヤジです

夕方からずっと横になっていたからだいぶ治ったけど、右側頭部がまだズキズキするわい…
寒くなると、ホント頻発するのよねえ…、こればかりは体質だから、しょうがないんだけどicon

話は変わり、今晩午前0時より、いよいよ国道210号大道陸橋の撤去工事が始まります
まあ、事務所から5分のチャリ通勤のワシにとっては、あんまし関係ないのですが…icon

もろに影響のある恋愛偏差値の低い娘(28才)は、どのルートがいいか悩んでいたみたいですがね
とりあえず普段より朝早く起きて、いろんなルートを試してみなされとアドバイスはしましたが

で、大道バイパスを避ける為、おそらく一番車輌通行量が増えると思われる、国道10号の話
実は本日より、渋滞解消のため県道大分臼杵線との交差点の場所が、暫時的に新設されているのです

その場所は、マルキョウ・アプライドがある今の交差点からよりちょっと東
鳴門うどんがある”錦町二丁目”交差点なのですが、詳しくはこちらの地図をご覧下さい





問題なのは、これから話すこと

この地図には載ってませんが、”顕徳町三丁目”の一個大分駅側手前にある”顕徳町二丁目”の交差点
海側の大分市消防署に向かうため、塩九升通りへと繋がる交差点と言った方が分かりやすいですかね

実はこの交差点、東西に走る国道10号側の青信号の時間が短くなったんですよicon

今までは大分駅から元町方面へ右折する車がだいたい抜けた後に、その交差点の信号が変わってました
ところが、みんなその事実を知らないため、交差点に車輌が残ったまま、手前のその信号は赤になります

タイムラグが違うのを知らないため、曲がれるモンと思っている右折目的の車輌は交差点にはびこり状態
結果的、”顕徳町二丁目”の交差点の中に残された車は、全く身動きができない状態になる訳ですicon

すると、塩九升通りに曲がろうとする車は、交差点が塞がれているため、右折できないのです
さらに信号が変わっても、南北動線の消防署や芸短大から来る車輌は交差点に入ろうにも入れない状態

簡単に言えば


ハタ迷惑な話なのですicon



今日昼過ぎにパパスでメシ食って、紀伊国屋で本を買った後に、この交差点を曲がろうとしました
ところが車で塞がれているため、目の前の交差点を右折する事ができないまま、3回信号が変わりました

さすがに3回目の時は、かなり頭にキましたけどねicon
こっちは偏頭痛が始まっていたから、「死なすぞ、コラ(失礼icon)」と相当イライラしていたし

と言う事で、みなさんに言いたいことは

国道10号を元町へ右折する時は、鳴門うどん角の”錦町二丁目”の新設交差点を曲がりましょう
知らずに手前の交差点を塞いでしまったら、対向車線の運転手からガンガンにらまれる事間違いなしicon

あと、国道10号から塩九升通りに曲がる車輌は、明日の朝は間違いなくハンパなく混雑するでしょう
通勤のために車で市街地に向かうのなら、右折する交差点の場所を変えたほうがいいと思いますicon

ということで、明日の朝から大渋滞を傍目に見ながら、ワシはのんびりとチャリで出勤しますかね
性格悪いなー、ワシicon

さてと、まだ偏頭痛が痛いから、焼酎お湯割りでも呑んでさっさと寝ますかね  


Posted by まんねん at 22:38Comments(3)

2011年01月16日

ツモッ!

てますなあ…icon







約2週間ぶりのお休みなんだけどねえ…icon

鶴見岳かどこか写真撮りに行こうかと思ったけど、これぢゃあ車で動けないなあ…

「ちなみに、別府市のお山はどうなってますかー?」

大分市の平地でこの状態だから、やっぱチェーンなしでは登れないやろうねえ

とりあえず、部屋の掃除でもするか  


Posted by まんねん at 09:33Comments(0)