安くて美味いモン食いてーなー

まんねん

2010年09月20日 12:08

かもめ~は、かもめ~


きょにゅう~は、きょにゅう~



(注)全く意味なし



こんにちわ
今さっき、トランクスを前後反対に履いていたことに気がついた、子供と変わらない36才のオヤジです

3連休の最後の今日も、朝から普通に休日出勤しております
あー、さすがに腰が痛いわい…

気分転換に、ちちでも触りたいモンですなあ


ちちかあ………、
まあ、まだ真昼間なので、とりあえずこの話を膨らませるのはやめとこう

話は変わり、一昨日・昨日と行われた、B級ご当地グルメ日本一を決める「B―1グランプリ」
今年は、甲府の「鳥もつ煮」が1位に輝いたようです





(画像はwebからお借りしました)



確かに美味そうです、ジュルッ…、おっとヨダレが
ご飯のおかずにはもちろんのこと、ビールや酒のつまみにあいそうですな

過去の1位の履歴をみると、やきそば・やきそば・ホルモン・やきそばときて、今年はまたモツ
うーん、津山ホルモンうどんもそうだけど、相変わらずモツ系が圧倒的に強いですなあ

佐伯の”ごまだしうどん”は残念ながら、トップ10入りならずか…
美味しいんだけどなあ…、やっぱり見た目のインパクトが弱いのかなあ

でも、こういうイベントは地域活性化のためにも、非常にいいと思います
大分県も掘り起こせば、B級グルメとして全国に誇れるような美味しい食べ物は多いし

同じ佐伯市ならば”あつめし”とか、別府市の冷麺とか、津久見市の”ぎょろっけ”とかね
中津のから揚げはちと違うかもしれんけど、”やせうま”なんかは結構イケると思う

そん中で、あえて大分県の代表として選ぶなら、ワシなら”吉野のとりめし”

ぜひ、次回のB―1グランプリに出場して欲しいモンです
ただ、ご飯系は結構苦戦しているみたいだから、上位にランクインするのは難しいかな

さてと、だいたい急ぎの案件が片付いたから、ぼちぼち帰ろうかね
仕事終わったら、肉肉うどんでも食べて帰ろう