こんばんわ、ジョニー・デップです。もちろん嘘です。
今日は、別府~杵築~日出と1日外仕事してました。
午前中は寒かったんですがね、午後からは暖かくなって、寝不足のせいか途中車の中で昼寝してました。
桜もついに開花宣言しましたね~。
という事で、いよいよ
花見~、萌え~
と言いたいんですが…。
また明日から気温が下がるみたいですね。しかも今週末雨みたいだし…。
んでsakapa師匠から、
花見幹事に勝手に任命されたワタシ。あと、ろっきんも。
どうしようかなあ~。
ホントは3月30日(日)に予定していたんですが、天気も桜の開花状況も微妙なんだよね~。
どうする?ろっきん。あと皆さん?。
もう1週間遅らせた方がいいのかなあ…。ご意見をお聞かせください。
あと、家族持ちのための昼の部と、飲んだくれのための夜の部と、ダブルヘッダーにしようと思ってます。
詳しい場所と日時は後日改めてアップしようと思います。
あと、昼の部はワタシが幹事してもどうかと思いますんで、家族持ちで参加意欲のある方にお任せしようと思います。
場所取りだけは、こっちでやりますんで。ねえ、ろっきん?。あとイヌヒ君(強引に引き込む)。
話は変わり、昼飯時に杵築市に居たので、ちょっと
DISCOVERってみました。
いかにも上品そうなお店のマダムに、一見さんだったので一応ブログを読んで来ましたと伝えてみました。
んで、ペスカトーレをいただきました。ご馳走様でした。
仕事の帰り道、昨晩眠れなかったのでドライブがてらMILKHALLに遊びに行き、珈琲3杯ご馳走になりながらマスターと1時間半くらい話した事と、先週金曜日にsakapa師匠とケンジさんと話した事をふと思い出しました。
内容は「ブログとショップの相乗効果」についてです。
あと金曜日の夕方、佐野まで行ったついでに、ちゃっぴぃさんの
”DOX”に寄った時にも、彼女が経営者としての立場で同じような話をしてたもんで。
しかしちゃっぴぃさん、改めて思いましたが、ホントスタイルいいなあ。
”美乳同盟”のメンバーであれば、ぜひ拝む価値大です。
話がそれたな…。
えーと、まずブログ内には結構お店を経営している方の内容が多いですよね。
そしてずいぶん前ですが、確かsakura先生に対してだったと思いますが、なんかブログ内で営業行為をしている事について批判めいた書き込みがあったと思います。
そん時のサイト管理者の判断として、ブログ内で営業活動については特に問題ないと。
ワタシも全く同感です。
むしろドンドンやった方がいいと思います。
ホームページを開設したら余計な経費がかかりますし。
地域ブログのメリットを大いに生かすべきだと考えております。
ただ、ブログは個人の趣味でやるものだと、それを不快に思われる人も多いと思いますが、それは見なければいい事ですからね。
それだけの事です。
んでもワタシも正直、営業のみを前面に打ち出しているブログについては全く見てません。
性欲はたっぷりありますが、
物欲がほとんどないんでね。見る時間も限られているし。
じゃあ、経営者はブロガーもしくは他サイトから検索をかけてきた人間に、お店の売上げアップのため、どういう風にブログを書けばいいんだろうかと、エロサラリーマンで経営とは全く関係ない人間であるワタシがなんとなくですが考えてみました。
まず、ブログに興味を持たせる。
そんな中でも、kinokoさんやMILKHALLのマスター、タローさんや床屋のおいさんみたいに、お店のアピールはほとんどしてないのに、ブログが面白いから個人的に会ってみたいという、その延長が営業になるというのは、かなり有効だと思います。
事実、ブロガーたちが数多く彼らのお店に訪問してますしね。
最近は海愛さんやアクエリアスさん、黄昏呑兵衛さんとか、龍さんとか、かなり強力なキャラも出てますし。侮れません…。
まあでも、こういう
おかしな面白い人たちは、中々いないですからね。
マネをするのは難しいと思います。
他は、代表的なのがsakapa師匠、あとsakura先生やerieri先生、yumyumcafeさん、珈琲屋のときさん、NAIL307さんとか、基本的にはお店や仕事のアピールをしてますが、半分近くは内容的に面白い個人的な事も書いてるところに注目されるのは、十分マネできるのではないでしょうか。
