今日の天皇杯4回戦、応援に行って来ました。
結果はご存知の通り、0-2で負けました。
いや、負けた事に関してはとやかく言いません。
勝負の世界だから、結果がどっちに転ぶかは分からないですしね。
ただ、大きな声で言いたい事は、
あのスタメンとベンチメンバーはないやろう…
いくらJ2の格下相手とはいえ、日曜日に大事なリーグ戦が備えてるとはいえ、
相手のサガン鳥栖に対して失礼やろうえ
スタメンと控えのメンバーを見る限り、
完全に相手をナメきってるとしか思えないですしね。
いや、外人3人と負担が大きい深谷・上本両DFを休ませる程度と、最初思ってたんですよ。
だから、若くてそれぞれ守備・中盤の核である森重・金崎両選手はまあ出場するやろうと。
そしたら、先日の試合に出ていない鈴木選手と、途中出場のデカモリシだけ。
ちょっとなあ、試合をコントロールできる選手が誰一人いないというのは、いかがなモンなん?。
逆に試合の内容自体は、完全に相手からナメられてましたね。
守備の裏をつかれまくって、鉄壁である守備陣が完全に崩壊してましたもんね。
前半、鈴木慎吾選手がナンもできんで、ほぼ守備一辺倒だったのがいい証拠です。
見たことないモン、あんな鈴木キャプテンのプレイ。
そりゃ、プレイしている選手はみんな必死だとは思いますよ。
こっちだってマジメに応援してるし。
でも、あの2点目のプレイはいただけないわなー。
あれを見た瞬間、「こりゃ今日は絶対勝てないな」と思えた自分に、少々アタマきてましたけどね。
唯一よかったのは、怪我から復帰した家長選手がフルタイムで戦えたことですかね。
やっぱ、しんけんうまいわー。こりゃ残りのリーグ戦での活躍が楽しみやねー。
まあ、シャムスカ監督は本気で勝つ気がなかったんでしょうね。
勝てればラッキーくらいな、選手起用だし。
負けてしかるべき試合でしたね
まあ、重要なのはリーグ戦ですからね。
ナビスコで優勝しても、そっちで結果出さないと意味ないし。
ずっと辛口な事ばかり書きましたがねー。最後にもうひとつ。
今回の試合で分かったことは、
控え組はJ2のサガン鳥栖より弱い
これだけは事実です。
例え、控え組全体で練習と試合を積み重ねていないとかいう、言い訳は効かないと思います。
という事は、来年以降は非常に不安定要素がつきまとうんではないでしょうか。
リーグ戦で3位以内に入れば、ACLで出場するわけですからね。
タイトな試合日程が続くという事は、そん時に控え組が充実しなければならない。
だけど、控え組がこの有様では来年が不安でしょうがありません。
まあゼニ使って優秀な選手を補強すれば簡単にカタがつくけど、資金面で無理がありますからね。
どうするんでしょうね、トリニータ。
はああ…。
考えてもしょうがないや。さっさと寝よう。