さすがに…、終わったな…

まんねん

2009年08月25日 01:25

うーーーーん……………、


まあ、あんまし言いたくはないけど、


さすがに終わったな…、トリニータ…



鹿島に負けるのはしょうがないよ、だって相手首位だもん。

広島に負けるのも、まあしょうがないわな。せめて引き分けで終わって欲しかったけど、普通につえーし。


たださー、


降格圏争いの中、ナニがナンでも死んでも負けられん、15位の神戸に負けたら話にならんやろうえ…。

せめて今日の試合勝ったら、まだかろうじて望みはあったんやけどねー。

これで残り11試合、新たに15位になった大宮アルディージャと、勝ち点差17やろ。
ハンデ6勝分やけんなー。さすがに、残り試合でこの差を埋めるのはきちーわ…。

というか、「全勝すれば」というコメントは、優勝争いをしているチームのみが言っていいセリフだよ。
ポポビッチ監督、分かってますか?。

とにかくさー、ナンで東選手と清武選手がボランチなん?。いくら選手不足とはいえ、意味分からんし。
攻撃的MFなら分かるけど、明らかにミスキャストやろ?。エジミウソン選手とはスタイルが違うんだから。

まだ、ボランチとして藤田選手と宮沢選手を出すのなら、普通に納得するけどさー。

というか、監督変わってから、一度も藤田選手は試合に出てないよなー。
確かに守備は下手だけど、それなりに器用な選手だし、それにボランチなら十分役目を果たせるし。

よっぽど、ポポビッチ監督に嫌われてるのかなあ…。

それと他に選手がいないからといって、家長選手を左にもっていくのも、正直納得いかない。
確かに突破力はあるし、クロスも結構正確だけど、ゴールから離れたポジションだったら意味ないやろ。

ゴールに近いポジションでプレイしないと、正確なショートパスという家長選手の長所が全く生きないし。
そもそも守備しないんだから、前線で攻撃の軸に据えた方がよっぽどましと思うんやけどね。

まあ、他の選手についてもいろいろあるけど、書いていったらキリがないのでやめますが…。
それに、あまりにも酷過ぎて気分が悪いから言いたくもないね。やる気あんのかい!、ホント。

でも、今日の結果については、間違いなく神戸が強かった。ということやね。
しかも監督が変わって、負けなしやけんね。どーなん、トリニータと同じ立場とはいえ、この差は。

しかし今日の試合は、完全に相手チームから研究されてましたな。
とにかく攻撃がワンパターンなトコも、守備の切り替えが遅いトコも、全部最後まで攻略されてたわな。

なにはともあれ、勢いにのってた前半30分までに先制点を決められなかったのが、最大の敗因ですね。
神戸も最初から2点目を決めるまで、カウンター主体の引き分けでも良しの試合展開だっだし。

決められた先制点も一瞬のカウンターのようだけど、あれ完全に狙ったような美しいゴールやったなー。
2点も、吉田選手がしっかり枠隅に決めてたし。神戸で活躍しているのを見ると、複雑ですけどね…。

でもホント、大久保選手を見て思うけど、やっぱし日本代表候補の中でも彼は別格やな。
得点能力はいうまでもないけど、FWでありながらゲームメイクできる選手ってなかなかおらんで。

とにかくトリニータにはチームを統率できる選手が、誰一人としておらんけんなー。
パスサッカーをするんなら、明確な意志を表現できるゲームメイカーがおらんと、バラバラだしね。

かと言って、パワープレイで試合を支配できるほど、強力でスピードのある攻撃陣はおらんしなー。
八方塞だね、こりゃ。あとはカウンターできちっと点を決めるしか、これから先がないわな。

まあとにかく、この先どうなるかは分かりませんけど、ホームゲームだけはきちっと応援にいきますんで。
もしかしたら、奇跡がおきるかもしれんしね。ほんと、かすかな可能性だけど。