2009年05月05日
パンツを穿けない生活
今日は天気が良かったので、朝から洗濯&大掃除をしました。
で、大量に溜まった洗い物を洗濯機にぶち込み、スイッチオン。
そして、ベランダに干して洗濯終了。
さて、今からはりきって掃除するぞ~
。
と、掃除機を取ろうと座り込んだ瞬間。
という鈍い音と共に、なぜか後ろからスースーと隙間風
。
ええ、パンツがケツから破れました。それも真っ二つ。
しかも最大の問題は、パンツ全部洗ったため、替えがなし
。
想像してごらん…、
しかも、そのままの状態で昼飯作ってました。
ええ、”裸にエプロン”よりさらに刺激的です
。
で、先ほどやっと洗濯物が乾いたので、無事装着しました。
下半身が風邪をひかなくて良かったです。めでたし、めでたし。
さ、ちょっと出かけようかな。
で、大量に溜まった洗い物を洗濯機にぶち込み、スイッチオン。
そして、ベランダに干して洗濯終了。
さて、今からはりきって掃除するぞ~

と、掃除機を取ろうと座り込んだ瞬間。
ベリッ
という鈍い音と共に、なぜか後ろからスースーと隙間風

ええ、パンツがケツから破れました。それも真っ二つ。
しかも最大の問題は、パンツ全部洗ったため、替えがなし

ということで、パンツを穿かない状態で、ずっと部屋の掃除してました
想像してごらん…、
下半身裸で、ブランブランしながら掃除しているワタシ
しかも、そのままの状態で昼飯作ってました。
ええ、”裸にエプロン”よりさらに刺激的です

で、先ほどやっと洗濯物が乾いたので、無事装着しました。
下半身が風邪をひかなくて良かったです。めでたし、めでたし。
さ、ちょっと出かけようかな。
Posted by まんねん at
14:16
│Comments(9)
2009年05月04日
親子丼からの目線
あーーーー、眠いっす
。
こんばんわ
。
今日は普通に二日酔いで目覚め、一日ボーっと過ごしてました、34才のオヤジです。
部屋の掃除する予定だったんですがねー、そんな元気はなく、ひたすら寝てました。
たぶん12時間以上寝てると思うんですが、それでもまだ眠いです。
という事で、もう寝ます。
今日の晩メシは、適当に親子丼作って食いました。
というか、今日これしか食ってないな…
。

あと、業務連絡。
ラーメン聖人さん、昨日は遅くまでお付き合いいただき、ありがとうございます。
ええ、ワタシ完全に酔っ払っていました。
記憶は普通にあるんですが、ほぼ限界に近づいてたモンで。
んで、タカマサbarでのお代払ってないので、今度庄八で会った時でお願いします。

こんばんわ

今日は普通に二日酔いで目覚め、一日ボーっと過ごしてました、34才のオヤジです。
部屋の掃除する予定だったんですがねー、そんな元気はなく、ひたすら寝てました。
たぶん12時間以上寝てると思うんですが、それでもまだ眠いです。
という事で、もう寝ます。
今日の晩メシは、適当に親子丼作って食いました。
というか、今日これしか食ってないな…


あと、業務連絡。
ラーメン聖人さん、昨日は遅くまでお付き合いいただき、ありがとうございます。
ええ、ワタシ完全に酔っ払っていました。
記憶は普通にあるんですが、ほぼ限界に近づいてたモンで。
んで、タカマサbarでのお代払ってないので、今度庄八で会った時でお願いします。
Posted by まんねん at
22:23
│Comments(2)
2009年05月03日
お知らせイロイロあり
電光石火~、電光石火~、お日様を~むかえに行こう~
電光石火~、電光石火~、電光石火で~、駆け抜ける~
電光石火~、電光石火~、電光石火で~、駆け抜ける~
こんばんわ

「GW中は大分市内から出て行かないぞ」と、引きこもり続行中の寂しい34才のオヤジです。
あ、そういえば昨晩はMILKHALLで飲んでたな~。
別府市まで行っちゃったけど、まあいいか

