馬刺しは赤身が好き☆

まんねん

2009年02月03日 00:26

はーくぎん輝くー♪、九重スキー場ー♪、

     かーぜになれーたよー♪、大空高くー♪(by大野タカシ)


こんばんわ。
白銀の世界で恋のシュプールを一度も描いた事のない、34才のオヤジです。

もちろん、スキーもスノボもした事ありません。スケートは好きなんですけどね。
まあ根本的に、ワシのカラダから運動神経というモンが欠けているのが原因なんですがね…。

それ以前に、寒いのがとにかく大嫌いだしね。
コタツで猫と一緒に丸くなってるのが、性にあってるんでしょうな。

それにさー、なんでもっと寒いトコにわざわざ行かんといかんのかい。

ええ、とっても性格がひねくれてるモンですから。
間違いなく、じゃん公ブロガーの中で一番ひねくれてます。


で話は変わり、今日は仕事で”石原良純のまゆげをもつ上司”とともに、まずは筋湯辺りまで行ってきました。
ちょっと山の方を見上げたら、九重森林公園スキー場のゲレンデが真正面にありました。


さみーよーーーーーー



幸い雪は降ってませんでしたが、普通に水溜りには氷がベシベシ張ってるし。

寒いのホント嫌いなんだけどなー、ブルブル。
ペーターさん、よく生きてられるよなー。ワシ軟弱だから、お山の生活は絶対耐えられん…。

で、さっさと仕事を終えて、午後には日田市に移動。
おー盆地とはいえども、やっぱり下界は暖かいぜー。

そして昼メシは、日田市といえば、想夫恋の”焼きそば大盛り”。
確かにおいしいんだけど、ちょっと焼きそばで千円を超えるのはどうかと…。

さらに移動して、最後は玖珠町で仕事終了。

あー、疲れた。
合計約250kmも運転したから、腰が痛くてしょうがない。なぜか、山登りもしたし。

そして、帰りに”石原良純のまゆげをもつ上司”おススメのお店に寄り道。
玖珠町の国道沿いにある、馬肉専門店で「はね」というお店です。ここは生の馬刺しを買う事ができます。

ここは馬刺しなら、100g420円から1,575円までと幅広くあります。
一番高いのはもちろん熊本産で、しかもサシがきれいに入った、いわゆる”霜降り”。

上司は一番高いのを100gと、”たてがみ”50g買ってました。
ワシも霜降りもたてがみも好きだけど、まあ1、2切れ食べれば十分満足なんでね。

しかし改めて考えると、庄八で出される霜降り馬刺しって安いよなー。
たてがみ付で1,470円でー、あり得ない値段だよなー。

そして、どうせならと食べ比べてみようと、福岡産の420円のと735円の赤身を100gずつ買ってみました。
もちろん、生肉ですよ。







で、一緒に飲むアルコールはもちろん日本酒。
やはり肉でも魚でも刺身にあうマリアージュは、日本酒しかないと確信してます。

そして、辛口の酒がベストと”西の関・手造り純米酒”をセレクトしました。
赤身の旨味に合わせる為、肉に負けないキレ味で攻めてみました。







ちなみに左が420円、右が735円のモンです。

味の違いは、正直ほとんど差がありません。
違うのは、食感ですね。というか、その程度しか違いが分からんかった…。


420円は歯ごたえは少々ありますが、その分噛めば噛むほど口の中に味が広がる。

735円の方は、逆にトロッとした滑らかな口触りだけど、あっと言う間になくなってしまう。

さすが生肉。ホント美味かったですね。冷凍モンとは比べ物にならん。
ただ保存が大変なので、写真のようにすぐ色が変わってしまうんですよね。


やはり、馬刺しは赤身が好きだー



でも馬刺しだけに限らず、元々まぐろも牛肉も赤身が好きなんですけどね。
それにトシをくうと、どうも脂身というものが段々カラダに受け付けなくなってくるのよ…。

そういえば昔、熊本で食べた赤身で作られたタルタルステーキ。ホント美味しかったなあ…。
あ、思い出すだけで、よだれが出てきた。

馬肉はホントヘルシーだし、ダイエットにもお奨めの食材です。
ただちょっとお高いのがね…。たまに食べるくらいがちょうどいいかな?。

よーし、今度玖珠に行ったら、馬ホルモン買って帰ろうかな。
馬ホルモン、ホント美味しいのよ。煮込みもいいけど、焼くのが一番ベストかな。

さーて、いい感じで酔ってきたから、そろそろ寝ようかな。