佐藤錦だぞーい

まんねん

2007年06月21日 22:55

今日は朝から佐伯市まで仕事で行ってきました。蒸し暑かったー。

梅雨のはずなんだけど、いい天気だった…。仕事上はいい事なんだけど、空梅雨の事を心配すると悪いことなのか、ようわからん…。

それはそうと、今日注文していた佐藤錦が届きました。

これです。


こいつは、かれこれ10年近くお世話になっている、金池町にある「露路」という店で食べました。
国道10号の曲がり角附近、アプライドのまん前にある店といえば、すぐ分かると思います。

とにかく魚がおいしくてね~。しかもリーズナブルで、佐賀関の漁師から直に仕入れているので、新鮮な関あじ・関さばが都町の半値くらいでおいしくいただけます。おすすめです。

今日は、かんぱちの「まこ」を食べました。旨過ぎです。焼酎は「白水」です。


ちなみに、今日当店で手に入れた「佐藤錦」はこんなもんです。箱ごとの写真ですが。


大きな声では言えませんが、1kg当り3千円です。これで、2kgプラスおまけつきです。

少なくとも、トキハで買ったらこの倍以上、東京日本橋の千疋屋で買ったら約10倍です。

お安くすぎて、フォーーーー(HGは今何処…)。

なんでこんなに安いかといいますと、山形のJAから直に仕入れているからです。

実は、この行き付きの店は某放送局のメンツがよく来まして、去年まで大分で働いていた某アナウンサーの出身地が山形であり、彼のオヤジさんがさくらんぼ農家という縁から、4年くらい前からこの時期、当店の常連のみんなで何10kgとまとめて買うため、非常に安く手に入るからです。ありがたい。

ちなみにこの佐藤錦の行き場ですが、1kgはうちの実家、もう1kgはうちの兄貴の家族にそれぞれ送って、おまけの分は会社の女の子で食べます。

なんでかという言うと、実家には滅多に帰らないし、今まで母の日、父の日、両親の誕生日に全く何もした事がないため、1年に1回まとめて罪滅ぼししてます。ダンナが海外に単身赴任中なため、姉と甥っ子(10歳)も一緒に実家に住んでいるので、1kgだと4人じゃすぐなくなるかもしれんな…。

ちなみに兄貴は北九州の嫁さんの実家近くに住んでまして、半マスオさん状態で立場上かわいそうと言う事で、ご機嫌取りになればと、嫁さんの両親分まで毎年送ってます。ちょうど、姪っ子(もうすぐ3歳)の誕生日にも近いから、プレゼントのついでに。甥っ子(1歳半)ももう食べれるだろうから。

自分の分ですか?、今日食ったさくらんぼ6個で十分かな。ちょいメタボだし、あんましさくらんぼ好きじゃないんで。さくらんぼより、大塚愛が食べたいですね。おいしく。