ちなみに、MILKHALLのカウンターは、周りの客全てカップルでした

オトコ一人はワシだけでしたが、寂しくありません。うん、ボク泣いてないよ

それ以上にショッキングだったのが、那須高原産のアスパラ。極太で新鮮でした

まるで、ワシの○○○…。違うな…、やめておこう

んで、一昨日の晩は庄八にて、うきは市が生んだスーパースター”牛っち”師匠に初めて会いました。
あ、師匠って呼んだらダメだったんだ

日本妄想協会、略して”NMK”の先輩ですが、実はワシと同級生だそうです。
ブログの内容を見ると、謎だらけの人でしょうが、あえて謎のまま封印したいと思います。
ただ言える事は、学年は同じなのに、ワシよりはるかにオトナでした。
ええ、ガキで、エ○で、童○で、ムケてないワシと比べると、とても人間のできた人です。
しばらくは仕事が忙しいでしょうが、時間ができたらまた大分市まで来てくださいね

話は変わり、お知らせその壱。で、ナンやったけ?。
ああ、思い出した。最近物忘れが激しくてねー、困ったモンだ…。
実はワタシ、このたび作家としてデビューすることになりました
というのは、もちろん嘘ですけどね

”トイボックスおおいた”というサイトで、土曜日限定のパーソナリティになりました。
知ってる人も多いでしょうが、
でも前日の金曜日が、将来”お義母さん”と呼ぶかもしれない、長い黒髪が素敵な某エ○女史。
で、次の日曜日が、顔と料理の腕前は間違いなくチャンピオンの、”丘の上のキム兄”ですからね。
パーソナリティ全員会った事あるけど、一番強烈なキャラ二人に挟まれちょるけん

結構辛いです…

で、基本小説ネタはそっちで書く事にしました。
小説ネタは結構時間かかるし、ホント面倒くさいのよ

気が向いたら、土曜日の昼下がりに、このブログでも見て笑ってください。
で、もう一つのお知らせ。
今週水曜日の6日、ケンジさんの誕生日会を開きます。
5月6日なので、人呼んで”ゴムの日”。意味分からんけど…

場所はパパスダイナー、午後8時開始で、会費は2,500円。でも、み・そ・し・る、つかない~(意味ナシ)。
タローさんの事だから、きっと豪勢で美味い料理を出してくれることでしょう。期待大です

よし、バッチリハードル上げたぞー

でもワシ次の日、朝早くから長崎市まで日帰り出張なんだよなー。あんまし呑めないなあ…。
で、誰か酒飲まない人、パパスまで送り向かいお願いします

詳しくはこちらのブログにて。
既に10人以上の参加者がいるみたいですが、意思表明はちゃんとコメントに書いてねって。
さーて、明日は雨みたいですな。
いつでも洗濯できると思うと、なぜか放置してしまってねー。相当洗い物溜まってるんだけどなー。
とりあえず、現実逃避して、庄八にでも行こうかな。
今日日曜日だけど、開いてるみたいですよ。では、また明日。バイビー


