竹楽の撮影は楽じゃない…
こんばんわ。
唐津市出張から戻ってきたんですが、しんけん眠くてしょうがない、34才のオヤジです。
さすがに、30才を超えると日帰り出張はきついですな…。
しかも、ほぼ休憩なしで運転したり走り回ってたからねー。
事務所に帰ってからも全くやる気がないので、とりあえずいやらしい事考えてました。
で、いやらしい妄想に没頭するのも、ちょいと飽きてきたので、ちょいとブログをば。
一昨日、用作公園の紅葉ライトアップの後に行ってきた、竹田市の「竹楽」。
臼杵市「竹宵」のリベンジのため、いい写真撮ってこようと思ってたんですが…、
やっぱ無理
あの人混みの中では、三脚立てていい写真ペシペシ撮れるような余裕はねーよー。
いいアングルを確保することすらできず、さっぱりな写真ばっかり…。
完全に撃沈しました。
はあ…、ワシには写真の才能がないのだろうか…。
オンナを口説く才能はないのに加えると、ちょっとイタいなー。
たいした写真ではないですが、まあ見ていってください。
という事です。
まあ、少しはまともに見れるのはこれくらいざんす。
特に広瀬神社と十六羅漢は、まさに
圧巻と言うべき光景だったんですけどね。
竹の灯りが天に昇っていく、まさに”小宇宙”を描いたような神秘的な画だったんですが…。
それが全く撮れてないのよ。
自分のイメージとかけ離れた、しかもピンボケボケばっかりの写真でねー。
まだまだ、ワシには夜景を撮るほどの腕はないという事だすな。
もうちょっと修行しよう。いやらしい事ばっかり考えず。
さあて、さすがに今日は朝早かったし体力的にきついんで、さっさ帰ります。眠い!。