~恐怖シリーズその①~
こんばんわ。
なんとか急ぎの仕事が終了し、ひとまずのほほんと過ごしているエロサラリーマンです。
今日は暑かったですねー。
ちょっと市役所までチャリで移動する間だけで、汗びっしょり。
こんな日はあえて外に出まいと、しこしこ社内で仕事してました。
さて、話の続き。
あなたは卵が爆発した瞬間を見たことありますか…
ワタシはあります。それもつい最近。
一昨日の夜、ビビンバを作ってた時に「トッピングで温泉卵が欲しいなー」とふと思いました。
しかしワタシ、温泉卵の作り方を知りません。だって、そんなモン作った事ないから。
諦めかけた瞬間、そういえば某居酒屋のおばちゃんが「レンジで温泉卵作れるよ」と言ってたのをふと思い出しました。
確か、湯のみに生卵を入れて、その上にお湯をちょっと注ぐ。
そしてレンジに入れて約1分、取り出して1分そのまま置いといて、最後お湯を捨てたら完成。
よし、試してみよう。
さっそく言われたとおりにして、レンジ投入。セッティングOK。いくぜ。
チクチクチクチク…。
じっと、待っててもしょうがない、他の調理でもしようと振り返った瞬間
悲劇は起きました
突然、背後で
ボン
というものすごい轟音がしました。
なんだなんだ?、どうしたんだ???。
急いで電子レンジを開けて見たら、こんな惨劇になってました…。
(注)写真を撮ってないので、イメージ図で
レンジ内のいたるところに半熟の白身が飛び散ってました…。
いやワタシアホやけど、レンジでゆで卵を作ろうとしたら、爆発するのは知ってましたよ。
まさか、生卵まで爆発するとは思いもしなかった…。
でも、よく考えたら卵に殻が付いてるか付いてないかの違いだけなのね。
やっぱりアホやな
ショックと衝撃のあまり、記念の写真も撮らずに急いでレンジ内を掃除しました。
悲しい…
うわー、こんなトコロにもこびりついているよ…。すげーなー、卵の爆発の威力って。
そして、湯のみの中はきれいに固まった黄身だけ残ってました。
余計悲しい
黄身はそのままパクッと口の中に放りました。味は普通だね。
とりあえず言いたいことは、
よい子のみんな、マネしないようにね
さあて、暇だったらケンジさんの手伝いに竹町にでも行こうかな。
今日もsakapaさんの店の前で「雪花氷」作ってるらしいです。
あと、9時頃に西新町天満社にて、307さんとsina吉のコンサートもあるみたいだしね。
暇な人は行ってみて下さいね。