Posted by まんねん at
21:00
│Comments(5)
2009年05月03日
vsガンバ戦を冷静に振り返る
昨日のホームゲーム。対ガンバ戦。
結果は1-3。試合内容も”完敗”としか言いようがなし
。
前半・後半とも20分も経たず、自陣のピッチがボロボロになってたのが、全てを物語ってる。
まあ、相手はACL予選負けナシで、早々にリーグ突破を決めるような強敵ですからね。
最初から勝てるとは思ってなかったから、特にガックリもしなかったけど。
トップチームとの実力差を見せ付けられた、”違う意味”でいい試合だったんではないでしょうか?。
でも、よかったと思うのが、チームが少しずつですが変革を行っていることですかね
。
嬉しかったのが、家長選手の先発。「やっと出してくれたか」というのが、正直な感想。
しかも先制点という、理想的な結果も出してくれてたし。後はさっぱりでしたけどね
。
そして、ほぼウェズレイ選手のワントップ。
その下を金崎・家長選手がサポートするという、ワタシの期待通りの布陣
。
だけど、昨日の試合に関しましては、システム変更が全く機能してませんでしたがね
。
まあ、しょうがないわな。相手が強すぎたし
。
中央&敵サイドから攻められまくってたから、実質6バックで対応せざるを得なかったし。
しかし、守備陣の意思疎通がとにかく悪いわ。誰が統率を執ってるのか訳わからん状態だし
。
守備の数さえ増やせばいいってモンじゃないのは、昨日の試合を見てたらよう分かるでしょう。
何はともあれ、とにかく深谷選手&ホベルト選手の早い復帰を期待しています。
タイトな守備陣の復活は、カレらにかかってますからね
。
んで、肝心の攻撃陣。
今日のシステムだと、金崎・家長両選手を生かすには、両サイドの素早い上がりが大前提。
つまり、鈴木・高橋選手のアグレッシブな走りが必要なんです。
高橋選手は何かが吹っ切れたのか、久しぶりにいい動きをしてましたね。
まあ守備に関しては、ガンバの下平選手にいいようにやられてたけど…
。
しかし、鈴木選手がどーも調子が上がらないなー。
去年のように、ピッチ内でも激しいリーダーシップを発揮して欲しいんですけどねー。
で、一番悪いのがエジミウソン選手。
昨日の敗戦における最大の原因は、間違いなくカレですな
。
なんで、毎度毎度ウェズレイ選手にロングボールを出そうとするかなー
。
敵に完全に読まれてるんだよー、もう去年の戦術は通用しないのが分からないのかなー。
ウェズレイ選手へのパスコースを探すために、ずっと意味のないドリブルで持ち続けてる。
で、中盤で相手に詰められて、結局守備陣にバックパス。
その間に相手のポジションが整ってしまうから、守備陣もパスを出す場所が見つからない。
で、意味のないパス回しを途中カットされて、敵に攻められるパターンの繰り返し。
とにかくボールを持ったら、間髪いれずに金崎・家長両選手にパスを出せばいいんよ
。
そうすれば、ウェズレイ選手を含めスピードがある3選手で、攻撃の形が作れるんだから。
理想のパターンは、ドリブルで切り込む間に、両サイドが一気に上がればパスコースが増える。
それか、ペナルティエリアに向かって、一気にドリブルで切り込んでファウルを誘うのもあり。
サイドからの攻撃をしかけるなら、一気に前線に駆け上がれる足の速いボランチが欲しいな。
そうすれば、とにかく乏し過ぎる攻撃パターンがかなり増え、さらに攻撃も厚みを増すだろうし。
例えば、バックパスを清武選手が枠に向けて、ミドルシュートを打ちまくるとかね。
藤田選手も結構いいミドルシュート打つから、意外と面白いかもしれん。
それをウェズレイ選手がゴール前で、シュートのこぼれ球を押し込むのに徹するとかね。
とにかくサポーターとしては、得点の匂いがするプレイを期待してるんです
。
でも全ては、攻撃陣が前を向いたままプレイできるような、ボランチの素早いパスにかかる。
流れるような連携ができるためには、繰り返しの練習が必要だから、しばらくは無理だわな。
そして、ウェズレイ選手に言いたいこと。
わざわざ、ボールをもらいに後ろまで下がるなくていいから
。
それと、ポストプレイもしなくていいから。するなら、ペナルティエリア附近でお願い。
とにかく、得点を決めることだけ考えてくれ
。
最後に、昨日の試合に関しましては、選手とシステム変更の効果はよく分からんかった…。
でもW杯予選の間しばらく時間はありますからね。
その間に、新しいポジションでのシステムが確立することを期待しましょう。
幸いと言ってはナンだけど、この順位だと間違いなく誰も代表に選ばれんやろうし…
。
まあ何はともあれ、次節の大宮戦に期待しましょう。
チームが前を向いた変革を求めているなら、仮に負けたとしてもしょうがないと思ってね。
結果は1-3。試合内容も”完敗”としか言いようがなし

前半・後半とも20分も経たず、自陣のピッチがボロボロになってたのが、全てを物語ってる。
まあ、相手はACL予選負けナシで、早々にリーグ突破を決めるような強敵ですからね。
最初から勝てるとは思ってなかったから、特にガックリもしなかったけど。
トップチームとの実力差を見せ付けられた、”違う意味”でいい試合だったんではないでしょうか?。
でも、よかったと思うのが、チームが少しずつですが変革を行っていることですかね