まあ、sakura先生の場合はブロガーの中でも最強のキャラを持つから、ほぼ無敵なんですが…。
問題は興味を持って来店したお客に対する、お店側としての姿勢であると思います。
ブロガーであれば、こういう店があるのを見ました。じゃあ、ちょっと行ってみようかという気持ちになると思います。
ここでのブロガーに対する意識と対応が、経営者としての
腕の見せ所だと思います。
なぜなら、ワタシはブロガーは他の一見さんのお客に比べ、リピーターになる確率が高いと思うからです。
なぜかと言えば、やはりお店のブログをよく見てますから、一見のお客に比べ情報がよく刷り込まれている。
だからこそ、ブロガーに対しては他のお客と比べ、若干のサービスをするのは効果的だと思う訳です。
いや、別にブロガーだからサービスしろとか、まけろとか言ってる訳ではないですよ。
ただ、経営者としてそういう営業はかなり重要だと思うんです。
お店に来たブロガーが気持ちよく家に帰って、「この店は良かった」とサイトにアップすれば、じゃん公内だけでなくいろんな人間がこのサイト見てますからね。
ブログを直接見た人とか、違うサイトで検索かけてたまたま引っかかった人とかが、記事を見て「じゃあ行ってみようか」という気になりますしね。
たとえば、タローさんの「パパスダイナー」はブロガーへ”チャーチャースープ”をサービスしてくれる。
食べた人は分かると思いますが、入ってる材料とか調理の手間を考えると、経営者としてはカネ取らないとやってらんないと思います。
特にパパスは昔からの顧客も結構多いでしょうし、大分市内でも十分名前も知られているから、別にブロガーに特典を出す必要はないと思うんですよね。
でも、そういうサービスをしていただけると、また来店したくなる気分になりますしね。
そういう事を褒めたブログがアップされれば、それを見たブロガーは「ワタシも行って見たい」という気になると思います。
またMILKHALLのマスターも、我々ブロガーが行けば安くしてくれますし、集団で行けばシャンパンサービスとかもしてくれますし。
シャンパン何杯となったら、経営的にも結構痛いと思います。
もちろんいつもではないでしょうが、それでもたまに気前よくしてくれれば十分ですし。
そうすれば、何人も集まって楽しく飲もうという気になると思います。
客単価は安くなるかもしれませんが、それでもリピーターは確実に確保できますしね。しかも大量に。
あと、酔っ払ったマスターと話すような”アナログ的”な付き合い方も十分楽しいし。
てふてふさんみたいな酔っ払いとか、ワタシとかね。その他もろもろ。
あと、黄昏呑兵衛さんみたいに、蒲江という大分市や別府市に遠い場所にある店でも、おもれークイズで当ったブロガーにブランデーケーキや新鮮卵をプレゼントするとかね。
そうすれば、蒲江に行けば絶対、「正栄堂」に行ってみようと気になりますしね。
まあ彼らは太っ腹だから、そういう事ができるんでしょうが、普通の経営者であればほんのちょっとの差別があれば十分ではないでしょうか。
例えば、ケーキ屋さんであればクッキー2、3枚くらいをあげたりとか、床屋であれば「3分余計にマッサージサービスしました」とか、まけたり商品は出せなくてもリップサービスでもいいですしね。
ようは、お客さんが気分よく帰れる雰囲気とサービスを提供する。
まあこれは、商売の鉄則と思いますが
とまあ、エロサラリーマンが偉そうに書きましたが、うちの実家は商売してたもんですから、両親から独自の経営学を徹底的に叩き込まれたもんでね。その一部をアレンジして書いてみました。
まあ、少しは参考になればと思いますが…。
どうでしょうか、ちゃっぴぃさん?。今度遊びに行ったときは、缶コーヒーおごってね。
まあ、口直しにワタシやてふてふさんや花子ちゃんみたいな壊れた人間や、記者Yさんとかつねさんとか自分の趣味につっぱしる個人ブロガーも必要だとは思いますけどね。
さあ、焼酎お湯割り飲んでゆっくりしよう。