嬉しかったのが、家長選手の先発。「やっと出してくれたか」というのが、正直な感想。
しかも先制点という、理想的な結果も出してくれてたし。後はさっぱりでしたけどね

そして、ほぼウェズレイ選手のワントップ。
その下を金崎・家長選手がサポートするという、ワタシの期待通りの布陣

だけど、昨日の試合に関しましては、システム変更が全く機能してませんでしたがね

まあ、しょうがないわな。相手が強すぎたし

中央&敵サイドから攻められまくってたから、実質6バックで対応せざるを得なかったし。
しかし、守備陣の意思疎通がとにかく悪いわ。誰が統率を執ってるのか訳わからん状態だし

守備の数さえ増やせばいいってモンじゃないのは、昨日の試合を見てたらよう分かるでしょう。
何はともあれ、とにかく深谷選手&ホベルト選手の早い復帰を期待しています。
タイトな守備陣の復活は、カレらにかかってますからね

んで、肝心の攻撃陣。
今日のシステムだと、金崎・家長両選手を生かすには、両サイドの素早い上がりが大前提。
つまり、鈴木・高橋選手のアグレッシブな走りが必要なんです。
高橋選手は何かが吹っ切れたのか、久しぶりにいい動きをしてましたね。
まあ守備に関しては、ガンバの下平選手にいいようにやられてたけど…

しかし、鈴木選手がどーも調子が上がらないなー。
去年のように、ピッチ内でも激しいリーダーシップを発揮して欲しいんですけどねー。
で、一番悪いのがエジミウソン選手。
昨日の敗戦における最大の原因は、間違いなくカレですな

なんで、毎度毎度ウェズレイ選手にロングボールを出そうとするかなー

敵に完全に読まれてるんだよー、もう去年の戦術は通用しないのが分からないのかなー。
ウェズレイ選手へのパスコースを探すために、ずっと意味のないドリブルで持ち続けてる。
で、中盤で相手に詰められて、結局守備陣にバックパス。
その間に相手のポジションが整ってしまうから、守備陣もパスを出す場所が見つからない。
で、意味のないパス回しを途中カットされて、敵に攻められるパターンの繰り返し。
とにかくボールを持ったら、間髪いれずに金崎・家長両選手にパスを出せばいいんよ

そうすれば、ウェズレイ選手を含めスピードがある3選手で、攻撃の形が作れるんだから。
理想のパターンは、ドリブルで切り込む間に、両サイドが一気に上がればパスコースが増える。
それか、ペナルティエリアに向かって、一気にドリブルで切り込んでファウルを誘うのもあり。
サイドからの攻撃をしかけるなら、一気に前線に駆け上がれる足の速いボランチが欲しいな。
そうすれば、とにかく乏し過ぎる攻撃パターンがかなり増え、さらに攻撃も厚みを増すだろうし。
例えば、バックパスを清武選手が枠に向けて、ミドルシュートを打ちまくるとかね。
藤田選手も結構いいミドルシュート打つから、意外と面白いかもしれん。
それをウェズレイ選手がゴール前で、シュートのこぼれ球を押し込むのに徹するとかね。
とにかくサポーターとしては、得点の匂いがするプレイを期待してるんです

でも全ては、攻撃陣が前を向いたままプレイできるような、ボランチの素早いパスにかかる。
流れるような連携ができるためには、繰り返しの練習が必要だから、しばらくは無理だわな。
そして、ウェズレイ選手に言いたいこと。
わざわざ、ボールをもらいに後ろまで下がるなくていいから

それと、ポストプレイもしなくていいから。するなら、ペナルティエリア附近でお願い。
とにかく、得点を決めることだけ考えてくれ

最後に、昨日の試合に関しましては、選手とシステム変更の効果はよく分からんかった…。
でもW杯予選の間しばらく時間はありますからね。
その間に、新しいポジションでのシステムが確立することを期待しましょう。
幸いと言ってはナンだけど、この順位だと間違いなく誰も代表に選ばれんやろうし…

まあ何はともあれ、次節の大宮戦に期待しましょう。
チームが前を向いた変革を求めているなら、仮に負けたとしてもしょうがないと思ってね。
我々サポーターは、応援するのみ
Posted by まんねん at
12:37
│Comments(2)
2009年05月02日
一生独身決定…
ほっ、本気で好きだったのにーーーーーー
けっ、こっけんだとーーーーーーー

ごめん、もうワシ立ち直れん…
もうGW中は布団にこもって泣こう…
(注)冗談抜きで、本気のダメージを受けております。
Posted by まんねん at
01:46
│Comments(3)